にっきだょ。

にっきだょ。

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

takada27

takada27

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:トルコランチ(09/15) cialis 5 mg 28 comprimidos preciowhere …
http://viagravonline.com/@ Re:トルコランチ(09/15) when is viagra needed <a href=&quot…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
torres8 @ Re:トルコランチ(09/15) パンにケバブを挟むのは、タンドーリでド…
ブータン@ ヘルシー 「マグロかつ定食」ヘルシーで美味しそう…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Freepage List

January 11, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日別な会社に勤めている後輩が相談に来ました。
会社を辞めようかどうしようかという相談でした。

会社に不満があるかも分からなくなっているようで、
休憩室での愚痴が決まって、

・なんで給料が安いんだ。
・あいつがなんであんなもらっているんだ。
・あいつの下では働きたくない。

という不満しか上がらない自分がいやになったそうな。

給与が低いことで、転職を考える。

実はこれは芸がないのです。

自分で会社を開いているわけでもなく、
役員でもないのですから報酬ではないのです。
ということは、

給与=会社からの評価

なのです。

評価=自分の価値

だから自分を高めるすべをいろいろ考えてみる必要があるんです。
この方法を一度でも試し実践し、
結果を残さずして転職した人は、
転職した先でも不満がでてまた転職です。


転職を繰り返してきた人が、
40くらいになったら、
きっと給与が下がっての転職になる。
それは不満になる。
かといって今の会社では不満がある。


こうなったら、もうニートになるしかないかも。
ニートになれればまだまし。
住む家がなくなり公園ということに。

できない。もう無理と投げ出してしまったら、
もっと何も出来なくなるんです。

最近の人は、言われたことは出来るのですが、
そのほかのことはできない人が多い。
さらに、言われたことの延長は出来るので、
自分が出来ると勘違いしている人が多いのです。
つまり、1があって2、3、4・・・と作り出すのはできるのですが、
0から1を作り出すこれが出来ない人がおおい。

0から1たった1しかプラスになっていない。
1から4にした。3プラスになっているじゃないか。
と、表面上の数字しか見ない。判断してしまう。
これが間違いなんです。

例えば、100m走。
かなり昔、人間は10秒は切れないといわれていたのですが、
一人10秒を切ったら、次々と9秒代が出ている。
オリンピックは9秒を出さなければ入賞すら危ない。
そんな状態です。

ですが、実はオリンピックで金メダルを取ることより、

・9秒台を始めて出した人
・これから新記録を出した人

これらの方がすばらしいことなんです。
これらの人の努力を認めてあげたいのですが、
どうもオリンピックで金メダルを取ることにこだわってしまうようです。

会社を作るときもそうですが、創業者はかなり評価されますが、
二代目は売上げを伸ばしていても、
あまり評価されることはありません。
それは創業者が作った延長だからです。

自分の評価されたいことにこだわって仕事をしてみてはどうですか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 12, 2006 12:05:33 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: