PR
フリーページ
コメント新着
料理長53歳さんカレンダー
さて、翌17日は 飛鳥 です。
飛鳥は、夫も私も、一番行きたかったところです。
奈良駅から飛鳥まで、2回乗り換えて急行で50分ぐらいかかります。
甘樫が丘
飛鳥で、ここが 一押しの場所 。
ここから、万葉集などでおなじみの大和三山が全部見られるんですよ。
他のところからでは見えませんでした。
そして景色がいい~~。
ここに来たら 和歌のひとつも詠みたくなろうというものです・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
詠みたくなったけど できなかった・・・・・・・・・・・・・・
この山は畝傍山(うねびやま)
写真では見えませんが、耳成山、天の香具山も右手にあります。
ここには こんな遺跡もあります。
こんなところに遺跡があったっけ?
と思ったあなた。
大正解です。
これはゴミ箱でーす。
アハハハハ・・・・
健康法師、遺跡かと思って覗きに行きましたよ。
石舞台古墳
ここは古墳の上部の石がむき出しになってるところです。
ここから見ても大きいですが、
中に入ると、驚くほど広く、その大きさがよくわかります。
右側の下の方から入れます。
中の写真も撮りたかったのですが、
幽霊とか写るといけないので、撮りませんでした。
しかし・・・・この写真にも変なものが・・・・・
あ、夫でした・・・
この風景、いいでしょう?
日本の原風景ともいうべき景色ですねえ。
右側は 橘寺
用明天皇の別院だったそうで、聖徳太子の生まれたところと言われています。
これもいいでしょう?
飛鳥には日本の風景の原点ともいうべき景色がありますね。
飛鳥は遺跡だらけ。
古墳だらけ。
お寺だらけ。
ちょっと歩けば遺跡に当たります。
その一部をご紹介。
酒船石
亀形石造物

飛鳥寺
飛鳥大仏 日本最古の仏像

もとは金箔で覆われていたそうです。
岡寺

岡寺前 坂の茶屋
三輪そうめんで にゅう麺 山菜ごはんセット
伝飛鳥板蓋宮跡いたぶきのみやあと

鬼の雪隠
鬼のまな板

万葉館ケーキセット
まだ時間は早いのですが、疲れたので、今日はここでおしまいです。
民宿岸田 飛鳥鍋

作り方を教えてもらった ので、近いうちに作りたいと思います。
卵をつけて食べる のが意外でした。
民宿岸田 の岸田さん
一人で切り盛りしてあり、食事の間中、お話してくれました。
とっても 気のいい方 で
飛鳥鍋や奈良漬の作り方など、いろんなことを教えていただきました。
日本で民宿に泊まるのは初めてでしたが、
民宿もお勧めです。
明日は高松塚古墳壁画館と吉野山に行きます。
飛鳥に行こうと思ってる人へ
インフォメーション
飛鳥はとってもステキなところです。
が、飛鳥はとっても元気な人でないと、回れません。
基本的に、 歩くか、貸し自転車 かしかありません。
タクシーも、貸切にしたほうがいいです。
途中で拾うことはできません。(流しはいません)
バスで回ろうと思っていたのですが、本数がないため、
かなり歩きました。
途中途中に遺跡があるので、元気でさえあれば
飽きることはありませんが・・・
自転車の人も、きつい、って行ってました。
坂道が多いので、
正直、歩きと自転車、どちらがいいか、わかりません。
不便なんですが、俗化されてないとも言えますね。
一度は(もちろん、何度でも)行ってみる価値はありますよ。
元気なうちにね。
健康法師の 菊花展に行ってきた 2025年11月10日
健康法師の ストロベリームーンとコラボ… 2025年11月03日
健康法師の 大勝利!日本シリーズ第2戦… 2025年10月28日