年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

PR

Calendar

Profile

ダントツ2007

ダントツ2007

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

あかまっちゃん2004@ Re:経営者150人が集った大運動会、感動の優勝!(09/16) 素晴らしい!! 優勝、おめでとうございま…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
ダントツ2007 @ Re[1]:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) 小野英紀さんへ コメントありがとうござい…
小野英紀@ Re:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) ご無沙汰しております。 長い間執筆お疲れ…
OB 和ちゃん@ Re:社員からのあたたかい言葉(06/16) お久しぶりです。 社員とのコミュニケーシ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2020年01月24日
XML
カテゴリ: 経営
今日はAPRAの総会&事例勉強会でした。

素晴らしい仲間と素晴らしい時間を過ごさせてもらいました。

まず、1年間の活動の中で表彰企業に選ばれた2社の事例発表から大きな刺激をいただきました。

サンクスカード大賞を受賞した正栄工業さんは、社員一人当たりの平均765枚、合計枚数35,223枚という圧倒的な数字を達成されました。

1年間に35,223回の『ありがとう!』が社内で交換されたということになります。

休日を除くと一人1日3枚、中には1か月で2,000枚書いた社員もいたそうです。

このような驚異的な数字をたたき出した久保社長のリーダーシップはまさに狂気です。

今期は量を伴う質の向上に努められているということで、間違いなく素晴らしい社風を創り上げられると確信しました。

我が社でもおおきにカードの取り組みを実施していますので、社員の潜在能力を最大限に引き出すリーダーでありたいと思います。



長坂社長は理念の最終目的を『社員の生き方・あり方から道徳的感化を与えられる道経一体経営の実現』に置かれています。

つまり、長坂さんの社員と接したお客様が人間としての背筋が伸び、正しく生きたい!と感じるようになる状態を目指されているということです。

長坂社長は、理念と道経一体経営の実現に強烈なマグマのような熱い思いを持ち、それをエネルギーの源とされています。

こちらもまさに狂気のトップと言える手本にすべき存在です。

臥龍先生の講話では、APRAメンバーが実現を目指す『人を大切にする経営』の本質追及として、『個が輝く経営』について学ばせていただきました。

個が輝くためには個性が発揮されることは大切ですが、各自が自由奔放にすればよいというのではなく、個性の定義を明確にされました。

その定義は、『三方良しの精神を持つこと』とされました。

また個性が出現する源泉を『最重要思考』と定義されました。

自分自身を深堀りした時に、自分の最重要思考は『人に喜んでもらうこと』だと思いました。

ということは私の個性は『人に喜んでもらうこと』であり、仕事を通じて『人に喜んでもらうこと』を実現出来れば、私の『個』は輝くことになります。

つまり、三方良しの精神の範囲で、最重要思考を突き詰めることで、自分の個性を発見することが出来、その個性を磨くことが、『個』が輝くということなのだと理解しました。



素晴らしいAPRA仲間とともに、その実現を目指していきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年01月25日 11時50分42秒
コメントを書く
[経営] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: