PR
フリーページ
コメント新着
料理長53歳さんカレンダー
一昨日、孫たちと鶴見岳に行ってきました。
鶴見岳はちょうど雨氷(うひょう)ができていましたよ。
霧氷ではありません。
雨氷(うひょう)です。

雨氷って、、Wikipediaによれば、0℃以下でも凍らない過冷却状態の雨(着氷性の雨)が、地面や木などの物体に付着することをきっかけに凍ったものを言うんだそうです。
健康法師、霧氷は何度も見たことがあるけど(この鶴見岳で、ですが)雨氷は初めてです。
孫たち、初めて冬に来て、雨氷を見れるなんて、ラッキーな子達です。

皆さんもしばらく雨氷をお楽しみください。

銀色に光っているのがわかりますか?
枝が、銀でできてるように見えましたよ。





山頂はマイナス5度。
孫たちはスケートのように滑ったり
氷の上で押し相撲をしたり
雪の中にわざと落ちたりして遊んでいました。
子供って、なにもなくても遊べるんですね(●^・^●)
雨氷はとってもきれいだったけど
桜が芽吹いているのに、かわいそう・・・・・

それから
ロープウエーで上る時
野生のシカ が見えました
ここでシカを見たのも初めてです。
なんてラッキーな孫たちなんでしょ!
いっぱい遊んで
豚まんを食べたり![]()
大好きなラーメンとギョーザを食べてごきげんでした☆^。^☆

鶴見岳の霧氷は今からが本番。
インターネットで霧氷ができてるか確認できるので
別府ロープウエー (←ここをクリック )
霧氷を見たい人は確認して行ってね。
季節によって
桜やミヤマ霧島の咲き具合や
紅葉の見ごろなども このホームページで見れますよ。
自称 大分観光大使の健康法師のレポートでした。
健康法師の 菊花展に行ってきた 2025年11月10日
健康法師の ストロベリームーンとコラボ… 2025年11月03日
健康法師の 大勝利!日本シリーズ第2戦… 2025年10月28日