◇◆単独行房◇我が道を行く◆◇

◇◆単独行房◇我が道を行く◆◇

PR

プロフィール

yumestudio

yumestudio

お気に入りブログ

島津家別邸の石灯籠 New! クマタツ1847さん

小菊ですね~・まだ… New! ★spoon★さん

ホトトギス・同級生… New! じじくさい電気屋さん

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

自然の中に抱かれて New! まりん**さん

北海道・道北の旅・… New! teapottoさん

久しぶりの丸亀製麺 そら豆さん

お久しぶりです 7usagiさん

引き継いでゆく者の… 案山子1014さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2019.07.20
XML
カテゴリ: お出かけ
つづき

ひまわりの丘公園のすぐ近くにある共進牧場。



のどかな風景が広がる牧場に、ジャージー牛が放牧されてる。



手渡しで草を食べる牛さん、カワイイ*^^*

牧場東側の交差点から500mほど南下した所に、鎌倉時代初期の1194年に創建された浄土寺が建ってる。

国宝の浄土堂。



1194年に上棟し、1197年に完成、この古さで現存してるのがすごい♪

国重文の薬師堂。



焼失後、現在の建物は1517年築、それでも古い。





まだあじさいが咲き残ってた!



手前の水向石は、なんと古墳時代の石棺のフタを再利用したもの@o@

浄土堂と薬師堂の間に、八幡神社が鎮座する。



正面に見えるのは拝殿、その奥に本殿、ともに室町時代再建、国重文。

拝殿の中から本殿をのぞむ。



このあと神鉄小野駅まで歩いて戻ったけど、7月に往復10km歩いても汗だくにならない、汗ばむ程度で済むのは異例のことで、やはり今年は冷夏ですね。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.20 12:52:43
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

yumestudio @ みなさん コメありがとうございます☆〃 サブブログ…
クマタツ1847 @ Re:服部天神宮の初詣(01/03)  お元気でしょうか。 元気なブログをお待…
みゃ〜おん @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 遅ればせながらw 明けましておめでとうご…
マルマルボンボン @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 新年 おめでとうございます🎍 初詣 賑わ…
yorosiku! @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 服部天神宮 健脚祈願の神社なんですね(^^♪…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: