全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
天候 くもり時々晴れのち雨 台風の影響でなんだか不穏な空気です。軽い喘息もちの子供も、なんとなく咳っぽいです。気圧の変動の影響でしょうか。今日の放射線量は自宅内(2階)では毎時0.12~0.14マイクロシーベルトです。ここ数日で一番高めの値です。外でもここ2日ぐらい、私の線量計で0.16~0.17マイクロシーベルトと若干高めになっています。仕事では、外に出ることも多いのですが、今日は私の住む街のやや山沿いの地域では0.22~0.24マイクロシーベルト以上で推移していました。また、街中でも植え込みの近くや時間帯で0.2マイクロシーベルトを超す場所がありました。だからといって活動を制限するわけでもなく、子供は普通に学校に行っていますが食事や飲み物は産地などは意識をして購入しています。でも父が育てた地物の野菜も食べているので、あまり徹底はできているとはいえません。なので、ゼオパージを子供と私は毎日1回ですが、内服しています。液体ゼオライト『ゼオパージ』◆「出す」から始まる健康!【送料無料】【定期購入】液体ゼオライト ゼオパージ 30ml私が放射線のことに関して参考にしている情報は武田邦彦先生のブログです。また火山学者の早川由紀夫先生のブログも参考にさせていただいています。気になる方はチェックしてください。武田先生は今日、さんまさんのTVに出ていました。今日は子供はスイミングで、あわただしい夕方でした。なので、夕飯はスーパーでお寿司を買ってすませました。あとはモロヘイヤのおひたしです。週の半ばというのに、(半ばだからか)ややお疲れぎみです。早寝をした方がよさそうです。
2011.08.31
コメント(2)
![]()
天候 晴れ 今日もやや蒸し暑いです。でも明日から、台風の影響がでてくるようなので少し心配です。前2日分の日記を読み返したら、かなり、かた~い感じで私らしくない感じもしたので、若干語尾などの表現を変えてみました。早起きの予定が気が付いたら6時半で、少し、焦りました。久しぶりのブログがうれしくてすこし、夜更かししているせいだと思います。でも、夏休みが終わって、学童保育に持っていくお弁当がなくなったので、朝がかなり楽に。でも子供を送り出すまでは毎日どたばたです。今日も水筒を持たせ忘れて、結局私が取りに帰りました。(苦笑)ちょっと寝坊をしても子供が早く学校に行ってしまうので、出掛ける前の掃除機かけができるようになりました。帰ったときの気分が違うので、出掛ける前はできる範囲で片づけて出掛けます。これは私の大好きな金子由紀子さんの本に書かれていました。金子さんの物に対する考え方が好きです。できる範囲で実践しています。モノに振りまわされない! 片づけのコツ (だいわ文庫) (文庫) / 金子由紀子最近、思うのですが、子供の漢字書き取りが、ものすご~く時間がかかります。学童保育で宿題をしてこないので、1ページ書き終わるのに1時間はかかっています。さっさと終えて、その分好きなことをすれば良いと思うのですが、なかなか難しいようです。それでもがんばっているので、よしとしましょう。いっしょに、私も書き取りをして、競争でもすれば、早く書けるようになるかもしれません。子供はけっこう忙しいですね。うちは学童によってくるので帰宅してから寝るまでの時間が3~4時間です。その間に、お風呂、ご飯、宿題、DS(これはいらないと思うけど)をこなすのは考えてみれば、子供にとってハードなのかもしれません。どうしても早く、早くってせかしてしまうけど、忙しい一日をがんばっている子供をねぎらってあげることが必要なのかもしれません。「よく、がんばってるね。」って、毎日1回はほめてあげようと思いました
2011.08.30
コメント(0)
天候 晴れときどき曇り。 本日の放射線量は先日購入した線量計にて0.11~0.12マイクロシーベルトを推移。群馬県の中ほどに住んでいるが、原発から200キロメートルは離れていても、これだけの影響がでている。でもこれが現実。私には子供を守る使命があるのだ。震災から5カ月たっての線量計の購入は少し遅かったかもしれないが、これからずっとこの現実は続くのだ。覚悟を決めなくてはと思った。 放射線で汚染された土地を浄化する作用がある、ひまわり。ひまわりは私が夏生まれということもあり、好きな花だったが、まさかこんな力もあるとは。この現実を受け止めながら、それでも生きていく。そういう思いからブログの背景に選んだ。 今日は朝6時半に起床。子供が7時半前に出掛けるのでかなり、ぎりぎりの状態だが、どうにか送りだしました。原発事故後に購入したゼオパージを毎朝食前に、つい最近から飲み始めた。水に数プッシュしてとかして飲むが無味、無臭で子供も嫌がらずに飲んでいる。少しでも効果があればいいと思う。仕事は9時から4時。今日はみっちり外周りの仕事。でも、仕事が頂けるだけ、ありがたい。朝、起きるときついなと思うこともあるが、仕事のない、のんびりした日ほど私は調子が悪いことが多い。交感神経と副交感神経のバランスとか、そういう関係かもしれないが、人生メリハリが大事だと思う。仕事後に、歯医者へ。先日治療した歯が、冷たいものを食べるとキーンと痛む。詰め物が取れたのかなと思っていたが、半分神経を切ってあるので、1か月ぐらいはこのような状態が続くかもしれないと説明された。とりあえず、仕方ないということがわかったので、安心した。子供を学童保育まで迎えに行き、帰宅。子供は運動会の練習をしていたら、転倒したらしく、腕にガーゼをあてていたが、走る練習ができたのでなんだか満足そう。今夜の夕食はピーマンの肉詰め。トマト。モロヘイヤのお浸し。いつもの味噌汁。今日は段取り良く食事が作れた気がしていたが、子供の宿題を見ながらなので、19時すぎに、ようやく出来上がった。夕飯作りは毎日、私にとって一大イベント。夕食ができるとやっと一日の仕事が終わった気持ちになれる。夕飯のメニューは悩みの種。明日は何にしよう。今日がお肉だがら、明日はお魚かな。日曜日に生協で購入したサンマを食べたけれど、とてもおいしく、子供も丸1匹喜んで食べていた。またサンマでは飽きられるから、これまた、生協で購入したウナギにする予定。明日はもう少し早く起きて、子供を送り出す前に掃除機をかけよう。今日はこの日記を書いたら、寝る前の小片づけをして寝ることにしよう。
2011.08.29
コメント(0)
数年間、ブログを休んでいたが、今日から、今度は自分のために再開したいと思う。いままで、投資や、風水など、その時興味のあることをテーマにブログにしてきた。それらにすべての興味が失せたわけではないが、私にも、世の中にも色々なことがあった。私にできるのは、今、この時、精一杯生きることだろうか。それさえ、今の私はできているだろうか。でも、それしかないと思う。かけがえのない、毎日をブログにつけることで形にしたい。そういう思いからなので、今後のブログは、毎日の他愛ないことを、書けるときに記録に残す。そんな個人的なブログになりますが、どうぞよろしくお願いいたします今日は新月なので、始まりを意識してみました。何気にそのあたりは現在も気にかけています。そろそろ、寝なければ。今後はもう少し早起きをして、ヨガもどき体操でも再開してみようかとも思っている。
2011.08.28
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


