2025.07.10
XML
カテゴリ: 日記

​​​​​昨日の一瞬の豪雨のおかげで、庭木が元気でした。
屋根の下の道具置きケースの上に、雨水がたまっていたので、
風も強かったのでしょうね。

おかげで、またまた水やりを省略できました。

今日見つけた最初のお花は、これ。
コリウスの花です。
下の舟の形の花びらの中に、おしべ4本とめしべ1本が入っていて、
めしべの先が二股になっているらしい。
はっきり写った写真がなかったので、また明日見てみます。



同じシソ科だけど、雰囲気が違う花。
ブルーサルビアです。


まあ、花の下の部分が前に突き出しているのが共通している気はするけど。

これは、切り戻し後、復活してきた「ももいろハート」ですが、
ちょっと気になる。


ピンクのハート部分が大きすぎて、ちっともハート模様に見えません。
もうしばらくしたら、落ち着くかしら・・・



こちらの、ビスタミニは、どんどん葉も花も増えています。




大きい花の三色日日草は、毎日、新しい花が開いています。



この、モミジアオイのつぼみが開くのを、ずっと待っていますが、
まだまだかな?




水やりをしなくて済んだので、しつこい草を引っこ抜いてまわりました。
昨日はバリカンでやったけど、今日はレンガのすぐ横とか間とか・・・

雨の恵みで、草もよく育っていますよ。

枯らさない 強い決意で 水をやる  
    花も樹木も 雑草(くさ)も生き生き

夕立に 生気もらった 樹木たち
    水遣りいらず 私も元気 ​​​



では、昨日の晩御飯ね。
ついに、北海道土産の昆布を使った料理の登場です。


なんか、だしを取って、残りを佃煮にする、というのでない料理をしたかった。
となると、大豆との組み合わせしか思いつかないけれど、
旦那は、大豆をあまり食べないことにしているからね。
病院で、皮膚のかゆみの原因が、豆に入っているニッケルだろう、と言われたから、
控えめにしているのですよ。

大豆製品にも、当然入っているでしょうけど、
それをすべてカットするわけにはいかないし、
他の食品にもニッケルが入っていそうだもの。

というわけで、姿の見える大豆だけは避けている、という旦那です。

まず柔らかそうな 「さおまえ昆布」 を使いました。
そのままサラダに使うこともできる、ということなので、チョイス。

​​​​​​で、昆布と椎茸を合わせたのだけど、 なんか黒い・・・

それで、昆布を煮た汁で茹でたキャベツを入れて、
一緒に煮物にしました。

結果はまあまあ。
「美味しいよ」とは言われたけれど、
自分ではもっと美味しくできそうな気がする。
この次は、別の料理に使ってみたいです。
佃煮にしてしまうなら、簡単なんだけどね。



朝ごはんは、これ。
味付け椎茸入りの、混ぜご飯です。


これは、文句なく美味しい。

いつもの 「のどぐろ入りまぜかけふりかけ」 と合わせました。
(炒り胡麻増量です)


では、最近やっていること。
大好きな「漢字パズル」 です。
特に、この ​ホワイトナンクロ​ がお気に入り。





今日、二階に上がってきてからやっているのは、この問題です。
黒ますが全部わかったので、今度は漢字をあてはめていきます。


さて、何時頃に出来上がるでしょうかね。



ここから、追記。
無事、 14時過ぎに完成 しました。
​スッキリ!!​




​​​​​​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.10 14:59:52
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:一瞬の豪雨、ももいろハート、昆布料理(07/10)  
私のコメントにお返事を私のブログにコメントをありがとうございます。
こちらもやっと今日の午後から雨が降り出しました。
それまで朝夕に花に水をあげていました。
どのお花もきれいですね。
大豆に金属がニッケルが入っているとは知らなかったです。
私も以前は漢字パズルをやっていましたが、最近はナンプレとナンクロです。
ナンクロにもホワイトナンクロがあって難しいのが出来ると嬉しいです。
昆布は消化が悪いと思ってあまり食べられないです。おでんや昆布巻きくらいです。
(2025.07.10 16:15:42)

Re:一瞬の豪雨、ももいろハート、昆布料理(07/10)  
kororin912  さん
いしけい5915さんへ
今日は、まだ雨が降っていないので、待っているところ。
昨日、たっぷり降ったみたいだから、大丈夫だと思うのだけど、やっぱりね、萎れたり枯れたりするのは可愛そうだから。

旦那は、コロナのワクチンを接種してから、「汗をかくと体がかゆくなる」体質になってしまったようです。
それで、夜も、汗をかかないように、エアコンを入れっぱなし。
皮膚科では、金属アレルギーかもしれませんね、と言われているので、一応用心しています。

(2025.07.10 18:39:13)

Re:一瞬の豪雨、ももいろハート、昆布料理(07/10)  
小芋さん  さん
一瞬の豪雨にも、yumiさんの普段の潅水があるから、効果があって、
一瞬の豪雨は、乾いた土には染み込まないで、流れてしまうので、
日ごろの心がけは大事と思われます。

その、一瞬の豪雨でさえ、降らないので、
って言うか、隣の集落まで来て避けていく。。。

今朝は無窮華に潅水しました。
明日の朝から居ないし。

今日は、漢字のパズルだったんですね。
文字を書くことさえ、本当になくなりました。
愕然とします。

ももいろハートは、むぎゅっと、おしくら饅頭してるふっくらしたハート。
悪くないけど、元が元だけにね・・・

昆布料理の旅は、続くのですね。
沖縄料理にヒントがあるように思いますが。 (2025.07.10 19:44:15)

Re:一瞬の豪雨、ももいろハート、昆布料理(07/10)  
kororin912  さん
小芋さんへ
ももいろハートが、ぎゅうぎゅう詰めでしょ?
やっぱり、ハートは独立していてほしい。
これから、変化していくかな?

沖縄の昆布料理を検索したら「クーブ(昆布)イリチー(炒め物)」が、一番に出てきました。
要するに、細切りの豚肉・人参・油揚げと一緒に炒め煮にするのね。やってみよう。

(2025.07.10 20:19:03)

Re:一瞬の豪雨、ももいろハート、昆布料理(07/10)  
ごねあ  さん
水やりをしなくていい程度の雨なら嬉しいですが、今日の都会の豪雨には驚きます。交通にも影響しました。

昔、イワシやサバが安かった時には、魚を巻いて昆布巻きをたくさん作っていましたが、今はとても作れません。

胡瓜漬けを作りましたよ。美味しいですね。 (2025.07.10 23:45:32)

Re:一瞬の豪雨、ももいろハート、昆布料理(07/10)  
naomin0203  さん
一瞬の豪雨は、恵みの雨。
でも線状降水帯が発生して、難儀な事態になっているところもあるようです。
天気は、これは文句が言えません。
致し方ない。

草むしりをして、お花を助けてあげる。
だからお花が元気なのね。

昆布椎茸キャベツ、すごくすごくおいしそう!!!
こういうのが好物なんです、私。
おにぎりも、たまらない。

そうそう、キュウリ漬け作って食べてみました。
美味しくって、夫も喜んでいました。


難しそう、ホワイトナンクロ!! (2025.07.11 04:20:22)

Re:一瞬の豪雨、ももいろハート、昆布料理(07/10)  
kororin912  さん
ごねあさんへ
昨日の、関東圏での豪雨は、びっくり!!でしたね。
毎日、ほどよく降ってくれたらいいのに・・・

魚の昆布巻きねぇ。
なんか、私には、ものすごくハードルが高いです。
だいたい、イワシを自分で処理したことがほとんどない。
(たぶん、人生で二回くらい)


まずは、そこから、になります。
(2025.07.11 05:30:17)

Re:一瞬の豪雨、ももいろハート、昆布料理(07/10)  
kororin912  さん
naomin0203さんへ
ニュースで見ると、関東圏はすごいことになっていましたが、naomin0203さんのお宅あたりは、大丈夫でしたか?
そうとう広い範囲に、被害があったみたいですね。

昆布は、昨夜見つけた「クープイリチー」というのを作ってみようかと思います。
冷蔵庫に、もう豚肉がないので、今日は買い物に行かなくちゃ!!

おにぎりには、味付け椎茸、ひじき、のどぐろの身、炒り胡麻が入っていて、とっても美味しかったです。
晩御飯のときに、旦那が二個食べていました。
(2025.07.11 05:34:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: