PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
今日は さんまご飯

さんま御殿ではありません よ。
これもまた、実家つながりですが、
サンマは貰ってませんよ。(笑)
兄たちから、「とてもおいしかったから食べてみてん。」
と勧められたものですが、
これが意外なおいしさだったので
ご紹介します。
材料
米 3合
サンマ (生) 2尾
塩 小さじ 1
みりん 大匙 1
醤油 大匙 2
酒 大匙 3
作り方
お米を研いで、ざるにあげておく。
生のさんまをよく洗い、半分に切る。
お米に、普通の水加減をし、 調味料の水分の分、大匙 6 の水を減らす 。
調味料を全部いれ、よく混ぜて、
サンマを、わたごと入れる。
普通に炊く。
出来上がり。(上の写真)
骨と頭をとり、ワタも一緒に混ぜる
。
全然、臭みも無く 、さんまの脂ののりがちょうどよく
おいしいです。
私も、え~~~!と思いましたが
作ってみたらおいしいです。
一度お試しください。
健康法師の ちらし寿司deケーキ お正月… 2018年12月29日
健康法師の 食べやすい恵方巻 2018年02月05日
健康法師の 肉巻きおにぎり お弁当にも 2017年11月29日