健康法師のレシピと たまに徒然草

PR

お気に入りブログ

本日もごはんものフ… New! 料理長53歳さん

🍊 武士の巨星・信長… New! 神風スズキさん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2024年12月27日
XML
カテゴリ: 季節の行事 
クリスマスの時にチラッと乗せてましたが、


健康法師、初めて低GI値のケーキを作りました(#^.^#)


これはラカントのホームページで見たものを作ったんですが
材料や作り方を変えたので書いておきますね。

ラカントを入れる量を少なくして、出来上がった後に直接かけるようにしました。
直接食べた方が甘さを感じて満足感がでるんです。健康法師はね(●^・^●)



材料
直径20センチケーキ型1台分
  • リッツ     1袋
  • バター     20グラム
  • リンゴ    1個と2分の1
  • 木綿豆腐   1パック
  • ラカント   30グラム
  • 卵       3個
  • 無調整豆乳   大さじ4
  • おからパウダー 大さじ3
  • シナモン    10振りぐらい(好み)
  • 飾り用ラカント 小さじ2
【簡単&おしゃれなパーティー料理レシピ】


  1. ケーキ型の底に薄くバターを塗り、底だけにオーブンペーパーを敷く。下に敷くリッツとバターを袋に入れ、潰してケーキの型の下に敷き詰める
  2. リンゴ1個は500ワットのレンジで4分ほど加熱する
  3. 残りの2分の1個はくし形に切って芯を取り、薄切りにする(加熱しない)
  4. ボールに豆腐を入れて泡だて器でなめらかになるまで混ぜる
  5. ラカントを入れてさらに混ぜ、卵を入れて混ぜる。さらに牛乳、おからパウダー、シナモン、2のリンゴを入れてよく混ぜる。豆腐の風味が気になる人は、シナモンは少し多めの方がいいかもですね。生で食べられるものばかりなので、味見をして10振りぐらいから増やしていってくださいね。
  6. 1のケーキ型に5を入れ、3の薄切りリンゴを上に乗せて180度に予熱したオーブンで40分焼く。
  7. 型のまま冷まし、型からはずしたらラカントを振りかける。好みで、たくさんかけてもいいですよ。ラカントはカロリーゼロで糖類ゼロですからね。

リッツを下に敷くのはいつもレアチーズケーキを作ったりするときに敷いていたので使ったのですが、
(習慣で)、後から気づきました。

せっかく小麦粉無しで作ったのに、小麦粉で作ったリッツを入れてしまった!

ま、でもおいしいから良しとしよう・・・


簡単&おしゃれなパーティー料理





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年12月27日 13時16分04秒
[季節の行事 ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: