全74件 (74件中 1-50件目)
自分の部屋の掃除がなかなか進まず、今日は休日でおとんがウチにいたのでガタガタするわけにもいかず(パパリンの部屋、私の部屋の隣ですねん)だから出きるところってことでまず二階のトイレを重曹をまぜたぬるま湯をつかってぞうきんでふきふき便器がきれいに・・・とれないシミは仕方ない玄関のタイルを重曹をまぜたぬるま湯と雑巾でふきふき・・・わんこの毛がすごかったっす最後はホースで流して・・・それが水出したとたん、ホースがダンスをはじめまして・・うねうねと通行人がいなくてよかったあ・・・・いたかも・・・ああ・・・掃除に目覚めたのはある壱冊の本がきっかけ「そうじ力」であなたが輝く!幸運を呼びこむ簡単な魔法舛田光洋著どこどこが汚いと何々が悪くなると事細かに書いてあってしかも読みやすいそれで目覚めました汚い部屋はマイナスを呼びこむっていうのを読んで背筋が凍りました・・・ワシの部屋じゃ~ってことでカーテン洗濯したりと休み休みちょこちょこと掃除をしてたら、虫の死骸が・・・ポロポロひい~~!!!!!掃除機でやってもやってもほこりが・・・咳がとまらなくなるのわかるわあ・・・みなさんひくと思いますが・・一年近く掃除機かけてませんでした・・・ゴミ屋敷状態・・・幼少の頃から部屋は年がら年中ごみ屋敷私はかたづけられない女だと開き直っていたけど、本を読んで「よくなりたい!幸せになりたい!」って思いから必死に掃除片付け今だいぶ掃除機でほこりをすいまくったら、咳が不思議と減り、部屋でねると次の日肩こりがひどかったのにその痛みもだいぶなくなり・・・部屋が汚いとほんとわるいことばかりこれからはいいことがおこるさ~♪
2006年12月03日
コメント(3)
なんでこんなに生理ってきついんだろう座ってるだけでも頭がぐわんぐわん回ってる感じがする・・・ふらふら12月になったけど、長袖Tシャツいちまいで日向ぼっこしてますポカポカ陽気で気持ちよい職安にいって職業ランをみる予定だったけど、危険なので来週にします良いところがあればいいなハヤシライスを作った翌日、今度はミートソースをつくりましたが何だか「肉!!」って主張が強くて不思議な味になりましたハヤシライスはけっこうヒットしたんだけど、難しいネエ料理は本当にただ、最近変わってきたのは、料理本みたときにざっとみただけで自分で作れそうか作れなさそうかわかるようになりましたやっぱそれだけ料理作るのに手がなじんできた証拠なんでしょうね。嬉しいです今はやっと種をまいて芽が出た状態なのでいつかは立派な花を咲かせるぐらいにまでなりたい!いやなるぞー!!!ファイヤー!!!!(古っ)
2006年12月01日
コメント(4)
がみると楽になるドラマであったり音楽であったりだれかしらあると思う私は「ランチの女王」けっこう今では絶対組めないだろうといった役者衆が出てますランチの名前の通り、洋食レストランのドラマ恋あり、涙あり、感動ありのドラマ料理一色ではないので、けっこう幅広くみれるんじゃないかなこれをみるたんびに、「こういう料理つくりたい」と思う「こういう幸せな空気を演出できる料理人になりたいとか」おいしそうだし、食べるとほんとみんな良い顔して幸せそうで「つらくてもおいしい料理食べてるときは幸せな気分になるんだ」ということを学ぶ料理って奥深いし、幸せになれるひとときを作れるもの私・・・最近かなりダークで苦しんでて消えたいって思ってた消えたらこの世からきえたら、もう誰も嫌な気持ちにならなくてすむんだって普通に話しかけたとたん顔がひきつってぶすっとして「はなしかけんじゃねーよ」ってつっけんどんな態度とる人ほかの人と話すときはにこにこしてんのに、「だよね~」みたいなさ私になると態度も顔つきもがラットかわんの「へーそうなんだ~」ふうーんってうなずくと「だからこれしてんだけど!」ってつっぱなれた心でないた・・・・・・・・・・苦しくて悲しくて生きてたくなくなって・・・・・・私の存在自体がむかつくんだなって・・・・いらついてしかたねーんだって昔っからそういう態度いろんな人から取られてきたからほかの人になると態度がころっとかわんのそれが当たり前みたいな・・小学生のころクラスメートの女の子に「あんた、なんでいきてんの?」って言われた事があるむかついて仕方無いって態度で「なんで、だろうね・・・あはは」って笑うことしかできなかった・・・・心で。。。泣いた・・・・消えたかったもう、私消えてしまったほうがいいのかなって消えたらもう・みんな楽になれんじゃないかってだめだあ(笑!)考えてたら、泣けてきた・・・キッチンマカロニみたいな幸せな料理作れる人間になりたいって思っていたのに・・・はー重たいああ・・・なんでこんなにグジグジイジイジグダグダ人離れてくよな。こんなサバサバした人間になりてー!!!笑人がよってくる人間になりてー!!一緒にいることで幸せな、楽しい気分になれる人間になりてー!!うお~!!!
2006年11月27日
コメント(3)
髪が重くもさ~っとして危険な顔になってきたので(苦笑)髪をきることにしたでも長さはなるべく変えず、後ろをすっきりさせ、前髪きって、横髪をそろえる右ストレート、左くせっけのほんとおかしな髪質で・・・美容室は友達の口コミを利用けっこう美容室は口コミ大切です・・・何度かそれで痛い目をみたので初めてで緊張した・・・入り口に美容室って書いてないんだよ。お店案内には書いてあるのかもショッピングモールの中にある美容室で、友達からきいたとき「あれ何かの会社じゃないのん?」ってききかえすほどなにせ受けつけのおねーさまがたが、なぜかスーツ。。。。。んで、椅子とかその美容室の椅子がみあたらんくて、いざ入るとせまいソファに案内され座ってると、荷物を入れたキーをもっておねーさんが「ごあんないします」と笑顔で対応奥のドアをあけると・・・なんとまあ・・・美容室・・・・・左右、奥と椅子が並んでいた不思議な光景・・・しかもお客サンがいっぱいいるし・・・・みんなしってんだなあ・・・・美容師さんはスーツではないですそれぞれ好きな服装私についてくれたのは「しょうえい」って芸能人でいるじゃん。漢字がわからないんだけど。その人に雰囲気とかしゃべり方がにてる男の人なんでも学生時代水泳やってたらしく、今はふとってるそーで「体格いいですね~」と言ったら噴出されたいやーだって男の美容師さんてみんなやせてるんだもんたまにひ弱で弱弱しい人いるよなあ・・・それ言ったら「ええ・・そうですか?」と不思議がられたんーでも太った人やラガーマンみたいなガタイのいい美容師さんってみたことないんだよねまあ・・それで切ってもらい、けっこう初めての髪型で、まあボブっていうのかいいかんじ~と思ってたらトイレで鏡をみたとき、こおりついた・・・みようによっちゃ・・・コシノジュンコ・・・・・・ひいい~~!!!太れない・・・やせなきゃなあ・・・・おデブ街道つっぱしり中だから・・・お腹なんて洋ナシですよ・・・なんとか二重顎は防げてますけども・・・みえないところが・・・ひさびさにウエストまであるヒップハングじゃないジーパンはいてみたけど腰もきついけど太ももさんがぴっちぴち・・・・きっつう~!!!わんこと一緒にふとってますうちのわんこ冬になるとおデブになるんでおしりがぷりっぷり
2006年11月25日
コメント(4)
普段強くてばんばんきついこと平気で言ったり、なんでもころっと忘れてしまうような人ほど実はすごく弱かったりする私が出会った子達はみなそうだったお金貸してもう強引におどしてかえさせた子・・・その子も番はってたなあ・・・むかしー私つかいっぱしりで・・・今じゃもう私とメールもビクビク偶然会ったときなんか顔が緊張してた一生懸命笑うお友達メールがんばってしてますみたいな・・・結局離れたもう一年近くメールしてない終わったなこれもう一人の女王様は一人になって私と一対一になったときそれがとても出るでも、だれか味方がくるととたんに豹変するいきなり女王様になる私を一緒に馬鹿にできる相手がくるから平気で「私は正しいのよ」的な私を上から見下ろす態度をしだす。わざとらしく「何々だから~」とネチネチいうんだ・・・味方も一緒に「馬鹿」だの「クソ」だのいうそして私にしか聞こえないぼそぼそ声できつい言葉を言い出す私が耐えれなくなり・・・女王様に友達の縁をきることを言った・・そしたら周りを巻込み大事になり、それまでそのグループの中でだれだれが仲が悪くなっても静かなもんだったけど・・私がそうしたことによりグループの流れが悪くなり滞ることに・・・ボロボロ状態にそのとき・・・私がそのグループの一番下っ端だと思ってたけど実は中心人物だったことが分かった・・私が柱だった・・・なんだかんだいいつつも結局は絶縁を切り出した私が悪者だったから、苦しくて・・・周りが被害受けまくりだったから迷ったけど謝り仲直りでも、会うのは怖くて・・・悩んで・・・男みたいな・・・なんというかサバサバしてウジウジグジグジのない楽~な子に相談したら「うーん・・・距離おいてけば?何かと理由つけて会えないって。それで離れて行けば?」私もそれ言われて、何か言ったら大事になるんだからそれにしようっておもった・・・それでもう・・・グループのほかの子たちとかにも会ってません・・・「みんなにはいわんどって・・・あんたにしか話してないから」とそれぞれにいった悩み相談のこともグループのみんなに話されてるし・・・「あんたこうなんだっていま?」ってきかれるしああ誰々が話してんだみーんなにみーんながそれぞれ暴露暴露暴露「そんなもんか・・」って力が抜けた・・・それに「だれだれにはメールするのに私にはせん」とか「誰々には会いに行くのに私のとこには会いにこん」とかいわれそーで・・・前に「あんたは誰々がすきやもんねーうちらと全然違うよねー」と面と向かってわざとらしくネチネチと「ねえ?きいてよー」みたいに女王さまが周りのグループの子たちの前でまた見下した態度で言うからさ・・・「だよねー」と横で合いの手がはいるいや・・・合いの手いれたオメーとはメールするやんけ・・・イエスマンかよ・・・女王よ、じゃあテメーからメールか電話してこいやーと思ったけど怖くていえんかった自分からはめったにメールも電話もしてこんくせに・・・まってんじゃんいつでもされるのが当たり前ったいねしてきてもらうのが当たり前で自分が一番みてほしいんだろうね話しが脱線・・・だから・・・もう・・・メールも電話もほぼゼログループのこら、みんな全然してこんくなったまあ、元々あまり向こうからとかなかったからメルアド変更ぐらい?みんな気づいたんかも・・・どうなんだろ・・・結婚するようなことがあったら私はその子達なんだかんだいって呼ぶんだろうな・・・ほとんどみんな地元やけーなんかやっぱ怖いから・・・面倒くさい性格・・でもそれぐらいにしよ・・・・
2006年11月23日
コメント(2)
明日雷図とhide(復刻版)それぞれのピンクスパイダーのCDが発売されるライズのはhideのカバーで、そのことを考えてたらふいに思い出した高校の頃クラスメート(今でも親交あり)にあの「破滅に向かって」の特別バージョンのビデオを売ってもらったヤツはhideのファンでマイギターにペイントをマネしていくつか書いてた最初は「破滅に向かって」の2本組ビデオを借りて家に帰省したときに(寮だったから)テレビに張り付いてみた(笑)確か冗談で「ビデオ売ってよ~!」って言ったら「いいよ」とあっさり言われたそれでいくらか忘れたけど、何千円でうってもらった。Aよ!あのときはありがとう!!!でも2本組みではなく特別総集編1本を売ってくれたっけ「2本組みの方はプレミアがついたら高く売るんだ!」とわけわからんことを(苦笑)最近ヤツに電話でそのことを話したら未だに持っていて「お前が結婚したらお祝いでやるよ!」と言ってくれた。いいやつめ!いつになるやら・・・・(笑)何度か書いてるけど私のロックデビューは中3でXーJAPAN十代の頃はYOSHIKIラブだった掃除でXーJAPANの「紅」がかかってて(生声ではなく、よくスーパーでかかってるあの少し子供っぽくした歌謡曲みたいな演奏だけのヤツバージョン)よく誰かが「紅」がかかると掃除中エアギターしてた。箒で!(大爆笑)その頃ロックといえばみんなXを崇拝してるような感じでよく「紅」がかかると女子でも何人かくちずさんでた。クラスメートにX(たぶん、カレもhideがすきでバンド組んでXを練習してた。)好きな男子がいて、同じ班になったとき話したらX関連の本を貸してくれた。(絶対返せ!!!)と何度も約束させられてやっと借りて、たしかそれからCDレンタルして聴いてハマッた。あの頃、ちょうどGLAYが出てきた頃だなつかしいなあX-JAPANとルナシーがすごく人気があってルナシーの熱狂的なJのファンがいたなあそう!話し戻るけどそのビデオを久しぶりにみた全然変わらないあの頃「破滅に向かって」タイジがいたころ(名前あってますか???)ヴィジュアルロックの元祖みたいにずっと思ってた。でも、みんな服装バラバラタイジはカウボーイファッションだし、PATAはタンクトップにパンツだし、YOSHIKIは編み編みのセクシーパンツで上半身はだかhideは中世ヨーロッパの魔法使いみたいな・・(hideファンのみなさんごめんなさい!!)TOSHIは将軍様(すいません・・・)みたいな上下黒の服・・革なんかあれ?それぞれの個性でありカラーなんだね着せられてないもの音は大迫力ですごくかっこいい!YOSHIKIの超早いドラム久々にきいたhideのギターのペイントはやっぱすごいなあ・・・TOSHIのあの「キエ~!!!」って甲高い声もう耳にきてしまうようになったhideがたまに笑顔になるときはにかむっていうのかな「にこー」って。すごくかわいい久々にみいってしまったやっぱりいいなX-JAPAN音がいつ聴いても風化しない。オリジナルで新鮮話しが最初に戻るけど、私はhideも雷図もどちらもすきだから、「ピンクスパイダー」のカバー私は少し聴いたけどいいと思う。CDも雷図のほう買うしやっぱりhideのファンは複雑な人多いと思うけど・・・「カバーして欲しくない!」っていうのを感じる人けっこう多くて・・・でも「雷図のピンクスパイダーかっこいい!」とか「いいね~」とか言ってるhideファンの人達もいる私もhideのファンだけだったら嫌だったかもしれない許せなかったかもしれない難しいね、そういうのって譲れないものってやっぱ誰だってあるもの
2006年11月21日
コメント(3)
今日は朝からめちゃ心が暗くておもたい・・・ああ気が重い・・・・明日キモノのきつけ・・・今日、本見ながらやるけど、わかんねー・・・ああ・・・・・また「次の講座の人達がくるんじゃない?」とかキモノ片付けてたら言われるんだ・・・笑いながら・・・片付けるの遅いから・・・早くならないとまたいやみとか言われるんだ・・・ああ・・・明日気が重い・・・キモノできるのかなあ・・・くれー自分・・・あと3回分払ったし・・・また夜練習しなくちゃ・・・・どうしよう・・・今日めちゃテンション低い・・・ため息でまくり・・・・・・はあー・・・こえーよー明日・・・・
2006年11月17日
コメント(3)
自殺自殺とニュースで毎日のように報道されてますねでも私の友達もブログでかいていたけど、別に流行っているわけではなくて、何年も前から問題とされていました。ウチの地元の県でも、去年ほぼ一年の日数ぐらいの人が自殺しました・・・・300人強今年はどうなんだろうな・・・悲しくなってきた・・・・雑誌みてると、ある有名なミュージシャンが言ってたけど「僕らのライブに着てくれる人達は新曲を新しく出したアルバムの曲を聴きにきてるんじゃない。前に流行った曲を聞きにきてるんだよ」とコメントしてるのを読んで、「ああ・・」と納得してしまった前に伝記物読んでたら、自殺したミュージシャンの伝記なんだけど、すごく売れた曲をライブでやらなかったら観に着た人たちからかなりのブーイングがあったとか「この曲が聴きたかったのに!!!」ってやつこれってやっぱ曲を出す側は複雑だよねえ・・・今現在売っているアルバムや新曲より、何年へたしたら何十年も前の曲を必ずといっていいほどさせられるっていうのもでも、よくある光景というか・・・確かにファンの気持ちもわかるし・・・・やっぱ好きな曲はいくつになってもききたいよねー・・・でも中には探せば何年も前に売れた曲ばかりをやるバンドとかいそうだよね
2006年11月14日
コメント(2)
やばいっす今日も、我が家の駐車場で車を入れなおそうと少しでたらちょうど帰宅途中の中学生が出てきてあぶなかったっす大丈夫だけどもう日が暮れて真っ暗でみえずらかったのもあるけど、あぶなかった・・・向こうはもっと怖かったでしょうね・・・車が少し前に突然出てきたんですから・・・とにかく後ろにバックして車いれないとっていうことで後ろむいて必死に柱ぎりぎりなのを入れてましたそしたら男子3人だったんですけど、こっち睨み付けてめちゃくちゃ文句をいいまくり「あぶねえぞこらあ!!!」だのとにかく書けないぐらい激しい口調で・・・結局謝れず・・・終わったときにはもう向こう行ってたから・・・すげー怖かった・・・・はあー悪い事したー・・・・ごめんなさい・・・・明日車蹴られないかなあ・・・こわ・・・・ああ・・・悪い事ばかり想像してしまう・・・・めちゃ通学路やし学生やウォーキングの通り道なのでそれがねー・・・その時間に重なるともう怖い・・・・・ぱっと出てくるから・・・・
2006年11月14日
コメント(1)
最近ハリウッド映画が駄目になってきました出てくる女優はヒステリックに叫び、男優は大声で怒鳴り散らす。そういう映画が多くて・・・みていて疲れる日本の映画もそういうの駄目ですね~激しく言い合ったりとか・・・怒鳴られるのがだめ・・・日本のドラマも「渡る世間~」とか前前からだけどほんと駄目・・・怒鳴って怒りぶちまけたり、文句いったり、説教したり・・・だから一度もまともに観た事がない予告編だけみてて疲れる・・・ほかのドラマもそういう系多いのであまりみません番組とかも芸能人が罵り合ったり、普通に意見を言えば良いのにオーバーにいったりとかそういうのも駄目です・・・なんだか最近、疲れてるんだろうか・・・
2006年11月10日
コメント(4)
なんでだろう・・・親でさえ目をそらして顔をそらしてしまうちょっとそれで母がムカッとしてしまい・・・心の中で「ごめんなさい・・・」今日大量の本を売りに行った半分売れて半分返ってきた買取拒否ってやつ「敗れていたり書きこみがあったのははぶきました」の一言に「あ・・・」そういや古本屋で買った本そのまま値段つけたままじゃったいありゃーしかたねでも、最近気になっていたバンド、もう解散したけど、ブランキー・ジェット・シティのインタビュー本が400円で売ってたので購入できましたー!!ぱちぱちぱち!けっこう良い値で売れたのでそれでCDを買いにイオンのモールにいきましたそしたら、なんというかみんな女性はいまどきの格好で小奇麗にしててばっちり化粧で、私は髪が風でぼさぼさで化粧するとかなり老け込むから(たぶん私の化粧の仕方が悪いんだと思う・・・)日焼けクリームと美白クリームだけで5年前に買ったろんTとローライズパンツだったせいかめちゃみじめなき分になってしもうて・・・カップルの女に私観て笑われるし。。。。それから低目線・・・前CDショップにあったお店オリジナルの特典のポスターつきの限定盤CDが1点ものが売れてたし・・・それでほかのCDショップに行ったら通常盤があったからそれ購入ずっと欲しかったCDだったのでポスターついてなかったけど、でも一つだけあって良かった!やっと買えた~!!!店員さんに話しかけられたら、びくびくおどおどしてたくさん頭うなずいて引かれるし、顔ひきつられるし・・・母にいう言葉もなぜか誉めてるつもりが腹立つような言い方したり冗談のつもりが通じなくて、まあ私が冗談へたくそなのが悪いんだけどそれでぶちぶちこられて・・・ああ・・きょうは良い日と悪い日でしたああなんかマイナス・・・CD買えたし、よかったじゃん自分!!!自分で自分をほめて立ち直らせるなり!
2006年11月10日
コメント(3)
朝と夕方から夜にかけてめちゃ寒く長袖なのに、昼間は半そででござんす温暖化すげーと思いながら未だに冬服と夏服が部屋にころがってます最近夜はほぼ私が料理作ってますママンはばあちゃん家に行ってから両膝に水がたまるようになり、家事はほとんど私が担当しています朝はママンが作りますでも、家にある食材でなるべく作るってことと家族が皆好き嫌いがあるので、それを抜いた食材で料理となると・・・メニューが決まってきます・・・・父・・・・生野菜ぎらい。芋料理きらい。魚も限られます・・・母・・・・お魚類あまりすきではないらしい・・・とくにひかりもの。あと、あんかけも苦手妹・・・・お魚嫌い。お肉大すき!野菜もすき嫌いあります・・・。難しい・・・まあーいまどきの若者ですたい私・・・・たまねぎ・・・みじん切りとすりおろしと水分を吸いまくったてろてろのたまねぎなら大丈夫なんだけど、大量のいきいきとしたたまねぎはだめです・・・あと・・・サトイモさん。これは食べたら吐きます・・・私と母ぐらいすかねえ・・・好き嫌い少ないほう・・・高校の時、私寮だったから好き嫌いすごく治りました・・・食べないとなかったから・・・それまで偏食たろうだったので、豆腐とかお米も嫌いでしたわーこれは高校に感謝ですね~だいぶすき嫌いなくなったもの今日は・・・肉じゃが作りましたいとこんにゃく切らずに入れたら、すげーことにからまるからまる・・・のびー!!!!はああ・・・・まあー明日の夜は肉じゃがコロッケでしょうなあ大量に残ったからでも肉じゃがコロッケうまいっすよお薦め~
2006年11月06日
コメント(5)
ばあちゃんちで2日までは朝、夜とご飯作ったけど、ほかはほぼ外食♪産まれて初めてすし屋のカウンターでトロを壱巻食べました高級な少し色が透明で綺麗でね~口のなかでとけました♪毎回回転すしなので♪っつっても年に1.2回いくかいかないかですからあと中華料理でおこげの海鮮あんかけたべたし~感動と幸せの連続で、お腹もパワーアップ・・・・パンツのファスナーがあがらない・・・・太もももぴっちぴちほぼ楽なワンピースでした実家に帰っても着る服がほぼなく・・・・ばあちゃんちで2キロ増どないしよー状態でしたもう部屋服はウエストがゴムで伸びるハーフパンツでいってでも、食生活と食事の量変えるだけでだいぶ変わるらしく、1.5キロ減!!!!よかった~あと1.5キロやせたら理想の体重というか私のベスト体重にもどるーもどれー!!!(涙)やっぱある程度体重がないと体力がでないことが身にしみてわかったから、だいぶそれで観方がかわったかな20代前半は40キロが理想体重だったけど今は45キロが理想体重(あ・・・体重がばれました)41、2の時、体力無いわ貧血ぎみだわで毎日ふらんふらんでした腸が弱ってて毎日下痢(すいません・・・)してたし不健康でしたやせる事が第一条件でやせてると周りがうらやましがるんですね。たぶん今考えるとそれがあったからだと思う私をみて!受け入れて!がすごくてそれに髪の毛のカラーリングやパーマ、服、すごく使ってた今それ考えると太ったわ~(笑)生活ガラっとかわったしねもう2年かな、髪染めてないし真っ黒でもこの髪けっこう気に入ってるけどね母がかんざし買ってくれたので今、髪のばす決意固めたしはなしがずれまくり・・・またずれますが(笑)ユニク○の服きつくてきれませんフリースみにいったら長袖きてたんだけど、その上からフリース羽織ったら腕がきつきつちょっとぴちってたかもMなんだけど・・・コートも体のラインを強調しすぎてるのかぴったりすぎて、セーターとかきたらきついと思う。。。。よほどやせてないと上手くきこなせないと思う。ユニク○はどんどん細身に作ってる気がする・・・フリース確かにすごく軽くて暖かかったけど、ほそく作りすぎ・・・
2006年11月02日
コメント(4)
きのう地元の市民ホールにグレイがきました来るのは10年近く振りだったので・・・8年前?私が高校生のころだったんで記憶があいまい違う高校にいった友達が二人でみにいったっけCMとか全然流れてなかったから、昨日人にきくまで知らなかった昨日3時前に図書館行ったら、前を歩くパンクスタイル(こういうこたちをファンキーっていうの??)のカップルが!!!「地元にもこういう格好の子らがいるんだなああ。」と思ってみていると後ろから靴を踏んだくせに謝りもせず去って行った女もムラサキっぽいチェックのスカートパンクといえばチェック特に赤チェック、ライダースジャケットってイメージが。あとヴィヴィアンね図書館とホールの間の芝生の広場にはパンクやろう(ほぼ女性)がわさわさたまってました今日はパンクバンドがくるんかと思って、誰が来るのかききたかったけど・・・大体ああいう子たちは誰かかれかと一緒にいるんでこわくて・・・格好とかメイクとか独特やからファッションはみてて嬉しかったなつかしーかったなあの、ビジュアル系の格好してる子とかいてさーあのパンツがベルボトムっていうのかな昔でいうとラッパズボン(私ーほんまいくつなんやろ・・・)先が開いてて靴が黒のつま先がぼこんとした厚底靴ラバーソウルはいなかったような・・・あんまじろじろみてもねえ・・・目があったらこわくて・・・だって集団でたまってるんだもんぼつぼつとロッキンホースはみらんかったなあでも赤チェックがほとんど赤チェックのミニスカに黒のガーターベルトに黒ストッキングもおったしなあ「NANA?」って思ったけど開演は7時ぐらいやんだからまだそんなぶわーはおらんかった話しがそれましたが・・・それでどうしても誰がくるのか聞きたくて知りたくて、図書館の帰り道私の近くてコスプレサンやパンクスタイルの子たちを遠目からケイタイで写真とってる少しギャル系の女の子二人組みに勇気をだしてきいてみました。そしたらすごくさわやかな返答が「今日、グレイがくるんですよー!!なりきりさんに声かけたら写真とらせてもらえますよー!!!けっこうやさしかったですよー!!!よかったらぜひー!!!」と目をキラキラさせて笑顔でハイテンションな声で教えてくれたああ、だからかよくよくみると懐かしいhisasiの独特の青の髪で横にたたせてメイクもかなりなりきりさんがいるではないか~JIROちゃんの金髪で孫悟空みたいな似せた頭の子も横に並んで立ってた。コスプレ懐かしい今でもする子おるんやねえ。私が十代の頃、ビジュアル系の黄金期みたいなもんやったからコスプレする子いっぱいおったけど。嬉しいわあ髪は難しいけど、服はけっこうがんばってたそうそう、その教えてくれた二人ともとても良い子で、私が「てっきりパンクバンドがくるかと思ってたー」というと「そうですよねーグレイっていわれないとわからないですもんねー!!!」と最後わかれるまでこのテンションは壊れることなく笑顔で頭さげてくれたこういう子たちは久しぶり新鮮でよかったし嬉しかった見た目は怖いけど、話すとけっこうすなおで良い子だったってコスプレとかする子たちでよくみかける光景だよねX-JAPANのhideの葬式に集まったファンの子達のなかで、今年齢問わず誰でもゴミ道に捨てるじゃない、それをしたらhideは喜ばないっていって自分達でゴミ袋買って、ご飯の空容器やらペットボトル空き缶などファンの子たちが道端に捨てないように声かけて袋持って動いてる子が何人もいたよねやっぱ人間みためでみたら損するね~でもみちゃうんだよね性格は外からはみえないから外見で判断しちゃう
2006年11月02日
コメント(3)
各、一枚ずつジェフ・ベックジャニス・ジョプリンエルビス・プレスリーchar吉田拓郎25の女が借りるような人達ではないなあ(笑)吉田拓郎は先週「つまこい」のドキュメントがあってそれで流れてた曲が頭から離れなくて、「私は今日までいきて~きました~♪」がずっと頭の中で流れるもんで、ついにCD借りてしまいましたわ。最近、なんでか音楽の趣向が後退してきまして。。。なんでやろ???自分が生まれてなかった時代の曲にもはまりよるcharのレンタルしたCDのときにはもう産まれてますけど(笑)もちろん今時の曲もききまっせ!でも、十代の頃からけっこうジャンル問わずなんでもすきなのはすきでしたわ・・・・スタジオジブリの「紅の豚」の最後に流れる加藤登紀子さんの歌に感動し、高校の時寮だったんでカセットに入れてきいてました。友達と「自分の好きな曲」をみんな持ち寄って確かきいてたと思うんだけど、(記憶があいまいで・・)私は加藤登紀子さんの曲流したら途中で「消していい?」といわれ「う、うん。。。いいよ・・・」ですぐ切られてほかのテープやらCD入れられたわい・・しょぼーんでもそんなもん(苦笑)流行を主にきく女子高生に加藤登紀子は古くて受けつけんやろ。20の頃にはパシフィックムーンっていうレーベルから出してるアジアミュージックにはまるは、サラ・ボーンのサマータイムにははまるは時代錯誤やねんそれからマヘリア・ジャクソンやら、レンタルショップで出会ったキューバ音楽のドキュメンタリー映画にはまり、その中にでてくる一人だけ女性でシンガーの「オマーラ」さんにはまるしなあ・・・美輪さんの本読んで、中に紹介されてある「エディット・ピアフ」やら「マリア・カラス」の迫力満点の歌声にはまり・・・カーペンターズも好き昔も今のすきなもんはすきただ・・・カーペンターズはいるんだけど、ほかはほとんど「誰?」っていわれます・・・。まあーそんなもんです(苦笑)
2006年11月01日
コメント(3)
母の実家というか地元に行って、母の弟のおじさんからかなりレアもののレコードやら、いろんな曲やアルバムを録音したMD、何十年も前のカセットテープ全部で100本いってると思うレコードで一番欲しかったレッド・ツエッぺリン 「フィジカル・グラフィティレッド・ツェッぺリン」30年前かな、結成10周年記念 完全限定盤 3,000円。ジャケットがすごくいいんだ~すごくこっててね遊び心がある絵と工夫で、曲よりジャケットの絵がすきですでも・・・30年前の3千円ってめちゃ大金やない・・?おいさん、買ったけどすぐ箪笥の肥やし状態になったそうなほとんどきかなったらしーもったいない・・・でもね・・・悲劇が・・・去年おじさんの家のレコードできいてたときレコードとろうとして針でぎーっとやっちまいました・・・針がちゃんと上がってなくて・・・ばか・・・・ばかばかばか・・・・・・ジャケットだけの楽しみになりそーっす・・・・ディープ・パープル「マシン・ヘッド」これまた結成10周年記念完全限定盤の2千円千円はどこがちがうんだろう・・・?これは針大丈夫!(笑)おじさんがいれてだしたからすごく音がよくてかっこよかったびりびりきた2番目に嬉しかったレコードジェフ・ベック「ワイアード」と「ギター殺人者の凱旋」ジェフ・ベック曲を聴いた事ないけど、あのレコードのジャケットの写真のかっこよさにホレました(笑)ギターの音はもっといいんだろうな。かっこよくてやばくてドキドキするんだろうなサイモンとガーファンクルの大ヒット曲が20曲詰まったレコードはおじさん一押し!CDより音がいいんだってザ・ビートルズ1962年~1966年ジャケットのうらには全員がならんで下を見下ろした写真がジャケット一面に載ってますあといろいろレコードをもらいました図書館からもらったというサザンの「勝手にシンドバッド」とか(図書館にあった事自体すごいよね。図書館ってお堅いイメージがあったから。)ジャケットの写真がすごく若くて時代を感じた今iPODで聴く人多くて、アメリカのCDショップがつぶれたよね悲しい事だけど、CDいちまいが高いし、値段的にみても安いほうにいくよね時代の流れだよね、一種のでも、レコードは味があると私は思う聴きすぎるときけなくなるのは残念だけど、ジャケットだけでもすごく味わいがあって残しておきたいと思えるものこんなに語っていますが、先週、おじさんからレコードをもらってからレコードが好きになりましたレコードプレーヤー実際問題もってなくて・・・・おとんがママンに「確か・・・倉庫にプレーヤー一台俺しまったと思う。」といっていたそうな!うひょーい!!レコードの針もまだ大丈夫だそうですよかったあ・・・私がちいさいころ・・・おとんのレコードの針折りまして・・・そのころすでに入手困難だったらしく未だに言われます・・・。すごくくやしかったんだと思う・・・私のばかちん・・・とにかく、土日、おとんがいるときに倉庫でプレーヤー探します・・・まじ、あってちょうだーい!!!いとこのそのレコードくれたおじさんが、「運送料、2、3マンもっとするかなあ・・・お前がお金ためたら送料だけ払ってくれたら音響機材これ全部やるぞ~もうほとんどきかんならなあ」と言ってくれたので、未来が明るい!(大爆笑)もち、レコードのプレーヤーもついてますすっごく音が綺麗で迫力あって、全部買えばいまだったら何十万もする音響機器!!!!やったぜー!!!!お金ためないといけないんだけどね・・・いつの話しになるのやら・・・欲しいものありすぎて・・・ふう・・・・あと2年ぐらいは無理っぽい2、3マンあったら車にMDプレーヤーつけたいから・・・車、カセットなの・・・あとDVDやらCDやら・・・欲しいものがありすぎ・・・服やら靴やら・・・ふうう・・・でも、昔の音響の方が今のより綺麗で音がすごくダイナミックなのとかあるからねえ今のもいいのはいいんだろうけど、揃えるとなるとどうしてもお金がね・・・
2006年10月31日
コメント(3)
今週の日曜日までバアチャン家に行ってまいりまするので今週一杯留守にしますだ~バアチャンに作れるだけ料理作ってきまーす
2006年10月23日
コメント(3)
料理本みるものの、後々読み返すと「ええ!!!」ってなる見落とし多し・・・「うそーん」てなる(笑)卵にAの材料をまぜてからこしきでこすをAをいれずに卵をこしてしまった茶碗蒸結局、こした卵にAを急いで軽量スプーンで調節していれる昼は初のそばを作ったでも大失敗。初めてだし当たり前ですめんがくっついてブチブチきれて固形物状態になりました初回ということでそば粉100gに対し、小麦粉50gでぬるま湯をつぎたしながらつくる足で踏み踏みしましたただ、袋を二重にしたのはいいけど、空気を密封しすぎて袋がパーンやぶけました・・・すこし結び目に余裕をもたせることが大切ですね・・・・アマゾンってネットの本やDVDなどいろんな物を販売してるところがあるのですが、そこでジミ・ヘンドリックスのCDやらDVD、そしてギターの譜面をみつけて無償に欲しくなった・・ギターコード押さえるのも、♪もよめんのに・・・妄想だけが一人歩き・・・そんなもんか?かっこよくギターを弾く自分の妄想が最近エンドレス妄想・・・面白くてですね・・・どこでもそこでもニタニタしてます・・・そのせいで、わんこの散歩中すれ違う帰宅途中の小学生に不信な目でみられたり、走り去られたりまあ・・いろいろ・・・危険人物今日、図書館で駐車場停めるとき、出口にちかいほうが図書館に近くて、入り口から入ると少し遠いんですね、それで、警備員さんが怖いから入り口から入ったら出口近くに空車の駐車場が一台ぶんだけありまして、急いで向かったら、出口から入ってきた大型車が馬鹿がいましたそれでその私がめぼしをつけた場所に入ろうとしてるから、ぶちっときました絶対私がはいると強引に駐車場を走行。歩行者ににらまれまくり確かにあぶなかった・・・空車の駐車場の前に乗りつけ入れないようにして急いで車庫いれ・・・その車たぶんめっちゃにらんでたでもわざと観ないようにしていれるワタクシ・・・その車はあきらめてほかの場所にいきましたけども・・・あとから罪悪感人は譲り合いが大切っていうのわかってるけど、自我がでてしまうというか許せないって気持ちがでてしまう・・・それであとからめちゃ後悔偽善と思われるかもしれませんが、私は「傷つけられる」より「人を傷つける」ほうが胸に痛みがきます自分が許せなくて苦しくなります図書館から帰り途中、レンタルショップにいったら、受けつけの入り口に回り道してCD返そうとして一つ受けつけがあいたから入ろうとしたら、出口から入ってきた婆に強引ともみえる横入りされまして・・・したことはいつか自分に帰ってくるといいますが・・かえってきましたしかし、図書館といい、レンタルショップといい・・・入り口から入れよお前らと思いました・・・自分も図書館の駐車場出口から入ることあるからあんまいえませんけども・・・
2006年10月22日
コメント(3)
古本屋で本を2冊購入hideがソロになってから出たラジオのトーク集みたいな本と宮崎駿へのインタビュー集の単行本どちらも初版本宮崎駿のは2刷目と初版本の2冊があって値段が少しちがってて、初版本のほうが高くなるどちらにしようか悩んで2刷にしようとおもったんだけど、中もカバーも綺麗なほうだしね、でも開いたとき、眉毛らしきものがはさまってて、(鼻毛かも(笑))1冊目のほうにしました・・・一冊しかなかったら2刷目にしたんだけど・・・2冊あったからねえ・・・こういうところが潔癖です図書館で本借りたとき、本開いたらぶっといはなク○が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それで読まずにかえした・・・・・だめなんだよね・・・・・雑誌とか新刊を本屋で買うときも何冊も積み上げてあると、折り目とかよごれとかすごくチェックして一番綺麗なやつを必ず選びます部屋はハンパじゃないぐらい、かなりやばい散らかり様なのに、小さい細かいところが神経質・・・潔癖矛盾してるよなあ・・・・・
2006年10月20日
コメント(3)
かっこいいCDアルバムに出会いました!!「MR.70'S YOU SET ME FREE」 charマジかっこよかったすごくシンプルで聴きやすかったです。ロック特有の強いゴリゴリ感もなく、色濃くなく、しつこくなく、かといって怒鳴るような暴力的なボーカルではなく本当にかっこいい英語のボーカルでギター中心のドラムやベースとかはおまけみたいなアルバムです。アルバム買うお金無かったので、レンタルでごわすカードのポイントが貯まっていたので100円引きで1週間借りれたのさー!!!イエー!!!フォー!!!ひさびさに当たりました!何度聴いてもあきなくてなんどもききたくなります♪それとギターが異様に弾きたくなります・・・3ヶ月で挫折したエレキギターしゃん・・・・ギターは兄貴が使わなくなって部屋の片隅に置かれたYAMAHAのエレキギター私、指が短くて、ちっこすぎて、弦押さえるのがもう大変!届かなくて、必死だし指いたいし・・・♪を覚えなくてリズムとかも理解できず・・・・手が指がついていけなくて・・・苦痛でしかなく断念・・・・だから考えた。キッズギターを格安なのをみつけてかおうかなーと思っていたら(指が届くからそのストレスが減るよね)、その↑で紹介したアルバムの曲の譜面の本があるのを発見!2千円・・・あの兄貴のギターでがんばるしかないか☆少しでも楽しく出きるよう考えて練習すればいいのかもでも指がなあ・・・迷うなあ・・・うーむ・・・・
2006年10月16日
コメント(5)
料理やるときよくやってしまうことなにをするにも性格がでます・・・あのー料理本みて大体作るのを決めて買出しにいくのですが・・・「さあ、やるで~」それで本ひらいてみると・・・「!!!!!!!!!!!」なにかというと「2.3時間つけて味をしみこませましょう」「~時間煮込みましょう」間に合わね~・・・・ひい~~~となる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日もそれしちまいました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・料理本をしっかり読まないのよね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・みながらつくっても時間ぎりぎりにつくるからもう、おおざっぱで適当にしてしまうこと多し余裕を持って作りましょう!ができず、「まだいいかな~」でいってそれで「ああ~!!!」を繰り返す・・・8月31日型なもんで・・・・。(夏休み宿題をせず8月31日に慌ててとりかかる子やったんで・・・。)でもさすがにいつまでもそれをしてたらあかんよね。明日から、時間に余裕をもってやりまする!料理も性格でるよなあ~あと、未だに料理本みないと料理作れません・・・。目分量と手順がまだね・・・適量がまだできないね・・・・
2006年10月15日
コメント(4)
メグ・ライヤンお肌がシワなくなったよね???あの眉間のシワがなくなってる・・・前より肌がふっくらして若若しいよね40代にはみえないし、明らかに肌20代やであれ肌してるよ何か絶対いくらかけたんだ?ジャガーさんの旦那サン医者だけど、あんなにテレビでて大丈夫なのか???担当の患者が急変したり、緊急オペとかのときどうしてるんだろう???誰かが負担してるのかなあ?それだったら周りすごい迷惑だよね医者ってドラマやテレビ特集でしか分からないから、テレビにでてるのみて不思議に思うんだよね~今日は春巻きを作りました油であげるほうです椎茸は本に書いてある通り干し椎茸、あと春雨を水で椎茸もだけど戻して切っていれたら二つとも不思議な面白い食管母が誉めてくれまして「お店に売ってるみたい」初!初!!初!!!「お店」は初めてカツ代さんありがとう!「またつくって!」やっほい♪また作るでい!占いで、言われたことが過去ありまして・・・笑われるかもしれないんだけど「高貴な魂。魂のレベルが高く、たくさんの才能をもち、35には理解ある夫と結婚しており、さまざまな才能を発揮する。」35歳の時の占いだったんだけど、現実とのあまりにも違うから悲しかったなあ今も・・うーん自分が外に出ようとしてないからだと思う・・・その占ってくれた人に言われた言葉が「あのね、これは占いだから必ずしもそうなるとは限らないの。自分で作っていくものだからこれと全然違う未来になってることも十分ありえるよ。自分の心次第なんだよ」といわれてそうだよなと。でも、この性格を理解してくれる男性なんてよっぽど菩薩のようなひろーいひろーい心の持ち主ね・・・すげーと思うわ。そんけー!!!
2006年10月11日
コメント(5)
去年ぐらいから盆栽いいなあ~と思い始めて・・お前いくつやねん!!って思われるかもしれませんがみると癒されるんですでも難しそうなイメージが強くて最近またすごく盆栽の波が自分にきてて、ミニ盆栽してみようかなとかあと植物もなにか育ててみようかなと楽天の買い物をみてたらジブリのハーブセットを発見!ハーブティーが好きな私にはいいな!と12月に臨時収入が入るので考えてみよう盆栽ではないんだけどミニ盆栽風にアレンジされた観葉植物かわいいのを発見したので2500円ぐらいこれいいなあーとあとハーブねレモングラスとかハーブの苗木か種買ってきてジブリの鉢買ってきて(あくまでもジブリ・・・)それに植えようかな~とお花好きなんですよ~十代の頃はこんなんどこがいいの???って興味のかけらもなかったけど、20代すぎてから道路の花壇みてるとすごく癒されて好きになりました毎年父が植えたバラが(ピンク・赤・黄色・白)季節ばらばらで咲くのでそれに癒されますお花好きだけど、十代の頃いやってほど花や植物枯らしてきたので、自分で育てるのは無理だと思っていたけど、ミニ盆栽みて自分ではさみもってやってみたいなと思うようになりましたつらいときとか写真見るだけで音がなくなるので自分で育ててみたいなと桜のミニ盆栽・・・花が満開きれい・・・桜もいいなあー盆栽だけでもとてもいろんな種類があるので実際とても心がゆれています
2006年10月07日
コメント(4)
昨日から恐怖の生理生活突入です・・・貧血気味で食欲無し、微熱でぼーっとします・・・・ふーらふーらしてます家事手伝いのお陰で一日布団の上か江原さんの人生相談の本読んでうつらうつらしてましたなんとか洗濯物をたたみ終え4時から昨日作ったピザの生地のあまりで「きのことベーコンのトマトソースピザ」を作り今焼いてる最中ですイタリアの料理ってめちゃシンプルです日本で売ってるトマトのスパゲッティ-ソースはわざと日本向けに濃い味付けしてますが、イタリアの本場のトマトソースは日本人が食べると薄く感じます私が作ったソースの材料はにんにく薄切り・・ひとかけカットトマト缶 1オリーブオイル 大さじ1これだけです前日本風にいろいろ材料を入れてトマトソースを作ってパスタつくりましたけども、そのとき、おとんが「とんかつソース」をパスタの上からどばどばかけて食べましたから・・・・・ショックだわーあれーまあ・・・コユイ味で舌が慣れてる現代人の父と妹には不評というか・・・昨日もピッツアマルゲリータ作りましたけども、妹「いらない」の一言でしたから・・・父と妹は舌が難しいです
2006年10月07日
コメント(3)
ため息・・・中学校が近くに何年か前に出来て、それのお陰で我が家の前の道路は中学生の通学路アンドこれまた近くにグランドがあるのでワン子の散歩の人やウォーキングの方々の散歩コースで時間帯になると人が・・たくさん・・・それだけではなく・・・私の家の前の道路に中学生がたまる・・・・おばちゃんの井戸端会議顔負けのでかい声今日ちょうどワン子の散歩の帰り道、中学生の部活動の帰りの団体と鉢合わせたため通り道をして我が家の目の前の道路につながった道路を歩いていたら目の前を中学生の団体が歩いていたため彼らの前で待っていたら夜で暗かったため怖かったらしく、驚いて発した言葉「あぶねーだろ、クソ!!!!!」と男子中学生が私に向かって怒鳴ったそしたら連れの男の子が私と犬に気づいて「うわ・・びっくりした」と驚いた私が少年達に近すぎたから怖かったのは申し訳無いけど・・・母にぶちぶち言っていたら窓が空いていて外に帰宅途中の学生に筒抜け・・・そういうもんさ・・・・
2006年10月05日
コメント(4)
昨日の串焼きの種類焼き鳥豚バラねぎ焼きアスパラベーコンの3種でござんすどれも「男子厨房に入る 旨い居酒屋メニュー」オレンジページ 648円ですわでも一つ疑問が・・・作ってる写真の人は女性やねん男子厨房やろ???って触れてはならぬってやつね居酒屋大好きな人にはお薦めな本かなけっこうスーパーで揃う食材や調味料で作ってあるので助かります今日は昼鮭とほうれん草のクリームパスタをつくりましたただクリームスープが蒸発したのか、パスタ入れたら吸収されてスープがなくなりました夜はマーボウドウフを作りましたテレビでやった調理法でしたら油がすごくて不評のため次からはカツ代風のマーボウドウフにします
2006年10月03日
コメント(5)
あさからきつくて何もする気がおきないのでゴロゴロしてました。昼セロリのスープ作った後はまたゴロゴロ最近治ったと思っていた咳が復活して昨日までに何度か吐きまして一日中咳がでまくりましたおかげで体がきつくて咳するだけで体力消耗しまくり・・・夕方なんとか起きて焼き鳥を3種類つくり、あとポテトサラダつくりました。がんばった自分!つかれたー今から皿洗いがんばろ!ファイトー!!よくしてしまうのですが・・・ダイハツのtantoのもこみち君の方のCMみるとやってしまうこと女がのろけみたいなこと毎回するじゃないですか・・・幸せを噛み締めたいのは分かるけど、みせつけんなよ!と「けっ!」ってしてしまう・・・「ああ良かったねー!!」って思えない自分・・・ああ・・・
2006年10月02日
コメント(6)
はプルコギとクッパ(昨日の残りに卵入れて)とブロッコリーのごまあえでした。プルコギは味がなんだか薄かったです。でもレタスや青じそにくるんで食べるととてもおいしくてよかったです。昼はカツサンドとライスバーガーをしたのですが、タレの量を本の2人ぶんで作ってしまい、ライスバーガー味が薄くなってしまいました・・・ママンがお肉を叩いたり切ったり、お米のバンズを作ってくれました。母と娘の共同作業ですおとんに「おいしくねー!」と叫ばれてしまいました。確かに味が「なんだかごま油食べてるみたい・・・」と自分でも感じてしたら2人分でタレを作ってしまったことにきづいてムンクの叫び状態後の祭ってやつね(なつかしー)ご飯のバンズもタレがしみてボロボロこぼれお箸サン登場!でもおとんが最後まで綺麗に食べてくれてとても愛を感じ嬉しかったなカツサンドは衣つける前にカツにデミグラスソースをつけたんだけど、薄くて・・・パンに直接デミグラスソースをつけたほうが良かったみたいで・・・おとんが最初我慢して食べてくれたけど最後らへんは我慢の限界でソースをとりに行っていました。妹の分は妹が帰宅してからママンが揚げて(ものすごく寝むくてママンに頼んで昼ねしました)私が慌てて作ったソースをパンにつけてスライスチーズをはさんで出したところ全部たべてくれたので良かったです
2006年09月30日
コメント(5)
鶏肉をいれたのがよかったな。あともやしただダシをとるとき一時間大量のいりこをつけなければいけないのが面倒だし、いりこがもったいないのでもう作りません。作りすぎて4人分量で作ったからたくさん残って明日三食クッパになりそうです・・・今日料理本をたくさん初めて買いました当分料理本図書館かな???
2006年09月29日
コメント(3)
一ヶ月ちかくぶりにジブリショップにいきましたあの店員サン怖かったけど、いってみると笑顔全快、ビッグスマイル声も明るくめちゃ調子抜け髪も白髪を黒く染め短くきってさわやかモードおじさんなにかいいことあったん???それかほかのお客からクレーム受けて会社から怒られて自分でがんばってイメチェンしたとかそれありそう・・・・・トトロの2007年のカレンダー。卓上ばんと猫バスのお香皿とお香(ジブリ商品ではありませんでした)を購入卓上カレンダーはあのーなんだっけ・・・・電信柱の隣に小さなめいちゃんと少し大きめのトトロが立っていてその後ろにカレンダーが立っているという。ねんどか何かでつくってあるもの。フィギアみたいなものですね。置物みたいなものです。カレンダーが使い終わればあとは写真立てになるし、その下には電池をいれる部分があり入れてスイッチを押せば電信柱の豆電球が明かりがつくという面白さ。それで2000円税込み2100円まあ置物にもなるし私は気に入っています。作りがこまかいので。猫バスのお香皿は何年か前にトトロと二種類でたぶんで、もう仕入れができない。たぶん私の推測では最後の一品売れ残り商品かなり年月がたっていて、猫バスの顔とか透明の縦線がいくつかはいっていて、使ってからきづいて、きになってしまったんだけど、猫バスの口の上らへん何ミリの世界なんだけど三角に色がはげてる・・・もうつかってよごしちゃったし・・・購入するときにきづいて言えばよかった・・・「ここはげてるみたいなので値引きしてくださいっ」てはあー・・・・まあー仕方ね使えばまた汚れるからどんどん使ってよごしまくろう!コーンタイプは(三角のやつね)猫バスのなかにいれるので煙が窓からふわ~ってでるのでみててみとれます(じーってみちゃうんだよね。それで8個しか入ってないのにすごくみたくて3個もつかっちゃった・・・高いのに・・・)
2006年09月28日
コメント(5)
午前中は眠くて重くて「今日はむり・・・」と思っていたのですが、11時ぐらいから徐々に覚醒し始め元気になってきて、外出する母に交渉して我が家では高級品モッツァレラチーズを一箱と今年は本当に高いと思う野菜のトマト2個を買ってきてもらいました。それで昼ピッツア・マルゲリータ(先週発売のESSE10月号P40参照)を作りました。美味で成功です良かったそいで夜は昨日買ったオレンジページの魚でごはんって本にある「まぐろのカルパッチョ」と、またまたESSEの「エリンギと万能ネギの豚肉巻き」ESSE10月号P176参照それと、きゅうりを一本乱切りして醤油と砂糖を少し入れてまぜたヤツをだして夜はそれで済みました今日は味成功でしたカルパッチョとか我が家で食卓に並ぶのは初めてらしく母が父に「とわちゃんが料理してくれてよかったね~カルパッチョなんてはじめてだわ~。私は(作る料理)ワンパターンだからね~」と言って、父は複雑そうな顔でした私が母に「そんなことないって、悲しい事いわんと!」って言ったけど・・・。難しいなあ・・・。そうそう!いわしは結局夜さばいて開いて塩振って小麦粉まぶして明日のあさ、いわしのかば焼き丼(オレンジページ 魚でごはんP16参照)を作ります。うんで昼は生春巻き(オレンジページ 魚でごはんP43参照)を作ります!ライスペーパーって今お店になかなか置いてないのかなあ・・・でかいスーパーに行ったんだけど探したけどなくて生協のお店に寄ったらやっと発見!でも2袋しかなくて危なかったー!!今そんな作る家庭ないのかな・・・あってよかった・・・・生協のお店で、ななななんと「米の粉」を発見!!!最近パン屋で「米粉パン」をみかける。すごくもっちりしてて噛みごたえ抜群で好きだからそれ小麦粉の変わりに使えばかなりモチモチになるんかな???すっげーわくわく♪それ使って餃子の皮が無償に作りたくなったワタクシしかし・・レジで100円足りず・・・恥ずかしいレジでの返品にいたりました・・・レジで返品するの恥ずかしいんよね。なんか・・そうその米の粉なんだけど、普通の小麦粉より100円かな、高いので小麦粉50米の粉50で料理に使おうと考えています。(家に帰ってすぐママンに交渉したところ購入OKがでたので良かった!ちなみに明日ママンが生協の店のすぐ近くの図書館に行くので帰りに買ってきてもらいます。良かった!すごく楽しみ!)実は米の粉の値段が高いのもあるけど、昨日小麦粉のストックを一袋購入いたしまして、その名も「こんな小麦粉ほしかった ダマにならない 粉がとばない」製造元 ニップン NET400g面白い名前だよね。しかもすごく嬉しい密封チャック付!助かるわ~。強力粉も同じニップンのを購入同じく密封チャック付のです。粉が吹き零れないのでありがたいです。小麦粉も強力粉もどんなに細かく口を巻こうがゴムでとめようが粉がこぼれるんよねえ・・・一応、袋二重にしてるけど、袋あけた瞬間粉がぶわ!ですわ・・・たまにキレます・・・だからこの小麦粉生協の店で発見したときめちゃ嬉しかったわ~昨日小麦粉も強力粉も購入そのときに「米の粉」気づかなかったなあ。今日気づいたでも強力粉昨日さっそく家に帰り使って封をチャックしたら本当にこぼれなくて感動!!!生協ってけっこう品揃えいいのでお気に入りです。
2006年09月27日
コメント(5)
最近すげー働いた~のに夜あまり眠れず・・・何度も起きる・・・熟睡したいじょー今日はパン作りやめようドーナツ残ってるし・・・昼はいわしさばいて料理して夜はなにしよう・・・?なにかしよう・・今日は休憩っちゅーことでねむー・・・
2006年09月27日
コメント(5)
ドーナツが今先ほど完成しましたー!!!ばちばちばち一個以外は全部こげました・・・弱火でずっとしたんやけど・・・難しい・・・狐いろにならんかったまあ中まで火は通ったんでよしとしよう!うまいっすそれからチョコ板チョコを切り刻んで湯煎して、全部チョコドーナッツですわあとごまを炒ってごまをごりごりすってそれをチョコドーナツのうえからかけたり、くるみを切って適当にそれをチョコドーナツの上からくっつけまくった。明日朝の朝ご飯と3時のおやつ(なつかしいなあ)ちなみにチョコもなにもかけないドーナツはケンタッキーのビスケット?パンがあるじゃないですか、あの味です。固さも同じくらいです今日というかもう昨日ですけども、一日よく働いたわ~家事しました午前中ゴロゴロしすぎて昼ご飯が3時になりました(笑)魚のあじの煮つけつくりましたわ昼ご飯用に3枚おろしができないんですわそんで5枚おろしぐらいになって、もうボロボロのズタズタ・・・箸でひっくり返したりしてたら煮崩れしまくり・・原型がないっす(苦笑)でもうまかったけどねふふん♪魚は塩焼きより煮つけが好きなんですあの醤油と砂糖の甘辛いなかに魚のエキスが入っていて、魚の身をそのタレというか汁につけつけ食べるのが至福の時なんですよねほわ~って幸せ~ってほんとに思う。こんなにうまいもんはねえっ!ってぐらい内臓が3分の1残ってました・・にがっ!魚さばくの3回目ぐらい3枚おろしきれいにできるようになりたいな~手がまけて、荒れて、切り傷が指にいくつか線がはいりまして・・なおらね~いたがゆ~
2006年09月25日
コメント(5)
今日のフライドチキン味が薄かった・・・母に「味がうすい!!」と言われまたどす!どすどすどす!!!!!こーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんああなんか味に神経質になる・・・・でも、皆さんのコメントみて「ああ、これからだ」と思えたありがとね☆そのあとの生姜焼きはうまくいきました。明日のお弁当用です。
2006年09月24日
コメント(5)
前回のブログのコメントくださった皆様ありがとうございます!!とても励まされました。家族のちょっとした一言で落ちたり、まあ傷つきやすく気にしやすくなってます。周りが1のところ10とらえてしまうというか、料理も不発が続いていてまあ味付けがうまくいかない母いわく「料理本に書いてある分量でするのではなく、半分とか少しずつたして味見しながら作りなさい」と口すっぱく言われてますが、少しづつしたらわけ分からなくなるので、あのー大さじこさじ関係無くとにかく少しづつしてたら味が舌がわからなく麻痺じゃないけど「これベスト!」っていうのがまだわからないんだよね・・・料理本の分量でいれたらめちゃからくて失敗した・・・それで、料理本の書いてある分量の半分と考えたとき・・・わからなくなる・・・小さじ半分の半分どれくらい???とか、2分の一の半分は4分の1だよね???4分の1の半分はどれくらいなん????とか。。。(低レベルな知能なのですいません・・・)数字やら暗算嫌いな私・・・拒絶してしまう・・・したらかーちゃんが「あんた、そんなんじゃ料理人なれんよ」どすっ!!!!超おちまくり・・・・・立ちあがれないわー・・・・・・・私なんもとりえがないー社会復帰できねーよ、時間かかるけど外にいつか出たいのに・・・・あああああああとまあ・・・こんな感じで・・・でもそれがわかんねーと料理人にはなれないわけで自分で舌を慣らしていくしかないんだよねーあとこの半分はこれって分かるようにならなきゃ目分量っていうのを夜フライドチキン作るんだよね・・・うまくいってほしい!!左手がまけた・・・いつのまにか指に切り傷・・・まけてるからいたがゆい・・・・私のいとしの黒猫のジジちゃんのエプロンを買ってから初めて洗いました。やっぱりソースとか醤油とかああいう色物のとんだヤツは染みこんでるからとれないですねでも服を守り汚れるのがエプロンの役目ですからシミも料理がんばった勲章ですからいいのさ~♪気にしすぎ病治ってくれないかな笑い飛ばせるぐらいになりたい豪快に
2006年09月24日
コメント(9)
私はどんなに家の家事をやっても料理を作っても、ひきこもりでありニートとみられるんだなと思うことがある・・・。今はひたすら料理を作ってつくって形にしていきたいと思うけど、それで、「私は料理の道にいきたい!」って強く決心できるまでになったら学校行くか、お店に見習で働かせてもらうかしようと考えている。それで今は料理本みながらひたすら料理を作っている。「将来どうするの?親定年したら死んだらどうするの?」と言われることがある・・・。苦しくなる・・・・。家族もニュースやテレビで引きこもりやニートの特集になるとしぶい顔になる突然黙り込んだり、言葉を濁したり・・・私はどんなに家事をやっても外に出て仕事しないと駄目だとおもわれてるんだろうなって・・・世間からみたらそうだよね・・・・・
2006年09月21日
コメント(8)
ESSEといえば、主婦の皆様が読む雑誌、購入される雑誌でござんすなぜ独身、カレ無しのワタクシが購入したかというとCMで「パン屋さんの人気パンがおうちでできた!」というカンタンなんだけど、味は本格のレシピ33特集ということで、「これ、面白そうだな~」とつぶやいたら、横でママンが「買えばいいじゃない」の一言頭に稲妻が!!!電流が!!!的な驚き!!!「かってええの??」ママン「買えばいいよーESSEけっこう料理載ってていいよ♪」その一言にもっと稲妻(笑)「母よ・・・君はESSEを買ったことがあるのか・・・・」と心でつぶやくワタクシ・・・というのも、母は料理嫌いと私が思うほどなのです元々料理不得意だった母たぶん家事全般・・・・・・それでもがんばってるけど、マジすげーと思うほどがんばってるけど・・・ESSE買って料理してた時期あったんやなあ・・・・今でも十分がんばってるけど。いつ買ったんやろ???料理もほとんどいつからか冷凍やレトルト、調理済のやつ買ってきて出すようになりました。作るときは作るけど・・・。味噌汁とかはちゃんと朝作るよ。朝は卵焼きとか、何品か。あと夜一品は作ります。お父さんが朝は味噌汁飲むしねたまにお味噌汁もインスタントだけどさ。最近は私がお味噌汁作るようになってきた。今は私が料理してくれるからすごく楽らしくとても応援してくれるから嬉しいESSEのパン特集、カンタン???かはまだ作ってないから分からないけど、面白そう。料理を楽しむじょー♪
2006年09月20日
コメント(4)
はあーまだ心臓がバクバク・・・私ってわかったかもあの店長サン電話とってくれた男の人よく私の髪触ってくれた人だったから、なんだかかわいそうな気がしたけど本人に文句言う勇気なかったから仕方ないよね。これも仕事だもん。電話とってくれた男性に、店長にされたことをぶちまけました。カレは声を潜めながら「はい」と何度も相槌を打ちながらきいてくれたけどさ・・・はーこわたぶん店長私って分かったよでも言ったことはあなたがしたことなんだからね。けどひとつだけ言葉足らずなことがドライヤー髪のすぐ近くで当てられてあつくてあつくて「あつい!」って言ったら謝ってドライヤーの熱確認してまた髪に当てたんだけどすごくあつくてでも怖くて言えなかった・・。それを、ドライヤーあついって言ってやめたけどまたあてたれたときに熱かった。と言ったけど言葉足らずで・・・大丈夫かな?でも言ってしまったからもうどうも出来ないよね。最後カレが「すみませんでした・・・」と言ってその店長にも注意しておくし、この美容室の美容師全員にも言って良くなるよう努力みたいな向上だったかな?まあそんなんで何度も私が「あの店長さんに何度も切ってもらっていたのに、こんな扱いうけて・・・私はとても信頼していたのにショックです・・・。裏切られたような気持ちで一杯です。もうこの美容室には行きたくありません」と言った後にいやらしかったんだけど「やっぱり言おうか悩んだけど、この美容室の評判も悪くなるかもしれないし(これいやらしいよね)もうこんな扱いほかのお客サンにもしてもらいたくなくて電話しました」と言い放った。いやらしいよなあ・・・まあでもほかのお客サンにしてほしくないっていうのは本当に思ったしね。そんなこんなでということでした。(意味わからないよね)めちゃくちゃな閉めですが
2006年09月19日
コメント(6)
重症・・・だわ・・・土曜日からかなり落ちてます・・・キモノ着つけ三回目だけど、左右がすぐわからなくなって「ちがうぎゃく!」と何十回と連呼されたし、帯も何回も繰り返しおしえてもらっても「?????」結び終わったら、「これ最初から一からやってみて!これを何度も繰り返して覚えるの」と先生から二人いるんだけど。。。。二人から何度も言われるのだが・・・・頭に入らなくて最初から「・・・・・・・・・・」「やりなさい!」「え・・・・と・・・・・」わかんねー・・・・なんどやっても忘れて頭に入らなくて突っ立ってるだけ・・・ぼーっとしてなにもしない生徒だと勘違いされまくり・・・言われないとしないみたいな・・・・不真面目な生徒・・・いや・・・したいけど頭に入らないから覚えないからしようにもできないの・・・・先生勘違いしないで・・・・周りの生徒サンたちにまでキモノの片付けやらお裁縫手伝ってもらったりとか・・・まじで人にしてもらわないと何も出来ない情けない大人「子供じゃあるまいし」って自分に対する恥じらいや「お前いくつだよっ」って怒りがとまらなくて・・・自分のおばかさに固い頭に泣きたくなって苦しかった・・・。三回目なのに・・・・なんでできないのついて行けないよ・・・・でもキモノ着たいから図書館で着付けの本帯の結び方が簡単に見やすく書いてある本借りてやれるだけやってみよう・・・・・午前は着つけで午後から美容室いつも担当の女性の美容師さん、店長で何年もお世話になってるけど・・・あんな扱いうけるなんて・・・シャンプーも元々大雑把でちょっと荒い人だったけど・・今回すごく荒いし手荒って感じですごくシャンプー雑・・・水も顔タオルかけてるのにびしゃびしゃかかるし・・・シャンプー台もすぐ隣の席でおばちゃんがきりふきみたいなのでキリみたいなのを浴びてるすぐ真横の席に座らせて・・・超その成分が顔や体にかかってるしカットも最初カミをくしですくけど、そのとき、絡まった髪も無理やりくしでひっぱられたもうぶちぶち髪が鳴ってもしらんぷり髪きるのも雑はさみが頭皮や耳に何度か当たってもなにも言わないし・・・前髪切るときも「切るから目をつぶって」もなにも言わずに・・前は言ってたのに・・じゃきじゃき切って顔や目に髪がばりばりついてもしらんぷりで「顔がかゆい」って言って私が顔をぬぐってもしれーっとしてるから「顔についてる髪の毛とってくれますか?」といったら「あとでとるから」の一言私の斜め前に移動して切るとき美容師さんの靴が私の靴、ヒールにバンバンあの髪が服につかないようにまく布みたいなのの上から普通に当たってるのに謝りもしない・・・最後顔にチークぬってくれたけど・・・最後まで・・・布とってそしたら私のヒールにすごい髪がついて・・・私が何も言わないと何もしないで終わる用意してたから「靴の髪とってください・・」と言ったらやっとしてくれた・・・でもなんかやり方荒くて・・・だから、その美容室の本店に匿名で電話しよう長年のお客に・・・もうお客と思ってないような扱いにきれた・・・カットもすごく雑だし・・・なんであんな扱いされないといけないんだろ・・・むかつくよりショックのほうがでかかった・・・もうあの美容室絶対行かない・・・お店かえよう・・・・最近自分の行動が相手に不快感を与えてるんじゃないかときにしすぎてハゲそうです(苦笑)今日もぶつかってないけど車庫から出ようとしたら家の横の道路からまがってでてきたバイクのおいさんがいたので数センチでたまま止まって通りすぎるのを待っていたらすれ違う最後までそのおじさんにガン見。。ジーっと見られて気持ち悪かった・・・ちゃんと頭下げて謝ったのに・・・車のなかだったけど・・・「あぶねえぞこら!!!!」といわんばかりでもすぐよこじゃなく数メートル幅あったけどそのあと後ろに下がらずとまっていた私が悪かったのか・・・・んですごすごと車出してすぐ数メートル先の交差点であのバイクに追いついたと思ったら、そのバイクがまがってすぐとまって「いけ!」という手の動きや無言のオーラを出してたから、「なんなん???」とおもって抜いて前走ってたら後ろからびっちりバイクでいわゆる「あおり」みたいなの中年おじさんだよ!???もうすぐ後ろにひっついて私の車とわかれるまで後ろにひっついて信号で止まって停車したら「じー」と後ろから私を見ててにらんでたのかももう気持ち悪くて・・怖くてすごくねちっこいの男性はねちねちしてる人によく遭遇する。車でも仕事場でも私生活でも女性のほうがさっぱりしてるように感じる車よくタクシーのおじさんとか教習所の教官が女性の運転の悪口や馬鹿にした口調でしゃべるけど、男もけっこう荒いよ根に持つし私が右折してる途中でも・・・無理に曲がろうとしたんじゃなくちゃんと距離があったから曲がろうとしてたのに・・直進が優先だからかわからないけど猛スピードで突っ込んでくるし・・ぎりぎり助かったけど減速しようとしない・・・譲り合う狭い道路でも平然と突っ走ってきてもう数センチをすれすれで飛ばして去ってくし!!!なんなん!!!!!男も女も関係無いやんか今はマナー悪い人多いし、待てない人が多い最近会う人会う人しゃべってるのが私の悪口に聞こえて危険・・・お店の接客とかも私にしかそういう態度とらないでしょう?家族が私と話してぼそぼそと聞こえないような小さな声で言ってると「ああ私の悪口いってるんだろうな」と思ってしまう・・・私が二階に上がるとしたから聞こえる話し声も「私に対する悪口」と捉える超勘違い被害者妄想女になっている外に出ても家にいても・・・はあーどうしよう私・・・犯罪に走りそうな自分が怖い・・・料理って正直に応えてくれることが最近わかった。いらついてるとき、落ちているときマイナスなときに料理を作ると失敗する確率が高いしまずい・・・料理も作り手の気持ちを吸収するみたい・・・逆に無心になって必死に作ったり、楽しみながらつくると多少焦げようとも、おいしい。料理はすごいなつたわるんだな。ほかの人はどうかしらないけど、私はそうなります。今日は午後栗の甘露煮を作り夕方っちゅーか夜は久々にシシカバブを作ったらオトンが「うまい」「うまい」と言ってくれましたー!!!!奇跡が!!おいしくてもめったに「おいしい」といわないパパリンが・・・おおっとお!!!!ミラクルが起きました!!
2006年09月18日
コメント(5)
最近はママンがたまりに溜まった冷凍食品サンを食卓に出して楽チンさんでした。でも、今日は久々にクッキング♪朝からきゅうりでがばい漬けを切って器に盛り、白ごまを炒ってすり器ですってきゅうりの上にたくさんかける。アーンドごま醤油少し(タラリ)醤油をかけて。手作りおぼろ豆腐(きゅうりも豆腐も、佐賀のがばいばあちゃんのレシピ。)昨日ミキサーを購入。昨日の晩つけておいた大豆を使用午後栗の甘露煮かぼちゃと栗のホクホクグラタン(かわいい映画のかわいいレシピ。)夕方こんにゃくの炒め煮(佐賀のがばいばあちゃんのレシピ。)栗は皮を包丁でむくのが大変で爪を二回つるっがりっとやっちまいました。でも爪が伸びていて血はでず助かりました・・・こんにゃくは油が腕にとんでとんで戦いでした・・・ファイヤーでした・・・。耳はだいぶ良くなりました心配をかけたみなさまお騒がせしました・・・。
2006年09月14日
コメント(6)
今日は朝から激しい睡魔と耳の痛みで何もするきがおきなくて、昨日一晩つけておいた大豆をゆがいて柔らかくしようとずっと午前中は大豆ゆでてました。でもゆでてもゆでても一向に柔らかくならずひたすらゆでてました・・・けっきょくすこし固めでもうあきらめてねました・・・・眠いし耳痛いしで・・・・耳は右が痛くて左は少し・・・ママンに耳の中みてもらったら綺麗だそうで・・・・ママンが言うにはやっぱり咳の影響というか後遺症じゃないかって言ってました・・・・うーいて・・・・夜、茹で上がった少し固めの大豆を大量に味噌汁に入れて飲むと何分かしたら夜というのにお通じがきました。大豆はいいっていうもんね。明日は大豆沢山入れた大豆サラダを食べよう!けっこうシーザーサラダドレッシングとかかけるとうまいよ!ただ一つ問題点が・・・家族で大豆好きなの私ぐらいでママンがたまーに納豆食べるぐらいなんで・・私しか食べない・・・あの大量に残った大豆は明日あさって大豆料理でのりきろう!!!カップ一杯であんなに膨らむとは大豆おそるべし!!!
2006年09月11日
コメント(5)
楽しみにしてた方ごめんなさいーやっとこさ更新です!二日前はなすの田舎煮ごぼうのきんぴら↑二つとも「佐賀のがばいばあちゃんのレシピ」島田洋七とおさのばあちゃん 1500円 ソニー・マガジンズ昨日は「きゅうりでがばい漬け」これも「がばいばあちゃんのレシピ」ですあと「全粒粉チヂミ」「おべんとうのために考えたかんたん薬膳クッキング」家庭薬膳アドバイザー植山美保 技術評論社 定価1480円+税チヂミは普通の方がおいしいかな?ほんと↑のは粉!って感じでした
2006年09月11日
コメント(5)
えーっと・・・・・午後から餃子おくらのおひたし夜ハイジの白パン深夜ぐりぐらのキッシュ以上!餃子はお肉が多すぎて固形物食べてるみたいでおいしくなかった・・・しっぱい野菜が少なかった特にキャベツフライパンが使いやすくなおかつ汚れがおもしろいぐらいたわしでこすってきれいに落ちる鉄だから自然に鉄分とれるしいいフライパン買ったわ「極」26cm約6千円値段は高いけどグリップは木だから手になじんで持ちやすい長く使えそうただ、使い始めたばかりだから・・・油がなじんでなくてすぐこげるし熱がすごくフライパンにこもるので熱加減がわからないだから調理が難しいですフライパンじたいは表面がすごくなめらかなのでまぜやすくとてもこの感触が気に入っています早く使いこなせるようになりたい・・・・・ショップの出来事でのコメントみなさんありがとうございますなんか態度悪い店員多くてー私が入ってもシカトとか逆にぶつかりそうになって「じゃま!」みたいな態度とられたりとか。お高い店員がいるんだよねー・・・明らかにいまどきのおしゃれな人とかあとお金もっそうなブランド身につけてるお客にだけすりよるみたいな店員いますねーださかったり、明らかに「買いませんみてるだけです」オーラだしてると見向きもされず「いらっしゃいませ」言われないとか。高級ブランドショップとか普通だしそれがあれ傷つきます・・・・・でも「なんでいわないわけ?」とかいちいちつめよる勇気ないからなあ・・・・。
2006年09月08日
コメント(5)
料理本みながら作りましたが、綺麗に出来なくて失敗少しべちゃってなり綺麗にケーキ型から出せなくてぼとぼと落ちて・・・お菓子は難しいっす・・・オーブンにもよるのか・・・でもフライパンでのパンケーキもべちゃべちゃぼとぼとで・・・お菓子は熱が難しいです。。。。パンはうまくいったんだけどなあ・・・・。ハイジの白パンとあとあれから黒パンつくったんだよ~♪でも黒パンは味とあとやっぱり固くて・・・我が家では不評でした・・・昨日すごくかっこいい、いかした鉄製フライパンをみつけました!でも鉄フライパン手入れが大変なのか重いからかどこの大型スーパーに行っても売ってなくて車と徒歩でフラフラしながらやっと4店舗目で発見しました!!!!鉄フライパンなんだけど少し特殊加工してて鉄の味はそのままに手入れとか簡単らしくてけっこうお得なフライパンらしい。「極」っていう鉄製のフライパンです大きさ悩んだけど、26cmを購入しました24cmはやっぱり少し小さい感じをうけたから昨日は豚肉の生姜焼きを作りました昨日の夜は生協の冷凍食品が溜まっていたのでそれを食べました今日の夜も冷凍食品です微妙な味付けのお味噌汁を作りました最近ジブリの「魔女の宅急便の黒猫のジジ」にはまっています。。ねこりん♪さんのちょこちゃんとらむねちゃんの影響かしら????でもまたージブリショップで人悶着が・・・・バックを買う二三日前にこのバックをみたら手でもつ紐の一部に革が使われてて「革についての取り扱い」の札がついてたのね。だけど買って袋空けたらその札が入ってなくて・・・あれー?ってこの間見たときついてたよね?って思ってだけど、買うときは確認せずにだしちゃったから確信持てないんだけど、すごく心にひっかかっちゃって・・それでお店出て家路に向かう車の中で袋空けて気づいたもんだから、またお店に戻ってお店の人に言おうかどうか迷ったのよ店員サン私良い人なんだろうけど波長が合わないのか相性が悪いのかあわなくて・・・・前の職場のいつも不機嫌でぶちぶち文句言ってる社員さんに風貌が似てるからなのかそれともしょっちゅう話しが噛み合わなくなって何度も同じことを言ったり言わせたりしてるせいなのかまあーそれで「うじうじ悩むより言って恥じかいてすっきりしよう!」と決意してまた車Uターンしてお店に行って店員サンが接客が終わったのを見ていきました!そしたら「?」って顔されて、「こういう商品にはついてますけど・・・」と別の革のバックを指差しましたが私が「でも・・・ついてるのみたんですよね・・・」と引き下がらなくて店員サンが同じデザインの革は使われてないグッズを手に取ったりして確認したりしてたんだけど分からなくてそしたら向こうも疲れたんでしょうねレジのところいってタグを確認したらその私が買ったバックの取り扱いの札のうらに値段シールがついてたみたいでそのまま店員サンがレジ打つときにとってしまったみたいなのさでも何も言わずにその取り扱い札についてる値段シールのところをカッターでその値段シールを器用に切り取るとうんざりした顔で私に差し出して一言「あげます」それだけ・・・・・・「すいませんだろうが!!!!!!」と心の中できれたけど、ここで怒ったらもうジブリショップ着辛くなる!!!と思って押しとどめました猫バスのかわいい「お香」入れがあって(ジブリがお香だしてるんです!!!)また見に行きたいけど・・・顔合わせづらいし行きづらいから当分行きません・・・・・あの店員サン一人だけだからなあー・・・はあー・・・つれーよー・・・・私が悪者みてーじゃん・・・・
2006年09月07日
コメント(6)
昼・ガーフィールド奇跡のラザニア夕・くまのがっこうおまめのスープ 11ぴきのねことあほうどりのコロッケ夜・いりこを直接なべに入れてだしをとったお味噌汁 だし巻き卵以上!がんばったぜー!!もう手がだめーなにか料理道具を掴むくせがついてるから、「あーもうだめだねむっ!」って思っても手が「料理つくるとよ!!!」って訴えるったい・・・・・コロッケ、生クリーム入れるのを忘れててすげーぱさぱさ・・・しかも一個ですごくお腹が膨れる・・ラザニアはホワイトソースが液体で固まらず、グラタンなべにドバー流れてラザニアがソースに半分つかりました♪グラタンラザニアって感じです(笑)味噌汁は未だに味噌の量がわからなくて、ママンに味をみてもらいました。味が少し水っぽいぐらいがいいらしいけどわからねー・・・味噌汁の味だけはまだ量がわからないし、これ!!!っていうのが分からないなあ。奥が深いのか・・・・おまめのスープはセロリみじん切りとにんにくをきざんだのをいれたので、セロリとにんにくの味が混ざった感じです。でも飲むととまらなくなるのでおいしいのかな。不思議な味でした・・・ママンもはまって飲んでました。
2006年09月04日
コメント(5)
昨日は野菜の名前教えていただいてありがとうございます。わざわざ調べてくれた方とかいて本当に教えていただいた方々の愛を感じました。ありがとうございますミートソースに初めてセロリを入れました。みじんぎりです。あと赤ワイン♪どちらもおいしくて、セロリがすごくカミごたえが良くて赤ワインはまろやかでいい隠し味ですミートソース作らなくて缶詰でもセロリを全部葉までみじん切りで入れるとすごくおいしいのでお薦めです♪あと「ハイジの白パン」は普通の丸めた手作りパンです。この料理作った人がただ「ハイジ」ってつけただけだと思います。ちびくろさんぼのホットケーキは普通の喫茶店とかで出てくるような小さくて分厚いホットケーキが何枚も積み重なっているだけです。ホットケーキ画像見たかったら、私のブログ(みなさんのブログのキーワードサーチでもみれます)のHOMEのキーワードサーチの□に「ぐりとぐら」と書きこんで下の「買い物」ボタンをぽちっと押すとその「絵本からうまれたおいしいレシピ2」の画像がみれます。ホットケーキはその2の本の表紙になっています。「絵本からうまれたおいしいレシピ」は本屋にも置いてるところは置いてるし、図書館にも置いてあるところは置いてあるので、興味のあるかたは図書館で検索してみてください。今日のミートソースが沢山残ったので明日のお昼は「かわいい映画のかわいいレシピ」ワニブックス 1365円の中の「ガーフィールドの奇跡のラザニア」を作ります♪ラザニアの生地、スーパーに売ってたのはゆでなくてもいいもので、あとはホワイトソースを作るだけなのでスムーズにいきそうです。普通のラザニアだと思います。画像のなんですけど・・・このブログに載せるやり方がわからない・・・おしえてもらったんだけど、うー機械音痴でわからない・・・私が作っているものはほかの料理本に載っている料理と同じだと思います。ただ、そういう名前がついてるだけで
2006年09月03日
コメント(4)
またまた「絵本からうまれたおいしいレシピ」の2に出てくる唐揚げを作りました。あと、明日の朝用にカツ代さんの料理本の中の「コーンスープ」(冷凍コーン入れまくりです)と、絵本から~2の「ちびくろさんぼのホットケーキ」を作りました。レシピは普通のホットケーキのレシピと一緒だし、フライパンが標準サイズのため大きな家庭で作るホットケーキになりました。唐揚げは「ほか弁」の味そのものって感じで味薄かった・・・。まあスタンダードな味でござんす。明日は「こまったさんのミートスパゲティ」と「ハイジの白パン」を作りまーす♪これでパンが作れたら、パン買いにいかないで安くで出きるからがんばろー!!!母がしろパン大好きなので♪月曜日は「11ぴきのねことあほうどりのコロッケ」を作りまーす!!!今日は買い物大きなスーパー行ったので歩きづかれて足の裏が痛いなり~大きいから材料にたどり着くまでグルグル歩き回った・・・。大きい割には品揃えそんななかったなあ・・・。あの・・・どなたか「ペコロス」と「ベビーリーフ」って何なのか知っていたら教えてください・・・。
2006年09月02日
コメント(6)
いやー料理するとつかれますなあ・・・それで今日一品しかつくってないけどダウンです・・・手抜きするとこしてたんだけど・・・朝、昼はレトルトも冷凍も使ったんだけど夕方作るって形で。やっぱ料理始めたばっかだからつかれるんだろうね作りたい料理がありすぎて頭パンパンです(笑)料理って運動ですねーどの料理でも作った後ぐだーって疲れがくるんですよ今日は絵本からうまれたおいしいレシピ ~絵本とお菓子の幸せな関係~e-MOOK 宝島社定価1365円の中の「14ひきのあさごはんのきのこスープ」を作りました。すげーもたもたしながら作りました。初めてはそんなものでしょうそしたらコンソメが少なくて味が薄かったっす↑の本にはイギリスパンの作り方とかいろんな面白そうなレシピが絵本とともに紹介されてて、楽しいです。ずっと食パン作りたくて日曜日は↑の本の2のこまったさんのスパゲティーを作ります!というか作りたい!!!無理はしないので大丈夫☆こまったさんはシリーズ化されてる「こまった」「こまった」が口癖の女の人のお料理物語です小学生の頃料理作れないけどストーリーがめちゃくちゃ面白くてはまりました。図書館に行っては先を競うかのように借りてはよみふけっていました。ただ・・料理で疲れて、みなさんのコメントに返事がかけていませんごめんね・・・コメントは全部読んでるよ!めちゃ励まされてます♪
2006年09月01日
コメント(6)
今回はデミグラスソースの粉末を使って作りました。その粉末の袋のうらにレシピが載っていたので昨日のマーボウドウフに比べたらスムーズに行きました。タレというかルー最初から作らなくてすんだので。初めて赤ワインを入れましたなんだか大人というか高級気分を味わいました。(笑)ただお肉はカレー用のブロックにきってあるお肉が高級で・・・宮崎牛、100gちょいで約500えん・・・・400gいったから1500円・・・たかっ!!!なんでもいったスーパーがそれしかなかったらしー・・・・すごく落ち込んでました・・・ママン!!!でも母はその煮込んだお肉がめちゃ気に入ったらしく「買って良かったわー」と喜んでましたよかったっすー♪ちなみにつかったのはHouseビストロシェフデミグラスソース「粉末タイプ」消費税入れて300円もしなかったです。ビーフシチュー作るんだったら一袋4,5人分です。すごく簡単で煮込むとまたおいしいんですよー!!普通にスーパーで売ってます。お薦めです♪
2006年08月31日
コメント(5)
あとほうれん草のバター炒めとほうれん草のおひたし炒飯はしょうゆを入れすぎてすこし辛くて、マーボウドウフは豆腐が混ぜすぎてボロボロでどちらも少しこげました。これは中華なべで作りましたでもうまかった!炒飯のご飯もけっこうぱらぱらしてたし。でもマーボウドウフは初めてだったから材料揃えるまでにすごく時間がかかりましたしかも手際が悪!!もう必死!!!時間との戦い!!!何回もこなせばポンポンできるようになるんかながんばろ!目標は人が集まってくるようなおいしい料理を作れる女性♪お弁当とか作れるようになりたいな☆ただ・・・お顔のお肉が危険・・・お腹は前からだけど・・・お顔ほっぺたさんが・・・ぷくぷくアーンドもりあがってます・・・・・・・・・・・ぷりっと・・・顎もかなりやばい・・・たぷたぷ・・・友達みたく90分歩かなきゃ!!歩くと前向きになるよ!って彼女ゆうとったし・・・・
2006年08月30日
コメント(7)
全74件 (74件中 1-50件目)