PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
きょうは、おしゃれに
フランス料理を・・・
そして、醤油を足して、 ちょっぴり和風っぽく・ ・・
煮詰めたバルサミコ酢と醤油のハーモニー。
うーーーー、たまりません!!
鯛のポアレ、いきます!
材料
鯛 1尾分
玉ねぎ 大2分の1個
パプリカ(赤、オレンジ) 2分の1個ずつ
おくら 4本
にんにく 塩、コショー、黒コショー
あればタイムの葉 乾燥ハープでもよい。
小麦粉
バター 20グラム
オリーブ油 大匙 1
ソース
バルサミコ酢 2分の1カップ
ワイン 4分の1カップ
バター 10グラム
醤油 小さじ 1~2
作り方
鯛は三枚におろし、腹骨をとる。(ここまでは、魚屋さんでやってくれます。)
背身と腹身の間に包丁を入れて、間の骨をとります。(皮を切り離さないように身と骨を切り取ります。皮を切り離さなければ、身ごと切っても、離れません。)または、料理用の毛抜きのようなもので、骨だけを抜き取ります。
身を2枚に切り、塩、コショー、黒ゴショー、乾燥ハーブを振り、タイムの葉、にんにくをまぶして、網の上に乗せ、ラップをせずに冷蔵庫で15分ぐらいおきます。
その間に、付け合せの野菜を細切りにしておきます。
鯛に茶漉しで小麦粉を降り、熱したフライパンにオリーブ油とバターを入れ、バターが溶けたら、鯛を皮目を下にして入れ、焼きます。皮がカリッとなり、火が通ってきたら裏返し、焼きます。
両面焼けたら取り出し、そのフライパンで野菜を軽く炒めます。
フライパンを軽く拭き、バルサミコ酢とワインを煮詰め、半量ぐらいになったらバターと醤油を入れ、火を止めます。
お皿に鯛と付けあわせを盛り、ソースをかけます。
TIPS
この料理は、なんといっても、煮詰めたバルサミコ酢の醸し出す旨み、にあります。
充分煮詰めてください
あなたもバルサミコ酢の虜になる・・・・
身に火が通っても皮がカリッとならない時は、強火にして、カリッとなるまで待ちます。
健康法師の マグロのほほ肉のオーブン焼き 2025年03月20日
健康法師の 魚のあらと牡蠣鍋 2025年02月23日
健康法師の シイラのムニエル おからと… 2025年02月08日