2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
ここ、4~5日気分が優れない。最初は薬の副作用かと思っていたがそうでもないらしい。昨日は、体は疲れていたが精神的には落ち着いており安定剤を飲む事もなく、事務室で仕事をしている先生の横で、O君とOさんとで話に花を咲かせていた。途中、体が熱くなってきたので熱を測ると37.5℃。それでも調子は良くて9時まで事務室で暇をつぶしていた。O君は買ったばかりのテレホンカードに油性マジックでアイアイ傘を書き、自分と私の名前を書いていた(笑)消灯が過ぎて、Yさんとメールのやりとりをしていて、指導所で繰り広げられる恋愛模様について話をしていたら友達から返信メールが・・。返信してくれるのはうれしいが、その時ちょうどYさん宛にメールを作成してたので一時、中断するハメに・・友達は悪くはないが思わず「ちっ」と思ってしまった。許せ。メールのやりとりも終わりいざ寝ようと思った瞬間、いきなり気持ちが悪くなって吐きそうに・・。急いでナースコールを押し、介護員さんに来てもらう。時間は11時ちょっと前。「気持ち悪い・・吐きそう・・」介護員さんが洗面器を持ってきてくれたが、ここは個室ではない。みんなを起こしてしまうのでとりあえず廊下に出る事に・・そこまではいいが、そこで過呼吸の発作が出てしまったのだ。「いかん、ここで騒ぐとみんな起こしてしまう・・」私は一階の医務室に連れて行ってもらった。そこから一気に状態が悪化。必要以上に呼吸をしてしまうので手が痺れてきて自分の力じゃ手の指を伸ばすのも困難になっていった。隣の部屋で仕事をしている先生を呼んでもらった。過呼吸が起こったら紙袋かビニール袋を口にあてがい、呼吸して二酸化炭素を体の中に入れてあげなければならない。段々呼吸が落ち着いてきてかなり楽にはなったが前かがみになったままで上体が起こせずにいた。「気持ち悪い・・・」かなり辛かった。とりあえず医務室の診察台で横になる事に・・。横になっても一向に気持ち悪さはなくならない。吐きそうで吐けない。そんな状態がずっと続いた。看護士さんも家から駆けつけてくれた。それでも気持ちが悪い。もう泣くしかなかった・・。2時間してようやく状態がよくなったがその頃には身も心もぐったり。長い戦いだった。もうあんな苦しい思いはしたくない。またみんなに迷惑をかけてしまった。ごめんね~みんな~!ありがとう!という訳で今日は朝から内科に行ってきた。っとその前に一言!Nさ~ん、毎日7時になるとmちゃん起こすのに大声で言うの止めて~(涙)「mちゃん、7時になったよ!ほらっ起きて!」←大声でmちゃんが起きるまで言い続ける。下半身不随になってから朝が弱くなった。しかも今日は気持ちも悪かった。朝一であんな大きな声出されると辛い・・。頼むから静かにしてくれ!後生だ!もとい。病院で点滴をしてもらってきました(^-^)「て・ん・て・き」なんていい響きなんだろう←点滴好き至福の時を過ごしてまいりました♪さっ、がんばるぞ~!!
August 31, 2004
コメント(0)
*ハードウェイ*ドグハリウッド*パシフィックハイツ*クイズショウ*ゲーム*キューブ*フェリスはある朝突然に*ファミリービジネス*評決の時*グット・ウィル・ハンティング*プリティーガール*エビータ*オルカ*忘れなれない人*オーメン*スターウォーズ*バック・トゥ・ザ・フューチャー*ジュラシックパーク*リーサルウェポン*ターミネーター*ペットセメタリー*パルクフィクション*レザ・ボア・ドックス*猿の惑星*マイ・ガール*ホームアローン*セント・オブ・ウーマン*スタンド・バイ・ミー*恋のドッグファイト*スニカーズ*エクスプロラーズ*いまを生きる*わが心のボルチモア*シザーハンズ*ナイトメア・ビフォア・クリスマス*ビートルジュース*ナイト・オン・ザ・プラネット*ドラキュラ*バックドラフト*グレート・ボールズ・オブ・ファイアー*M.I.B*インディペンデンスデイ*ゴースト*プリティーウーマン*インナースペース*恋人達の予感*めぐり逢えたら*トップガン*クレイマークレイマー*レインマン*ポセイドンアドベンチャー*グーニーズ*E.T*妹の恋人*依頼人*あなたが寝てる間に*レオン*麗しのサブリナ*ビューティフルガールズ*トッツィー*ベイビートーク*スプラッシュ*ベイブ*ホットショット*モダンタイムス*ライムライト*黄金狂時代*ア・フュー・グットメン*ビッグ*グリーンマイル*羊達の沈黙*ダンス・ウィズ・ウルブス*恋に落ちたシェイスクピア*シックスセンス*激突*ジョーズ*未知との遭遇*NY東8番街の奇跡*メリーポピンズ*ファミリータイズ*フルハウス*Xファイル*トワイライトゾーン*アメージングストーリー*アンタッチャブル*エレファントマン*ギルバード・グレイブ*告発*シャイン*ショーシャンクの空に*タクシードライバー*時計じかけのオレンジ*ニュー・シネマ・パラダイス*バグダット・カフェ*ピアノレッスン*マディソン郡の橋*レナードの朝*フォレスト・ガンプ*ターナ&フーチ*マスク*エリン・ブロコビッチ*エクソシスト*ナイトライダー*グレムリン*インディージョーンズ*アダムスファミリー*子猫物語*スワロウテイル*love letter*ゴーストバスターズ*スリーメン&リトルレディ←(男の子の幽霊がマジで映っている)*ある日どこかで*ウォレスとグルミット *オズの魔法使い*エイリアン*マーズ・アタック*L.A.コンフィデンシャル*雨に唄えば*キングコング*デスペラード キリがない(笑)
August 30, 2004
コメント(2)
昨日はいろんな人から「愛」をもらった。まず朝一で介護員のGさんからシリアルのアソートを手渡された。「これなら朝とか食欲なくても食べれるでしょ?」私の為に買ってきてくれたのだ。「Gさん、ありがとう」お昼すぎて、Nさんがフジグラン(スーパーマーケット)にいくので、のど飴を買ってきて欲しいって頼んで、私はしばらくは気分が悪くてベットで横になって気がつけば、車イスに缶コーヒーが一本置いてあった。廊下ではNさんとGさんの話声が・・・私は「Gさ~ん、この缶コーヒー誰から?」するとGさんは「O君からよ」「へっO君から?」ちょうどNさんが部屋に帰ってきた。「フジでO君に会ってね、愛ちゃんが、こののど飴欲しがってたからO君プレゼントしてあげれば?」って言ったところO君は「いくら?」Nさんは「178円」するとO君は「142円しか持ってない」と答えたらしい。Nさんは142円しか持ってないのに買い物に来たO君にハマり結構笑ってた。しかし、O君は具合が悪い私の為にその、なけなしのお金の中から1本の缶コーヒーを私の為に買ってきてくれたのだ。「O君、ホントいい奴」それだけではない。他の入所者のもんちゃん(60前後のおじちゃん)がお土産にチョコレートとサンドイッチを買ってきてくれた。「もんちゃん、ありがとう」夕方になり急に具合が悪くなる。安定剤を飲んだのだが、それは東京でも服用してたやつで、その時は副作用はなかった。しかし胸のムカムカは治まらず吐きたいけど吐けない、そんな時間が4時間は続いた。思わず泣いてしまった。「気持ち悪い、こんな時は梅しばが食べたい」しばらくして「はい」渡されたのは「梅しば」だった。看護士さんのNさんがわざわざ私の為に買ってきてくれたのだ。「ありがとうNさん」Nさんは前にもお茶をおごってくれたりアイスをおごってくれたりとっても優しい人。先生も仕事を終え、帰り際さりげなく「ラテラテ」←コーヒーをそっと机にうつ伏せしている私の左横に置いてくれた。まさか、よしたろうがドリンクをおごってくれるとは・・。感動した。ああいう、さりげない優しさに私は弱い。先生とは距離を置こうと思ったが1日ももたなかった(笑)もうしばらくは、先生に甘えさしてもらう事にした。2階に上がる時、Nのやさんが「ちょっと、これあげる」とイチゴミルクのジュースをくれた。気わめつけが同室のNさんが「明日にでも食べたら」とパンをくれた。すぅ~←息を吸っている。いっせいの、さんっ「みんなぁ~ありがとう~!!みんな大好きぃ~!!」「今夜はみんなにスイート・ドリームだ!」(ふっ、キマッタぜっ)・・・ナイトメアだったらゴメンね(笑)ラテラテを飲もうと思ったが上体が起こせず曲がるストローで「ゴクリ」と飲んだ。美味しかった。でもホント、ゲロゲロ。歯も磨きに行けず、パジャマにも着かえれず・・。先生は、頭痛治ったかしら?大丈夫かな?ちと心配。も~みんな大好き!ここに来て良かった(^-^)幸せ♪
August 29, 2004
コメント(0)
いつもなら12時過ぎても眠れないのだが今日はすぐ眠りにつけたと思う。でも夜中の3時、目が覚めてしまった。ミスチルのsignを聞きながら日記をつける。昨日は掲示板に遊びに来てくれた人へのメッセージを初めて書いてみた。指定してないと「書き込み有難うございました」みたいな感じだったかな?フムッ、味気ない。つう事でいろいろ考えてみました。「カキコありがと~」普通すぎるか・・「まいどあり~」意味ちょっと違うし・・考える事5分、「おっコレいいんじゃない?」と思った一言が思い浮かんだ。思わず顔が「にっ」ってなってしまう一言を書いたつもりです。どうでしょう?私ったらその言葉見たさに、意味も無い事書いてみたりして(私)興味のある方はどしどしカキコしてね~☆話は変わるがここ最近私は「よしたろう」こと指導員W氏の元に「ゴロニャン」と甘えに事務室に行ってしまう。夕方を過ぎると精神状態が不安になり一人でいる事がたまらなく嫌になってしまう。昨日は姉の1番目の旦那さんが作ったユメマルのホムペに遊びに行った。そこにはまだ元気だった頃の姉も写っている。「Sさん・・」←元旦那。ユメマルと姉の姿を見て涙が溢れてきた。「この頃楽しかったなぁ・・」「ユメ幸せそう」仕事をしている「よしたろう」の背中にもたれかかる。それがとっても安らげる。副作用の強い薬よりも何倍の効果もある。でも、甘えてばかりはいられない。甘えてばっかいるとどんどん自分が駄目になっていく様な感じがしてならない。「あたしってば何やってんだろ~?」前にも言ったが恋愛感情ではない。一人の人間として大好きなのだ。そんな「よしたろう」も半年はここにいるらしいがその後は転勤もあるかも?みたいになっている。正直、今から寂しい。仲良くなればなるほど別れが辛い。長い入院生活の中で一体私はどれだけの人と出会い、別れてきたか・・(その度に涙・・)好きな人とお別れするのは寂しい。だから「よしたろう」とはちょっと距離を置こうと思う。どんなに辛くてもフラッシュバックしてもICUという名の事務室にはもう行かない。一人で頑張ってみたい。「よしたろう」から3通のメールも届いたが開けても無い。「そっか、もう来ないのか、これで仕事がはかどる」とでも書いてあるのだろうか?そう思うと怖くて見れない。「よしたろう」を信用してるようで信用してない私がどっかにいる。私の大事な人はいつも目の前から消えていなくなってしまう。「よしたろう」もそうなんじゃないかと思ってしまう。お父さんも私の前から消えていなくなってしまった。親子なのに。何も言わずある日突然いなくなってしまった。それから1回も父から連絡も無い。お父さんはよっぽど私に興味がないらしい。それ以来100%人が信頼できない。心のどっかでお父さんの事を思い出してしまう。血のつながりがあっても裏切られてしまう。私の目の前からいなくなってしまう。「よしたろう」もいつかはいなくなってしまう。お父さんみたいに・・。仲良くすればするほど後で辛い思いをするのは私だ。だから「よしたろう」とはちょっと距離を置きたい。宇多田ヒカルの曲が胸にしみるぜいっ!今日もはりきっていきまっしょっい☆その前にもう一眠りするか。ん?「よしたろう」にとって私って何だ?「1番の理解者になれないかな」とメールをもらった事があるがそれは司法試験受かるより難しいからと断った。「よしたろう」にとって私ってどんな存在なんだろう?「一人の人間として好きでいてくれてるのかな?」Secret Santaさんやあきとしさんみたいに。う~ん、大塚愛っていいな♪ガンバロっと。
August 28, 2004
コメント(0)
この指導所に入所してから今まで1度もご飯を全部平らげた事がない。まずくはなく、美味しいのだが食べれない日々が続いて、でも不思議と昨日の昼食は、今までで一番食べる事が出来た。おかずをちょっと食べて、ご飯も二口食べればいい方で食べない事の方が多かったのだが、今回はご飯も全部食べれた。「おっ初めて残さず食べれるか?」と思ったが野菜炒めの中には「しいたけ」が・・・。嫌いじゃないんだけど小さい頃、姉に野菜炒めに入っているしいたけはペンギンの切り身だと教えられ、子供ながらに「ペンギンを食べるの?」「可哀相じゃんっ、あたし絶対食べない」と心に決めて以来食べる事を避けてきたのだ。しいたけを見るとどうもペンギンの事を考えてしまい、食べれなくなってしまう。あの「しいたけ」さえなければここに来て、初めてご飯を全部平らげる事になったのに・・・。「しいたけ」だけを残してしまった。残念。午後になってベットに寝ていたら、よしたろうからメールが来て「○○画伯さんからの荷物が来てたよ。確認してみて!」「マジで!」私は自己最高記録を大幅にUPするタイムでベットから飛び上がり車イスに乗った。(金メダル級)こんなにルンルン♪な気分で一階の事務室に行った事があっただろうか?答えはNOだ。mちゃんが「プレゼント?」と聞いてきたので私は「そうよ、愛知県在住のSecret Santaさんが季節外れのpresentを送ってくれたのよ~」事務室に行って私宛の荷物がないか聞いたら介護員のYさんが「あとから持って行こうと思ってたのに・・誰から聞いたの?」「wさんからメールがあったのよ」「これかぁ・・」本来なら私はキレイに包みを開ける事はしなくて思いっきりビリビリに破いて開けてしまう。←一応A型なんだけど・・。でも今回は違った。「Yさん、カッターある?」セロハンでばっちり、これでもかってぐらいに封をしてある。私は慎重に事を進めた。「よしっバッチリ!」職員がサンタさんの字を見て「かわいい字書くね」と(サンタさん、高感度UP)「っていうか、この住所かわいくない?○○町。私もこんな町でくらした~い」とこれまた(高感度UP)Tシャツ超可愛い~♪「何でこの指導所には防音設備がととのった部屋がないのだろう?あったら思いっきり叫ぶのに・・」「うれ~しぃ~!!!!!!」オーストラリアで行って叫ぶか?これぞホントの「世界の中心で愛が、叫ぶ」なんてね。イカン。よしたろうの寒いギャクが私にまで感染してきた。Secret Santa さん、ありがとう!この事は語りついでいくからね(笑)余談診療内科で処方してもらった薬の副作用がすごい。「まれに副作用が出る人がいますけどそれも最初のうちなのでその内慣れてきますよ。」私はその「まれ」に当選してしまったのだ。これが、ハンパじゃなく気持ち悪くなる。薬を飲んで、6時間苦しんだ。ったく冗談じゃない!MRIで造影剤を使用した時も「ごくまれに副作用が出ます。」それもトップの成績で通過してしまった。あの時の頭痛は死ぬほど辛かった。ある意味、運がいいんだよね。「もう、薬なんか飲まないぞ~!」気持ち悪すぎんだよっ!さあ~て、今日も頑張るぞ~!!
August 27, 2004
コメント(1)
褥瘡が出来た。それとも褥瘡一歩手前って感じかしら?看護士さんに「5分置きにプッシュアップ!」と言われてしまった。なので、今日はトイレ、食事以外は車イス禁止!オシリに圧はかけないぞ!今はベットでうつ伏せになってタイピング。(この体制、しんど~)ご飯もお腹は空くけど、あんまり食べれなくて体重も46キロまで落ちてしまった。栄養を取らないと傷の治りも遅くなるので頑張って食べなければ・・。昨日の朝は職員さん、全員参加のカンファらしく私達は娯楽室で1本のビデオを見せられた。NHKの健康番組らしく幸薄そうな女性が司会を務めていた。内容は「中性脂肪」について。私は番組を見た瞬間、心臓をわしずかみにされた。「ぐっ・・・」←自分の病気を思い出してしまった。「悪性腫瘍?再発?、もう再発してるかも・・脳に転移?」私はたまらず5分で娯楽室を後にした。誰かが私の肩を「ポンッ」と叩く。振り向けばそこには一人の男性が・・。「初めまして、僕は悪性腫瘍です。僕と結婚してください。一生、側にいて下さい。あなたが死ぬまで側にいますっ」「お断りします。私はあなたの事が好きではありません。それにもう、車イスさんと結婚しています。重婚は出来ません」「じゃあ、愛人にして下さい!」「うるさ~いっ、タイプじゃないって言ってんだろ~!一昨日きやがれっ」「ったく、私に再発してみろ、タダでは済ませないぞ。再発した事を後悔させてやる。抗がん剤?使ってやる、メチャクチャ苦しい目に遭わせてやる。とことん戦ってみせる。死ぬのはお前らだけで十分だ」*悪性腫瘍本部*「今、一番のターゲット、愛の免疫力は落ちている。引き続き愛に恐怖を与えるように。再発できるのも時間の問題だ。心配する事はない。我々の勝利だ!」って会議してるに違いない(笑)
August 26, 2004
コメント(1)
診療内科に行ってきた。その事は明日詳しく話そうと思ったが気合いれて行ったわりには、どうって事なかった。まっ、初診てあんなものよね。覚えてる事は先生がアディダスのポロシャツ着て、フィラの靴下履いてて、左手薬指には指輪がはめてあって・・・それぐらいかな?(笑)その帰りが暑くて死にそうで、アスファルトの照り返しがハンパじゃなかった。クロネコヤマトのクール宅急便が道路脇に止めてあったので思わず「私をクールで指導所まで宅配してください」と言いそうになった。「地球~暑すぎるぞ~!」・・・で、昨日はO君とフライングディスク(フリスビー)を一緒にやった。これが意外に楽しいのだ。O君が「アイッ」「ラブッ」「アイッ」と言いながらリズムに合わせてディスクを私に投げてくる。遠くでは「愛さ~ん、僕の愛を受け取って~」と叫んでいる。ディスクは私のハートめがけて一直線に飛んでくる。思いっきりストライクゾーンだったが、私は愛を受け取れないので思いっきりはたいて地面に落としてやった(笑)「ごめ~ん、O君、取りそびれた!」O君の思いには答えてあげられないが、一人の人間として私はO君が好きだ。うふっ。さて、ここからが本題!私はメチャクチャ人前では猫をかぶっている。一匹じゃない。10匹はかぶっている。ペルシャ、アメショー、三毛猫、そのおかげで肩こりがヒドイ。でも先生の前だとその猫が7匹ぐらい減って3匹ぐらいになる。素直になれるのだ。それは私にとって一番遠い存在にいる人なのからかなぁ・・?身近な人の前ほどホントの自分を隠してしまう。だから母親の前の私は猫20匹は背負っている。かなり重い・・。東京で暮らしてた時はユメが全部猫を追っ払ってくれたものだ。だからユメと過ごした時間は楽だったなぁ・・。
August 25, 2004
コメント(3)
私は生まれてこのかた「たくあん」を食べた事がない。・・・(笑)ってのはウソで2回ほどチャレンジしたがどうも好きにはなれない。朝食で出たんだよね(トホホ・・)20日以降、ICUを行ったり来たりの繰り返し。表玄関には「セールス、エホバの証人、姉の自殺、車イス、病気の再発等のフラッシュバックお断り!」と書いたスッテカーを貼っているのだが毎日「ごめんくださ~い」と訪問してくる。負けてはならない。って事で今日は私の「好きな人ランキングベスト1」に輝いてるオカちゃんの励ましメールを一部公開!オカちゃんのメールにはホント励まされた。病棟での携帯は使用禁止なのに病棟医長自ら、規則より、私の事考えてくれて「愛ちゃん、何かあったらおじさんにメールしてね」とメルアドを教えてくれたのだ。時には優しく、時には厳しく、素晴しいっ♪「拝復夏休みをおえて帰ってきました。メールが一杯でびっくりです。ぼちぼちやって下さい。」「愛様絶望とは希望のはじまり。」「拝復波は有ります。でも必ず良くなるのだと確信して、日々を努力する必要が有ります。今まで困難に立ち向かって努力して克服したことがあれば分かりますが、成功曲線は、初めは失敗やその努力が無駄に思える結果しかでません。苦労している内に急激に進歩する時期が来るのです。勉強やスポーツも同じです。」「悪いイメージは自分が作ってる事を自覚すべきです。良いイメージも自分で作る事が出来ます。良いイメージを大切にして努力をしなければやってられません。挫折の無い人はいません。挫折を糧にして邁進するしかないのです。後ろを見ている暇は貴方には無いはずです。洗濯機もネットに入れてマジックハンドを使うとか工夫すれば克服出来るはず。頭はもっと前向きに使いなさい。自分を甘やかすのは止めなさい。」「努力に勝る技はなし。努力が自信の源です。少しずつでもやるのだ!ファイト!! ○○おじさんより」「拝復すぐに別れるわけでもなく、良くなった姿を見せにまた遊びにくれば良し。一期一会もよいが、新たなる出会いに期待したら。いい男いるかもよ。」「今週も張り切って行こう。 ○○おじさんより」「よくやってるよ。その調子。逢いにいったら口開けて寝てたよ。疲れたのかな。入院期間は気にせずに日々を大切に。」「拝復受け入れるのには時間が必要です。それはみなさん一緒です。でも後ろを見ても戻れません。前を見て一歩ずつ進もう!笑顔がキュートな君なら大丈夫。」「拝復自分は自分です。怖がらずに何がそう思わせてるのか考えてみたらどうですか?調子の悪い時も良い時も自分は自分です。過去に捕らわれず前向きにおじさんも進みたいのですが、なかなか難しいよね。少しずつ少しずつ・・・・」「オッハー。今日も出来るだけの事はやってみよう。」「拝復元気そうで何より。昼間リハビリ一生懸命やればすぐに眠れるようになるよ。様子をつたえたところ婦長や看護士さん達も安心していました。○○先生はまだおこっとるんよ。あっ、そうそう婦長さんが車イス心配してました。よろしく。」「拝復おじさん少し前にはまっていた(今の大好きですが)監督はラッセ・ハムストレムです。有名な作品ではショコラ、シッピングニュース、マイライフ・アズ・ア・ドッグ、ギルバード・グレイプ、サイダー・ハウス・ルールなどが挙げられます。どの作品も心洗われる秀作揃いです。はずれがない。人間の自我の目覚めと成長、そして社会とのつながり、人生は大変だけど素晴しいぞ!を淡々と、されどわかるものには熱く伝えてくれます。心のひだ、奥底にある何かを感じてくれたら嬉しいです。」ってな感じで今でもメルトモで~す。オカちゃんは愛媛出身なので「夏休み帰ってこないの?」とメールしたところ朝の5:50に返信してきて(朝、早いって・・)「拝復元気そうですね。雨は大丈夫ですか?ジャジャーン。わたし、今年の夏は学会で徳島に行って阿波踊りを見て踊って終わりました。って言うじゃなーい。同じ四国だけど松山遠くて残念。阿波踊り切り。返事が遅れて切腹。」(ギター侍風に)オカちゃん、切腹するなら私が介錯するぞ~(笑)っていうか「山南さ~んっ」←新撰組「お~いお~いおいっグスッ」←号泣「立派な切腹だったよ~・・涙」堺 雅人さんお疲れ様~!あなたの山南さん最高でした!
August 24, 2004
コメント(3)
私は生まれてこのかた「イカの塩辛」を食べた事がない。食卓にも出されなかったし、飲みに行っても誰かが「イカの塩辛」をオーダーする事がなかったので食べるチャンスが無かったのだ。私にとっては未知の世界「イカの塩辛」が今朝、朝食で「私が主役よん♪」と言わんばかりにお皿に盛り付けられていた。「イカの塩辛」の隣には「はりはり漬け」もあって、これもまた私は食べた事が無い。「イカの塩辛をこんな至近距離で見たの初めてかも・・」私は悩んだ。食べるべきかそうでないかを。食べなかったら私の朝ごはんはお味噌汁とごはんのみになってしまう。ここは一つ、ごはんのお供が欲しいものだ。「はぁ~・・このての食べ物嫌いなんだよなぁ・・絶対、嫌いな味だよ・・」でもここで食べなければ私は一生「イカの塩辛」を食べる機会はないだろう。「ど~せ自分のお金で買ったんじゃないしちょっと食べてみるか・・」私は恐る恐るイカの塩辛を箸でつまんだ。←BGMはもちろん「未知との遭遇」(うっ気持ち悪い、こんなモノが本当に美味しいのか?)「ぱくっ」「うげぇっ、まずい・・・」「・・・・・・」「ぱくっ」マズイのは気のせいかと思いもう一口食べてみた。「気のせいじゃな~い!まずいっ!」お茶で一気にイカの塩辛を流し込む。結局、「はりはり漬け」も食べる事が出来ずお味噌汁とごはんだけの朝食になってしまった。「NO MORE!IKANOSIOKARA!」さて昨日は「ワールドカップ」発言をしたM氏がまたやらかしてくれた。今更、自分の名前を言うのも何だが「愛」である。でもこの名前で小さい頃から言われ続ける事が2つある。一つは「愛ちゃんは太郎の嫁になる」もう一つがこれだ→「ア~イアイッ、ア~イアイッ、ア~イアイッ、ア~イアイッ、おサルさ~んだっよぉ♪」←Mが私に聞こえる様に歌っている。(ケンカ売ってんのか?)「しぃっぽの~」←まだ歌っている(それ以上歌ったらギッタンギッタンにしてやる)←殺意「なっがっいぃ~♪」←身の危険を感じてないM氏「ってっめぇ~ふざけんじゃあね~よっ、その歌、歌われるたびに、どれだけからかわれたか、わかんねぇのかぁ~!」まったく全国の「愛」ちゃんは泣かされてるよ、きっと。今回は新たにO君の恋文を極秘入手しました!O君て天才だね。○○ 愛さんへこんにちは、最近お体のお調子は宜しくって愛さんまあ、なんて言うのは私は初めて愛さんに会った時から好きでした。いわゆる一目惚れです。好きです愛さん。最近は、寝てても起きてても愛さん以外の人は思いつかないのです。愛さん僕は今、病気なのでしょうか?そんな事はないですよね。誰にでも一度はあると思うのです。現在の僕が抱えてるような重大な時が、愛さん貴女も1,2度は経験があるでしょう。愛してるぜ{愛}ずっと、俺の側にいて欲しい。二人で大きな幸せつかもうよ。O君てば、サイコ~♪でね、東京の病院からの紹介状が1通あまってたので昨日初めて見てみたんだけど・・。今後の注意#1Anaplastic ependymoma 再発の可能性悪性腫瘍であり、脳に転移することもあり予後は不良とされている。可能なら半年に1回は胸腰推移行部MRIのチェックが望ましい。脊髄はすでに50Gyの放射線照射を行っており、今後の再照射は放射線性脊髄障害の問題もあり困難。#2尿路感染のリスク排尿障害は残っており、今後膀胱炎や腎盂腎炎を起こすリスクがある。定期的な泌尿器科受診が望ましい。#3自傷行為今後も自傷行為を繰り返すことが予想される為、精神科への通院継続が望ましい。再発したら放射線も出来ないのかぁ~?予後は不良って?再発防止に最善を尽くすしかないな、こりゃ・・。
August 23, 2004
コメント(6)
「きらりんっ☆」今日の私は目覚めが良かった。(昨日寝る前にO君からもらったラブレターを枕の下に置いてなたからかなぁ・・)←3通目 この話は最後で紹介しましょう。笑えます(笑)O君には笑いの神様がついてるって!さぁ~て、今日の日記は長いぞ~。覚悟して頂きたい。トイレには行った?途中、喉渇くよ?準備万端にして読んでね。木曜日、私は友達のMちゃんと映画に行って、Mちゃんとはその前にも1回行った事があってホントにいい子。その日は「シュレック2」を観に行って、これがまた面白くてサイコーだったの。その後、二人でミスドに行って私は相変わらず食欲がなくオレンジジュースだけを頼んでMちゃんはドーナッツ2個とホットコーヒー頼んで映画の余韻を楽しんでたらMちゃんがいきなり、こう切り出してきて・・「愛ちゃんは聖書をどれぐらい知ってるの?」そうなんです。Mちゃんはエホバの証人なんです。家の近所に住んでいて私の母とも会衆が一緒でウチには車が無いから何かあるたびにT家が手伝ってくれて、そこは家族全員がエホバの証人。母の友達はみんなエホバの証人なのである。私は宗教が嫌でオーストラリアに行き上京して縁を切ったのだが不幸にも車イスになってしまい松山に帰らざるおえなくなり、泣く泣く松山に・・。入院していても母はいっつも友達と一緒になってくる。つまりエホバの証人。私も子供の頃は週に3回は集会に行き、食事をする前にはエホバにお祈りをし伝道もしていた。その時の知り合いが次々にお見舞いに来るのだ。も土産はもちろん聖書。「愛ちゃん、聖書一緒に研究しようよ。私が教えてあがる」みんなが口をそろえて言ってくる。ここで「エホバってなんだ?」って思われる方にさわりだけ説明しましょう。エホバは神様の名前でエホバが人間を創造しました。近い将来、ハルマゲドンが来て、その時に邪悪な人々は苦しみながら死んで、聖書を勉強してエホバに従順な人だけが助かり楽園に行ける事が出来、永遠の命をさずかって、エホバの存在を知る前に事故や病気で亡くなった人は無条件で楽園で復活して車イスだった人は歩ける様になり年寄りは若返り、肉食動物のライオンも人を襲う事もなくなりずっと幸せに暮らせてしまう。という宗教なのです。だからエホバに従順じゃない私はハルマゲドンで苦しみながらジワリジワリと殺される運命にあるらしい。人が聞くと「ハルマゲドン?んな、バカな・・」と思うかもしれない。でも私は小さい頃から洗脳されている。母が私は6歳頃に書いてくれたノートがあってエホバの事を子供の私に分かりやすく書いてくれていてその一部を書きたいと思います。こうして子供の頃から洗脳されるのです。1「ずっと生きる為に」愛ちゃんの好きな事はなんですか?テレビのまんがを見る事かな?それとも猫ちゃんと遊ぶ事?美味しいアイスクリームを食べる事?まだまだありますね。おともだちと遊ぶ事?楽しい事をいつまでもずっとする為に生きている事が必要ですね。死んだら何も出来ません。いつか死んだすずめのように死んだら段々腐って、土になってしまいます。今のままだと人間は誰でも年をとって死にますが楽園では誰も死にません。愛ちゃんも楽しい事がずっと出来る様、お母さんと一緒に楽園に行こうね。命は誰があたえてくださるのですか?そうです。エホバです。死なない命を頂く為、一緒に頑張ろうね。お花の色はなんと沢山の色があるのでしょう!シロ、キイロ、アカ・・・エホバに「ありがとう」と言ってね。愛ちゃんはどんな人が好きですか?いじわるでおこりんぼうな人ですか?それとも、親切で優しい人ですか?そうです、エホバも親切で優しい人が好きなのです。楽園に入る為にはエホバに好かれる人になる事が必要です。愛ちゃんは誰かからお手紙を貰った事がありますか?今まで貰った事がなくても愛ちゃんはよいお手紙を持っています。それはエホバからのお手紙。つまり、聖書です。といった具合に洗脳され続けました。エホバの証人はやってはいけない事があって有名なのが輸血。輸血をしたらエホバに嫌われて楽園には行けないらしい。あと私が覚えてる限りではお祝い事は一切駄目!誕生日、七・五・三 桃の節句 七夕 お盆 クリスマス 正月 校歌も歌うのはNG 偶像崇拝(アイドルのポスターも貼ったら偶像崇拝)悪魔的な事。占い(でも学校で流行るでしょ?特に女子。タロットカード持ってたらそれだけで悪魔が寄ってくるといい灸で焼かれ、ものさしで叩かれ、物置に閉じ込められた)そうそう、年賀状出すのも駄目。母から1回も誕生日にプレゼントも「おめでとう」も無かった。お年玉も無い。クリスマスプレゼントも無い。もちろんケーキも無い。とにかく何も無い。あるのは聖書だけ。私はエホバに従順ではなかったので子供ながらにもうそろそろハルマゲドンが来て、私は死ぬんだ。大人にはならない(マジでそう思っていた)将来何になりたい?と聞かれても「あたし、長生きできないから」と答えていたぐらい信じていた。でも大人になって「アレッ?ハルマゲドンは?」という疑問が湧いて出てきた。近いうちに来るって子供の頃から聞かされてたのに全然来ない。そうしてエホバの証人2世は鬱になっていく。「何が真理なの?みんなは将来の為、自分の夢の為に勉強してたのに私は死ぬもんだと思って何の準備もしてない。私だけが世間から取り残されている・・・」99%エホバはいないと思っている。でも残りの1%が「もしかしたらエホバが真理かも・・」と思っている自分がいる。「ハルマゲドンで死ぬのか?」そう思ってしまう。健常者の頃は東京にいて「エホバの証人?」「おりゃっ」とマシンガン片手に「ズダダダダダッ」とやっつけていたが車イスになってそんな元気もなくなってしまった。Mちゃんの夢は楽園で愛ちゃんと一緒にかけっこをする事なのだそうだ・・。ここに1つ、面白いエピソードがあって・・好きな人がいてなんとなく付き合うか?みたいな時に車の中で彼からいきなり「除霊さしてもらっていい?」と言われたのである。一瞬にして車内は凍てついた。「きゃぁ~~~何?マジで?」よくいるでしょ?「あなたの血をきれいにします」って言って額に手をかざして拝むの。彼はその信者だったのよっ!彼が言うには日航機墜落事故の生存者はみんな信者だったらしい。除霊する事で幸せになるんだとさ。マインドコントロールされてる人間はホントに怖い。ある日私は彼の運転する車でドライブ。見通しの良い交差点だったのだが、気がつけば右から大型トラックが・・次の瞬間、ものすごい衝撃が二人を襲った。私も息が出来ないぐらい胸を強打した。彼氏は頭から血を流して車外に放り出されていた。彼には悪いがこれで目が覚めてくれると思った。「そんな宗教に入ってても悪い事は起きるんだよ」でも返ってきた言葉は「この宗教のおかげでこれぐらいですんだ」「そんなバカな・・・」で、お見舞いに行ったある日、彼の病室で3人の人が彼の額に手をかかげてお祈りをしていた。私はムカついてドアを思いっきり蹴飛ばして帰った。彼とはそれ以来会ってはいない。母は「エホバのおかげで助かったのよ」と言ってエホバに感謝していた。私が二人の頭をどつきたくなったのは言うまでもあるまい。宗教って信じない人にしてみればホントに怖い。松山に帰ってきてエホバの証人の攻撃をかわせなくなってきてしまっている。Mちゃんの攻撃で自分を失い、自傷行為をしてしまった。手の甲を机や車イスにガンガンぶつけてしまった。今、めちゃくちゃ痛い・・・。でもここの職員の支えで何とか復活。癒してくれる。頑張ろうっていう気にさせてくれる。多謝 多謝♪昨日、一昨日は辛かったがO君がくれたラブレターが面白くてね・・・。「手紙預かったんだけど」と看護士さんのNさんが持ってきてくれた。(手紙?)手渡されたのは・・・・・「のし袋」のし袋には 「○○ 愛さんへ」ときたない字で書かれてあった。しかも愛さんへの「へ」にはチョンチョンと点が書き加えられていた。しっかりノリづけがされてある。っていうか「ラブレターをのし袋にいれるかぁ~?使い方間違ってるぞ~!」3枚の厚手の用紙で、左上を所をホッチキスで止めてある。1枚目の用紙の右上には直径5センチほどのデッカイハートマークが描かれていた。私はそれだげて熱が上がった。(←37.8℃)←熱はホント。え~っと面白い文面だけ紹介しちゃいま~す愛さん、今、僕も貴女の為なら何でも出来ます、何でもしますから、お願いします、お願い致します。ずっとずっと側にいてください。愛してるぜ愛愛さん、それと1つ聴きたいことがあります。貴女はタバコがお嫌いとききました。それなら、そうと何故、僕に教えて下さらなかったんですか。貴女が、望むことであれば、僕は何でもすぐに聴こうと思っているのに ただ、出来る事にも限界はありますけど。この想い、この気持ちに嘘はない。最後にもう一度だけ、確かめておきたい事があります。愛さん、僕じゃ駄目ですか もし、よろしければ僕は本気で、結婚を考えています。FOR EVER LOVEO君、ウケル(笑)今日、朝食の時O君に聞いてみた。「何でのし袋なの?」O君は「間違えたんよ」と言っていた。のし袋でラブレター貰った事ある?私だけだよきっと(笑)
August 21, 2004
コメント(9)
私の心はまだ集中治療室でぐったりとしております・・。みなさんのおかげで大分良くなりましたが一般病棟に移るまでもうしばらくお待ちくださ~い。
August 20, 2004
コメント(4)
え~・・今日、かなり精神的ダメージを受けてしまいました。フラッシュバックしまくり。3日間ほどお暇を頂きます。あたしが自殺するまで宗教から開放されない事がよく分かった。どっちにしたって死ぬんじゃん。死ぬしかないのかな?松山に帰ってくるんじゃなかった。
August 19, 2004
コメント(6)
今朝の体重測定にはビックリした。車イスごと量れる機械があって私の車イスは12、8キロ。それを差し引いてもらった数値が47,2!入所してたったの16日間で3キロも痩せてしまった。中学の頃は48キロあって、それぐらいがベスト体重なのだが、オーストラリア行って56キロまでいってエジプトで恋に落ち、半年で8キロ痩せて(恋いの力はすごい)車いすになってから50キロになって、それををキープしていたのだが、こっちに帰ってから入院した病院のリハビリがゆるく、その頃は毎日おやつを食べて、コーラ飲んで、結果、53キロまで増え、「こりゃ、いかん」と思い、リハビリ専門の病院に転院して間食する事も止め、3ヶ月かかって50キロまで戻して、あと2キロ落とすぞ!と思っていたけど、まさか3キロも痩せてるとは夢にも思わなかった。食欲があまり無いんだよね。で、そんな事をNごしさん達に話してたら、うんちく王のMさんが私に「肉がついてるじゃん」と言ってきたのだ。「肉?」意味が分からなかった。Mさんは私を指さした。その先にあったのは・・言わなくても分かるだろう。Mさんは私の胸を指をさし、しかも自分の胸を持ち上げるしぐさをした。「この、変態エロおやじ~~~~~~~なめとんのかっ、人前で私の胸をさすか!?」さらにMさんは「僕は男だからよく知らないけどそうゆうのAカップっていうの?」「ぶちっ」←血管切れた「ワールドカップ?」「ぶちっぶちっぶちっぶちっ~んっ」←全部切れた「あんたには娘さんがいるだろう?なのに、何でそうゆう事いえちゃう訳?しかもみんなの前で!」私は殴ってやろうと思ったがNごしさんが一喝してくれた。「言っていい事と悪い事がある!場所をわきまえろ!」(いいぞ~Nごしさん、もっと言ってやれ~)Mさんも少しはこたえたのか、タバコを吸いに部屋から出ていった。こんど身体的な事を言ってきたら殴る。心の中で思うのは構わない、けど人前で発言した事が私には許せない。エロじじいっ(怒)ただでさえ食欲ないのに、Mのおかげで頭にきて、昼食もほとんど食べれなかった。これ以上痩せるのはちょっとやばい。でも8月終わる頃にはあと2キロは痩せてそう・・・。だからみんなに嫌われるんだっ。反省しろっ!
August 18, 2004
コメント(6)
昨日は夕方から微熱と頭痛が出て、夜はほとんど眠れなかった。そのせいか、朝起きて上体を起こすと同時に吐き気が・・・「うっ、気持ち悪い、吐きそう・・・」朝食もとれず、午前中はベットの上で過ごす。(駄目だ・・気持ち悪い・・そうだ、非常食のアメがあったはず・・)私は消灯台の上を探した。そのアメはこの前、サスペンダーのおじちゃんにもらったモノだった。「よかった、取っといて」とりあえず1コ、口の中に放り込む。(おっ、パイナップル味だ・・美味しい)このアメのおかげで少しは気持ち悪いのが改善された。昼食もとれそうになかったが体の事を考え、少しでも食べようと思いグロッキー状態で食堂へ行った。「ちるぅ」←ところてん豚の生姜焼きみたいのもあったが胃が受け付けず、結局、ところてんだけを20分かけて食べた。(気持ち悪い・・・とっとと2階へ上がろう)エレベーター待ちをしていた私の元へ例の彼がやってきた。O君だ。「愛さん、久しぶり」(Wさん、ごめん!)「O君、さっきW先生が呼んでたよ」←もちろんウソ「あっ、そう?」と言いながらO君はW氏の元へ・・・。私は二人に向かって手を合わせた。(ごめんっ今日は疲れてるのよ)と思いつつ心の中は大爆笑!(二人の行く末を見たいが早く横になろう)後ろ髪を引かれる思いで2階へ上がった。午後からは第2期の始業式があったのだが休ませてもらった。でもその後の「みんなで部屋掃除」にはちゃんと参加した。でもO君とWさんのおかげで大爆笑出来て免疫力アップしたよ。間違いない!今の私に必要なのはお笑いだ!Wさん、いきなりO君来て「?」だったんじゃないの~?二人のやりとり見たかったな(笑)よしっ、ここで私の日頃の愚痴を嫌な顔一つせず聞いてくれる職員「Wさん」について書いちゃいましょう。「敵ながらあっぱれ」と思った事があって例の道後ビールを飲んだ日の昼食、食堂に所長さんが来て私に、「20年ぶりに道後の商店街行ったんだって?」とニコニコしながら聞いてきたのである。「はいっ、そうなんですよ~」と話している内に一つの疑問が?(何で所長さんが知ってるんだ?20年ぶりなんて所長さんには言ってないぞ・・)「何で知ってるんですか?」「記録に書いてあったから」「記録!?そんな事も書かれちゃうんですか?」「あっ、でもプライベートな事は書いてないし、わ、悪い事も書いてないよ、いいい、いい事だけっ」←何故か、焦っている所長さん。(へぇ~病院のカルテみたいだな・・・ん?でも誰が記録したんだ?あんな何気ない一言?)←覚えていない「え~っとあの時、職員さんは4人、入所者が10人ぐらいいたんだっけ?で、誰だ?あの時側にいたのは?」「・・・・・・・・・・」記憶の糸をたどってみるとそこにはW氏の姿が・・。「絶対Wさんだっ!」私のさりげない一言を頭にメモってるなんて正直すごいと思った。何にも考えてないようで(失礼)ちゃんと見てるし、聞いてるし、ちゃんと仕事してたんだね(笑)でも記録されてんのかと思ったらヘタに喋れないな・・。あの所長さんの動揺っぷりからして、いろんな事書かれてそうじゃん?私、ほんと愚痴ばっか言ってるからね。気をつけようっと。ちょっと誉めすぎたかな?まっ、最初で最後って事で・・。っていうかあの記録に書いたのWさんだよね?違ってたりして(笑)まあ、いいや。その時は前言撤回ね♪
August 17, 2004
コメント(5)
え~、今、朝の6:18。ホントは起床時間くるまで1階に下りてきたら駄目らしい。でも「今日はいいよ」と言ってくれた。おじさん、ありがとう。4時間も寝てないんだけど2度寝したらしんどいしね。今日は同室のNさんの事について書いちゃいます。部屋は4人部屋。部屋の中で唯一プライベートな時間が過ごせるのが消灯の1時間前、21:00にベット周りのカーテンを閉めた時から。でも彼女はいつもカーテン越しに話しかけてくる。「愛ちゃん、もう寝た?」「まだ、起きてま~す。今、本読んでます」「今日ね、詩を書いたの。読んでくれる?」私はがっくりしてしまう。(今、本読んでるって言ったじゃ~ん、そっとしといてくれよ~)調子のいい時はまだ話し相手も出来るが私はたまに、頭が痛くなって微熱がでる。そんな時はゆっくり休みたい。けどカーテン閉めても絶対、話かけてくる。しかも話が長いし、「その話、今日で聞くの3回目」って事が多い。その日も頭痛と微熱と左足つけねが針でチクチク刺した様な痛みが出て、ゆっくり横になりたかった。「はぁ~どうしよう?そうだっあの手を使おう」「私は具合が悪いんですよ作戦~!」これしかない。部屋に入るなりちょっと大げさに「はぁ~駄目だ、今日はしんどい・・」と言ってみる。すると「しんどいの?」(オシッくいついてきた)「そうなんですよ~さっきから頭が痛くて、足もチクチク痛いし微熱もあって、さっき薬も飲んだんですけど・・」と言いながらカーテンを閉めさせてもらう。最後、とどめの一言「先に休ませてもらいま~す」(これで完璧、静かにしてくれるだろう)しかし5分後・・・「愛ちゃん、冬のソナタ知ってる?」(マジで?あれだけ具合が悪いってアピールしたのに・・・)「Dちゃんから本借りてね・・」←話が長いのでここでカットだから21時から彼女が寝るまで私は寝たふりをするしか無い。8:30には彼女は部屋には戻ってきてない。9:00にだいだい、帰ってくる。彼女が戻ってくる前にカーテンを閉める。そうすると私が眠ってると思い、話かけてこない。が、しか~し喉が渇いて、お茶を飲むとその音に反応してすぐさま「愛ちゃん、起きてるの?」と話かけられてしまう。仕方がなく「はい」と答える。すると「今日ね、また詩を書いたの・・・」←長いのでカット(話、長~い・・かんべんしてくれよ・・)しかも寝返りの音にも反応する。「ガサッ」「愛ちゃん、まだ起きてたの?私ね、前いた病院で・」←はい、カット寝返りも打てない。打ったら彼女の話が永遠続いてしまう。いい人なんだけどね・・。テンションが高くて真面目すぎ。前向きすぎるぐらい頑張ってるんだけどそのエネルギーが私には痛いし眩しい!(誰かサングラスくれっ)昨日も「愛ちゃん、明日は朝に入浴だから寝る前にお風呂の準備しといたらいいよ」(また始まった・・)彼女は指導員ではない。なのに「あーすればいい、こーすればいい」聞きもしないのに彼女から言ってくる。夏休み中は部屋の掃除しなくていいのに「私達はしましょ、今日はもう私は掃除機かけたから」と言ってくる。(あの言い方は私にモップかけろって感じだよなぁ・・)いつもだったら「朝から入浴ですか?じゃあ準備しとこっかな?」と軽く話しを合わせるが昨日は初めて自分の意見を通した。「大丈夫です、明日準備しますから」笑顔で言ってやった。彼女の顔は次第にこわばっていった。(分かりやすいな~この人・・)「あっ、そうする?」彼女も笑っていたがその口元はひきつっていた。(だってあれぐらい言わなきゃ私の教育係り止めてくれないんだもんっNさん、許して!)具合が悪いときにはそっと寝かせてね。彼女との戦いは続く。攻略してやるぞ~!
August 16, 2004
コメント(1)
ここの指導所に入所して改めて思う事がある。外に出かける機会も増え、この前は道後の商店街に行ってきた。時計台の前でカップルが長イスに腰をかけ靴を脱いで、靴下も脱いで冷水に足を浸してパシャパシャして涼しんでいた。その光景を見て「私は足の感覚がないからあのカップルのように楽しめない」そう思ってしまう。これで私から「楽しみ」が一個減ってしまった。「あぁ~ここ、オシャレな喫茶店、入りた~い」でもそこには階段がある。一人でぶらりと喫茶店入って紅茶を飲む楽しみも無くなってしまった。自転車に乗る楽しみも無くなった。←入院する1週間前に自転車を買った人。プールで泳ぐ楽しみも無くなった。←失禁する恐れあり。雨の日、傘さして歩く楽しみも無い。靴を履く楽しみも無くなってしまった。今までに買った靴が全部、履けなくなってしまった。これは私の場合だから車いすみんながそうとは言えないど・・・。理由は履き慣れた靴を履かせようとしたら靴の中で親指がくの字に曲がってそれがつっかえて何をどう頑張っても履かせる事が出来なかった。痛さを感じないので無理に履かせたら親指が危ない。だから小学生が履く様な上履きを履いていた。あれはゴムでかかととかのびやすくて履かせやすいし、親指が折れ曲がってても靴の上から触って確認ができる。でも私だってオシャレがしたい。あんな上履きはださくて嫌だった。そんなある日、靴屋さんでメチャクチャ履かせやすい靴を見つけた。スニーカーでゆうヒモの部分が全部チャックになっていて、素材はメッシュ。親指のチェックもスムーズに出来る。かかとものびて上履きより何倍も履かせやすかった。「これはすごい、どこのメーカーだ?お礼をせねば・・」調べるとウォーキング用のシューズだった。「感覚があったら相当履き心地がよくて軽くて、感動するんだろうなぁ・・・」←1日、3万歩は歩いていた。英国式リフレクソロジーが好きで資格も取った。でも今の私は足の裏をぐりぐりされて気持ちよくなる事も出来ない。洋服の試着も出来ない。そんな楽しみも無くなってしまった。私は左から右にスイッチ一つで切り替えが出来ない。いろんな「楽しみ」とお別れするのが寂しいし、くやしい。でも見る楽しみはあるし、聞く楽しみも、食べる楽しみも残されている。それだけでも幸せな事なんだろうけど、今の私には、まだその「楽しみ」を満喫できないでいる。やっぱり歩ける様になりたい。20年後には何とかなってるかな~♪
August 15, 2004
コメント(4)
午前中に1本の電話がかかってきた。「愛さ~ん、1番に電話~」「電話?誰だろ?私なんか悪いことしたかなぁ・・」←心当たりがある。「もしもし」「あっ、もしもし、ぼく」聞き覚えのある声だった。「えっ!?O、O君?」「うん」「な、な、な、な、なっ・・」←何でここに電話かけてくるの?と言いたい。「どうしたの?」「だって愛さんと話したかったんだもん。愛さん、今何してるの?」「ぷっ、くすッ」←必死で笑いをこらえる。「アテネの開会式見てたんだけど・・」「あぁ・・愛さんと話せてメチャクチャうれしい。ぼく、泣きそうなんだけど」「愛さん、愛してるからね」「ぶぁは~ははははっ・・・」私はこらえきれずに爆笑してしまった。「くそ~夏休みの間に私の事は忘れてくれると思っていた私がバカだった・・・。早く、次のターゲット見つけてくれないかなぁ?」私はアテネが忙しいからと言って電話を切った。今日の余暇活動はお茶会らしく食堂にはお抹茶セットが準備されていた。「へぇ~結構、本格的なんだぁ・・・」職員のKさんが「和菓子買いに行く?」と聞いてきたので近くの和菓子屋さんに一緒に買いに行く事にした。店内には涼しげな和菓子が並べられており見ているだけで楽しくなるモノばかりだった。「職人さん、頑張ってんねぇ~」私は二つばかり和菓子を購入し指導所に戻った。Kさんがお抹茶について説明してくれるのだが私はKさんの頭上に設置してあるテレビに釘付けになっていた。アテネの開会式だ。「ニュージーランドのユニフォームかわいい」Kさんの説明そっちのけでテレビに夢中になっていた。説明が終わり、お茶を点てる事になりKさんが「自分で点ててみる?」と言ってきたので自分で点ててみる事に・・・。「シャカシャカシャカシャカシャカ」お茶を点ててるとKさんがカメラで私を撮ろうとしてきた。「カメラ駄目!嫌いなんだから!」そう言っても撮ろうとしてくる。私は「撮ったら殺す」と言ってしまった。つい口がすべってしまった。でもそれぐらいカメラに撮られるのは嫌いなのだ。Kさんは「じゃあ、手元だけ!手元だけ・・」と言いながらバシバシ撮っていた。歩けなくなる前はそれなりに撮られても平気だったのだが車いすになってからはどうも嫌になってしまった。自分の車いす姿なんて見たくない。見せ物じゃないっつうの。動物園のサルにでもなったような感じがしてならない。今度、写真撮ったら1万円だからね!和菓子は美味しかったよ♪今日からオリンピック始まったねぇ~。今回のオリンピックはどんな感動があるのかしら?楽しみ!でも明日は新選組!山南さんがついに脱走~(涙)史実を変えてもらいたい。明日は涙、涙の45分である事には間違いない。土方さんは、ホント鬼副長なんだからっ。
August 14, 2004
コメント(3)
昨日の夜は同室のm2ちゃんと介護員のSさんのやりとりが面白かった。m2ちゃんがナースコールを押して何やらぼそぼそと言っている。「トイレ・・・」Sさんは「タオル?」←違う「トイレ・・・」「何色のタオル?」←どんどん離れてく「トイレに行きたいです・・」「家に帰りたい?」←もっと違う私は歯磨きの最中で笑いをこらえるのがやっとだった。しばらくしてSさんも理解をし部屋に来てくれた。消灯は10時なので私は9時から本を読んでいる。日頃座ってる事が多いので(当たり前だけど・・)お尻に圧力をかけない為、昨日はうつぶせになりながら本を読んでいた。Sさんがカーテン越しに覗いてきて「いたずらしてやろっ」と私の足の裏をくすぐってきた。Sさんはいい人なのだが、正直ちょっと辛かった。下半身が麻痺しているので感覚がない。くすぐられても分かる訳がない。介護員なのに私の体の状態がどうゆうモノなのか把握してないのか?ああゆう事は止めてもらいたい。私だって足の裏くすぐられて「くすぐったいっ」とはしゃぎたい。でもそれが出来ない。ちょっと悲しくなった。もっと配慮してもらいたい。本人は悪気は無いんだろうけどね。
August 13, 2004
コメント(3)
今日は午前中から午後にかけ道後に行ってきた。近くの造り酒屋さんで少しばかり見学をさせてもらい3種類のビールを試飲させてもらった。基本的にビールは飲まないのだが試飲という言葉に弱い私・・。とりあえず飲んでみる事にした。「坊ちゃんビール」「マドンナビール」「漱石ビール」べたなネーミングに思わず吹き出してしまいそうになった。やはりビールの味はよく分からない。まずくもないが美味しくもない。3杯、飲んだだけなのにすぐ顔が赤くなってしまった。その後、道後温泉の横にあるお店で和シャンパンを飲み←これは美味かった。帰りはKくんが車いすを押してくれた。Kくん、ありがとう。私の大好きな人ベスト20のトップ10にはランクインはしたよ。Kさんは、この前、面白い話をしてくれたから15位ぐらい。ちなみにどんな話かというと「犬を飼っててね、頭が白くて尾も白いんだよ」「ふっ、たしかに面白い」←この手のギャグに弱い。Kさんは見た感じ、とっつきにくいのだが、そのKさんがそんなギャグをいうとは・・。そのギャップも面白くて好感度アップ♪そういえば道後温泉を見たのは初めて。地元だとあんまり行かなかったりするんだよね。東京に暮らしてても東京タワーには行かなかったしなぁ・・。今思うといっとけばよかったかな?酔っぱらってお昼ごはんも食べてないからお腹ペコペコ。しかし今日は暑かった。みなさん、ご苦労様でした。
August 12, 2004
コメント(1)
眠い・・・。←只今の時刻9:00下半身不随になってから「ぐっすり寝た~気分爽快!」って目覚める事が出来なく無くなってしまった。睡眠導入剤を消灯の10時に飲んでも12時までは眠れず寝たとしてもその2時間後には目が覚めてしまう。下半身が動かない為、無意識で寝返りを打つ事が出来ず、床ずれ防止に2時間置きに自分で体位変換をしなくてはならない。最初の頃は看護婦さんが起こしにに来てくれていたが、いつしかそれがクセになり自分で2時間置きに目覚める様になっていった。夜中の2時に起きて体位変換して、再び眠りにつきたいところだが部屋のクーラーは12時過ぎると容赦なく切られてしまう。よって「あづい・・・・・・・」隣のトオルさんのいびきもうるさくて、また眠りにつくまで時間がかかってしまう。それでもまた2時間後には目が覚めてしまう。時間は朝の5時。そこから眠りについても起床が7時なのでどうしても目覚めが悪い・・・。朝の私はナマケモノより動作が鈍く朝食をとるのもしんどい。しかも今日はパンの日でクロワッサンとメロンパンそれにバナナが1本。「朝からメロンパンはきつい・・」私はクロワッサンとバナナだけを食べた。←ナマケモノのスピード。朝は軽く、コーンフレークとか食べたいなぁ・・。さてと、今日は赤川次郎でも読もっかな。ここには1000冊ぐらい小説があるのだが恐ろしいぐらい読みたい本が無い。小説の背表紙からは昭和のニオイがしてくる。「ったく、いつの時代の本だよ」ぶつぶつ文句を言いながらチェックしていった。すると1冊だけ「おっ!」と思わせる本があった。内田康夫だ。「しおさい幻想」と書かれている。ページをめくっていくと「浅見」という文字が目に入った。「浅見光彦じゃんっ」私はこのシリーズが好きでちょっと前に「十三の瞑府」を読み終えたところだった。しかも舞台は愛媛。「方言が読みやすい・・・」浅見は地方に行って事件に遭遇するので、セリフで方言がやたらと出てくる。だから読みづらかったりするのだが今回はスムーズにいけそうだ。そう思って昨日まで「しおさい幻想」読んでました。それで次に読めそうな本を探してたら棚に小説が前後2冊で並べてる箇所があって前列に並べてある小説を手前に倒して奥の小説をチェックしたらビンゴ!「赤川次郎~♪」大好きな三毛猫シリーズは2冊しかなくそれも読んでるモノだったのでそれが残念だけど赤川次郎だけで10冊ぐらいはある。「今月はこれでモツな・・・」私はニヤリとした。9月はハリポタがあるから問題はその次だよな。何読もう?やっぱり「ダヴィンチ・コード」かな?読書って楽しい。
August 11, 2004
コメント(1)
昨日の夜は頭が痛かったので、消灯の時にアイスノンを貸してもらった。が、手渡されたアイスノンは恐ろしいぐらいにカチンコチンに固まっていた。「何だ?このアイスノンは?ここまで固くなるもんなのか?釘が打てるぞ、釘が・・」とりあえず頭の下に置いてみた。「いたぁ~~~~~~~いっ!」石っころの上で頭を置いてるみたいで全然頭にフィットしないのである。「頭が痛くてアイスノン貰ったのにこれじゃ、ダブルで痛いじゃん・・。」私はアイスノンを枕元に置いて寝る事にした。2時間ぐらいして目が覚めてアイスノンを突っついてみた。「ぐにぃ」「おっ、いい感じじゃん。」さっそく頭の下に置いてみる。「そうそう、この感じよ、この感じ、アイスノンはこれでなきゃ♪」私は再び、眠りについた。3時間後、再び目覚めると何かがおかしい・・・。「くさい・・・・」「何だ?この下水みたいな臭いは?」「・・・・・・・・」←考え中「げっ!もしかして、このアイスノン?」私は恐る恐るアイスノンの臭いをかいでみた。「うえぇっ、ぐざい・・・」信じられない事に臭いの原因はアイスノンにあった。「くさいっ!」私はそう言いながらベットの横に着けてある車いすへアイスノンを思いきっり投げつけてやった。「意見箱に投書してやる」殺傷能力があるぞ、あのアイスノンには・・・。さぁ~て今日は午後から宇多田ヒカルのDVDを見るんだぁ~♪「ヒカルの5」楽しみ~♪
August 10, 2004
コメント(1)
入所して1週間、今日から夏休みに入ってしまった。夏休みと言っても1週間しかないが入所している人達の半分ほどが家に帰ってしまう。私は居残り組。家も改造してないし例えバリアフリーになってても帰りたくはないな・・。猫には会いたいけど。6歳上のお兄ちゃんがいるんだけど、昔ケンカ別れをしてから一言もしゃべらず、私がこっちに帰ってきて、15年ぶりぐらいに1回顔会わせたぐらいだから気まずいんだよなぁ・・。まぁ、あの家庭環境で育って兄弟3人、精神的におかしくなって、私も子供だったから昔の事は水に流して久しぶりに会ったお兄ちゃんには「久しぶり・・」と声をかけたが、お互い、どう接していいのか分からなかったし。兄弟ケンカは半端じゃなくお姉さんと私は9歳離れていて姉が高1の時、私は小1。姉が20歳になって東京に行くまでメチャクチャいじめられた記憶しかない。ポテトサラダを食べないだけで「トイレに落とすぞ」←当時くみ取り式。落とされそうになり私は泣き叫びながらサラダを食べ、こたつに入って少しでも姉の足に触れると蹴飛ばされ、量り機で親指の爪を半分割られたりした。反抗すると何倍にもなって返ってくるので私はよく姉の靴を思いっきり踏んづけて仕返しをしていた。とにかく毎日泣いていた記憶しか無い。お母さんに助けを求めても母も姉には何も言えずにいた。お父さんはほとんど家にはおらず週に1回帰って来るか来ないかで子供だった私はどこの家庭もそんなもんだと思っていたがある日、母に尋ねてみた。「お父さん、どこで寝てるの?」母は「仕事が忙しくて会社で寝てるの」と言ったが後にそれは嘘だった事が判明した。父には愛人がいたのだ。しかも3人の子供まで・・。会社に寝泊まりしてたんじゃなく父にはもう一つの家庭があったのだ。しかもその愛人が家へ来て私がいる前で(当時6歳)母に父と別れてくれと言ったいた。私は大人達が争ってるのを見て怖くて泣いてしまった。愛人は1人だけじゃなく他にもいた。その人は私の家で自殺を計ろうとしたらしい。でも出来なくて結局、城山で首を吊って自殺したと母から聞いた。お父さんが家に帰ると必ず母は泣いていた。母が家出をした事もあった。テーブルの上に置き手紙がありそこには5人が手を繋いで歩いてる絵が描かれていた。その時の事を聞いてみると「お父さんを懲らしめてやりたかっただけ」こっちはたまったもんじゃ無い。お父さんはいい男では無い。何故そこまでもてたのかが理解に苦しむ。ヒモにしかすぎない。愛人から受け取ったお金を生活費に家に入れていた。とんでもない野郎だ。正式に離婚したのは私が小学校を卒業してから。最後、お父さんからは何の言葉もかけられなかった。もちろん、それ以来一度も会ってない。会ったら言ってやりたい。「姉は自殺して私は車いすになったよ」と・・・。
August 9, 2004
コメント(6)
数日前、朝食が終わってから職員さんが「今日は集会がありま~す。娯楽室へ集まってくださ~い」「集会?」私はこの「集会」という言葉が大嫌いだ。母がエホバの証人をしており物心ついた頃から週に3回は集会に連れていかれた。この集会のおかげで「集会に行けなくなるから」と言われ小学生の時は部活をやらせてもらえなかった思い出がある。宗教のトラウマで「集会」という言葉を聞くだけで心臓をわしづかみされる思いがする。その日行われた集会は文化祭のテーマを決めるというモノだった。用紙が渡されそこには入所者が考えたテーマがいくつか書かれていた。「障害者だけどやればできる」「未来に向かって羽ばたけ」「愛媛ふれあい愛さんさん」そんな感じのテーマがズラリと書かれてある。「ちょっとやめてよ~」と思わずいいたくなった。私はこの24時間テレビ的な内容が大嫌いなのだ。←感動しないタイプ「障害者だけどやれば出来る?」なんでそこで傷害者を強調するかなぁ?「未来に向かって羽ばたけ?」別に私は羽ばたきたくない。普通でいいのに。「愛媛ふれあい愛さんさん?」意味分からない。こんな具合に一つ一つ心の中で突っ込んでいた。←性格悪いでしょ?「何で文化祭なんかするの?私が障害者だから?」何で、障害者だからといって頑張らなくちゃいけないんだ?歩けなくなる前なんか誕生日会もしないし、文化祭しないし、運動会もしなかった。子供の時だけである。なのに障害者になってからといって、こんなイベント事、私には興味がない。かえって「あなたは障害者なんですよ」と言われている様な気がしてならなかった。「私って障害者なんだ・・・」しかも「どれか一つテーマを選んで挙手してください」私はどのテーマも好きにはなれなかったが仕方がなく、羽ばたきたくもないが「未来に向かって羽ばたけ」に挙手をした。「集会」という言葉ですでに精神的にやられていて、しかも自分が障害者なんだと思い知らされて涙が溢れでてきた。下半身はやられてるけど頭は正常。何が楽しくて文化祭に参加しなくちゃいけないのだろう?テーマがもっと普通なら気軽に参加も出来るのかもしれないけど・・・。腹黒いでしょ?入所して1週間、隣のおばさんにもストレスがたまってきた。職員さながらいろいろ指導してくるのだ。「部屋出る時は電気とクーラー消してね」←言われなくてもそのぐらい分かる。「mちゃんのベットの下はカーペットだからそこ以外の横の部分だけモップしたらいいから」←カーペットにモップかけるバカはいない。私はバカなのか?「次は体育の時間だからコップとか持ってる?喉乾くよ」←言われなくてもいつもボトルを持ち歩いてる。要するに子供扱いをしてくる。こっちから聞きもしない事をわざわざ教えてくるのがこっちとしてはたまらない。「今日の夜、テレビで歌謡ショーがあるから、よかったらどうぞ」←興味ないし見たい番組は事前にチェック済み。人が本を読んでる時でも平気で話しかけてくる。「読書してんのに分からないの?静かにしてよ」と言いたくなる。本人は悪気がある訳じゃない。好意で言ってくれてると思う。でも私はストレスがたまっていく一方なのだ。価値観の違う人と生活するのって大変。
August 8, 2004
コメント(5)
リハビリ室にパソコンがあったので使ってるんだけどメチャクチャ遅い・・・。一文字打つのに5秒かかる(涙)でも頑張っていきます。昨日、例の彼から恋文をもらいました。最初はその文面は載せないつもりだったんだけど素晴らしい文章なので本人に聞いちゃいました。「ねぇ、ホームページで日記書いてるんだけどこれ記念に書いていい?」「ええよ」←意外にあっさり。という訳で本人の承諾を得たので紹介しちゃいま~す。 愛しの ○○ 愛さんへ初めまして、僕の名前は○○と申し上げます。不束者の僕ですが、1つ宜しくお願い申し上げます。自己紹介をしておきます。私は○○生まれの男性です。身長は約178センチ 体重は75キロこんな僕ですけど宜しくお願いをしたいのです。最後に、僕とお付き合いをして欲しいのですけど無理ですか?無理でしょうね だって愛さんはかなりお可愛くて上品で品がある。僕みたいな男とはどうみても引き立たないとは思うのですが、だからと言って、僕も男ですので簡単に諦めたりは出来ません。最後に、もう一度だけ聞きます。愛さん 僕と結婚してください。愛さん、今僕も貴女のためなら何でも出来ます、何でもしますから、お願いします、お願い致します。ずっと側にいてください。2004年8月6日金曜日 心を込めた本当の気持ち平成16年8月吉日 ○○より 愛する ○○愛さんへプロポーズされてしまいました(笑)○君、面白すぎ!これからビデオ鑑賞会があるので行ってきま~す。吹き替え版なのが残念だけどね。じゃあ、また明日♪
August 7, 2004
コメント(3)
昨日は季節外れの七夕の会が行われました!晩御飯は焼肉!席は決められおり私は「あまのがわ」と書かれたテーブルに案内され5人で一つのコンロを囲むカタチになっている。テーブルにはすでにカットされた野菜たちが山盛りにセッティングされていて私はまずキャベツの量に驚いてしまった。「5人だよね?2個分ぐらいはあるぞ」あれだけのキャベツの山盛りを見たら動物園のぞうさんの餌にしか見えない。「でも焼肉なんて久しぶり、たしか入院前日に友達と3人で1時間半の食べ放題に行ったよなぁ~・・」「退院したらまた来ようね」などと話していたが結局その願いは叶えられる事はなかったけどあの時、食べた焼肉は美味しかった。席に座った時から時間との戦いになる。お皿一杯にいろんな種類のお肉を乗せていく。「まずはタン塩~」「次はカルビ~」次々とお肉を焼いていく。「美味しいね」3人で確認しながら食べていく。食べ放題では一切野菜は食べない。ただ、ひたすら肉、肉、肉!1時間すぎてラスト30分でデザートにとりかかる。7~8種類のプチケーキをかたっぱしから取っていく。「美味しいね♪」また確かめ合いながらデザートを平らげていく。「もうお腹一杯!」「じゃあ、最後、アイス行くか!」←別腹アイスも8種類ぐらいあるのだがソコは上品に2種類ぐらいで済ませる。で、最後にホットチョコレートを飲んで、1時間半の戦いは終わる。友達が「今日はシイタケにする?」と聞いてきた。私は「ライチにしようよ」と1個ばかりフルーツ皿から拝借しかばんの中へ・・・。帰る途中に別のお友達の家があって私達は食べ放題をしに行った日は友達の自転車のカゴにシイタケとかキャベツとか入れて帰るというイタズラをしていたのだ。そこに自転車がある限り、今でもきっと続いてることだろう(笑)トイレ休憩から帰ってきたらすでにゲームが行われて、しかも私が知らない間に「あまのがわチーム」は勝利していた。「景品がありま~す」私は景品をもらいにテーブルまで行った。そこには紙袋に入ったモノやかわいい包装紙に包まれた箱とかが所狭しと並べられていた。「欲を出して紙袋なんて選んだらロクな物じゃないな・・」私は小さい箱を選んで席へ戻った。「何だろ?」開けてみるとクッキーだった。「お菓子食べないけどまぁ、非常食にとっとくか」紙袋を選んだ人に中身を聞いてみたらカップラーメンが1個、入れられてたらしい。「よかった。紙袋選ばなくて♪」その後は花火大会だったのだが体力の限界で私は一足早く部屋に帰らせてもらった。職員のみなさん、お疲れ様でした~。
August 6, 2004
コメント(2)
今日は週に2回の掃除の日らしく私はモップでの床掃除を命じられた。「掃除なんて初めてかも・・今までは掃除のおばさんが全部してくれてたもんなぁ・・・。」「まっ、これもリハビリ、リハビリ」とりあえずテキパキとモップがけをした。途中、O君が「いまぱそこんでてあがみかいてるからよんでへんじきかっせてね」と言ってきた。どうやら私に恋文を書いているらしい(笑)お昼になって今月のお誕生日会が開かれた。ホワイトボードを前に3人が座っている。ホワイトボードには3人の似顔絵が描かれていた。これが結構、特徴をとらえており「ほうっ」と言ってしまうぐらい似ている。「私も似顔絵書かれてみんなの前であいさつするのだろうか?」そう思ったら鳥肌がたった。「私は辞退しよう・・・」そうそう、私のパソコンがネットに接続出来なくなってしまい今は指導所にあるヤツを使ってるんだけど土、日は閉まっているので日記の更新が出来ないです。心配しないでね。
August 5, 2004
コメント(2)
朝から浣腸をしてもらう。ホントに排泄機能がうまく働かない・・。「病院では浣腸液は60ccだけどこっちは30ccだからお腹は痛くならないと思うけど」そんなお言葉も空しく私のお腹はまた痛くなってしまった。「いだ~~~~~~~~~~~い」あまりの痛さに貧血を起こしそうになる。しばらくトイレに座って「もう大丈夫だろ」と思ったがその30分後、ものすごい腹痛に見舞われてしまった。看護士さんに部屋まで連れて行ってもらってベットに移る時、イヤ~な臭いが・・・「げっ、失禁してる。超サイアク・・・」いつもなら自分で処理できるのだがこの時ばかりは座ってるのもやっとで仕方がなく看護士さんに処理してもらう。失禁するたびに人間としてのプライドが傷つけられる。昨日の疲れのせいもあってお昼まではベットで横になった。そういえば、お隣さん、昨日、スゴイ事言ってたなぁ・・・いきなり「私、自殺未遂した事があるの。心中。」「えっ!?」突然の告白にビックリ。「どうやって?」「薬、大量に飲んで、車に排気ガス入れて・・」「え~~~~~~~~~~~~~!!」「3日間意識不明で連れの人も助かったんだけど病院抜け出してビジネスホテルから飛び降りて死んじゃった・・」「ひぇ~~~~~~~~~~~~\(◎o◎)/!」Nさんにそんな過去があるとは・・今はものすごい前向きな人なのに・・・ビックリしました。
August 4, 2004
コメント(4)
昨日の夜「HEY HEY HEY 」を見てたら前の日にパソコンしてる最中にしつこく話しかけてきたOくんが私の隣にイスを持ってきて座ってきた。・・まではいいが例によってうるさく「ぶいしっくすすきなの」←普通にしゃべる速度の3倍。「いや、そこまでは・・」「はまさきあやみすきななの?」←3倍速度「いや、それほどは・・」D-51をみて 「こおおゆうのすきなの?」←しつこい様だが3倍速度「いや、別に・・・」とにかく3倍速で話されウルサイのである。そんな彼がいきなり「はまさきあゆみよりあいさんのほうがきれい」と爆弾発言「はぁ!?」「これはいるの?」と親指を立てる始末・・。「いつの時代の人間だよ・・」←彼は23歳さらに「ぼくがきみをすきなことはだれにもいわないでね」「・・・・・」「えっと・・テレビ9時までだよね?あたし部屋帰るね」と部屋を出ようとしたら彼がついてくる。「カンベンしてよ~」私はたまらず職員室へ・・・。彼も入ってこようとしたが私は容赦なく閉めた。「めっちゃ、口説かれるんですけど?」←もちろん報告する職員たちはスグに「O君でしょ?」と言ってきた。「そっか~愛ちゃんにいったかぁ・・」「大丈夫、その内慣れるから」←笑っている話を聞くと彼は誰にでもせまるらしくって私の前はWさんという男性職員でその前は50代の女性に求婚したらしい。「冗談じゃないですよ~何とかして下さいって・・」職員は爆笑しまくりだった。今日の朝ごはんは、ちょっとしたカルチャーショックがあって、私の中ではありえない組み合わせなんだけどお味噌汁の中にそうめんが入っていたのだ。「そうめんは麺つゆだろう~」同室のMちゃんはその味噌汁そうめんをご飯にぶっかけて食べていた。9:30に近くの総合病院へ・・帰ってきたのが16:00めちゃくちゃ待たされた。最後あたりは私も体力の限界がきて腰も痛くなり始めて病院の腰掛に横になる始末・・。「障害者優先に診てくれ」そう思う私でした。
August 3, 2004
コメント(2)
今日は半年ぶりに浣腸をしてもらった。ここ1週間、排泄の機能が完全におかしくなってて自力では排泄が出来ない。今日は初日、「失禁はやばいよなぁ~」と浣腸してもらう事にした・・。人にもよるんだろうけど私は浣腸してもらうとたまにお腹が痛くなる。「痛くなりませんよ~に!」とお願いしたが、願いは聞いてはもらえずメチャクチャ痛くなってしまった。「いってっえ~」5分間、私は便座の上で痛みに耐えた。オシリに感覚が無い為、スッキリ感は無かったがそれなりに出たので「ホッ」と一安心。指導所についてまず部屋に案内された。4人部屋で向かって左奥に私のベットがある。同居人は二人が知的障害者で年は二十歳前後。私はその内の一人のMちゃんにいきなり胸をわしづかみにされてしまった。「へっ!?」私は突然の事にボーゼン・・・。「Mちゃんは胸を触るのが趣味なのよ~」もう一人の同居人、Yさんが言った。Yさんは脳梗塞で左半身にマヒが残ってしまった50代半ばの女性で、どことなく山咲トオルに似ている。Mちゃんは「Yさんよりアイさんの方がデカイ」と言ってはしゃいでいた。「やった!勝った!」思わずそう思ってしまった(笑)入所式の時間がきたらしく職員が向かえにきたので私は緊張しながら会場に向かった。職員はみんな着飾っている。「何もそこまでしなくても・・・おおげさすぎる・・。」入所者31名を前にして私は紹介された。緊張して笑顔がひきつる。しかも職員がデジカメでバシバシ撮ってきやがった。これには私もカチンときた。「写真撮るなら事前に断れよッ!」←もちろん心の中で叫ぶ最後に私からみんなに挨拶をして緊張の入所式が終わった。今、これ打ってる横で男の子がしきりに話しかけてくるんだけど?ったく、こっちは忙しいのに見てわからんのかい?とりあえず適当に相槌をうつ。明日は晴れれば病院に行く予定。泌尿器科にかからなければならない。もっと忙しくなるぞ~(涙)
August 2, 2004
コメント(4)
明日退院なので洗濯やら荷物のパッキングで朝からテンテコマイ。いざ荷物をまとめるとこれが結構な量で・・。入院してると物が増えてくんだよね。洗浄綿とミルトンが重くて・・。薬も2週間分は処方されるからそれも量あるし・・。アリエルの抱き枕に←1mはある。足の装具、あとオムツがかさばるんだよなぁ・・。車イスも車に積まなきゃいけないし・・。入りきるかしら?明日は疲れるだろうな。それでなくても自己導尿でカテーテルを入れて排尿してるから、いくら消毒しててもそこからから感染したせいか・・っていうかコレしか原因がないんだけど、2日前から微熱が続いて体がダルイ。昨日の夜はアイスノンを貸してもらったが、もしかして「あのコ、きっと暑いからそう言ってるのよっ」と思われるのは嫌なので、さりげなくベットのサイドテーブルに見える様に体温計置いてみたりして(笑)という事で今日はパソコンも終わり!パッキングしてしまいます。明日の晩までは余裕がないかな?それでは、ごきげんよう。小堺さん頑張って!
August 1, 2004
コメント(8)
全30件 (30件中 1-30件目)
1