全5件 (5件中 1-5件目)
1
秋田県の大人と子供のピアノ教室男鹿校&能代校 ゆうぴあの教室2校のレッスン日記です。前回記事からの続き…です。ご家族からママの好きな曲、発表会で弾くよ!と言われ、とても嬉しく思いました。お家での練習の時もいつもママ、聞いててと言って弾いてくれたね。失敗する事もあると思うけど、最後までいつも通り、楽しく弾いてね。生徒さんプリテンダーは楽譜をしっかり見て両手とも、おいつけるようにしたいです。へ長調のメヌエットは、最後までなめらかに楽しく弾きたいと思います。ご家族からピアノをはじめてから、様々な面で成長してきた◯さん。これからも◯の成長を楽しみにしています。今日は楽しんでいつもの明るい◯で演奏して下さい。生徒さんダンスは、はずむように弾きたいです。竈門炭治郎の歌は、綺麗な音色で弾きたいです。ご家族からいつも元気な◯。楽しそうにレッスンに行き、練習を頑張っているね。そんな◯のピアノを弾く姿が最近は、とても大人っぽく見えて成長したんだなぁと感じています。◯の弾くピアノが大好きです。発表会がんばれ!生徒さん伴奏も気にしながら丁寧に弾きたいです。ご家族からピアノをはじめて、今回が2回目の発表会ですね。発表会の話しをすると緊張すると言っていたけど間違っても大丈夫。お父さんは◯のピアノが大好きです。君をのせては、初めてペダルを使った曲ですね。最初の頃の練習でも上手に弾けていたので、ビックリしました。シューマンの兵隊の行進は、軽快なリズムが心地よい曲ですね。今日は、リラックスして思いきり楽しんで弾いてください。生徒さん兵隊の行進は、元気良く、軽やかに。君をのせては一音、一音、しっかり響かせて弾きたいです。 ご家族から◯にとって小学校生活最後の発表会。今年は開催されるかどうか不安でしたが、無事 行われ嬉しく思います。今まで練習してきた成果を出せるよう、丁寧に楽しく弾いてね。生徒さん間違ったところがあっても止まらず流れるように心がけたいです。美しい演奏になるよう頑張ります。ご家族からコロナ禍で色々な制限がある中で、◯が好きな事、やりたい事が続けられることを嬉しく思います。今日はリラックスして演奏を楽しんでね。家族みんなで見守っているよ。生徒さんエリーゼのためには、リズムや拍子に気をつけて演奏したいです。STAYは強弱を意識して演奏したいです。ご家族から幼稚園から続けて8年、ここまで本当に良く頑張りましたね。いつも◯のピアノの音色で癒されています。今日は発表会が出来た事に感謝してリラックスして弾いてね。家族みんなで応援しています。生徒さんコスモスはタイなどのリズムに気をつけて流れるように弾き、ソナチネはメリハリを意識して弾きたいです。ご家族から5歳からピアノをはじめ、間もなく10年になりますね。いつの間にか、いろんな曲にチャレンジ出来るようになり、それを聞かせてもらって、とても楽しませてもらいました。最後の発表会、楽しんで心を込めて弾いて下さい。生徒さんアラベスクは強弱に気をつけて演奏したいです。点描の唄は、表現豊かに感情を込めて演奏したいです。…などなどでした。長くなったので読む発表会はまたまた続く…
2022.03.31
秋田県の大人と子供のピアノ教室男鹿校&能代校 ゆうぴあの教室2校のレッスン日記です。一音に光をプログラムは♪はじめのご挨拶♪初めての発表会♪ピアノソロ♪ピアノと朗読♪おわりのご挨拶としておりました。大声を出す事を想定しないクラシックコンサートは通常通り行っても良いと政府が認めた…とはいえやはり、感染対策もしっかりしつつ…の会。検温、消毒、換気、ソーシャルディスタンスなどなど会場スタッフさん達の御協力。感謝。感謝です。さてピアノ演奏前にご家族から生徒さんへの応援メッセージと生徒さんからのコメントを読ませて頂きました。ご家族から毎週、楽しくレッスンに通っている姿を見て、とても嬉しく誇らしいです。「両手で弾けるようになったよ」と話してくれた時、お母さんも嬉しくなりました。はじめての発表会、緊張すると思うけど、練習と同じように楽しんで弾いて下さいね。生徒さんから8月から習いはじめました。ピアノは、難しいけど楽しいです。いつかお母さんの好きな曲を弾けるようになりたいです。今日は、いつも通りに楽しんで弾けるように頑張ります。ご家族から初めての発表会、弾きたかった曲「もののけひめ」が弾けて良かったね。練習、よく頑張りました。緊張するかもしれないけど、落ちついて心を込めて自分らしく演奏してね。応援しています。生徒さん「メリーさんのひつじ」は両手でリズムをとって、丁寧に弾きたいです。「もののけ姫」はなめらかにきれいなメロディーで弾きたいです。ご家族から初めての発表会で、少し緊張してしまうかもしれないけど、いつもの練習の様に楽しく弾いて下さい。応援してるよ。頑張ってね。生徒さんからハッピーバースデーなど、間違えないように弾けたらいいです。もし、間違えても、続けて弾ければいいです。あと音の強弱も気をつけたいです。などなど…でした。発表会デビューの生徒さん達にピアノを習いはじめたのは何故?のインタビューコーナーも。友達が、ピアノをスラスラ弾いているのを見て、自分もチャレンジしてみたいと思った。お母さんが好きな曲、弾けるようになりたいから。ピアノをやって手が器用になれれば良いなぁと思った。などなどでした。まだまだ続く…
2022.03.29

秋田県の大人と子供のピアノ教室男鹿校&能代校 ゆうぴあの教室2校のレッスン日記です。↑は27日の発表会ステージにディスプレーしたバルーン🎈発表会終了後、レッスン室に連れてきたのでした。↓は、今回のプログラム光芒…後光ヒカリへ向かって羽ばたいていくユニコーンペガサス?をデザイナーさんに表現してもらいました。一歩一歩?一音、一音ピアノ、音楽を一生のお友達として音楽的自立をしそれぞれの人生へと羽ばたいていって欲しい…の願いを込めて。鍵盤模様の羽です。光芒って英語では天使の梯子エンジェルラダーと表現するんですね。つづく…
2022.03.28

秋田県の大人と子供のピアノ教室男鹿校&能代校 ゆうぴあの教室2校のレッスン日記です。3月27日(日)第22回発表会でした。サブタイトルは「一音に光を」申し訳ございません。今回は、前回同様、一般のお客様はご遠慮していただいて…の会でして。告知はせずの事後報告です。プロジェクターを使用して企画にも、初チャレンジ致しました。つづく…
2022.03.27

秋田県の大人と子供のピアノ教室男鹿校&能代校 ゆうぴあの教室2校のレッスン日記です。↑はプッシュポップ生徒さん達から、指のトレーニングになるんじゃない?と教えてもらっていてずっと気になっていたプッシュポップ100均でみつけて、レッスングッズの仲間入りにしました。消毒済み…の事も考えて複数購入ピアノを弾く指番号パターンを決めてどちらが先に、全部プッシュ終われるかな?の競争 ゲームをしたりなどなど楽しみながら5指のトレーニングできるなあと成長途中の柔らか小さな指にも良いなぁと。プッシュポップふわふわふわふわ…言葉の音にも癒されるし見ても 癒されるしさわっても癒されるわぁ 癒される! と笑顔になった生徒さん達が続出ふわふわ…には不思議な力がありますな。
2022.03.18
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()