ニーハオ中国

ニーハオ中国

2021/01/29
XML
カテゴリ: 中国で子供の教育
1月15日から子供たちは冬休みに入ると思い込んでいたのですが、
前日にオンライン授業の時間割表がチャットで送られてきて大慌て。
子供たちによると、1週間前ぐらいに
そんな話を聞いたような気がするという。
子どもが話してくれないと親のほうは全然分からない。
こういう大事なことが中国の学校ではプリントなどで
お知らせが来ることは少ないのです。

子どもが2週間早く在宅になっただけでも
親の方は予定が狂っているのに、

ブルーです。

とはいえ、1日たった1コマ40分だけで、
授業後の宿題は基本的になく、
数学だけ5分ほどでできるオンラインの計算練習問題が
毎日送られてくるのと、あとは、
体育の宿題(動画を見ながら体操、腕立て20回、縄跳び1日400回等)
の完了報告を毎日アプリ上で行うこと。
体育の宿題は、動画提出が一番評価が高く、
次いで写真、最後は文字での完了報告となっており、
去年は毎日2回動画を撮って提出していましたが、
思春期間近の娘は動画を撮られるのを嫌がるようになったため、


オンライン初日はいきなり美術で、
あれこれの材料が必要で大慌てでしたが、
翌日からは、子供たちが自分で授業に参加するようになり、
私も仕事のことで忙しくなったのでほったらかしです。

算数のオンライン計算問題も、体育のアプリ報告も子どもに任せ、

(親のスマホを使わないと宿題ができず、
 二人の子供が順番にオンライン宿題をしている間、
 親がスマホを使えなくなるのが目下の困り事です。。。)

本当は冬休みの宿題冊子を毎日やってもらいたいけど、
それもとりあえず今は「ノルマは1日5ページやで。」
というだけで本人たちに任せています
(親がいちいちかまっている時間もないため)。

こんな感じでまもなく2週間のオンライン授業も終了、
朝から夕方までびっしりのオンライン授業と宿題提出に追われた
昨年4-7月と比べたら、まぁ楽でよかったです。
(最初あれを思い出してブルーになった。。。)

1日在宅の子供たちの世話で大変なのは、

①食事の準備
②宿題をさせること
③パソコンやスマホで遊ぶ時間の管理

ですが、①だけはなんとかこなし、
②と③はかなり放棄した状態でまもなく2週間終了です。
午後だけ、

「体育の縄跳びの宿題して、外で遊んできなさい」

と言って子供たちを外(といってもアパートの敷地内)に放り出し、
その間だけつばめは一人の時間を持ててます。
朝から晩まで子供が家にいるって結構ストレス、
ちょっとでも一人の時間がほしい。。。。
(15分の朝ドラを見る)
縄跳びの宿題に感謝です(笑)。

しかし本格的に冬休みに入ったら
もうちょっと子供の面倒見ないといけないかな。。。
どこか連れていくってこともしにくいですが、
生活にメリハリをつけて、
冬休みの楽しい思い出も残してあげないといけないかな。。。
とは思いつつ、今仕事のことで頭がいっぱいのつばめです。

夜の王府井
夜の王府井 posted by (C)つばめ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/01/29 08:00:40 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

つばめ@北京

つばめ@北京

Comments

つばめ@北京 @ Re[1]:北京郊外の紅葉(10/20) >むぎ茶さんへ とっても大きな公園で紅…

Archives

・2025/11

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ホンコンスターオー… ホンコンスターオーさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: