随分遠いのに流石に富士山だなぁと感心しつつ嬉しくもあり、
カメラのズームを最大にして写すのですが、肉眼では見れても写真には写らず
いつも残念な思いをするのですが
世田谷からは結構大きく見えて
デジカメでも写す事ができました(*^^)v![]()
16:23 9階からズームで撮影![]()
16:27 ズームなし トリミングしました。![]()
16.33 夕日が沈んでしまいました。
最近はビルが増えたので見づらくなったけど
昔は学校の屋上とか見晴らしの良い坂からも富士山が見えて
子供の時も富士山が見えると何故か嬉しかったものです(*^_^*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は七五三をお祝いするご家族も見かけました。![]()
暖かい日和りで良かったですね(^^♪
お兄ちゃんは黒いタキシード、妹さんは真っ赤な被布を来たご家族にも会いました。
五才と三才かしら?
下の子は疲れてママに抱っこして貰ってました
富士山もそうですが、
七五三や花嫁さんを見かけたりすると何だか嬉しくなりますね。
先日は大きな虹を見て嬉しくなりましたが
自然だけでなく、お祝い事は他の人にも喜びを分けてくれるのですね
七五三について(Wikipediaより)
江戸時代に始まった神事であるため、旧暦の数え年で行うのが正式。
神事として感謝をささげ、祝うことが重要であるとの考え方から、
現代では 数え年でなく満年齢で行う場合も多い。
明治改暦以降は新暦の11月15日に行われるようになったが
現在では11月15日にこだわらずに、
11月中のいずれかの土・日・祝日に行なうことも多くなっている。
北海道等、寒冷地では11月15日前後の時期は寒くなっていることから、
1か月早めて10月15日に行なう場合が多い。
☆ 今までありがとうございました! 2017/10/21 コメント(10)
☆ 『忍びの国』初日舞台挨拶! 2017/07/01 コメント(4)
☆ 創作えほん『こぐまになったピーナ』 2017/06/26 コメント(3)