全449件 (449件中 1-50件目)

鹿児島黒毛和牛 焼肉 泰元 本館に行きました。7時半の予約でしたが、既に満席状態でした。さすが、人気店!!頂いたのは、泰元コース!グラスビールかソフトドリンクが付いている、お肉も海鮮も楽しめるコースです。グラスビール or ソフトドリンク前菜盛り合わせ写真にはユッケしか写っていませんが、両横にはキムチが添えられていました。話題のユッケ、しばらく食べられなくなるかもしれないと思って心していただきました。うまっ!!上タン/特上ロース/特上カルビさすがにこだわりのお肉です。脂がジューシー!!少しの量で充分満足できる感じです。写真は二人分。私にはちょっと多すぎました。海鮮盛り合わせ/焼き野菜チシャ/ミニクッパ(白ごはん変更可)/デザート〆にはちょうどいいくらいの量です。デザートは、ソルべが出てきました。山崎でハイボール、ちょっと贅沢!?満腹です、大満足!!鹿児島出水のこだわり黒毛和牛のお店、泰元グループは、現在4店舗あるみたいです。本店は、最もスタンダードな焼肉が楽しめるお店なのだそうです。今泉の2号店は、本店で扱っていない珍しい部位のお肉が食べられるそう、いろいろ試してもらえるようにと、一皿のボリュームは控えてあるのだとか・・・3号店の泰元食堂は、ボリューム満点の定食がガッツリ頂けます。別館は、高級店みたい。いつかは、行ってみたいです。博多阪急には、お弁当屋さんもあるし、通販もやっているみたいですね~
2011.07.09
コメント(0)
![]()
シャネル アクアルミエール グロス、リピートしました。色がきれいで、リップなしでも使えます。【外箱不良】 シャネル アクア ルミエール グロス価格:2,205円(税込、送料別)キャップにブラシが付いているのできちんと塗ることができます。よくあるチューブタイプのものは、キャップの横からグロスが漏れてきてまめに拭いていないと汚くなっちゃうのですがこれは、それがほとんどなく気持ちよく使えます。グロスだから、唇が多少ペタペタはしますが・・・中はこんな感じです。お気に入りです。
2011.07.08
コメント(0)
西中洲の La Maison de la Nature Goh に行きました。ちょっと分かりにくい場所にありますが、落ち着いいた雰囲気の大人のお店です。あまり広くはないので、隣のお客さんの会話が多少気になりましたが、広さのわりにスタッフが多く、接客はまずまずでした。ディナー、通常シェフのおまかせコース(5000円)のみですが、前日までに予約すると、シェフの特別コース(7500円)が頂けます。ちょっと贅沢したくて、シェフの特別コースを頂きました。おまかせコースと品数は一緒みたいですが、メインには、伊万里牛やオマール海老を使ってありました。ドリンクは、シャンパンやワインが充実しているみたいです。私は、グラスでモエを頂きましたが、アルコールが飲めなくても、とってもおいしい赤と白のグレープのジュースがありました。少人数でゆっくり行きたいお店です。
2011.07.06
コメント(0)

先日、ず~っと気になっていたべノアプレミアム電子ローラーを購入しました。コロコロコロコロ気持ちいいです。顔も二の腕も太ももも・・・テレビを観ながらコロコロ、お風呂あがりにコロコロお手軽なので、ずぼらな私でも続きそうです。ただし・・・油断していると太ももやふくらはぎのお肉を・・・次の日は、まるでDVでも受けたような青あざになっていました。お買い求めの皆さま、お使いの際は、うっかりお肉を挟んでしまわないように!!
2011.07.04
コメント(0)

8月15日、今夜は、川尻(熊本市)の花火大会です。と、花火好きの私は思っているのですが・・・実は、400年以上も続く、精霊流しがメインの伝統行事です。精霊流しと言えば、長崎があまりにも有名ですがもしかしたら、こちらの方が古いのかも・・・雅楽の調と、万灯籠と言われるたくさんの灯籠に導かれ今年初盆の御霊を乗せた精霊舟が流れて行きます。一時間あまり、小さな町に集まった大勢のギャラリーに見送られ精霊舟が下流にたどり着いた頃お待ちかねの花火が始まりました。今年も、夏が終わります。
2009.08.15
コメント(0)
今朝、少し寒かったのでヒーターを点けました。バチッ、と音がして、スパーク!!切れてしまったみたいです。かなり活躍してはくれたのですが、その分負担も掛かっていたのでしょうね~その後何回かトライしてみたのですが、やっぱり駄目みたいです。暖かくなってからで良かった・・・せめてもの救いです。自分の役割をちゃんと果たしてくれたのでしょう・・・先日は、ハードディスク搭載のDVDが突然動かなくなりました。もうそろそろブルーレイじゃないの~と言わんばかりです。洗濯機も・・・リコール続きで頭にきて、点検・修理を断ってしまいました。自分の役割を終えたと思ってか、次々に電化製品が駄目になっていきます。今春は痛い出費になりそうですが、新しい方がエコだし、景気回復のためにもなるだろうし・・・社会貢献できると思って買い換えますかね~
2009.03.20
コメント(0)
朝早くバスに乗りました。1月の下旬からアルバイトに出ています。今年の桜は早かったようで、すでに満開かと思われる桜が車窓から見えました。今年は、お花見に行く前に終わってしまいそうでさみしいです。季節はずれの暖かな陽気に、おめでたい頭がもっとおめでたくなりそうですね。ぼ~っと外を見ていたら、バス停の植え込みのところにつくしがたくさん出ていました。去年、ちょっと田舎の方に出かけて(そのときもバスでした)つくしを発見!!『わぁ、田舎の風景だなぁ・・・』と感動したのですが・・・こんなに身近につくしが見られるなんて・・・このあたりも捨てたもんじゃないですね。っていうか・・・田舎なのかな・・・!?心が和んだ通勤のひとコマでした。
2009.03.19
コメント(0)
今ほしいもの・・・パナソニックのナイトスチーマー寝ながらエステが出来るというやつです。今朝、がっちりマンデーでも紹介されましたね~スッキリ!!!や、その他のメディアでも露出が多いのでご存知の方が多いと思います。私は、以前パナソニックのショールームで無料のエステを体験したのですがそのときに紹介され、ぜ~ったいほしいと思ったのです。時間も有効に使えるし、なにより、ぐうたらな私にはやっぱり、ナイトスチーマーかなぁ・・・ショールームは、パナソニックの美顔商品を無料で10回試すことが出来、効果もなかなかで良かったので10回試してから、ナイトスチーマーを購入しようと思っていたのですが最近忙しくて、行けなくなりました。そうこうしているうちに、お肌はかさかさです。そろそろ、本気で考えよ~っと!!
2009.02.22
コメント(0)

シンビジウムが見事に咲きました。花がたくさん付いて重たそうです。支えをしてあげたほうが良かったのかな・・・?今年も、咲いてくれないんだろうなぁ・・・と思っていたので準備が出来ていなかったのですが来年は、ちゃんと支えもしてあげましょう。お花って、期待にこたえて咲いてくれるととってもかわいくなるものですね。手入れの仕方が良くわからなかったので江尻光一のはじめての洋ランという本まで買って来ちゃいました。丁寧に説明してあって、初心者の私にもとってもわかりやすい本です。来年は、手入れをちゃんとして本の中のシンビジウムのように、見栄えよく咲かせられるように頑張ります。
2009.01.19
コメント(0)
タオル工場ぷかぷかさんの日本製ホテルタイプタオルが届きました。以前使って、とっても使い心地が良かったので、また頼んじゃいました。バスタオルとフェイスタオルを4枚ずつ、色も豊富なので、いろいろ頼んで楽しんでいます。しっかりしていて、ふわふわなのに、お値段お手ごろです。うちのタオル、少しずつこれに変えていこうと思っています。今なら、お試しセットが送料無料ですよ~【送料無料!】ホテルタイプタオルお試しセット
2009.01.07
コメント(0)

とっても使い心地の良いふきんに出会いました。その名も、『ビストロ先生』服部先生のご推薦!!使えるふきんですと書いてあったので、試しに買ってみたのですが・・・本当に使い心地が良くて、惚れてしまいました。使いやすいこともあって、かやふきんを良く使っていたのですがこの手のふきんはたいていのりが付いていて使う前にしっかり洗い落とさなければなりません。それに、糸が絡まるのか、すぐに小さくなってしまって使いづらくなってしまいます。でも、これは、のりが付いていません。ガーゼって書いてあるし、かやではないのかな・・・?サイズもちょっと大きめで手に馴染み、なかなかへたれません。これからは、これしか使わないぞ~!!と、新年の決意をしたところです。決意、小さい・・・?ビストロ先生綿ガーゼふきん2枚入 5セット
2009.01.06
コメント(0)
あけましておめでとうございます。今年も良い年でありますように・・・お正月は実家で迎えました。といっても何も変わらない、いつもの里帰りでしたが・・・みんなで、お正月番組を『くだらない!』と言いながらも観たり、食卓を囲んだりするのは、楽しいものですね。午後3時半くらいに実家を出たのですが高速もスムーズに走れ、すんなり家に着きそうでした。ところが、『この先3Km渋滞』という表示が出て徐々に車が詰まってきました。交通事故のようです。車が1台停まっていて、女性が携帯で話していました。その先にパトカーと事故車が・・・事故車は、壁にぶつかったらしく横転していて、前方は潰れていました。かなりひどかったのかもしれません。通り過ぎた後、ふと対向車線を見るとそこにはクレーン車が・・・そちらも事故みたいでした。しかも、車が一台も走ってきません。通行止めになっているようでした。もしかしたら、そちらの方がひどかったのかもしれません。元日そうそう、事故を2件も見てしまい気を引き締めて運転しなければいけないと思いました。年末に、今年も良い年だったと思えるように・・・
2009.01.01
コメント(2)
![]()
友人に誘われて、パナソニックのショールームに行って参りました。ここでは、なんと、ただのエステを受けられるんですよ~ショールームなので、パナソニック製品の紹介なのですが美容関係の機器をタダで試せちゃうのです。自分で使えるようになることが目的なので、全部やってくれるわけではありませんが初めての時には、ちゃ~んとカウンセリングもしてくれて使い方の説明もしてくれます。10回まで無料で受けられるそうです。初めに、簡単な問診表みたいなものを書きました。それから、カウンセリング。まず、首の皮膚のキメを見せてくれました。首って、きれいです。びっくりしました。ところが、顔は・・・キメが・・・ない・・・?『最近かなり目のまわりがピリピリします。』『目のまわりは、キメがでてなくて線になっちゃってますね~どれくらい改善したか、施術後また見てみましょう・・・』というわけで、洗顔をして、早速お試しです。温プラチナスチームと冷マイクロミストの交互刺激でなりたい肌へ。●パナソニック panasonic EH-SA50イオンスチーマー ナノケア【お取り寄せ商品】このスチーマーをかけながら、しっかり吸引、毛穴すっきり、つやつやお肌。パナソニック(Panasonic) 毛穴吸引 スポットクリア EH2513P-G毛穴吸引【15時までのご注文完了で当日出荷可能!】【送料区分A】【在庫あり】Panasonic EH2436P-N (ゴールド調) 超音波美容器 毛穴エステ EH2436PN超音波美顔器で毛穴エステを、説明を受けながらできます。30分~1時間のコースですが、アロマの香りで癒されながら潤って最高でした。使用後・・・目の周りに、少しだけですがキメが出てきていました。ピリピリ感もなくなり、いい感じでした。『これ、全部ないと改善しませんよね~?』と尋ねたら『スチームかけるだけでも違います。それでもダメなときは、次のステップにいかれるとよいと思いますよ。』と言われました。商売っ気はまるでないので安心です。『朝起きてすぐから乾燥しているようなら、寝ながらエステができるものの方が良いかもしれませんね。そんなにお値段も変わらないと思いますよ。』【在庫有り】パナソニック【ナノケア】イオンスチーマー寝ながらエステEH-SA40 【 年末歳末セール 2008 】と、寝ながらエステのほうが高そうに言われました。が、値段もご存じないみたいで、そちらのほうが実はお安いんですよ(笑)10回行ってみて本当に気に入ったら、楽天で購入しようと思っています。
2008.12.22
コメント(0)

ワイルドストロベリーを、育てると幸せになれるとか、なれないとか・・・我が家のワイルドストロベリーは、小さな株だけどこの時期になってもまだ実をつけています。甘酸っぱくて、美味しいまだ、花も咲いているので、もう少し楽しめるのでしょうか・・・?今年は、暖かいのかな・・・?そんなことないですよね~葉は、乾燥させるとハーブティーとして楽しめるそうですよ~
2008.12.19
コメント(0)

つぼみがつきました数年前に実家からもらってきたシンビジウム、株分けしたせいか、全然花がつきませんでした。でも、葉だけは元気で、まるで韮のようでした。今年は、いつもの年より肥料はきちんとあげたつもりだったのですがやっぱり、だめかな・・・とあきらめかけていたときに、とがった葉の中から、何やら薄ピンク色のものが・・・つぼみがついたのが、こ~んなにうれしかったことはありませんでした。今年はやっとお花を見ることができそうです数日後、少し茎が伸びてきました。早くきれいな花を見せてくれないかなぁ・・・とっても、楽しみです!!
2008.12.18
コメント(0)

ベランダのローズゼラニウムが鉢いっぱいに根をはり、大きくなりました。ローズゼラニウムは、室内で冬越しさせたほうが良いようなのでおもいきって、刈り込んでしまいました。とっても元気そうだし、だいじょうぶだよね・・・?収穫した葉を何に使いましょう・・・?昔買ったハーブの本を見ていたら、ちょうど良いレシピがありました。ばらの香りのりんごのコンポート紅玉があったので、早速作ってみました。お鍋に、くし型に切ったりんご1個と、お水を少し、ハチミツを大さじ1~2、ローズゼラニウムの葉2~3枚入れふたをして、弱火で15分ほど煮るだけの簡単レシピですがとっても良い香りで、幸せな気分になりました。ちょっと煮過ぎちゃったかな・・・?ちなみに、ローズゼラニウムの葉は、まずくていただけませんでした。
2008.12.16
コメント(2)
レッドクリフPart1を観に行って参りました。金城武、かっこ良かったです。トニー・レオンもまぁまぁでした。なんといっても、孔明と周瑜が主役ですものね~でも、曹操の人格設定はいまいちだったかなぁ・・・あれじゃ~、ただのエロおやじですね~(笑)董卓の間違いでは・・・?と思ってしまいました。女性ファンを取り込むために、小喬をめぐる争いにしたのでしょうが・・・曹操はもっと野心家で堂々としていて、クールなイメージだったのでちょっと残念でした。周瑜と小喬のからみもいらないかなぁ・・・ストーリー展開や戦いのシーンは、スケールが大きく面白かったです。さすが、中国です。赤壁は、三国志の中で最も盛り上がるところなのでPart2も楽しみです。
2008.11.30
コメント(0)

念願の、『カフェ・ド・ヴェルサイユ』さんのケーク・サレを買ってまいりました~!!ちょっと出遅れ、12時くらいに福岡三越(フランスフェアー)に着いたのでもしかしたら、もう売り切れているかも~?と思ったのですが、意外にも人が少なく、あっさりゲットできました。福岡では、まだ、あんまり知られていないのかな・・・?広告に出ていた生ハムといちじく、カマンベールのケークだけじゃなくてちゃ~んと、他のケークも売っていました。想像していたよりは小さく、ちょっと残念でしたが一番人気の、焼き玉葱とベーコン、グリーンピースのケークと店員さんイチオシの生ハムといちじく、カマンベールのケークを買ってきました。帰ってから、早速、生ハムといちじく、カマンベールのケークをいただきました。袋を開けた瞬間から、チーズの香りがあたり一面に広がりました。アプリコットの甘酸っぱさと、いちじくのプチプチ感、松の実の食感がたまりませ~ん!!甘くないので、どんどんいけちゃうのですが、気がついたら、おなかい~っぱいになっていました・・・気をつけないと、食べ過ぎちゃうかな・・・?でも、また今日も、買いに行こうかしら・・・
2008.09.23
コメント(0)

明日から28日まで、福岡三越でフランスフェアーが開催されます。美味しそうな食料品やワイン、ファッション小物など素敵なものがたくさん並びそうですが、中でも、『カフェ・ド・ヴェルサイユ』さんのケーク・サレ(塩ケーキ)が楽しみです。知っとこでケーク・サレが紹介されてから『食べてみた~い!!』と思っていたのですが残念ながら、福岡にはまだありませんでした。レシピを調べて、何度か作ってみたところ、なかなか美味しかったので是非、本物を食べてみたいと思っていました。 ←YUNNO作 ケーク・サレカフェ・ド・ヴェルサイユさんから取り寄せようと思っていたのですが『送料が高いなぁ・・・』と二の足を踏んでいました。チラシには、生ハムといちじく、カマンベールのケークしか載っていませんが他のもあるのかな・・・?ちなみに、カフェ・ド・ヴェルサイユさんのランキングでは1位は、焼き玉葱とベーコン、グリーンピースのケーク2位は、ズッキーニとクリームチーズ、トマトのケーク(ケーク・ド・プロヴァンス)です。とにかく、『明日は、絶対早く行ってゲットするぞ~』今から、とっても楽しみです。
2008.09.22
コメント(0)
今日は、大濠の花火大会です。昨年の花火は、TVで楽しみました。林家正蔵さんがゲストで出演されている番組を見ていたのですがその中で、能楽堂で『能を観て花火を楽しむ』というイベントを紹介していました。『素敵だね~』と友人と話していたのですが、今年はそれに行けることに・・・浴衣を着て行くつもりです。楽しみです!!
2008.08.01
コメント(0)

お昼にケーク・サレと鳥はむを食べました。今まさに、マイブームです。鳥はむのスープも美味しいので、野菜を加えていただきました。美味しかったです。ケーク・サレは、そのまま食べても美味しいのですが、バジルオイルとぺペロンチーノオイルをつけて食べてみたらまたまた美味しくなりました。このオイルは、ハウステンボスのオリーブオイル専門店オーアンド・コーで買ったものです。ボトルもちょっとおしゃれで、気に入っています。鳥はむには、プチプチマスタードを添えて・・・プチプチマスタードが、プチプチッとした触感が面白くあっさりした鳥はむのアクセントになります。ケーク・サレも鳥はむも、まだまだいろいろ楽しめそうです。
2008.07.17
コメント(0)
今日は、私の4○回目の誕生日でした。誕生日がうれしい歳ではなくなってからこの日は感謝の日だと思うようになりました。また1年、何事もなく暮らせたことに・・・楽しい思い出をたくさん作ってくれた子どもに・・・支えてくれた連れ合いに・・・暑い最中、産んでくれた母に・・・育ててくれた父に・・・兄弟に・・・友人に・・・・・・・・・・・・・また1年、よろしくお願いします。子どものころ、この日は決意の日でした。元旦や年度初めに並んで、始まりの日だから・・・『この日から、絶対お母さんにしかられないようにしよう!!』『この日から、きちんとした生活をしよう!!』こっそり、小さな決意をしていました。たいていはいきなり寝坊をしたり、思わぬところで母にしかられたりでその小さな決意は、瞬く間に消え去ってしまうのですが・・・昨日、友人とランチをしました。その時、『子どもの困ったこと』の話になりました。ある子は、指しゃぶり、またある子は、おっぱい・・・どんなに注意をしても、工夫を凝らしてもなかなか直らなかったのに、誕生日にピタッとやめたのだとか・・・『幼い子どもでも、小さいなりに大きな決意をしているんだなぁ・・・』と、ほほえましく、また頼もしく思えました。今日は、久しぶりに小さな決意をしました。『記憶がなくなるまで、飲まないこと!!』
2008.07.15
コメント(0)

昨日、『知っとこ』というオセロさん司会の情報番組を見ていたら2008年下半期トレンド・ザ・ベストテンというのをやっていました。これからブレイクするであろうスポットやアイテムをランキング形式で紹介するコーナーです。その中で、第4位に挙げられていた『ケーク・サレ』というのが気になりました。フランス語で、『塩味の小ケーキ』という意味だそうです。チーズの塩味をきかせたパウンドケーキで、中にハムやベーコン、玉ねぎなどの具を入れて焼くのだそうです。重たくないキッシュといった感じなのだとか・・・ネットでレシピを探して、自分なりにアレンジし、作ってみました。粉チーズ、ベーコン、バジルを入れてみました。ベーコンを入れすぎたみたいで、ちょっとしょっぱくなってしまいましたがあっさりといただけて、なかなか美味しかったです。本当に、こんなものなのかな・・・?本物を食べたことがないので、なんとも言えませんが・・・ちゃんとしたものができたら、レシピも公開できるかな・・・?『知っとこ』では、『カフェ・ド・ヴェルサイユ』さんが日本で唯一のケーク・サレ専門店として紹介されていました。全国発送してくれるそうなので、取り寄せてみたいと思っています。ケーク・サレ専門店 『カフェ・ド・ヴェルサイユ』住所:東京都目黒区中目黒4-10-34 バルトハイム電話:03-5722-7741 定休日:日曜・祝日
2008.07.13
コメント(0)
連れ合いは献血マニア!?です。今日も、朝から張り切って献血に出かけました。いつの頃からか・・・以前から、たまには献血に行っていたようですが、2~3年前、連れ合いの父の手術の願掛けに行ったのがきっかけ・・・?子どもの受験の願掛けとかなんとかいいながらちょこちょこ行くようになり今では、献血上限ギリギリまで行くようになりました。最近は、成分献血というのをしているみたいなんですが2週間に1回くらいのペースで行っていた時もありました。ギリギリになってくると『今度は○○くらいあけないと、献血できない!』と、さみしそうに言うんですよ~そうそう、血液検査の結果を表にしていたみたいでこの前、うれしそうに見せてくれました。社会のために良いことをしているのでしょうが、ここまでくると、『マニア』としかいいようが・・・それにしても、そんなに頻繁に献血しても身体に弊害とか・・・ないんでしょうかね~?私は、血液検査のための採血ですらフラフラするんですけど・・・
2008.07.12
コメント(0)
10時頃、サイレンが鳴り響きました。なんだろうと、思って外に出てみると灰色の煙が、勢いよく立ちのぼっているのが見えました。風に乗ってうちのほうまで煙が届き、すす臭いです。火事です!!消防車が何台も来ているみたいです。頭上にはヘリも飛んでいます。ちょうど高速道路の陰になって、現場は見えないので、様子を伺い知ることはできませんが・・・煙の中から、消防車が放ったであろう水の柱が見えました。半時間後、鎮火したみたいです。煙は消え、周りも静かになりました。あまり大きな火事ではなかったのでしょうか?怪我をされた方は、いらっしゃらなかったでしょうか・・・?子どもの頃、親戚の家が火事になったのを思い出しました。焼け跡に、鍵盤の溶けたピアノが放置されていたのを思い出しました。
2008.07.12
コメント(0)

やってしまいました!!鳥はむを冷蔵庫に入れるのを忘れ、寝ちゃいました。4時に目が覚めて、あわてて冷蔵庫にお鍋を入れたのですが・・・蒸し暑かったし・・・食べても、大丈夫かしら・・・?朝、鳥はむを切ってみました。ほんのりピンク色です。やっぱり、もうちょっと早めに火を止めた方が良かったのかな?一切れ食べてみたら、かろうじてハムらしい仕上がりになっていました。ちょっとしょっぱかったかな・・・?でも、ぜんぜんパサパサしてなくて、いい感じでした。痛んではなさそうでしたが、家族に出すのはさすがに・・・なので、今回はレンジで温めていただくことにしました。せっかくの鳥はむでしたが・・・次は、お昼に作ることにします。スープもとっても美味しかったので、冷蔵庫にあった野菜を足して、しっかりいただきました。
2008.07.04
コメント(0)

二日間、冷蔵庫で寝かせていた鳥はむに、火を入れる時がやってきました。午後9時、早寝早起きの私は、ちょっと眠たかったのですが憧れの鳥はむのために、頑張りました。まず、塩を抜きます。軽く水洗いをしたとり肉を、1.5%程度の塩水(むかえ塩)に30分~1時間つけます。大さじ1/2の塩を入れた500ccの水(計算、間違えてませんか~?)に40分くらいつけました。時間がきたら、いよいよ火入れです。お鍋にお湯を沸かし、沸騰したらとり肉を投入します。いったん落ち着いたお湯が再び沸騰したら火を止めます。お湯にとり肉を入れても、あんまりお湯が冷めなかったみたいでなんとなく沸騰し続けていたのでタイミングがわからず、ちょっと煮過ぎてしまったかもです・・・こ~んな感じになりました。火を止めたら、6~8時間、蓋をして放置します。夏場は、冷めたら冷蔵庫で保管したほうがいいそうです。この時点で10時15分、寝る前に冷蔵庫に入れましょう。もうすぐ食べられます!!
2008.07.03
コメント(0)
この夏は、花火大会に浴衣を着て出かけることになりました。久しぶり(十数年ぶり・・・?)に浴衣を出してみたのですが、何をどうするんだったか・・・???これまた十数年前になりますが、着付けは習っていたので浴衣くらいは自分で着られるだろう、と思っていたのですが・・・仕方がないので、本を買ってきました。とりあえず『帯結び』と思い、帯と格闘すること1時間汗だくになりながらも、『文庫』くらいなら、なんとか結べるようになりました。当日、ちゃんと着られるかなぁ・・・今日から特訓です!!
2008.07.02
コメント(0)

今日は、随分前にネットで流行っていたという鳥はむを作ってみようと思います。ネットで作り方を調べたら、いろいろ出てきました。初めてなので、簡単そうなレシピで作ってみることにしました。今日仕込んで、二日後に調理、食べられるのは・・・その次の日かな・・・?まず、とり胸肉1枚につき、砂糖(またはハチミツ)ティースプーン1杯強をまんべんなくぬります。とりあえず、うちにあったきび砂糖を使いました。次に、小さじ1~2杯の塩を全体にすりこみます。下の写真は、塩までしたところです。それから、コショウ(あればハーブなど)を小さじ1杯程度すり込みます。今回は、シンプルにコショウだけにしました。あとは、密封できる袋に入れ、空気を抜いて、冷蔵庫で二日間寝かせます。今日は、ここまで!!二日後、どうなっているか楽しみです。
2008.07.01
コメント(0)
花より男子・ファイナル、観てきました。初日だったので、すんなり観られるかなぁ・・・と思ったのですが端のほうが開いていて、ラッキーでした。実は、奇跡のシンフォニーとどっちを観ようかと迷ったのですが・・・よかったです。ストーリーもなかなか面白かったのですが、スケールの大きさにびっくりでした。お金持ち?は、やることが違います。それはさすがに、『ありえないっつ~の!』みたいな不思議な設定も多々ありましたが、それはそれで・・・計算のない、純粋な司くんとつくしちゃんに免じて・・・F4の出番が少なかったのが残念でしたが、揃って画面に出てきたら、うっとりです。みんな、かわいいです。楓さんと、謎の紳士の関係に興味が沸いたのは、私だけでしょうか・・・?あのふたり、昔、何かあったんでしょうね~、きっと・・・若い女の子や、カップルたちに交じって、堪能してきました。ちょっと、浮いてたかな・・・?
2008.06.28
コメント(0)
![]()
今日は我が家に、友人たちを招待しました。メインはチキンカレー!これは、知り合いがインドの方から教わったというレシピを伝授していただいたもので、今では、私のとっておき料理になっています。あとは、ラタトゥユ、ゴマプリンなどを用意しました。まぁ、それはさておき、ご紹介したいのは、友人のひとりからお土産にいただいたものです。今流行の、そう、田中義剛さんの花畑牧場・生キャラメルを持ってきてくれたのです。話には聞いていましたが、ホントにほ~んとうに口に入れたら、ほわ~んと溶けてなくなるのです。お~いしい!!これは、やみつきです。楽天でも人気ランキング1位なんですね~本当に、いいものをいただきました。ありがとうございました。
2008.06.17
コメント(0)
コーラスの仲間数人で、柳川に行きました。今、島唄を歌っているのですが、『歌詞の中に出てくるでいごの花を、柳川の川下りで見ることができるみたいなので、見に行きませんか~?』と、仲間の一人が提案してくれたのがきっかけでした。幹事を買って出てくれた友人によると、西鉄福岡駅からの往復の切符と、川下り、昼食(うなぎ)、うなぎのポリットなどがセットになって、4980円のチケットがあるそうでそれを、各自で購入して行くことになりました。そのチケットを柳川の駅で出すと、川下りの場所まで車で連れて行ってくれました。柳川には何度か行ったことがありましたが、川下りは初めてだったのでとっても楽しかったです。ゆったりと動く船から見える歴史的な建物や、別荘みたいな生活の家々菖蒲園、柳川高校テニス部などなどを、ベテランの船頭さんが、北原白秋の歌を口ずさみながら説明してくれました。目的のでいごの花も咲いていて、写真に収めることができました。途中、とても狭い橋の下を通るところが何箇所かあるのですが、さすがに慣れたもので、すんなり船を通してくれました。そうそう、何箇所目かの橋の下を通っているときに、橋の上から何やらぶら下がってきました。なんと、あるお煎餅屋さんからの差し入れ(宣伝!?)でした。お昼は、『若松屋』という老舗のうなぎ屋さんでいただきました。せいろ蒸し、うなぎの皮がパリッとしていて香ばしく、美味しかったです。歴史を感じる雰囲気のあるお店で、奥のほうに通していただいたのですが通路から見るお庭も、とっても趣があり、素敵でした。腹ごしらえのあとは、定番の『御花』と『北原白秋の生家』を見てうなぎのポリットをもらって帰りました。とっても楽しい一日でした。天気予報では、今日は『雨』ということでしたが、日差しが痛いくらいに晴れ、『日頃の行いが良いからかしらね~』と、なんでも自分たちのお手柄にしてしまう私たちなのでした。
2008.06.12
コメント(0)
2004年6月からこのブログを始めました。休み休みではありますが・・・なんとか3年半続けて、100000HIT目前であることに気がつきましたみなさまのおかげです。いろいろなことがありました。大きな地震が何度もあったり東北楽天ゴールデンイーグルスが誕生したり発掘あるある大辞典がなくなっちゃったり総理大臣があっという間に変わったり・・・これからも、いろいろなことがあるのでしょうが、みんなが穏やかに暮らせる世の中であればいいなぁと思います。これからも、よろしくお願いします。
2008.01.29
コメント(5)

福岡シティー劇場に劇団四季のライオンキングを観に行きました。いきなり総出演、はじめっから感動し、涙が出そうでした。ライオンキングは、数年前にブロードウェイで観ていたのですが英語だったので、何を言っているのかさっぱり・・・でした。お話の筋はなんとなくわかっても、周りの人たちがどうして笑っているのか・・・???さすがに日本語はよ~くわかります。今回は博多バージョンだったので、余計に笑えて面白かったです。子どものシンバとナラは、とってもかわいかったし、ムファサはキングの風格バッチリでした。ティモンとプンバァはとっても面白く、お笑い芸人顔負けなくらい、笑いをとっていました。歌と踊りは、いうまでもなく素晴らしかったし、もう一回、観に行きたいなぁ・・・と思っています。
2008.01.12
コメント(1)

和菓子「千鳥屋」さんの干支饅頭をいただきました。お正月限定らしいです。千鳥饅頭の鳥のところがねずみになっています。ちょっとわかりづらいけど、ねずみに見えますか~?
2008.01.10
コメント(1)
久しぶりに、コーラスの練習に行きました。身体を動かし、声を出すのはとっても気持ちいいです。昨年は、私たちのコーラスグループが参加しているおかあさんコーラス団体の5年ごとの周年行事で広い会場で歌うことができました。たくさんのお客様の前で緊張しましたが、気分よく歌えもっとこの場で歌っていたい・・・と、思いました。くせになりそうな感覚です。記念合唱(ハレルヤコーラス)にも参加してオーケストラの演奏で歌うこともできました。今年は、いつもの会場ですが、秋にまた発表会があります。発表会に向け、島唄を練習しているところです。ちょっと難しい曲ですが、みんなでがんばります!!
2008.01.09
コメント(0)
スケジュール帳はお使いですか?最近は、携帯で予定を管理されている方もいらっしゃるみたいですが私は、やっぱりスケジュール帳が好きです。忙しい生活をしているわけではないのであまり書き込むことはないのですが、空白が埋まってくると楽しくなります。今までは、4月始まりで、リフィルの差し替えができるタイプのものを使っていましたが、そろそろ痛んできたので、買い換えることにしました。なんとなく、4月始まりが自分の中ではピッタリ来ます。でも、4月始まりのものはあまり種類がないので、今年は1月始まりのものを購入しました。Happy Diaryというかわいいスケジュール帳です。布製のカバーがとってもキュートです。将来の目標や、月ごとの目標、ほしいものリスト、ダイエットグラフ・・・いろいろ書き込めるようになっていて楽しいです。なりたいワタシになれる手帳というのが売りみたい。予定も月ごとのものと、時間で管理ができるもの(バーチカル)がついていてとっても便利そうです。今年は、どんな予定を書き入れることができるかな!?どんなワタシになれるかな!?楽しみです。いろいろなタイプの中から、縦長のタイプのものを買ったのですが、文庫本サイズのものにすれば、使った後はブックカバーにもできたかな・・・?探してみたら、★4月始まりのHappy Diary★もありました。早まった・・・
2008.01.08
コメント(0)

初売りに行きました。朝、出遅れてしまったので街に着くころには渋滞にはまってしまい大変でしたがなんとか駐車場を見つけました。さすがにすごい人ですね~デパートやいろんなショップの福袋を、たっくさ~んもった人がうろうろしています。な~んてお金持ちなんでしょう・・・私は、悩みに悩んだ末、ルルギネス(LULU GUINNESS)の福袋を買いました。21,000円!!7万円相当のものが入っているとのことでした。いかがでしょう・・・?自分では選ばないかなぁ・・・と初めは思いましたが、だんだんかわいく見えてきました。
2008.01.02
コメント(0)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。朝から雪が降っています。今年は寒いお正月です。久しぶりにブログを見たら、4月1日の日記に『何か始めたい!』と書いてありました。未だに何もしていません・・・英会話・ヨーガ・アロマ・・・今年こそ、何か始めるぞ!!
2008.01.01
コメント(1)
4月になると、何か始めたくなりますよね~去年は、高校の母の会で知り合った仲間たちと、コーラスを始めました。秋には交流会にも参加して、大勢の人の前で歌うことができました。今年は、個人的に何か始めたいなぁ・・・と、思っています。この4月から、一人息子が高3になります。息子の高校生活とともに、子育て卒業?です。この1年で、この先の自分のために、いろいろと準備をしておこうと思います。まずは、身体作り。地味に、おうちでヨーガを始めようかな・・・?英会話のTV講座のテキストを買ってきました。栗原はるみさんが出演されている『3か月トピック英会話』というやつです。アロマの教室の資料もいくつか取り寄せました。夢中になれるものが見つかるといいなぁ・・・お友達と一緒にやれることや、夫と一緒に楽しめることももちろん、探していきたいと思います。ところで、母の日のプレゼントは決まりましたか?
2007.04.01
コメント(0)
今夜は、家族で『鉄なべ』 荒江本店に餃子を食べに行きました。私は、『鉄なべ』初体験でした。7時前だったと思いますが、人気店というだけあって、私たちの前に2、3組待っていました。私たちの後からも、次々にお客さんが入ってきました。どうして、餃子なのに『鉄なべ』っていうのかと思っていたのですが・・・『鉄なべ』の上で焼いた餃子を、そのまま持ってくるから?なのでした。ま~んまじゃ~ん!!餃子は9個で450円。2皿頼みました。焼き餃子よりは揚げ餃子に近い感じで、カリカリッとしていました。周りの人たちが、定食(餃子が9個ついています)を頼んでいたので私たちも、頼んでみました。豚汁定食と、だご汁定食。タカナとキンピラ、オカラから、お惣菜が1つ選べました。素朴なお味でしたよ。人気の手羽先も頼んでみました。てっきり、焼き鳥屋さんのような手羽先が来ると思っていたのですが以外にも、コトコトとじっくり煮込んだ手羽先が出てきました。味がしみて柔らかく、美味しかったです。チューハイ1杯頼んでも、み~んなで3900円でした。安!!
2007.03.31
コメント(3)
ブログを更新する度に、迷惑なトラックバックがくっついてきます。その都度削除していましたが、もう限界で~すたぶんこのブログにも、くっついてくると思います。どなたかなんとかしてくださ~い!!
2007.03.31
コメント(8)
ブログの管理のところをいろいろいじっていたら、『おすすめリンク』というのが入ってしまいました。何をどうしてしまったのやら・・・?楽天ブログスタッフBlogで調べてみたらクリック数に応じてポイントが溜まるお得なツールらしいことがわかりました。3月4日から始まったサービスみたいですね~長~いブランクの私でも、出遅れてないぞ~とうれしくなり、表示させておくことにしました。みなさ~ん、クリックお願いしま~す!!私も、クリックしに参ります。って、こんなんでいいんでしょうか~?
2007.03.30
コメント(0)
今日は、ブログの『タグ』の意味と使い方がわかったので1月からのブログにつけてみました。なかなか検索してもらえそうなキーワードは見付かりませんが・・・ブログといえば、『エディタ』も進化しているんですね~『高機能エディタ』はワード感覚で、使えてとても便利そうです。まだ馴染めなくて、HTMLを使って書いていますが・・・少しずつ便利な機能を使いこなせるようにしたいと思います。
2007.03.29
コメント(0)
ここのところ何かと忙しく・・・?1年くらいほとんど日記も更新せずに過ごしていたらここのシステムがまるでわからなくなってしまいましたいつの間にか、進化しちゃってますね~リンクスって何ですか~?おすすめリンク成果って・・・?コミュニティーって・・・?そろそろ、またお仲間に入れていただこうと思っているのですが初心に戻って、お勉強しなきゃです。
2007.03.28
コメント(4)
福岡トヨタビルの地下にあるフォンタナというイタリアンのお店に行きました。入り口の階段を上り、左手にバーカウンターを見ながら中に入るとアンティークレンガの壁の、落ち着いたおしゃれな空間が広がります。ここのお店では、手打ち生麺のパスタがいただけます。3150円のランチコースを頼みました。前菜、パスタ、メイン、デザート。パスタは数種類から、メインはお肉とお魚から選べます。ゆったりと美味しい料理をいただいて、久しぶりに優雅な気分になれました。
2007.02.17
コメント(0)
息子にあげたチョコレートを1個だけもらって食べました。夫にはジャンポールエヴァンのサフィルが入った
2007.02.14
コメント(0)
今日は、バレンタインのチョコレートを買いに行きました。お目当てのジャン=ポール・エヴァンに
2007.02.08
コメント(0)
念願のキル フェ ボンのタルトを買いました。去年の夏に、福岡にもできたのですがなかなか買いに行けなかったのです。今日は、季節のフルーツタルト、焼きリンゴのタルト、チーズのタルトの3種類を買ってきました。私の口に入ったのは、季節のフルーツタルト。サクサクの生地の上に季節のフルーツとカスタードクリームがたっぷりのっています。幸せの味がしました。全種類制覇するぞ~ひそかに誓いをたてました。
2007.01.27
コメント(0)
蜂にいって来ました。30分ほど並んで
2007.01.27
コメント(0)
全449件 (449件中 1-50件目)


