全55件 (55件中 1-50件目)
今日はお兄ちゃんの幼稚園の運動会でした。とても天気には恵まれて、暑いくらいでした。朝、開門の1時間前には既に結構な人数が並んでいて、何処の親も皆良い場所を確保しようと苦労しているんだなぁ・・・開門後、本部席のあるテントの向かい側に陣取って、未就園児の妹、実家の祖父母4名、そして我々夫婦の7人で見てました。事前に我が家の息子は、幼稚園の担任の先生から「お遊戯の練習でも踊らない」と聞かされていたのですが、リズム体操などでも結構楽しそうに踊っていましたので、しっかりとビデオに収めてきました。親子参加の玉入れや、未就園児のかけっこなどに参加したりで三連休唯一の休みであるこの日も体は休まることなく、明日の休日出勤が待っています。
Oct 7, 2007
コメント(0)
今朝、子供の絵本を地元の図書館で借りてきました。借りてきたのは、上の男の子向けの絵本でしたが、少し目を離していた隙に下の子(2歳女児)がその本になんと、落書きをしてしまいました。その時の状況ですが、上の子が絵本を放り出して、プラレール遊びに夢中になっているところで、自分がトイレから戻ってきたら下の子が楽しそうに…ペン立ては子供たちの手の届かない高い所にあった筈でしたが、キャスター付きの椅子を運んできて、背伸びしてペンを入手していた様です。普段は届かない様な所でも、下の子も段々と道具を駆使したり知恵を使う様になってきましたので、こちらも気が抜けませんね。
Sep 15, 2007
コメント(0)
家族揃って出掛けようとするとかなりの確率で具合の悪くなる上の子は、朝晩咳込んで夜中に嘔吐する始末。そんな理由で下の子はとばっちりを受けて出掛けられずに一緒に家で過ごさなければならない事が多く、あまり思い出作りをしてあげられていない様に思います。そこで、今回は日中は元気な上の子を実家に預け、下の子だけを連れてそれ程遠くない葛西臨海水族園に行ってきました。暑い時は子供連れで涼を求めるのに、水族館は最適ではないかと思いますが、同じ様な考えの親御さんも多いらしく、夏休み中であることも手伝ってかなりの賑わいでした。上の男の子と違って、下の女の子は良く歩き、おんぶだのだっこだの言わないので連れ歩くにも楽です。最初はサメやマグロなど大きな魚などを見て喜んでいましたが、ペンギンゾーンを過ぎる頃には全く水槽には興味を示さなくなり、階段やスロープを歩くのに夢中で何をしに来たのやら…といった感じでした。まあ、その後も浜辺の辺りまで歩いて行って元気さをアピールしていましたし、とても楽しそうでしたので、上の子には申し訳ないけど良かったと思います。
Aug 19, 2007
コメント(0)
随分とブログ更新を放置したままですみません。m(_"_)m久し振りに(思い出したように…)更新します。夏といえば、そう、海ですよねぇ。お盆休みを利用して、茨城県の海へ子供達を連れて行ってきました。更新をさぼってる間に、上の男の子は幼稚園に入園し、下の女の子は先月2歳の誕生日を迎えたりと色々なイベントはありましたが、まだまだ手がかかり、眼も離せません。今回の海は、上の子は幼稚園ではプールに入りたがらないにも関わらず、最初から喜んで海に入って行きましたが、下の子は波が怖いのか、千鳥の様に波を避けて波打ち際をトコトコと走り回っておりました。でも一度下の子を抱き抱えて海に足を浸けさせてみたところ、気持ち良さが判ったのか、もう病みつきになった様で、ずっと海に足を浸けたまま遊んでいました。海から上がろうとしても上の子はサッサと車に戻ったのですが、下の子はいつまでも海で遊んでいたい様子で、途中まで戻してもまた腕を振りほどいて海の方へ戻って行ってしまう始末…これなら波打ち際で遊んでいてくれた方が良かったかな?でもまあ、何とか無事に帰って来られましたし、子供達も大喜びでしたので、一所懸命運転して海まで連れて行った甲斐がありました。
Aug 15, 2007
コメント(0)
今日は子供を連れて、電車で大道芸を見に行ってきました。パイレーツ・オブ・カリビアンのジョニー・デップ扮する船長みたいな格好した大道芸人がマジックをやるのや、ピアノデュアル演奏、綱渡りなど色々な芸人さんの芸を見ました。しかし、子供は芸はどうでも良いらしく、貰った風船や、ガラス張りのエレベータの動く様子等を見てばかりで、ちっとも芸を見ていません。まあ、電車好きの子供は電車に乗れて喜んでいたので、少しは楽しんでもらえたのでしょうねぇ・・・子供は途中で歩かなくなって、おんぶや抱っこで親はへとへとでした。
Oct 15, 2006
コメント(0)
強風の中、上の子が入園する予定の幼稚園の運動会に行ってきました。「大玉転がし」や「棒引き」、「玉入れ」などの競技を見学し、ついでに、未就園幼児の「かけっこ」のプログラムにも参加しました。それにしてもこのプログラム、参加者がすごく多く、トラックの外でカメラを構えていた私には入場の際に自分のカミさんと子供が何処にいたのか判らないくらいでした。まあ、何とか走る順番が回ってきて、親の不安をよそに子供は無事に走り終えてお菓子の袋詰めを貰って喜んでました。流石に強風の為、皆埃だらけになり、口の中もなんだかざらついた感じで、帰宅途中にも公園でうがいをして帰宅しました。
Oct 8, 2006
コメント(0)

サブキャラ「と~ら」が加入したギルドの初めての顔合わせが昨日の夜ありました。いろいろと今後のギルドの方針などを話し合い、参加者でギルド名を口にしたSSを撮りました。一番下で「☆」を言っているのが「と~ら」です。ペットのリンリン、ランランはBOOKに保存してしまってあります。
Oct 1, 2006
コメント(0)
サブキャラのテイマ「と~ら」も先週ギルドに入りました。白鯖で大人だけで構成されている新しいギルドで、参加した時は自分以外に3人しか居りませんでしたが、今日ログインしたら16名に増えていました。「接続人数を超えました」というメッセージが表示されてなかなかログインできず、やっとログインできたので早速、ギルチャで挨拶して、参加している人の友録を行いましたが、直ぐに鯖落ちで再びログインする事は叶いませんでした。結局今日は何もできず仕舞いでした。このところログインし難い状態が続いていますので、課金してたら、「金返せ~」って叫びそうですね。
Sep 24, 2006
コメント(0)
今日は21:40からギルド戦があったのですが、21時頃にログインを試みたところ「接続人数を超えました」というメッセージが表示されてログインできない状態でした。ギルド戦の開始時間を過ぎた直後にログインができましたが、21:45よりホワイトダイヤモンドのサーバで接続障害対応の為の臨時メンテナンスが実施されるとのメッセージが出て、まもなく接続が切断されてしまいました。結局、ギルド戦はどうなったのかなぁ・・・
Sep 17, 2006
コメント(0)
育児カテゴリでは久々の更新です。(^^;)今日、自転車で前に下の子、後ろに上の子を載せて買い物に行く途中、歩道の中にせり出している電柱を通り過ぎざま『ゴンッ』と鈍い音とともに自転車に振動が伝わって来ました。何事かと自転車を停めた途端に後ろに載っている上の子が大音響で泣き出しました。どうやら後部シートから頭を横に飛び出させて前を覗き込んでいた所に、電柱が激突した様です。右側のおでこの部分が見る見るうちに腫れ上がって大きなタンコブになりました。幸い、事故現場の近くに実家があるので実家で患部を冷やして痛みが治まるまで厄介になりました。買い物も取りやめ、全く予定が狂ってしまいましたが、大怪我にはならずに済んだ様で良かったです。今後はヘルメットを被せて載せる様にしないといけませんね。でも、歩道にせり出している電柱は非常に危険ですから、皆さんもお気を付け下さい。
Sep 17, 2006
コメント(0)

その後のテイマ『と~ら』の近況報告です。遂に、説得スキルもアジトに棲むボスファミ(Lv40~45)をテイムできる程度になり、早速、友達にお手伝いしてもらい、2匹手下に加えました。この2匹リンリン・ランランと名付けました。(パンダじゃありません。…余りに古くてレッドストーンのプレーヤーでこの名前知ってる人居ないだろうなぁ)
Sep 12, 2006
コメント(0)
メインキャラBISの「TORAKICHI」が所属ギルドを移籍しました。今まで、『猫元気レゼトゥワル』というギルドに所属していましたが、この度『ロンド=ベル』というギルド(最初に所属していたギルドですが…)に舞い戻りました。以前のギルドでは紋章作成に協力し、猫マークの紋章を付けていましたが、また紋章のないキャラクターに戻りました。でもって、また紋章作成に協力せねばなりません。でも最近はギルド戦が少なくなってたし、このギルドの方が活動しやすいかなぁと思い、幹部に相談して決めました。『ロンド=ベル』の皆様、またよろしくお願いします。m(_"_)m
Sep 7, 2006
コメント(0)
最近なかなかブログ更新に手が回らず、サボっておりましたが、久し振りに更新します。今日レッドストーンのサブキャラであるテイマの「と~ら」が遂に説得のスキルを修得しました。そこで、念願のボスファミをペットに…と思いましたが、まだ説得できるレベルが低い為、間に合わせに普通のファミリアを路上強盗団のアジトで手下に加えました。でも、まだHPも少ないので、アルパスの地下監獄B1で狩りをしてもペットの体力回復が間に合わず、あっけなくやられてしまいます。早くボスファミを説得できるレベルになりたいものです。
Sep 1, 2006
コメント(0)

お盆休みも今日で最終日です。日中は子供達と遊んで、子供達が昼寝をしている時間帯に久し振りにオンラインゲームのレッドストーンにログインしました。メインのTORAKICHIで入り、ギルドの告知を見ると、本日の21時からギルド戦が予定されていました。そこで、今の内に少しでもレベル上げをと思い、やぶの森の中のドーナツ外周でPTに加わり支援をしながら経験値を稼いでおりました。最初は1時間程の予定でいたのですが、お盆の夕方頃のBIS不足は深刻らしく、他のPTでも交代BISを募集する叫びが続いている状況で、自分の所属したPTでも交代BISが見つからずに更に1時間支援を継続して務めておりました。流石にこれは疲れましたが、それでも交代BISを確保するには至らず、PTメンバーに謝りながらPTを脱退しました。そして、その後不可解な状況に遭遇するのですが、この状況に遭遇するのは私自身2度目です。その状況とは、スキルの発動を簡略化する為に登録してある「ショートカット」が全て消えてしまうという状況です。 今回は、天使のスキル「エバキュエイション」で街に移動した直後に発生し、TABでショートカットの0~9まで切り替えて見ても全く何も登録されていない状態になっていました。おまけに、右クリックで発動するスキルも消えていましたし、それまで走って移動していたものが「歩き」の状態になっていました。まるで、キャラクターを作成して最初にログインした時の様です。因みに、前回この事象を経験したのはギルド戦の最中で、その時は急にスキルの発動ができなくなった為にやられてしまいました。この件に関してはFAQにも前例が見つからず、連絡帳で問い合わせを行っています。
Aug 16, 2006
コメント(0)
お盆で混雑する中、上の子を連れて車で茨城の海へ海水浴に行きました。…車酔いするカミさんとまだ海には入れない下の子は自宅で留守番です。天気はとても良かったのですが、台風の影響か波が結構あり、我々は波打ち際でパシャパシャと水飛沫を掛けて遊んでいましたが、周りのサーファー達は少し沖で喜んでいた様です。消波ブロックの近くで小さなカニを採ったり、砂浜で貝殻を拾ったりして約2時間半ほど海で過ごしましたが、元々色の黒い上の子はまだまだ元気一杯で更に色が濃くなった様な気がします。自分はと言えば、色が白いので赤くなるだけですが、真っ赤になってその後も熱い風呂には入れず、ぬるめのシャワーで入浴を済ます有様でした…その後も肩や背中がひりひりして寝るのにも苦労しました。まあ、こちらは行き帰りの渋滞と火傷の様な日焼けでへとへとになりましたが、以前に連れてきた時よりは子供も海を満喫できて、とても楽しんで貰えたので行った甲斐がありました。
Aug 14, 2006
コメント(0)

最近、マクドナルドで「ハッピーセット」を購入すると、NHKで放送している子供向けアニメのキャラクター「おじゃる丸」のおもちゃが付いて来るキャンペーンを実施しています。子供の喜ぶ顔が見たくて、会社帰りに普段はあまり寄らないマックでハッピーセットを購入し、飛行機に乗ったおじゃる丸のおもちゃを貰いました。家に帰ると早速、上の子にせがまれたのでおもちゃを袋から出してやり、動かして見せました。くねくねとゆっくり進む微妙な動きですが、子供は大喜びで、何度も何度も動かしてあげる羽目になり、なかなかスーツのまま着替えられませんでした。
Aug 8, 2006
コメント(0)
先週に引き続き、自宅でビニールプールに子供達を入れました。今回は下の子も大分慣れて、バシャバシャと水しぶきを四方八方に撒き散らしてました。一時間近く入っていたので2人とも疲れたのでしょうか、昼食後は約3時間半も昼寝から覚めませんでした。夕方になって、皆で近所でベビー用品を売っている「西松屋」へ行き、お祭り用に甚平を購入しました。
Aug 5, 2006
コメント(0)
午前中、自宅でビニールプールを広げて子供達に水遊びをさせました。上の子は大はしゃぎで喜び、プールから出たく無さそうでしたが、下の子はプールでじっと座ったまま今にも泣き出しそうな表情でした。とても見ていられず、下の子はすぐにプールから抱え上げましたが、とたんに表情が和らぎ非常に不安だった事が窺えました。結局、上の子だけプールで遊ばせましたが、昼食後は2人とも心身とも疲れたのかぐっすりとお昼寝してました。子供達が起きだした頃、丁度カミさんの実家のご両親が子供達の紙おむつを沢山持って訪ねて来てくれ、孫達の相手をしてくれました。
Jul 30, 2006
コメント(0)
1歳になった下の子が1年間お世話になったレンタル品のベビーベッドを今日、業者の方が回収に来ました。上の子もまだまだ手が掛かり、目が離せないのでかなり重宝していました。先日購入したベビーサークルは、上の子は入って遊ぶのですが、下の子はまだ警戒して入りたがりません。これからはベビーサークルを中心に下の子を遊ばせる様にして早くサークルに慣れさせないと…
Jul 23, 2006
コメント(0)
最近レッドストーンもマンネリ化してログインする回数が減ってきた事もあり、新たにラストカオスというオンラインゲームを始めました。レッドストーンで言うところのギルド戦に相当する「攻城戦」というのがある様です。まだ、初心者なので操作に慣れる様に単独で狩りをしながら細々と進めていますので、まだまだこんな戦いに参加はできません。最初は操作に慣れないのでやり難さはありますが、今後作成したキャラクターがどの様に成長していくのか楽しみです。因みに、最初のキャラクターは職業「ナイト」で作成しました。
Jul 22, 2006
コメント(0)
三連休の最終日ですが、普段できない子供達の相手や、ハードディスク・箪笥の整理等であっと言う間に休みが過ぎてしまいました。土曜日は、犬猫好きの子供達を連れてペットショップや犬が多く集まる公園へ行ったり、乗り物好きの上の子だけを車に乗せて電車の多い路線へ連れて行ったりしました。この日は2人とも暑い中で随分とはしゃぎ疲れたのか、夜は早目に眠りについてました。・・・でも、その分、日曜日の朝は早くから元気に目覚めて、無理やり起こされました。日曜日は前日までの暑さも少しは和らぎ、公園に集う犬達も元気に走りまわっていたので、いつも子供達と遊んでくれている犬達に感謝の気持ちを込めて昨日ペットショップで購入したジャーキーを上げました。それと、実家で飼ってもらっているミニチュアダックスの誕生日プレゼントとしてトイレシートやカルシウムを持って行きました。今日は一日雨でしたが、これから夏に向かって水遊びがしたくなるであろう子供達の為に、ビニールプールと水遊び用のパンツ(防水のオムツみたいな感じ)を購入しました。
Jul 17, 2006
コメント(0)

今日はサブキャラのテイマ「と~ら」でレッドストーンにログインし、オート地下監獄B3でソロ狩りしてました。最近のペット達は誉めたり、励ましたりして攻撃力、防御力が随分と向上してますので、自分より上位レベルのモンスターも(種類にもよりますが・・・)比較的楽に狩れる様になりました。お陰で、現在のレベルは51に上がりました。でも、まだ説得スキルを習得していないので、ペット一匹+召還獣二匹の状態です。早く説得を習得してファミリアを連れ歩きたいものです。
Jul 8, 2006
コメント(0)

今日は下の子の1歳の誕生日です。ここまで、大きな病気も無く無事に育ってくれて嬉しいです。実家の両親もお招きして皆でお祝いをしました。まだ、自力で歩く事はできませんが、一升餅を背負わせる真似事をして健やかな成長を祈願しました。プレゼントに、対象年齢を考えると早めと思われる人形「ネルル」を頂きました。この人形、かなりおしゃべりします・・・下の子はちょっと怖がって遠巻きに見てました。
Jul 2, 2006
コメント(0)
今日は今月から配属になった部門の新人歓迎会がありました。歓迎会は現在の作業場所から離れているので、18時には上がりたかったのですが、作業が終わらず約1時間遅れの参加となりました。今週は今日も含めて暑い日が多く、参加者もノーネクタイが目立っていましたが、営業部の面々はスーツの上着も着用でご苦労様です。新人の初々しさは何時頃まで続くのかな・・・
Jun 29, 2006
コメント(0)

オンラインゲームのレッドストーンは金曜日から今日日曜日まで19:00から23:00までの間だけ経験値が2倍になっており、「接続人数を超えました」というメッセージが表示されてログインが出来難い状態になっていました。それでも、暫くメインキャラ、サブキャラを交互にトライしている内にサブキャラでログインできました。これで一旦接続を切ったら、また暫くログインできないと思い、今日はこのままサブキャラのテイマでプレイする事にしました。レベルが41なので、古都から近いオート地下監獄B2で狩りをする事にしましたが、狩場は混雑しており、経験値の旨味のあるモンスターが沸く場所は既に埋まっていました。各PTもほぼ満杯の様子でしたので、単独で狩っていましたが、流石に経験値が2倍だと早くレベルアップができ、ログアウトする頃には43になっていました。
Jun 25, 2006
コメント(0)
夜会社から帰宅してカミさんから聞かされた今日の出来事です。今日は午後、カミさんと子供が買い物に行った時に、上の子がいつも良くやる事だが店内で急に先に進まなくなり、その場でグニャーっと骨抜き状態になって寝そべってしまったらしい。そこで咄嗟にカミさんが買い物カゴを抱えて下の子を負ぶったまま、上の子の左腕を引っ張った拍子に肘が抜けた様で、上の子は左腕が上がらなくなり、痛がっていたとの事。実は以前にも一度、買い物中に上の子が転びそうになった時に私が咄嗟に腕を引っ張って転倒を避けた際に左肘が抜けた事があり、これが2度目である。そこで前回行って肘を嵌めてもらった医者に行ったのだが、なんと火曜日の午後は休診だった・・・結局、別の小児科のある病院へ行ったのだが、ここでは上手く肘が嵌まらなかったらしく接骨院へ行って治してもらったとの事であった。小さなお子さんをお持ちの方は、5歳位までは関節が抜けやすいので、くれぐれもご注意下さい。
Jun 20, 2006
コメント(0)

下の子用にベビーベッドを1年間の契約でレンタルしていますが、7月でレンタル期間が切れるので手が離せない場合等に安全に子供を隔離しておける様にベビーサークルを購入する事にし、日曜日の午後インターネットで探して注文しました。注文した商品はJTCのベビールームというもので、生後6ヶ月~5歳頃まで使用できます。メーカー希望小売価格は19,740円(税込)の品でしたが、ツカサキッズというショップで 6,900円 (税込7,245円)で売られていました。…購入当時は在庫があと19個でした。商品到着まで一週間は掛かると考えておりましたが、何と、今日の午前中に届いたのでびっくりしてしまいました。実際に組み立ててみましたが、組立は工具などが全く要らずに簡単で、値段の割にはしっかりした作りで子供を安心して入れておけますので、これはおすすめです。
Jun 19, 2006
コメント(0)
火曜日から自宅の車庫拡張工事の為、雨天以外は業者さんが来て居ます。庭を半分潰して今まで一台分の駐車スペースしかなかったものを2台駐車できる様に拡張していますが、今日の午前中にコンクリートを流していよいよ乾くのを待つだけの状態になりました。また、日中は晴れ間も覗き、綺麗に仕上がりそうな予感。ところが、あろう事か、近所の子供がコンクリートが乾く前に、入らないように仕切りをしておいたビールケースを引きずって半乾燥状態のコンクリートの表面に一部傷を付けた上にザラザラにしてしまいました。これにはガッカリです。その後、業者さんの職人さんは来れないので営業さんに事情を説明して夕方に多少手直しはしてもらいましたが、仕上がり具合が・・・それに丸3時間は雨が降らない状態でなければきちんと乾燥できないのに、夜9時過ぎから雨が降り何とも微妙な状況になってしまいました。全く、最悪な一日でした。
Jun 17, 2006
コメント(0)
そろそろ11ヶ月半になる下の子が、やっとまともにハイハイできる様になりました。まあ、今までも一応ハイハイはしていましたが、バタフライと匍匐前進を足して2で割ったみたいなものでしたので、漸くお尻を持ち上げてまともな形のハイハイになりました。それにしても、早い子はそろそろヨチヨチ歩きができる様になる時期ではないかと思いますが、下の子はまだ辛うじて掴まり立ちができる程度なので、少し遅めでしょうかねぇ。でも、まだ2歳4ヶ月の上の子も目が離せないので、下の子に自由に歩き回られなくて助かりますが・・・
Jun 14, 2006
コメント(0)

先日、インターネット(楽天)で購入したデジタルオーディオプレーヤーが今日届きました。商品はmpio AD-FL350-512V(512MB・バイオレット)というもので、容量は512Mでありながら¥5,980(税込み・送料別)という価格で、まあUSBメモリでいえば大体1GB程度が購入できる値段でしょうかね。丁度デジタルオーディオプレーヤーを物色しており、『Joshin webオンラインショッピングモール』で限定セールみたいなものをやっていたので、この値段ならと思い、即購入に踏み切りました。色はバイオレット(それしか在庫が無かったんですがね…)を購入しました。ネックレス型イヤホンに、「宝石をモチーフにしたボディ」(by ADTECのHP)というだけあって、一寸重めのネックレスみたいな感じで、かなりおしゃれな雰囲気が漂っています。充電もPCのUSBに挿しておけば自然に充電されるので簡単ですし、FMチューナーが内蔵されているのでFMラジオも聴けます。良い買い物したかな。
Jun 13, 2006
コメント(0)
今日は会社のゴルフコンペで茨城県の猿島CCへ行きました。ここは東京からも比較的近い林間コースで、池、クリークが多いゴルフ場です。普段の休みの日は育児に追われて練習もままならず、久し振りのラウンドで不安だらけ・・・やはり不安は的中し、ドライバーショットは殆どがボテボテと転がる始末、結局リカバリーショットばかりで前半OUTだけで52と完全に100叩きペースでした。昼食後、気を取り直して前半よりも距離のあるINに突入。徐々にショットの感覚が戻りつつあり、やっとゴルフらしくなって来たのですが、ドライバーショットだけは相変わらず不安定のまま、迎えた17番のドラコンホールで漸くまともに当たり、約260Y地点でフェアウェイをキープ。何とか一つ賞品を獲得する事ができました。結局、池にボールを3つ寄付しながらも何とか100叩きは免れ、52、43のトータル95で少しほっとしました。それにしても最近は体力の衰えを思い知らされます。飛距離も随分落ち、今ではカート利用で何とかワンラウンド持つ程度の体力なので、20年前に回り放題のゴルフ場で2.5ラウンドこなした頃や、320Y以内の短いミドルではグリーンを狙っていた10年位前の飛距離をとても懐かしく思いました。
Jun 10, 2006
コメント(0)

レッドストーンのポータル・スフィアー[3時間版]プレゼントが届き、買い物カゴに入りました。その効果は通常30日版と同じで、超短期間バージョンというだけでしたので、早速課金者気分を味わう為に買い物カゴから取り出して魔法のカーペットを召還し、狩場まで高速移動を開始しました。スフィアーのお陰でモンスターを倒して貰える経験値が通常の2倍になっているので、「やぶの森の中」でエルフ戦士で2500位、エルフ冒険家で4000位の経験値が得られ、今日だけで2レベルもアップしました。このレベルから今日の終了時点では、こんなになりました。課金者はこんな良い思いをしているのかと、思い知らされました。
Jun 4, 2006
コメント(0)
今日で、現プロジェクトに参画してから丸一ヶ月になります。当初は一ヶ月間(今日まで)の予定で投入されたプロジェクトでしたが、前プロジェクト同様に期間の延長要請があり、6月も継続して作業をする事になりました。前のプロジェクトも最初は一ヶ月間のスポット対応という事で参画したのに、結局11ヶ月もやってましたから、今回のプロジェクトもどうなる事やら・・・今の作業場所は、自分の座席があって無い様なものだし、入室用のIDカードも個人的には貸与されていないので、結構不自由してます。トイレも事務室の外にあるので、出る時は良いのですが、入室の際には誰かが出入りするのを待っている必要があり、不便です。…でもこれってセキュリティ上、問題がある気がしますね。
May 31, 2006
コメント(0)
先週後半から体調が悪く、更新は久し振りになります。今日は何とか会社へ行き、残業も済ませて帰宅し、カミさんに怒られながらもオンラインゲームのレッドストーンを起動。自分にとっては、これが一種のストレス解消法ですので、勘弁してもらいたいです。今日はメインキャラのTORAKICHIで「やぶ森の中」へ行きました。ドーナツ外周入り口で準備運動として「祈り」の動作を繰り返して進んで行くと、程なく入り口付近のPTに入れて貰う事ができました。こんなに楽に就職できる日もあるんだなぁと感心しつつ、PTメンバに満遍なくブレ(一定時間、HPが増加して光攻撃が付加)、エビ(一定時間防御力が増加)を掛けてPTHで全員のHPを回復させながら、ストレス発散の為に時々モンスターを殴ってみたりしてました。現在のレベルでここのモンスターは経験値が結構おいしいので、強力なWIZやアチャさんのいるPTに入れてラッキーでした。しかも、10分間だけですが途中で赤石の開放での経験値2倍の時間帯もあり、TORAKICHIは今日1レベルアップしました。…すみませんSSは撮ってません。そろそろ疲れも見え始めた頃に丁度タイミング良く、交代ビショさんが現れたのでPTを抜け、天使に変身して古都へエバキュ(天使の瞬間移動のスキル)…すると同時にサーバの接続が切れました。良くサーバから落ちますが、特にマップ移動の時や、エバキュを使用した時、露天を開いている時が多い様な気がします。まあ、何はともあれPTに所属している時でなくて良かったです。
May 29, 2006
コメント(0)

今日の仕事の帰りは土砂降りの雨、しかも雷雨でスーツ、靴の中もビショビショになりました。さて、レッドストーンの初心者クエストもいよいよラストが近づいてきました。同じギルドに所属しているメンバから、初心者クエストをクリアすると若葉卒業(LV20到達)ができる様になっていると聞いていたので、そろそろ終わりが近い筈・・・魔法都市スマグのカラ(81,66)に会って、沼地洞窟地下1階のオクトパストンから首無し怪物の樹液15個を獲得するところまで前回進めてきましたが、今日は何とか沼地洞窟地下2階ののメロウやイリュージョンからクエストアイテムを10個ずつ獲得し、テレット・トンネル出口付近の木(48,34付近)から浄化の果実を集めて、漸く魔法都市スマグのカラに渡す事ができました。カラに貰った薬を沼のほとりに佇んでいたエドに渡し、セブローに報告・・・ホントに移動ばかりで参ります。次は、エルン山南部地下洞窟B1のヒュージマゴット/オーガソルジャー/オーガ/クラブシェルを計35匹倒す様になっていますが、自分のレベルが低いので、弱そうなヒュージマゴットばかりを倒してクリアしました。後は、セブローからドレスを購入して古都西口外にいるアリエルの父親(アトボン)に渡しておしまいでした。
May 24, 2006
コメント(0)

今夜も仕事から帰って、子供達をお風呂に入れ、寝かしつけた後にレッドストーンを開始しました。今日はメインのビショップ「TORAKICHI」でログインしました。さて何処へ向かおうかな?クエストが途中のものは、地図製作者3のクエストでブラウンベアー(レベル160位)を倒すところまではクリアしていますが、現在のレベル122ではとても古代ヴァンパイアは倒せないのでこれは保留です。取り敢えず適正レベルの「薮」に行ってみました。ドーナツの外周あたりのPTを見てみましたが、ビショップは間に合っていそうなので、シールドフラッシュ(盾の光による反射攻撃)のスキルを駆使してソロ狩りを開始。でも、ビショップはソロ向きではないので、これはとても効率悪いです。通常の攻撃よりもシールドフラッシュによる反射の方が敵に与えるダメージが大きいので、敵を複数集めてブロックし続ける事に専念しました。こんな感じで、反射攻撃では200を超えるダメージも与えられますが、通常攻撃ではミスも多いし、当たっても30程度じゃお話になりません。結局、諦めて暫く銀行の在庫整理で露天商をやって終了しました。
May 23, 2006
コメント(0)
午前中、車で20分程度のところに住んでいる親戚の伯父さんのところに行き、上の子用に三輪車をもらいました。新品ではありませんが、比較的綺麗で、帰宅するとすぐに三輪車に跨って嬉しそうでした。その後、近所の公園で良く遊んでもらう犬達と戯れてきました。また、GW中にその犬達の飼い主さんの方に撮ってもらった写真も頂いて、帰ってきました。昼食後、いつもならばお昼寝する筈の子供達はなかなか寝ず、3時近くになって漸くお昼寝。それでも4時半頃には起きてきたので、ドラッグストアへ買い物に行き、乗用のカートに乗って上機嫌の上の子。帰宅してからもまた三輪車遊びで、下の子はそれを家の中から網戸越しに羨ましそうに眺めていました。昨日の様に急に大雨が降る事もなく、いい天気で良かったね。
May 21, 2006
コメント(0)

今日は少し帰宅が遅くなりましたが、入浴後にレッドストーンを起動。初心者クエストの続きです。4人組から情報を得た後、アリエルの父親に会い、またシュトラセラトへ出向きました。そこで絨毯の替わりに超高速で移動できるドラゴンを得てセブローに会う事になりました。めっけ!また人探しだ・・・沼のほとりにいる悲しそうな表情の女性って誰?エドという人でした。
May 19, 2006
コメント(0)
今日は家庭の都合により会社を休みました。午前中は2歳3ヶ月の上の子が来年入園する…かもしれない幼稚園の見学会がありました。そして10ヶ月の下の子は3種混合の予防接種を近所の小児科へ行って受けてきました。それにしても最近の幼稚園って凄いですね。温水プールがあったり、英語教育もやってたり…もう驚くばかりです。だって、自分の幼稚園のプールのイメージって空気入れて膨らませるビニールプールの大きいもののイメージだったんだもんなぁ。(発想が貧困だぁ)夜はいつもの気分転換のオンラインゲーム(レッドストーン)で、久し振りにメインのキャラクターを登場させ、「薮」で野良PTに参加しました。このところ初心者クエストに没頭してて、メインを使ってませんでしたが、やっぱりメインは今まで使い慣れてるので操作が楽な気がします。もっとも、僧侶ですからPTでは支援で大忙しでしたけどね。
May 16, 2006
コメント(0)

仕事を終えて、子供達が就寝した後、中途半端になっていたレッドストーンの初心者クエストに再着手しました。今回は友達に手伝ってもらい、少しレベルを上げてからヤマイヌと野原スパイダーを狩って港町シュトラセラトへ戻り、発明家アシャの元へ行き取り敢えずこのクエストは終了しました。また古都へ戻ってから西口を出てアリエルに会うと「小さなプレゼント」のクエストが始まりました。例によって古都の4人組に話しかけ情報を収集した後、またシュトラセラトへ行く事に・・・それにしてもやたらと移動が多いクエストですな。
May 15, 2006
コメント(0)

今日は母の日で、日中はカミさんの実家にケーキを持って事前に届いたカーネーションを見に行きました。夕方、子供達が疲れて眠ってから昨日に引き続き、レッドストーンの初心者クエストをやりました。南フォーリンロード/シュトラセラト西部地域の何処に居るのか判らなかった警備隊長タランを漸く見つけました。その後、発明家アシャに話しかけ、テレポータの利用券をもらい古都へ戻りました。現在のレベルでは指定の原野スパイダー、ヤマイヌ退治は厳しそうです。
May 14, 2006
コメント(0)
5月11日にオンラインゲームのレッドストーンのアップデートが行われ、新たに初心者用クエストが追加されました。あと、友達登録が自分のPCからサーバ保存へ変更されたりしてますが、アップデート後に起動してみたら、ショートカットに登録されていたスキルのリストが消えていたり、不可視アイテムを装備していてもモンスターに攻撃されたり、何だかバージョンダウンしたのではないかと思われる箇所もあります。まあ、何はともあれ私も新しくキャラクターを作成し、初心者クエストに挑戦してみました。新キャラで古都に入ると、最初に始まるのは「アリエルの薬」で古都にいる4人の人達(17.138あたりに居ます)に会って話を聞き、次に西の出口を出てすぐの場所に現れた女性に声を掛ける等、クエストの説明通りに進めて行けば初心者でも進められ、自然にレベルも上がって行きます。いくつ目かの「両親の遺品」をクリアすると初心者には嬉しい水色アイテム一式が貰えました。ある程度進めた「発明家アシャ」のクエストで警備隊長タランが見つからず、この日はここまでで終了です。
May 13, 2006
コメント(0)

今日は、仕事が早く終わって帰宅。地元の駅から自宅へ帰る途中で、カミさんと子供2人が自転車でお出迎え。先日購入した「ふらっかーずComo」は快適です。色はカミさんの意見で、目立つ様にとオレンジを選択してます。ギアをスタートにしておけば出だしは軽いし、多少の上り坂も子供を乗せたまま自転車を降りずに登れます。子供は2人なので、後ろの荷台にも子供を乗せるカゴを取り付けました。
May 11, 2006
コメント(0)
左足首骨折で月曜、火曜と会社を休んだ同僚が、今日午後から松葉杖を付いて出社凄い根性だ・・・来て早速、作業をこなしてました。もう少し身体をいたわってあげた方が・・・
May 10, 2006
コメント(0)
連休明けで久し振りに出社。電車はいつもにも増して超満員の大混雑で、出勤だけでクタクタです。一緒にプロジェクトに入った同僚が連休中に骨折して作業量が大幅増かと思いきや、座席がない程要員が増えており、なお且つスケジュールの見直しもあって作業の割り当ては増えませんでした。少しホッとしました。
May 8, 2006
コメント(0)
今日は雨、連休最終日だというのに、「ゆっくり休養しなさい」って事かな?家の中で子供達と戯れ、お昼は久しぶりの外食で近所のファミリーレストランでイタリアン中心の「サイゼリヤ」へ行きました。いつもは殆ど残してしまうキッズプレートも上の子はしっかり平らげて満足そうでした。しかも、食後に頼んだキッズジェラート以外にも我々が頼んだコーヒーゼリーにまで手を伸ばす始末・・・
May 7, 2006
コメント(0)
今日は朝から夕方まで上の子を実家で預かってもらって家の中の模様替えをしました。普段できなかった、脱衣所の取れかれたタオル掛けの付け替えや、玄関のフック取り付けを午前中に済ませ、午後は居間の絨毯張替えをやりました。上の子が居るときでは床のワックスも乾かない内に動き回られて困るのでなかなかできませんでしたが、漸く実行に移す事ができてホッと一息です。下の子はベビーベットで大人しくしていてくれるので、あまり手が掛からず助かります。
May 6, 2006
コメント(0)
上の子と遠征から帰宅しました。今日、下の子が10ヶ月と3日にして漸く自力でお座りができる様になりました。今までは、座っても横座りの様な感じの座り方で、きちんと座れませんでしたが、夕食を食べている時、和室で自由にさせていた下の子が斜めに座った状態から自力でまっすぐに座り直しているところを夫婦で目撃して、思わず顔を見合わせてしまいました。お風呂でもマットにきちんと座っておもちゃで遊んでいました。日々成長してるね。
May 5, 2006
コメント(0)
今日は上の子と実家の両親を伴い、茨城県の大洗方面へ泊りがけの遠征!朝、9時30頃車で東京を出ましたが、下りの大渋滞にはまり、1時間経過してもまだ首都高で都内を走行(というか停車?)中でした。車好きの子供も動かない状態にはもう飽きたらしく、大人しくチャイルドシートに収まっていてくれず、爺ちゃんや婆ちゃんの膝の上に行ったりきたりして大騒ぎする始末。途中の常磐道の守谷SAで休憩を入れた時には何とかスムーズに流れる様にはなってきましたが、目的地に着いたのは午後2時30頃でした。でも気力を振り絞って、遅い昼食後、子供を海辺へ連れて行って遊ばせて来ました。こっちはぐったりなのに、何で子供ってあんなに元気なんだろう・・・
May 3, 2006
コメント(0)
今日は早帰りでき、子供達をお風呂に入れて寝かしつけてからオンラインゲームの「RED STONE」へログイン。比較的早めにログインできたので、ギルドという仲間の集まりでギルド同士が戦う「ギルド戦」に参加する事ができました。自分はゲームの職業は僧侶(ビショップ)という支援担当なので、残念ながら攻撃には貢献してませんが、所属のギルドは勝利を飾ることができて良かったです。あと、最近ギルドの紋章(猫のマーク)が完成し、常に自分のキャラクターの名前の横に表示される様になりました。これで更に自分のキャラに愛着が沸きます。そういえば、今日で下の子は丁度10ヶ月になりました。上の子の時はこの時期、とっくに掴まり立ちしてましたが、下の子はハイハイはできるものの、まだお座りがきちんとできず、座らせてみてもすぐに「ヘニャー」ってなかんじで崩れてしまいます。同じ兄弟でも成長には結構個人差があるみたいですね。多少遅くても健康に育ってくれる事を祈ります。
May 2, 2006
コメント(2)
全55件 (55件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()