敦賀の、私の実家の、すぐ近くに、 天満神宮
この神社(境内)の神殿の庭で「かがり火」がたかれ、毎年11月20日に、せんべい焼きという行事があります
近くの人は「天神さん」とも呼びます。
長い竿にせんべいを挟んで(先が割れています)、焼きます。
この焼いたせんべいを食べると悪病を払う、無病息災になると
伝えられています。
菅原道真が祭られていて、勉強の神様と言われ、
受験生が、よく合格祈願に参拝します。
この道を少し行くと、桜祭りが行われる金が崎にも行けます。
今回、せんべい焼きの様子は写せませんでしたが、
天満神宮の写真だけ公開します。、


かなり年数が経っているので、古い神社です。




ブログ友さんとお会いしました 2025年11月10日 コメント(4)
届き物、胃の内視鏡の結果 2025年09月25日 コメント(8)
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
カテゴリ
フリーページ