2024.06.07
XML
カテゴリ: 生き物
昨日は小雨が降っていたので、夕方の水やりは中止。
朝になって、庭に出たら、植物が元気になっているような気がしました。

やっぱり、水道の水よりも、天からのお水が一番ね。

写真をいろいろ撮っていたら、もうカンカン照りになってしまって、
​暑い・・・​

今日は出遅れました。

生垣の紫陽花は、ますます濃い紫色になっています。


中がピンクのユリも、いっぱい咲いていました。



これから咲くユリは、 鹿の子ユリと、鬼百合 です。


昨年ブログに載せた写真一覧を見ると、
鬼百合を最初にのせたのが7月8日で、鹿の子ユリは7月18日でした。
一昨年は、鬼百合が7月10日で、鹿の子ユリが7月21日。

鬼百合の方が少し早いみたいですね。


​そうそう、実は1か月くらい前に、ユリの茎が折れているのを発見。
たぶん風です。
そのまま捨てるのは惜しいので、ジョウロに水を入れ、メネデールも少したらし、
そのまま濡れ縁に置いていたのですが、
今日、ついに、咲いていました。


つぼみはついていたけれど、私の小指くらいの小さな小さなつぼみで、
咲かないかもしれないなぁ、と思いつつ育てていました。


ちょっと離れてみると、後ろの掃き出し窓に、庭のユリが映っていました。


左側にぼんやり写っているピンクの花は、室内にある クリスマスベゴニア ですよ。
なんか、とうとう外に出さないままです。



では、ちょっと虫たちね。

​​​ イトトンボ ​​ は、私の目の前のヒイラギの葉にじっと止まっていたもの。
いろんな角度から写真を撮ったけど、逃げませんでした。


イトトンボなのはわかりましたが、
クロイトトンボなのか、アオモンイトトンボか、アジアイトトンボか、
いまいち、確信がもてません。
クロイトトンボの仲間のどれかではないかなぁ、と思うのですけどね。



それから、変な場所に止まった モンシロチョウ


こんな場所では、蜜が吸えないと思うのだけど・・・


庭のあちこちに、こぼれ種からビオラがまた咲いているのですが、
その横に、 ツマグロヒョウモンの幼虫 を発見しました。


抜こうかどうしようか、と思っているビオラなので、
全部、食べていいよ。

綺麗な蝶になってください。




こちらは、許せない虫。 ラミーカミキリ です。
また、オスとメス、一匹ずつでやってきていました。
オスを先に捕獲したら、その隙に逃げられた!!


飛んでいった先を確認したら、上の家の庭へ。
ま、いっかー。


では、口直しに、他の花ね。


色がとても濃くなって、美しいです、 アリラン 。​



これは、元はもっと大きな株だったのだけど、
母が西の庭に移し替えていて、それから周りのへレホルスに負けて、
すっかり小さくなってしまいました。


これは、 伊豆の城ケ崎海岸に自生しているガクアジサイ で、
​ピンクの花のものを「城ケ崎」​
​青い花のものを「城ケ崎の雨」 ​​ と呼ぶらしいですよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.07 12:55:51
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:カンカン照り、ジョウロ百合、虫たち(06/07)  
小芋さん  さん
青い紫陽花を買っても、庭に植えれば赤になってしまう繰り返し。
青く咲くのはうらやましいです。

如雨露の百合もなかなかの色ですね。
メネデールのお陰かな? 水だけではここまで咲かないでしょうね。

ラミーカミキリも、イトトンボも、青は冴えていますね。
純粋に青いっていうのは、自然の緑の中では、意外と目立つし、
私達には、くっきりと見えるけれど、
天敵動物たちには、認識されにくいのかな?

そう言えば、昨日の夕方は、曇っていました。
雨は降らなかったけど。
そして、今日はこちらも晴天でした。
日中、結構気温が上がったけど、今は涼しい風が吹いています。
一日の寒暖差とか、数日で大きく動く気温とか、
体調管理に気を付けないと。 (2024.06.07 21:21:47)

Re:カンカン照り、ジョウロ百合、虫たち(06/07)  
kororin912  さん
小芋さんへ
小芋さんの家のお庭は、アルカリ性に傾いているのでしょうか。青いアジサイを楽しみたいなら、鉢植えにしないといけないのでしょうね。
でも、鉢植えのアジサイって、すぐに水切れで萎れそうなイメージです。

でも、まあ、草取りが先なのかも。
小芋さんの強敵である「笹」は、全滅は難しそうだから、勢いがなくなるように、こまめに地上部を切るしかないのかな。

今検索したら、笹の勢いをなくすには、石灰をまいてアルカリ性にするのが有効、とか書いてあるから、アジサイに合わせて酸性土壌とかには、しないほうがよさそうですね。 (2024.06.07 21:51:32)

Re:カンカン照り、ジョウロ百合、虫たち(06/07)  
小芋さん  さん
紫陽花の青は諦めています。
鉢植えも、潅水が大変ですからね。

在職中に、本当に潅水のために一旦定時退勤して潅水してまた行くって。
そんなことまでしてましたから。
今は、もうベランダのいくつかの紫陽花で手一杯です。
紫陽花は、葉からの蒸散もさることながら、
あの装飾花、本当は花じゃないから、あれからの蒸散もすごくて。
潅水命の植物ですからね。
苗を買いに行った岡山の山野草のお店で、
「雨が降ったら傘さして潅水」って言われて、
ヤマアジサイの交配種、特に。

笹ににみの有効な手立ては無くて、地道な努力が必要ですね。 (2024.06.07 23:19:29)

Re:カンカン照り、ジョウロ百合、虫たち(06/07)  
naomin0203  さん
まああ、ジョウロのユリがきれいに咲いたのね!!!
素敵!!!

今日は虫さんたちがいろいろ顔見世。
名前がわかるのね、ころりんさん。
そこがすごい!!

アジサイの種類、「城ケ崎」と「城ケ崎の雨」なんてロマンティック。 (2024.06.08 06:31:30)

Re[1]:カンカン照り、ジョウロ百合、虫たち(06/07)  
kororin912  さん
小芋さんへ
「小芋さんといえば、希少紫陽花」というイメージだったのが、もう遥か昔のことになってしまいましたね。
最初は、ワンちゃんがやってきたせいだったかなぁ。
裏庭の希少植物を含め、大事にしていた樹木も花も、いっぱい切られてしまったときは、私も哀しかった・・・

ようやく退職して、花の退職ライフだから、また庭を楽しめるようになることを祈っています。
(2024.06.08 08:29:08)

Re[1]:カンカン照り、ジョウロ百合、虫たち(06/07)  
kororin912  さん
naomin0203さんへ
一昨年だったかな? 母がまだ家にいた頃にも、ユリが折れてしまったのを、ジョウロで咲かせたことがありました。
そのときは、もう少し大きくなっていたつぼみで、やはりメネデール入りの水で育てました。
無事に咲いたのを見て、母がびっくりしていました。

今回は、本当に小さな小さなつぼみでしたから、内心(無理かも)と思っていたのですが、無事咲いたので嬉しかったです。

虫がいたら、まずは写真を撮って、そのあと、パソコンで画像検索したり、昆虫図鑑のサイトで調べたり・・・

肉食の昆虫は、私にとって益虫であることが多いので、大事にしています。


(2024.06.08 08:33:30)

Re:カンカン照り、ジョウロ百合、虫たち(06/07)  
こんにちは
今日も朝からカンカン照りで水掛けして早々に退散しました。
わっ、咲せましたね・・👏パチパチ
私隙間ない欲張り植えよ・・お尻でお花倒したり折ったりよ・・諦めずにやってみます
益虫・害虫・虫たちも寄って来るお庭よ、闘うも楽しんでくださいませ
我家、今年チォロ(トカゲ類)が多い、
毒もないし虫退治してくれるかとおもってますが・・詳細は判らないけどね・・
アリラン素敵な色ですね(*^。^*) (2024.06.08 09:54:06)

Re[1]:カンカン照り、ジョウロ百合、虫たち(06/07)  
kororin912  さん
田舎のシルビアさんへ
折れたユリのために、わざわざ家の中から花瓶を持ってくるのも面倒で、5リットル水が入るジョウロに突っ込んでおいたら、これが大正解でした。
この咲いたユリと一緒に、実はもう一本突っ込んであるんですよ。そちらはまだ小さいです。
あ、写真にも写っていますね。

今朝見たら、もう一輪ユリが咲いていました。

重いから傾くけれど、美しく咲いています。

我が家には、青く光るトカゲよりも、渋い雰囲気のカナヘビ君の方が多い気がします。蜘蛛もトカゲもカエルも、大歓迎です。
ヘビは、毒がない種類ならいけますが、突然見るとびっくりします。

(2024.06.08 10:52:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

kororin912 @ Re[1]:ありがたい優曇華の花(?)(06/25) New! 田舎のシルビアさんへ この間のアシナガバ…
田舎のシルビア @ Re:ありがたい優曇華の花(?)(06/25) New! こんにちは わあー、こんな虫卵発見しまし…
kororin912 @ Re:ありがたい優曇華の花(?)(06/25) New! naomin0203さんへ これまで、アブラムシを…
kororin912 @ Re:ありがたい優曇華の花(?)(06/25) New! 小芋さんへ これまで、この卵はウスバカゲ…
naomin0203 @ Re:ありがたい優曇華の花(?)(06/25) New! なんて不思議な卵。 糸の先のビーズみたい…
小芋さん @ Re:ありがたい優曇華の花(?)(06/25) New! 優曇華はこんなに小さかったかぁ。 我が…
kororin912 @ Re:ありがたい優曇華の花(?)(06/25) New! Photo USMさんへ いつもコメントをありが…
Photo USM @ Re:ありがたい優曇華の花(?)(06/25) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木25〕を…

Favorite Blog

断捨離からの閃き New! 田舎のシルビアさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

今年の夏は暑くなる… New! scotchケンさん

うかうかしていられ… New! たくちゃん9000さん

2wayカーディガン、… New! naomin0203さん

やっと友達と・・・ New! アラネアさん

水無月末の五日 元… New! 小芋さんさん

九州旅の終わり New! nik-oさん

牛蒡料理 New! ごねあさん

今日の不具合 mamatamさん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: