2025.07.05
XML
カテゴリ: 日記
昨日、思っていたよりも早く、旦那が帰ってきました。
旅行のときはたいてい、晩ご飯が終わった頃に帰るのに、昨日は夕方。
それで、晩ご飯も一緒でした。

まずは、もらったお土産。
これって、旦那が食べたい物なのかもね。

とにかく、昆布が中心で、あとは特産物が少し


ほたてのみそ汁は、豪華ですね。
噴火湾産ですって、そんな湾があったっけ・・・


「噴火湾」で調べてみたら、国土地理院での名称は「内浦湾」らしい。

「噴火湾」という呼び名を知らなかった気がします。
まあ、とにかく、火山は何個かあるけれど、噴火のせいでできた湾ではないらしい。

「さおまえ昆布」という名前も知らなかった。


これって、「昆布森漁業協同組合」の製品らしい。
昆布森という地名があるんですね。
これも、知らなかった。


おやつ系のおみやげは、2つ。


なぜ、吉本新喜劇の人形焼きがあるのか、不明。
途中で寄ったのかな?
似顔絵を見ても、さっぱりわからず、
裏にあった名前を見ても、知っている名前は3人だけでしたよ。



間寛平さん、Mr.オクレさん、池乃めだかさんの3人は、顔もわかります。




では、久しぶりに旦那も一緒の晩ご飯は、これでした。


麻婆ナスにしようかと思ったけれど、
「麻婆豆腐の素」があったので、使いました。
厚揚げも入れたから、麻婆ナス豆腐という感じ。





朝一番にブルーベリーを採り、水やりをしたあと、すぐに植えました。



半日陰のほうがいいみたいだったので、八重桜の下と、胡蝶侘助の下に。


一番でっかいコリウスには、「ゴリラ」という名前がついていましたけど、
以前育てていた「ゴリラ」とは、葉っぱの色が違うような・・・


むむ、こうして見てみたら、同じかも。

           (2022年7月のゴリラ)


         (2022年8月のゴリラ)

ところどころに、鮮やかな赤い色が見えていたんですよね。
そのうち、今年のゴリラにも見えるようになるかな?


あ、それから、日日草も植えたのでした。
買ったときには、ピンクの花もちゃんと何個かあったのに、
持って帰ってきたら、ピンクは散っていました。残念。
つぼみがあるので、明日、また咲くかも。


その横の切り戻しした鉢では、スーパーチュニア・ビスタミニが復活中。




今朝は、庭仕事のあとすぐにシャワーを浴びて、着ていた服も洗濯。
そしたら、9時半少し前だったので、着替えてスーパーへ。

こんなの買いました。


79円なら、買わなくっちゃ。

このスーパーには、いつもはウタマロ石鹸が置いてないのに、
今日は、カゴに入れて、目立つ場所に置いてありました。
台所で布巾洗いに使っているウタマロ石鹸がもう小さくなっていたし、
二階の手洗い場にも、洗濯機だけでは落ちにくい場所を、
手洗いするのにウタマロ石鹸は欠かせません。

というわけで、3個購入。

増白剤が入っているらしく、襟や袖口が、本当にきれいになるんですよ。
息子たちのシャツは、きれいにしておいてあげなくちゃ!


あ、昨日は、とうとう北海道マラソン大会の話をしませんでしたよ。
もうずいぶん前のことになるから、旦那も忘れていたのかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.05 19:29:03
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:旦那のお土産、コリウス、日日草(07/05)  
小芋さん  さん
お土産がにぎやかで、肝心のマラソンが影が薄くなったのかな???

スキー修学旅行で北海道には行ったことがあるので、季節が真冬。
2回行ったけど、猛吹雪だったり、地吹雪だったり・・・
小樽は中国からの人だらけだったし、二回目はホテルも中国資本で・・・

夏の北海道を知らないなぁ・・・

切り戻しの効果が出てますね。またしっかりとこんもり咲くでしょう。

暑さに参らないのは、yumiさんの灌水が良いからかな・・・

昆布って、すごく長いんですよね。
そして、陸からの栄養が大事だからね。臨海部の漁業はね。
子供のころ、とろろ昆布が苦手だったなぁ・・・

yumiさんは、ガラスのポットで冷蔵庫で昆布だしを取ったりしますか? (2025.07.05 15:15:24)

Re:旦那のお土産、コリウス、日日草(07/05)  
私のコメントにお返事を私のブログにコメントをありがとうございます。
ご主人のお土産昆布が多かったのですね。私も北海道物産展ではよく昆布を買います。
ホタテ味噌汁と吉本新喜劇の人形焼きは知らなかったです。
いろいろお土産を買ってきていいですね。私の主人は何も買わないです。私が旅行に行っていろいろ買うと買い過ぎと思っているようです。
コリウスきれいな色ですね。
最近こちらの近くのいつも苗を買っていた園芸店が無くなってしまい残念です。
麻婆茄子に厚揚げを入れた事は無いです。でも具が多くて美味しそうですね。 (2025.07.05 15:54:37)

Re:旦那のお土産、コリウス、日日草(07/05)  
kororin912  さん
小芋さんへ
さっき、旦那が帰ってきたときに、すぐにマラソン大会のことを尋ねました。
参加したのは、10kmマラソンの「一般男性」の部。
成績は、真ん中くらいでした。70歳で真ん中だから、立派なもんですね。

私は、長いこと働くお母さんで、家に帰ったらバタバタと夕食を作っていましたから、冷蔵庫で昆布だしを取る、なんてーことは、したことがないです。
和風の煮物とかもね。

もっぱら、すぐにできる炒め物が多かった。
(2025.07.05 18:42:42)

Re:旦那のお土産、コリウス、日日草(07/05)  
kororin912  さん
いしけい5915さんへ
うちでは、ナスを炒めるときには、たいてい、厚揚げや玉ねぎを入れて、味噌味にしていました。
今回は、麻婆豆腐の素を使ったので、麻婆なす豆腐になってしまいましたね。
(o^.^o)y

ホタテの味噌汁は、今夜作っておかずの一品にしました。
味は美味しかったけれど、具のホタテが底に沈んでいるので、見た目は、ただの味噌の汁、という感じでした。

(2025.07.05 18:45:48)

Re:旦那のお土産、コリウス、日日草(07/05)  
ごねあ  さん
良い色のコリウスがありましたね。
コリウスは半日陰がいいですね。1日中日が当たるところに植えていたら、1日で色が消えて白くなったので驚きました。

昆布たれの納豆は普段が少し高いので、かなり安い買い物でしたね。
(2025.07.05 22:15:24)

Re:旦那のお土産、コリウス、日日草(07/05)  
kororin912  さん
ごねあさんへ
コリウスは、小さいのが88円で、ゴリラが258円。苗が安くてびっくり。
何種類もあるので、まずは、5種類だけ買いました。

昆布たれの納豆は、納豆二割引きの日だけ、少し安くなります。 (2025.07.06 05:30:39)

Re:旦那のお土産、コリウス、日日草(07/05)  
naomin0203  さん
旦那さん、無事のご帰還、安心しましたね。

昆布がいっぱい!!!
昆布は産地によっておだしの味が変わるので、食べ比べしてみるのも楽しそう。

ホタテの味噌汁!!
なんて豪華な!!!

吉本新喜劇の人形焼き、これはおもろい!!!!
でも最近の方のお名前、わからないなあ。

ナス入りマーボー豆腐、これはおいしそう!!!
ごはんがすすみますね。

昆布たれ付き納豆、先日伊勢湾産のを売っていたので買いました。
美味しかったです。
79円でしたら、間違いなく買いです。

新しい花苗も買って、またまたお花の世話が楽しくなりますね。
コリウス、ゴリラっていう品種名なのね、おもしろい。

ウタマロ石鹸、これはいいらしい。
ちょっと買って使ってみようかな。

(2025.07.06 06:06:45)

Re:旦那のお土産、コリウス、日日草(07/05)  
kororin912  さん
naomin0203さんへ
こちら福岡にも、海の幸がいっぱいありますが、北海道とは種類が全然違います。
昨夜、ホタテの味噌汁を作ってみたのですけど、書いてある量以上にお湯を入れたのに、それでも塩辛かったです。

ホタテは噴火湾産だけど、入っているお味噌が山梨県の味噌らしくて、そのせいか、私たちの口には、とても塩辛かったようです。

九州の味付けは、甘いし、旦那がもともと薄味好きだから、薄味に慣れています。だからよけいに、塩辛く感じたのかも。

あと4食分残っていますので、次は、もっとお湯をたっぷり使いたいと思いました。

昆布たれの納豆は、入っているつゆをかけなくても、昆布たれだけでも美味しく頂けます。
ラッキーでした。

(2025.07.06 09:40:05)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: