感性マーケティング勉強会&交流会 坐忘塾

  感性マーケティング勉強会&交流会 坐忘塾

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

坐忘塾

坐忘塾

カレンダー

フリーページ

2009年03月03日
XML
カテゴリ: 早朝勉強会
本日のビデオは、 株式会社ファーストリテイリング

☆「宇部市の人間である前に山口県の人間。山口の人間である前に日本人。日本人である前に、ぼくは世界市民だ。」
服に個性はいらない。個性は人間がつくる。
☆規制を受けている業界は政府を信用し過ぎ。信用する根拠ない。
☆商店街の洋服店がスタート。(アメリカの)若い人の文化が好きでカジュアルウェア専門店「ユニクロ」オープン。
☆ファーストフード店の手法を導入
=品揃え・サービスを全国統一、接客なしのセルフサービス

☆会社の原理原則を明確化(誰が見ても納得できるもの)

・詳細な店舗運営マニュアル(特に<掃除>は重要項目)
☆店長の勤務評価(合計100点)
・売り場コントロール 40点
・部下の育成     30点
・売上        10点
・パートの人件費   10点
・棚卸ロス      10点
※売上は店舗の立地によって左右され、正当な評価にならない。
☆店長の好みや個性での店舗運営は禁止。
→お客様に害を与える。
☆日本型経営システムの否定
・上司も部下も対等

☆「泳げない奴は沈めばいい。」

☆対等な立場で仕事するためにはお互いにプロでないといけない。
☆社員=パートナー
→自分と同じように参加して欲しい。
☆この職業を選んだからには一流になる。

☆若い頃の考え方を今でも持っている。
ほとんどの人がある時点であきらめる。

ご支援クリックいつもありがとうございます!→
人気blogランキング<起業・独立部門>
クリックしていただくと、一票投票されるシステムになってます。ただいま16位に!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月04日 17時18分22秒
[早朝勉強会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: