ごねあさんへ
肉まんが届いてすぐに、私だけ、レンチンで試食していたんですよ。でも、やっぱり、蒸したほうがふんわりできて美味しそうだと思ったので、家族の分はちゃんと蒸し器を使って蒸しました。
次に食べるときは、私の分だけでも蒸して食べます。

ようやく我が家の椿たちが咲き始めたので、毎朝、わくわくで庭に出ています。
匂い椿の「春風」と、光源氏椿、桃太郎椿が、特に楽しみ。 (2025.03.12 21:45:23)

2025.03.12
XML
カテゴリ: 庭の花
今日は、庭仕事の大部分が、椿拾いでした。

他の椿は、ぽとっと落ちているので、集めやすいのですが、
この「絞りの椿」は、大変です。
花びらがバラバラで散るのですよ。まるで、山茶花みたい。



​散る椿もあるのかな? ​
と検索していたら、この写真と記事を発見。
これです。


この映画の紹介記事の中に ​「五色八重散椿」​ という品種名が書いてありました。
以前も、そうかなぁ…と調べたことがあったけれど、

絞り模様の花や、赤く咲いたもの 、いろいろ交じっています。

先日、ホームセンターにも、この「五色八重散椿」の苗木が売られていたので、
そんなに、珍しい品種ではないのかもしれません。

ただ、 ものすごく散るので、掃除が大変 です。

この写真には、赤花も写っていました。

 (これは、2022年3月22日のブログにのせた写真です。)

U-NEXTで、原作を少し読んだので、その一部ね。
 葉室麟「散り椿」より






昨年の猛暑を生き延びた ​「赤侘助」​ が、きれいに咲きました。





​乙女椿​ が、どんどん開き、



​ローマンヒヤシンス​ も、咲いてきました。




では、昨日の晩ご飯ね。
​​ 月曜日は、毎週長男が当番で、晩ご飯を作ってくれる ​​ のですが、
このシチューは、その残り。




大きな人参2本、ジャガイモ1袋、玉ねぎ、鶏むね肉1kgを入れたら、
規定量の水では、具が沈まないくらいになったので、
水を増やしていたらしい。
だから、少しさらさらのシチューになっていました。(美味しかったけどね)

それで、昨夜は、長男の味付けを尊重しつつも、
この間の コロッケ作りに使ったマッシュポテトの素 を、こっそり投入。
おかげで、なんか、シチューらしくとろっとろになりました。
長男は、入れていたジャガイモがとろけたからだ、と思っているみたいでした。


横に並べているのが、お取り寄せの「肉まん」
冷凍で届き、 ​10個入りで、3450円。​

一度取り寄せて、とっても美味しかったので、また買いました。

解凍してから、レンチン1分30秒 、なのだけど、
せっかくだから、鍋で蒸しました。
たいへん、美味しかったそうです。




では、昨日届いたのれんのこと。

仏間から見える側の入り口には、 ​風神・雷神の暖簾​ を縫ってつけたけど、
玄関奥から続く方の入り口は、ちょっと明るくしたい。

それで、 ​白いのれん ​​ を注文していたのが、届いたので、すぐに取付。


こんな、奥の方だから、明るい方がいいよね。


70cm幅の布二枚がセット です。
真ん中は、 ​昔作ったコサージュ​ で、留めてみました。
最近は、コサージュの出番がありませんから、もったいない。



きれいな紐(タッセル)がついていたので、半分だけ留めてみました。


しょっちゅう通るなら、半分留めていた方が通りやすいのかも。
目隠しなら、おろしていた方がいいよね。



ちなみに、 二階の納戸の入り口 は、こんなです。


ここは、階段を上がってすぐの場所なので、
業者の人とかがきたときに、うっかり閉め忘れていても、中が見えないように、
ふだんは、風を通すために、こののれんだけにしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.03.12 16:48:19
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:椿、肉まん、レースのれん(03/12)  
小芋さん  さん
山茶花は散るけど、椿は落ちるってイメージでしたが、

散り落ちる椿も有るんですね。


突っ張り棒っていう発明品は、すごい便利ですよね。

横だけでなく、今や、縦にも突っ張れますからね。

コサージュもやっと日の目を見て、良かったですね!

やっぱり、明るさも大事な要素です。

蔵の玄関からミニキッチンへの入り口には、

断熱と通光を考えた末に、
白い断熱カーテン2枚に、梱包材のプチプチを挟んで、吊るしてます。


yumiさんは、さすがに男の子に調理を好きにさせるコツを知ってますね。
褒めて伸ばす。こっそり直す。。。ですよね。。。
(2025.03.12 14:33:17)

Re:椿、肉まん、レースのれん(03/12)  
kororin912  さん
長男の料理に関しては、絶対にケチをつけないようにしています。良いところをほめて、「美味しかったよ、ありがとう。」と言っています。

うちの母が、よく私の作った物に、何かを足して台無し(母好み)にしていたのが、本当にイヤだったので、私はそれはしません。特に、残りを食べるのを楽しみにしていたのに、別のおかずと合体して、変な物にされたときは、腹が立ちました。

この椿は、美しいけど、片付けが大変。まあ、きれいではあるのですが…

このレースののれんがないときは、木の引き戸のドアだったので、本当に暗い雰囲気でした。
突然の、乙女チックなのれんに、みんな気づくかな?
通り道ではないからね。
お風呂に行くときとか、キッチンに行くときに、ちらっと見えるくらい。
この納戸に用があるのは、私だけ。




(2025.03.12 15:16:03)

Re:椿、肉まん、レースのれん(03/12)  
ごねあ  さん
こんなにたくさん、きれいな椿が咲けばいいけれど、ほったらかしのお隣に植えてあった椿は悲惨な状態です。

高級なに熊ですね。それは美味しかったことでしょう。
レンチンで食べられても、やっぱり蒸した方が美味しいですね。
(2025.03.12 20:38:30)

Re:椿、肉まん、レースのれん(03/12)  
kororin912  さん

Re:椿、肉まん、レースのれん(03/12)  
naomin0203  さん
「散り椿」というのがあるのね。
椿は花のままポトリと落ちるのかと思っていました・

そうそう、この地蔵院、別名「椿寺」、見学したことがあります。
椿の咲いている時に。

「五色八重散椿」、素敵!!
椿の前の決闘、すごいね。

「コロッケ作りに使ったマッシュポテトの素を、こっそり投入」
これはうまい!!
こくが出ましたね。

素敵!!!

なんとおしゃれなレースの暖簾。
お花まで飾って、素敵さ倍増!! (2025.03.13 06:02:53)

Re:椿、肉まん、レースのれん(03/12)  
kororin912  さん
naomin0203さんへ
この「散り椿」という映画、まだ最初の方しか見ていないので、よくわかりませんが、亡くなった奥さんからの頼まれごとを果たしに、故郷に戻ってからの決闘です。

私、15年前くらいから、ジャニーズ系とEXILE系の人が主人公をやっている映画やドラマは、見ないことにしていました。だから、岡田准一さんの主演作も、よほどのことがない限り、見ていないのです。

この「散り椿」も、知っていたけれど、岡田准一さん主演だったから、パスしていました。

あ、「チェリまほ」は、町田啓太さんがEXILEと気づかずに見たけど、主人公は赤楚くんの方だからね。

本木雅弘さんは、うんと前にやめているから、OK。
スマップ系は、パス。生田斗真さんのもパス。

まあ、主役でなく、脇役で出ているくらいなら、仕方がないので見ていますね。


こののれんは「姫系のれん」なのだそうです。
取り付けただけで、わくわく。もう残りの人生そんなにたっぷりあるわけではないから、好きな物に囲まれていたい。 (2025.03.13 07:37:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: