シンママパピコの気まぐれブログぅ~

シンママパピコの気まぐれブログぅ~

PR

Comments

Papico97 @ Re[1]:アカウント乗っ取り(12/10) yanpa555さん >お父さん、よかったですね…
yanpa555 @ Re:アカウント乗っ取り(12/10) お父さん、よかったですね。鉄人ですか!…
Papico97 @ Re[1]:大手術(08/04) アジョシへ ありがとうございます。 ま…
yanpa555 @ Re:大手術(08/04) >生まれ変わった人みたい 実感としてわ…
Papico97 @ Re[1]:大手術(08/04) はんらさんへ ありがとうございます。 …

Profile

Papico97

Papico97

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.11.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日の朝日新聞の朝刊には、フランスのボジョレーヌーボーの全出荷量の4分の1が日本に輸出されているのだと書いてあった。

日本は世界でも類を見ないお得意様ということになるわけね。

朝日新聞の記者が、フランスの記者に「日本人はなぜそんなにヌーボーが好きなのか」と逆に取材されてしまったのだそうだ。

なぜ日本人にウケるのかという疑問に、サントリーの某部長は

(1)きちんとした国民性に世界共通の解禁日というしばりがなじむ
(2)季節感や風物詩、初物を尊ぶ伝統がある
(3)8時間の時差で、生産国より先に飲める優越感

と解説しているそうだ。

「きちんとした国民性」とは何ぞや?




ところで、銀行で待っている間に、週刊誌をパラパラとめくっていたら、加藤茶のこんなエピソードがあった。

血液サラサラになるためには、魚中心の食生活を・・・とアドバイスを受けた加藤茶。自分で料理ができないので、運転手つきの車でコンビニに乗り付け、魚の缶詰をいくつか買ったのだそうだ。

車に戻った加藤茶に、運転手が「加藤さん、それキャットフードですよ」と言ったとか。

そういえば、昔私の母も似たようなことがあった。

「あら、おいしそう。これも・・・」と、ビールのおつまみ用にカゴに入れたビーフジャーキーにさきいか。覗いて見たら、なんとキャットフードだった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.17 11:44:44
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: