PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
があり、11月12日(土)13日(日)と名古屋に帰省した。名古屋に帰るのは3年
振りとなる。
【11月12日(土)】
9時過ぎの特急で上京、11時前の「のぞみ」に乗り、12時30分頃名古屋に着いた。
新幹線は混んでなく空席が目立った。途中富士山が綺麗に見えたが頂上に雪は見られなか
った。妹とコンコースにある「金の時計」で13時30分に待ち合わせ。名古屋マリオッ
トアソシアホテルの「京都 つる屋」昼食を摂る。
空席が目立つ新幹線
待ち合わせ場所の金の時計
ネットで事前に「京都 つる家」には予約をいれておいたが、誤って13日に予約を
入れていた。テーブル席は空いており、事なきをえた。
「京都 つる家」入口
「京都 つる家」個室
(ランチ)月替わり膳、一人4500円。料理は薄味だがまずまず、甘味の黒豆きな
こプリンが絶品だった。
デザートは絶品だった
御献立
小 鉢 焼き茄子 栗 紅葉麩
六 切 炙りサーモン造り
柿 海月 胡瓜 胡麻クリーム和え
しらす 玉葱浸し 鰤南蛮漬け
丸十密煮 生ハム酢蓮根棒寿司
出汁巻き玉子
蕪 海老芋 小巻湯葉
温 物 ジャガイモ餅揚げ出し 彩り野菜
焼 物 赤魚柚庵焼き
天婦羅 公魚 南瓜 舞茸 青唐
食 事 占地と貝柱御飯 赤出汁 香物
甘 味 黒豆きなこプリン
15時頃会計を済ませ料亭を出る。妹と一緒に平和公園に向かう。妹と墓参りするのは
ほとんど記憶にない。名古屋駅から星ヶ丘まで地下鉄で移動、星ヶ丘のバス停①乗り場
からバスに乗る。バスは1時間に2本出ている。バスが来るまで10分位待つ。
10分弱で平和公園口のバス停に着く。バス停付近の紅葉がきれいだった。
バス停近くの花屋で花1対、線香、ローソクを購入。店の水桶と柄杓を借りお墓に
向かう。
バス停付近の紅葉
お墓へ向かう道
夕日のため墓石が赤く写真に写った。娘の結婚について報告。墓参りを終え、
名古屋駅に戻る、高島屋の地下で明日のお土産のチョコレートを買う。妹とは
ここで別れた。
夕食は昼食を十分摂ったので、軽くきしめんを食べることにする。コンコースに
ある「驛釜きしめん」。いつも行列ができている人気のお店。10分位待ちカウン
ター席に案内される。天ぷらきしめんにトッピングに生たまごをオーダする。
以前食べた時はおいしいと感じたが今回はそうでもなく普通だった。
宿は「三交イン名古屋新幹線口」比較的新しいビジネスホテル。ワクチン接種
証明書がないので、割引はできないと言われる。申し込みのネットにはワクチン
接種証明書の持参については書いてなかったように思う。予約をキャンセルし
正規の宿泊料金で泊まることにする。
無駄なものは何もなく機能を重視したホテルで面白味はなかった。
【11月13日(日)】
いつものように7自過ぎに起床。ゆっくり朝食にでかける、朝食の内容を全く
思い出すことができない。平凡だったということか。10時にチェックアウト。
名鉄電車に乗り、途中コンビニで自分の飲み物ビールとウーロン茶を買って
M代さん宅に向かう。スマホのマップを見ながら行くが見事迷う。駅から10分
以内で着くところを30分以上もふらふらする。
少し遅れると事前に連絡のあったMM君を除く、6名全員が揃った。囲炉裏を
囲む会は今回で3回目になる。
よく手入れされた庭
築300年の古民家を三重県から自宅に移築した。居間の囲炉裏で網焼きをしながら
おしゃべり。食材はM代さんが飲み物を除き全て準備してくれた。N子さんからお酒
「空」の差し入れがあった。
炭火で網焼きが始まる
14時過ぎに遅れてきた某大学の学長が参加、7名全員が揃う。とりとめのない話で
何も残っていない。次回同窓会の開催については下記が決まった。来年は76歳になる
学年なので喜寿記念同窓会、3月までに参加者の感触をつかむためメールで打診する。
場所は箱根をあたる、会費は18000円を上限とし、次回開催は3月を予定する。
ミーティングの様子
17時頃、控えの間で抹茶をいただきお開きとなった。約5時間久し振りに楽しい
時間を持つことができた。
〆の抹茶