2024.05.03
XML
カテゴリ: 庭の花
朝、道路に出て、フェンス下の草取りをしていたら、
斜め前にお宅のご主人が、何かを持って、うろうろ・・・

何だろうと思いながら、作業を続けていたら、しばらくして戻ってこられた。

回覧板を届けようとしたら、3軒留守で、4軒目のお宅でようやく渡せた、
ということでした。
そっかー、連休だものね、
ずっと留守のところの郵便受けに入れたら、連休明けまで回覧がストップしてしまう。

うちの班の分の回覧板は、下の家に持っていったけど、
車が2台とも止まっていたから、大丈夫でしょう。




この間コロナになったのだけど、
コロナの薬は1万8000円だと言われた話をしたら、びっくりされていました。

結局、解熱剤と咳止めで症状は落ち着いたし、熱はずっとないから、
たぶん大丈夫なのでしょうね。


では、門の外の植え込みの花から。


紫と白を植えていたけれど、冬に枯れてしまいました。
遅れて植えたピンクは、真冬の寒さにもまけず、また復活。
花がどんどん増えてきました。


反対側は、チェリーセージが咲き始めました。


芝桜は、花は終わってしまったけれど、新芽の緑色がきれいです。



門から入るとすぐに、芍薬が迎えてくれます。





ミニバラの鉢に、いつの間にか咲いていたこぼれ種のビオラが、
とてもきれいな色です。
ピンクのミニバラを引き立ててくれているみたい。



今年は刈り取らなかった昼咲き月見草。
花が咲き始めましたよ。







そうそう、そろそろクチナシが咲くよねー、と思いながら写真を撮っていたのだけど、
あとで、パソコンのモニターで見てびっくり。


怪しい玉、発見。


すぐにネットで調べたら、オオスカシバの卵でした。
幼虫は、クチナシが大好物。
今日は4個発見したので全部取り除きましたが、
まだ残っているかもしれません。

オオスカシバの幼虫は、6cmくらいの大きさになるので、
4匹もいたら、葉っぱも花も食べられてしまいそうです。


最後に、花ではないけれど、とてもきれいな葉の写真。


紅葉なんかの色とは違いますね。
ちょっと、牡丹色っぽい気がする。



さて、今日は ​Amazonのプライムビデオ​
​​「ゴジラ ー1.0」​​ を見る予定。

実は、最初の20分ほどはもう見たのですよ。
そこで一時停止してから、庭に出たので、これから続きを観なくっちゃ!!

とうとう映画館には行かなかったので、自宅で楽しみます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.03 16:17:45
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:卵発見、桃色昼咲き月見草、(05/03)  
やすじ2004  さん
お元気ですか
穏やかな天気で過ごしやすい晴れとなりました
明日もどうぞ宜しくお願い致します! (2024.05.03 16:50:27)

Re:卵発見、桃色昼咲き月見草、(05/03)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

源氏物語の女性たち2を更新した。
女三宮・空蝉・軒端荻・夕顔の源氏と関わった女性たち。
紫式部は生きるという事にもがき苦しむ姿を文学で表す。
生まれて死ぬまでを綴りその後は読者に投げかけている。
(2024.05.03 17:44:29)

Re:卵発見、桃色昼咲き月見草、(05/03)  
mamatam  さん
一重のクチナシについていた卵、よく発見されましたね。
危機一髪でした。
写真をご覧になるときはこういうこともあろうかと、という気持ちでご覧になるのですか?
わたしだったらきっと見過ごしてます。
お庭の綺麗なお花たちはこういうお世話の積み重ねの上に咲いているのですね。 (2024.05.03 18:36:34)

Re[1]:卵発見、桃色昼咲き月見草、(05/03)  
kororin912  さん
やすじ2004さんへ
今日は、少し汗ばむくらいのお天気でした。濡れていた木の葉や草が少し乾いていたので、片づけるのが楽でした。
(2024.05.03 18:51:05)

Re[1]:卵発見、桃色昼咲き月見草、(05/03)  
kororin912  さん
Photo USMさんへ
今年の大河ドラマで、これまであまり興味がなかった紫式部が、人間として親しみのある存在になっています。
平安時代の名前しか知らなかった人物たちに、俳優さんの顔が重なるようになったので、人間関係とか、覚えやすくなりましたよ。
(2024.05.03 18:52:47)

Re[1]:卵発見、桃色昼咲き月見草、(05/03)  
kororin912  さん
mamatamさんへ
肉眼で見ても、見逃していることが多いです。
写真をパソコンに取り込んだあと、1枚1枚画像をチェックするのですが、虫の卵は、そんなときに発見することが多いです。
そして、もう一度カメラを持って庭に出て、確認します。

これからは、バラを食べる幼虫とか、ユリの花を食べる幼虫、モミジアオイを食べる虫など、危険がいっぱいなので、けっこう念入りに見ています。

今回の卵は、1mmないくらいかな? それでも、見逃すと、1年に一度しか咲かない花が、食べられて気の毒な状態になるので、これからは毎日チェックが欠かせません。

(2024.05.03 18:56:37)

Re:卵発見、桃色昼咲き月見草、(05/03)  
小芋さん  さん
肉眼だと、見逃すのに、処理された画像だと見逃してもらえないのか。

オオスカシバって、あの角の生えてるやつですよね。

アゲハの幼虫と違って、触るとざらざらしてて、角まであって、

我が家では、元夫君の次くらいにノングラータですわ。

気を付けよう。

山椒の葉とくちなしの葉と。 (2024.05.03 19:21:12)

Re[1]:卵発見、桃色昼咲き月見草、(05/03)  
kororin912  さん
小芋さんさんへ
そうそう、成虫は可愛いから好きだけど、葉や花を食べちゃう幼虫は、許しがたいです。せっかく一年間水やりをしたり、肥料をやったりして、花が咲くのを楽しみにしていたんだからね。

花が終わったら、食べてもいいけど、今はつぼみだから、ダメ!!

(2024.05.03 19:49:19)

Re:卵発見、桃色昼咲き月見草、(05/03)  
ごねあ  さん
サンク・エールという花を植えたこともないし知りませんでした。
越冬するならいいですね。見つけたら買いたいです。
(2024.05.03 20:49:57)

Re:卵発見、桃色昼咲き月見草、(05/03)  
mamatam  さん
長い文章を一気に書いて区切って変換は、パソコンでも簡単にできますよ。
例えば「ながいぶんしょうをいっきにかいてくぎってへんかん」と入力したらスペースキーを押します。全文が意図した通りに正しく変換されていればそのままOKすればいいし、違っていたら、シフトキーと←キーを一緒に押してカーソルを区切りたい位置、たとえば「長い文章を」のところまで動かします。そこでシフトを押して変換候補が出てきたらその中から正しいものを選びます。その次も同じようにして「一気に書いて」まで選び、シフトキーを押して変換と、それを繰り返せば何行分の長さでも、区切って変換や訂正ができます。
短いセンテンスに区切って入力するのに慣れていてその方がやりやすければ、あまり必要ないでしょうけれど、「今日歯医者に行く」と「今日は医者に行く」みたいな変換間違いを修正するには便利ですよ。 (2024.05.03 22:14:07)

Re[1]:卵発見、桃色昼咲き月見草、(05/03)  
kororin912  さん
ごねあさんへ
サンク・エールは、おなじみサントリーの花苗です。
これから店頭にいっぱい並ぶのではないでしょうか。

https://www.suntory.co.jp/flower/gardening/lineup/spring/cinqailes/

真夏の暑さに強くて、秋まで咲き続ける、というので買ってきて植えたものです。
紫と白もけっこう咲いたのですが、冬の寒さでやられてしまいました。
ピンクは、オキザリスにうまっていたから、防寒になっていたのかも。
そんなに高くなかったような気がします。
(2024.05.03 22:50:32)

Re:卵発見、桃色昼咲き月見草、(05/03)  
kororin912  さん
mamatamさんへ

ちょっと試しに打ってみますね。

「私は長年、かな入力でブラインドタッチで入力していました。おまけに、結構なスピードです。」

あら、入力している途中から、候補の変換が下に出てきますね。長文でもちゃんと出てきます。

情報処理試験の問題集をやっても、なんとかクリアできるようなスピードで入力できるのだけど、パソコンがアホな変換をすると、入れ直すのがとても面倒でした。
だから、ついつい、短く確定して、その手間をなくしていたんですね。

今やってみて、パソコンが進化したのがよくわかりましたよ。


※「きょうふのみそしる」と入れてみたら、やっばり、「恐怖の味噌汁」となってしまい、「今日麩の味噌汁」は選択しないとダメですね。
(o^.^o)y (2024.05.03 23:03:17)

Re:卵発見、桃色昼咲き月見草、(05/03)  
naomin0203  さん
今はコロナのお薬も、自費払いですものね。
大変です。

サンク・エール、なんて愛らしい色と形。
優しい気持ちになります。

月見草が、もう咲きましたか!!
はかなげですね。

クチナシに、卵が!!!
よく見つけましたね。
オオスカシバ、ネットで調べたらガなんですね。
クチナシを食べちゃう。
それは許しがたい。

退治するほかありません。


そうそう、プライムビデオリストに「ゴジラ ー1.0が入ったのよね。
すごいね、公開したばかりなのにね。 (2024.05.04 04:44:14)

Re[1]:卵発見、桃色昼咲き月見草、(05/03)  
kororin912  さん
naomin0203さんへ

昨日、無事「ゴジラ -1.0」を最後まで見ることができました。主要人物が生き残るし、お互いが分かり合えて、未来に進むことのできるストーリーになっているところが気に入りました。
悪い人が出てきたり、必要以上に悪い出来事が起きてしまうドラマとかは、見たくないんですよ。

各国で放映される場合に備えて、残虐描写は避けてあるところも、なかなか良いな、と思いました。

「終わってないよ~」という終わり方は、次回作のためなのでしょうかね。

「シン・ゴジラ」大好きで、何度も何度もあの会話劇を楽しんできた私、今回はどうなるかなぁ。


オオスカシバは、よく庭にやってきます。体つきが可愛いし、顔もなんかキュート。
でも、幼虫は大食漢なので、うちのクチナシは食べさせたくありません。花は、ほんの数日しか綺麗に咲かないのだから、それは守りたいです。 (2024.05.04 07:49:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

kororin912 @ Re[1]:カンカン照り、ジョウロ百合、虫たち(06/07) New! naomin0203さんへ 一昨年だったかな? 母…
kororin912 @ Re[1]:カンカン照り、ジョウロ百合、虫たち(06/07) New! 小芋さんへ 「小芋さんといえば、希少紫陽…
naomin0203 @ Re:カンカン照り、ジョウロ百合、虫たち(06/07) New! まああ、ジョウロのユリがきれいに咲いた…
小芋さん @ Re:カンカン照り、ジョウロ百合、虫たち(06/07) New! 紫陽花の青は諦めています。 鉢植えも、潅…
kororin912 @ Re:カンカン照り、ジョウロ百合、虫たち(06/07) New! 小芋さんへ 小芋さんの家のお庭は、アルカ…
小芋さん @ Re:カンカン照り、ジョウロ百合、虫たち(06/07) New! 青い紫陽花を買っても、庭に植えれば赤に…
kororin912 @ Re:ピンクの百合、姫ヒオウギのタネ、また現行犯(06/06) naomin0203さんへ 「犬走り」って、学校の…
kororin912 @ Re:ピンクの百合、姫ヒオウギのタネ、また現行犯(06/06) 小芋さんへ 毎週月曜日には、長男が晩御飯…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: