PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
今日は金曜日なので、明日の計画を練る人のために、
がんばってUPします。
大分市から花公園に行く途中は
阿蘇久住国立公園で、
飯田高原(はんだこうげん) と呼ばれ、
長者原(ちょうじゃばる) という
久住山への登山口があります。
このあたりの景色がまたすばらしいんですよ。
どうです
このススキの中に散歩道があります。
すばらしい すすきの原
小川もあります
芹容子さんの「 坊がつる讃歌
」で有名な坊がつるへの案内板
あの歌は、もともと、 久住へ登る、山男、山女に歌い継がれていたもの を、芹さんが歌ったものです。
若いころ、久住に登った時に習い、とても気に入って歌ってたんですよ。
久住に登った人しか知らない、特別の歌 として。
それが芹さんが歌って、 誰もが知ってる歌になって、がっかり しましたよ。
秘密をみんなに知られてしまった 、みたいな・・・ブツブツブツ・・・・
これって・・・愚痴?
まあ、でも、坊がつるが有名になったから、よしとしましょうか。(有名になったかな?)
散歩道には山りんどうが・・

向こうの山まで、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと ススキの原です。
このススキの原のよさは、来ないとわからん、わからん。
ぜひ、大分へおいでくださいまし!!
行ったのは、月曜日10月29日でしたが、
とても寒くて、風邪ひいてしまいました。
行く方は、冬用のジャンパーを用意されるといいと思います。
紅葉の牧ノ戸峠も、後ほどUPします。
自称 大分観光大使の健康法師のレポートでした。
健康法師の 菊花展に行ってきた 2025年11月10日
健康法師の ストロベリームーンとコラボ… 2025年11月03日
健康法師の 大勝利!日本シリーズ第2戦… 2025年10月28日