2024.05.06
XML
カテゴリ: 庭の花



明るくなってから庭に出ようと思っていたら、なんか、雨の音が・・・

天気予報を見てみると、午前中は雨らしい。

でも、我慢できず、庭に出てみましたよ。

昨日までに、ずいぶんと草取りをしていたので、
濡れ縁に腰かけて庭を眺めていると、とっても気分が良い。

勢いのなくなったビオラや、こぼれ種のリナリア、ノースポールなど、
何か所も引っこ抜いたので、地面が少しあいています。

というわけで、午後晴れてきてから、買い物に行ってきました。


これまで植えたことのなかったランタナを買ってみましたよ。



ランタナは、えらく大きく茂っているお宅をよく見かけるので、
4ポットは、買いすぎかな? とも思ったのだけど、
色が綺麗だから、買ってしまいした。

大きくなってもいいように、少し離したけれど、もっと離した方がいいかな?


11月くらいまで、きれいなお花が咲き続けるなら、いいですね。

追記
やっぱり、ランタナは巨大化しそうな予感がするので、
3つ並べるのはやめて、
夕方、3か所に分散して植えなおしました。



赤っぽい花


斑入り葉で、クリーム色の花


そして、七変化という名前の花



どれも楽しみです。
大きくなりすぎて切り詰めたら、それを挿し芽にできるらしいので、



ビオラを抜いた鉢には、ケイトウと斑入り葉の黄色のランタナ


この鉢は、そのうち、道路から見えるところに置こうと思っています。


そして、ケイトウ、あと2つは、ビオラを抜いたあとの場所に地植えにしました。


手前のチリアヤメが、なんか邪魔だったので、引っ張ってみたら、
あら、すんなりと抜けました。



ふだんなら、これだけ掘らないと、球根まで抜くことができないのですよ。

母には、完全に雑草扱いされていたチリアヤメですが、
なんと、ネット販売されています。


まあ、球根なら、そんなものか、とも思いますが、
タネが200粒で300円、というのは驚きました。

だって、花が一つ咲くたびに、確実に1個実ができるのだけど、
その実ひとつの中に、100個くらいタネが入っているんですよ。

以前数えてみた日記があります。
 ​ ​ころりん日記 2017年6月17日の日記より 「チリアヤメのタネの観察」​

​チリアヤメのタネの顕微鏡写真​ も載せていますので、
興味のある方は、ごらんになってみてくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.06 19:10:51
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:雨のち晴れ、苗を植えた、チリアヤメ(05/06)  
小芋さん  さん
ランタナは、yumiさんちのあたりなら、何もしなくても越冬しますよね。

馴化させる必要がある場所でも、一冬越したら、大丈夫ですが。

ドイツに引率で出張行った時、
道路わきや、広場のあちこちに、
樽を半分に切ったサイズの、巨大なプランターに植えたランタナが。

ああ、ランタナっていうのは、小低木なんだなって、思いました。

暑さと乾燥にも強いのだろうと思われました。

自分の家のとなりの元喫茶店の道路わきの花壇にも、
歩道にはみ出して大きくなってます。

花の後には、びっしりと青い実がついて、結構丈夫です。

株間を十分にとって、間に一年草とかを植えておくのが、
放任栽培のコツですかね。 (2024.05.06 18:22:41)

Re[1]:雨のち晴れ、苗を植えた、チリアヤメ(05/06)  
kororin912  さん
小芋さんへ
そうなんですよね、よそのお宅で見るランタナは、巨大なものばかり。
こんなに茂ったら邪魔そう・・・と思えるくらいの株になっています。

というわけで、小芋さんのコメントを読んだあと、また庭に出て行って、ひと株ずつ植えなおしました。

これで、ちょっと安心かな?


(2024.05.06 19:12:55)

Re:雨のち晴れ、苗を植えた、チリアヤメ(05/06)  
naomin0203  さん
ランタナってかわいいお花ですよね。
つい苗をたくさん買ってしまう気持ち、よくわかります。

チリアヤメ、球根(?)が太くなっていますね。
これがするりと抜けた!!

こんなに小さな種がいっぱいなのね。
それを数えた!!!!
素敵な探求心。 (2024.05.07 05:02:40)

Re:雨のち晴れ、苗を植えた、チリアヤメ(05/06)  
kororin912  さん
naomin0203さんへ
ランタナは、いろんなお宅で咲いているのを見かけます。たいてい巨大化していますね。
今回、ホームセンターで見たら、斑入り葉の可愛いランタナがあったので、斑入り二種類と、赤い花、七変化の花、ごうけい4ポットも買ってしまいました。
全部が巨大化するとえらいことになりますが、ちょこちょこ剪定していこうと思います。
フェンスぎわにも良さそうな気が・・・

(2024.05.07 06:20:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

kororin912 @ Re:サナギその後、ダリア、手羽元煮(06/20) New! 小芋さんへ 旦那が、5回目のコロナワクチ…
小芋さん @ Re:サナギその後、ダリア、手羽元煮(06/20) New! yumiさんは、夏にどれだけ使っても、冬場…
kororin912 @ Re[1]:サナギその後、ダリア、手羽元煮(06/20) New! Photo USMさんへ 読ませていただきました…
Photo USM @ Re:サナギその後、ダリア、手羽元煮(06/20) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木20〕を…
kororin912 @ Re[1]:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! naomin0203さんへ 5枚のクローバーを見つ…
naomin0203 @ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! そうそう。ニュースで見ましたよ。 63枚…
kororin912 @ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! 小芋さんへ ちぎれた安曇野の、茎がちゃん…
小芋さん @ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! 安曇野の棘は、なかなかな迫力ですね。 …

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: