全3件 (3件中 1-3件目)
1
Multi proxy switchというアドオンを昔から使い続けていました。Firefox4系以降、なぜかこのアドオン未対応になってしまったため、長年Firefox 3.6系を愛用してましたが、今日間違えてFirefox更新しちゃいました。仕方なく代わりのアドオンを探したところhttp://naonao.ktkr.net/?p=2026■追記 2011.10.25「Multiproxy Switch」の代替としては「Proxy Selector」が良いです。https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/proxy-selector/という記事を発見。インストールしてみたところ、設定ファイルがrdfでmulti proxy switchとまったく同じだったので、ファイルコピって移行完了。※自分の場合C:\Documents and Settings\${USER}\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\hogehoge.defaultmultiproxy.rdf↓中身コピーproxyselector.rdfよかったー。
2012.07.26
コメント(0)
最新のAPR(CentOSのyumのバージョンだとダメ)が必要。http://satospo.sakura.ne.jp/blog_archives/tech/apache/centos6_apache241.html./configure ¥--enable-ssl ¥--enable-rewrite ¥--enable-so ¥--with-included-apr#pcre-configがないと怒られるyum -y install pcre-devel#opensslが古い?checking for OpenSSL version >= 0.9.7... FAILEDconfigure: WARNING: OpenSSL version is too oldnochecking whether to enable mod_ssl... configure: error: mod_ssl has been requested but can not be built due to prerequisite failures#ように見えたものの、やっぱりdevelがなかっただけyum -y install openssl-devel#まとめ yum install apr yum -y install openssh pcre yum -y install pcre-devel yum install openssl-devel yum -y install libxml2-devel yum -y install libcurl-devel 次は1行で書こう。
2012.07.22
コメント(38)
参考書籍:『2週間でできる! スクリプト言語の作り方』(技術評論社、2012年2月10日)eclipseを使った方がよいとのことだったので、yumを使って横着インストール。まとめると1.お掃除[root@mydomain]# yum clean all[root@mydomain]# yum update2.入れたいパッケージを確認。[root@mydomain]# yum search eclipseJava仮想マシンが実行できればok。日本語があればなお便利。[root@mydomain]# yum install eclipse-jdt.i586 eclipse-nls-ja.noarch eclipse-shelled.noarch そして、コマンドラインで[root@mydomain]# eclipse
2012.07.10
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1