健康法師のレシピと たまに徒然草

PR

お気に入りブログ

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

お食い初めに必要な… 料理長53歳さん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2008年10月08日
XML

先日、庭に植えてる最後の青シソを使って、青ジソソースを作りました。

まだ、青ジソがある方は作ってみてください。

もう、そのまま食べるには固くなってますよね。

でも、これなら  少し固い葉でも大丈夫 ですよ、ミキサーにかけますからね。

去年、 バジルソース を作りましたが、その和風版です。

和風なので、オリーブ油ではなく、サラダ油を使ってます。

これもバジルソース同様、おいしいですよ。

今、読み返してみたら、 バジルソース のページに

松の実 って書くの、忘れてますね。

ゴメンナサイ。

入れたほうがおいしいので、書き加えておきます。

材料

しそペースト

青ジソ 、松の実、にんにく

サラダ油 塩 コショー

作り方

  1. 青ジソは良く洗い、ざるに上げてよく乾燥させる。塗れていたらキッチンペーパーなどでよくふき取るか、おおきなバットなどに広げて、乾燥させる。
  2. 1 と松の実とにんにくをミキサーに入れ、少量のサラダ油を入れる。(ミキサーが やっと回るくらいの量)
  3. ドロドロになったら、塩 コショー を入れて、味見をして もう一回軽く回して出来上がり。

TIPS

青ジソの分量が多いほど風味が出るので、サラダ油を少しずつ加え、ミキサーが回りだしたら、加えるのを止める。

バジルソース同様、スパゲッティソースにしたり、パンやピザに塗って焼きます。

これは、細長く切った食パンにつけて、オーブントースターで焼いたところ。

和風バジルソース

っていうか・・・・

ミキサーに あまりにたくさんついて取れないので、(もったいないから)

食パンを細長く切って、

ミキサーに入れて、

長いお箸でかき混ぜて、

クッキングペーパーに乗せて、

普通にオーブントースターで焼いたのよ。

おいしかった~~!!(*^_^*)

絶対に、パンを手で混ぜないでね。危ないから。

保存 しそペースト

ピンに入れて保存の場合は、手順1でキッチンペーパーで拭いた後も、しばらく自然乾燥させて完全に乾かしてください。また、できるだけ小さいビンに入れて上からサラダ油をかけ、(サラダ油に浸るようにして)、開けたらなるべく早く使い切ります。

ブログランキング参加中なでしことシソの穂 クリックお願いします






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月08日 10時06分35秒
[ソース たれ ドレッシング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: