全14件 (14件中 1-14件目)
1

私の裁縫箱は煎餅缶です。どうしても中がごちゃ付きがちでしたが、ご覧くださーい。(ビフォアの写真がなきゃ分からないですよね。片付け後に記事にしようと思い立ったのですみません。) 使ったのはこちら(空袋…)、ダイソーのトリプルパック。今回は3袋購入しましたが、使い勝手がとても良いのでもっと欲しい。 気に入った点は沢山あって、 ★ポケットのサイズ感。 ★3ポケット単位で分けて使える。 ★1ポケットごとに蓋がある。 ★ラベリングしなくても、中身が一目瞭然。 ★縦にスタッキングできる。 ついでに、今まで瓶にがさっと入れていたボタンやビーズも整頓します。使う時選びづらいし、ごちゃごちゃし過ぎて正直何がいくつ入っているか分からん。 色や雰囲気でケースに仕分けてみると、 まぁ何という事でしょ〜。(これもビフォアの写真なし…。)これなら使いたい物がすぐに見つかります♪ さらに、底の突起が… 蓋の凹みにフィットするので、スタッキングも安定して超省スペース。 スタッキングした状態でも、中身が分かります。 さらにらさに、使いたいセクションだけ出してくれば良いので、作業台もごちゃつきません。オススメです。
2021.01.12
コメント(0)

予告通り息子のも作りました。明後日から新学期。少しでも楽しみになる様に…。 セリアのカーズ柄ランチクロス。他にフラッグ柄にキャラクターが散りばめられた物もありました。アメコミ風の格好良い柄なんだけど、この昨品に関しては、上手く柄が出ない…。 底は格好いいの(-_-;) サイズは息子が気に入っているこの弁当箱に合わせました。 中国製のちゃっちいヤツなのに、なぜかこれが一番好きらしい。変な子。 明後日からまた弁当作り頑張るぞ。
2021.01.10
コメント(0)

YouTubeなどでご活躍されているEmma Fontanellaさんのレシピを一つご紹介します。コンセプトは、誰かのお誕生日を忘れてしまっていた時に、加熱5分ですぐに作れるバースデーケーキ。 汚いメモですみません…。 材料 まさかのまさか、お砂糖を切らしてしまい、今日は60gに減らしてやってみます。 行程 ヨーグルト、牛乳、バターは室温に戻すとあるので、材料を計量したら↓この状態で、しばらく置いておきます。 すみません。作りながら気付きました。ヨーグルトと牛乳は入れるタイミングが違うので分けた方がいいです。 我が家のニトリレンジでは、700wで5分でちょうど良かったですが、機械によっては加減して下さい。蒸しパンの様なしっとり柔らかなスポンジです。 アメリカのケーキは、ホイップクリームでなくアイシングを塗るのが一般的ですが、私も家族もアイシングケーキが苦手なので、オーソドックスなジャパニーズショートケーキにしましょう。なんせ砂糖きらせてるので、クリームの甘味はハチミツで付けました。 バターたっぷりなせいか、しっとりして口当たりの良いケーキ。砂糖は結局60gでちょうど良かったかもしれません。 (余談ですが、欧米のストロベリーショートケーキはスポンジケーキではなく、スコーン生地にホイップクリームといちごソースをかけてますね。それも美味しいのでまた別の日に、勿論ズボラバージョンでお届けします。)
2021.01.10
コメント(0)

今日は昨日の作品のサイズ違いを作りました。今日は採寸バッチリだったので、記載していきます。 先日セリアで揃えたこの組み合わせが、バッチリ入るサイズです。 ピッタリ〜♪ 本体の布は42cm×26cmで裏表2枚。リボンはmajam35様のオリジナル作品通り、25cm×10cmを4枚です。 しつこいようだが、リボンが可愛すぎ(´Д`)
2021.01.09
コメント(0)

今日の作品。 majam35様、いつもお世話になっております。今日は、この四角い形とまぁるいリボンのデザインを組み合わせて作りました。 このジップロックのお弁当箱にジャストフィットの袋を目指して採寸。 赤いリボンて、なんて愛らしい(´Д`)ハァ。 キティちゃんや白雪姫も、赤いリボン無しに語れませんものね。 方結びするだけで、可愛いリボンシェイプになるデザインは、majam様の作品で初めて知りましたが、ホント天才だと思います。こんな作品達に無料で出会えて、丁寧に作り方を解説してもらえるなんて、なんて良い世の中! しかし、まさかの採寸ミスで中央のスナップがハマらない!諦められず、急遽ゴムとボタンで対処。 まあ、この位のセットバックは良しとしよう…。 メインの生地はかなり前にセリアで購入したランチクロスで、今は扱いがないかもしれません…すみませんm(_ _)m 100均でハギレを買う場合、サイズの大きさならダイソー、種類の多さならセリアですよね。無地の生地はダイソーで買いました。 最近セリアでアメコミ風のカーズのランチクロスを買ったので、息子にも作ろうと思ってます。今度は採寸気をつけなきゃ…。リボンの色をかえて、形を四角にしたり、尖らせれば、男子でも使いやすいかな。
2021.01.08
コメント(0)

おばあちゃんがなぜか娘にくれたバッグ。 このままでもいいけれど、ちょっと可愛くしたくてセリアを物色。 せっかくフワフワなので、娘が好きな猫にしよう。ぬいぐるみ用キャットEYEと三角形の鼻パーツを購入。猫の鼻はなかったけれど、これでいきましょう。 使い方も簡単そう。 まず、ハンドルの間辺りの縫い目を解いて裏地と表地を割って、隙間をつくります。 目鼻を付ける位置をマーカーで書きます。 鼻があまり猫っぽくないので、ハンダゴテで溶かしてみました。ついでに艶消しも。すっごい臭うし危険なのであまりオススメしませんが…。 下がビフォア。 あと、アクリル絵の具でピンクにしてみた。 あとは目打でグリグリやってハメていくだけ。裏布まで貫通させないで、始めに解いて穴を開けた内側でワッシャーを留めてください。 首元に、パールビーズを付けたリボンを通してみました。 解いた部分をまつり縫いで閉じて完成。パーツがファーに埋もれて見えなかったので、パーツ周囲の毛は少しトリミングしました。 その後、ハンドルの根本にフェルトを貼って絞り、耳にしました。猫っぽくなったかな。 初めてなのもあり、不慣れ感は否めませんが、手頃なリメイクなので、今後もやってみたいです。
2021.01.06
コメント(0)

自宅保育してきた娘がやっと!やっと!4月に入園します(TдT) 自宅で年中まで見ると、自分で決めた事とはいえ、長かった…。 お弁当用品を買いに近くの大型スーパーへ。水筒を決めた後、弁当箱は100均でもいいかな、と思いそのスーパーに入っているセリアへ。 すると、娘が飛びついたのが、これ。 「ラブシュシュ」(Love chouchou)というシリーズです。随分前からチラッと見かけてはいましたが、よく見ると本当に可愛らしいですね。程良いレトロ感。 可愛いだけじゃなく機能もしっかり。箸の先はちゃんと滑り止めでザラザラしているし、お弁当箱のパッキンは外しやすいように指を入れる凹みが付いてるし、100円なのに本当よく出来ています。 さて、100均だからこそできるフルコンプ。その売り場に有った全種類買いました。それでも660円なり! 猫ちゃんの他には、うさぎちゃんのパターンもありました。こちらはおにぎりケースのみ購入。ハート型って所が女子心鷲掴み。 本人がすごく気に入っているし、何よりお安く済んで良かったです。 パステルカラーに和む、とっても可愛らしいランチグッズのご紹介でした。
2021.01.06
コメント(0)

https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1350007398/ 楽天レシピに、煮汁を大量消費できる上に、用意するの材料がゼラチンときな粉だけという素敵な物をおみかけしたので真似させていただきました。 ゼラチンを水でふやかし、煮汁を弱火であたためます。ゼラチンを優しく溶かし入れたら、容器にこしながら入れて冷やすだけ! 栄養もたっぷりだから、捨てたら勿体ないです!きな粉を振って豆を少し添えて、私の煮汁は塩気が強めだったので、アイスを添えてみました。も〜たまらんです。
2021.01.04
コメント(0)

昨日仕込んだズボラパン生地で、黒豆食パンを作ります。 今回はパン生地全量で0.5斤を2つ作りますが、黒豆のあまり具合で調節して下さい。もちろんどんな形で焼いてもOKです。型を使わず丸めても、棒状にしても。なんてったって、この生地は使いたい分使って、後はまた数日保存できますからね。 黒豆の煮汁を切って下さい。(煮汁も美味しいので、他のお料理やお菓子の水分として使えます。)混ぜ込む量はフィーリングで(笑)豆の多い少ないで大々的に失敗する事はないです。 型にバターを塗っておきます。 生地を2等分し、15cm×30cm位に伸ばしたら、短辺を半分に切ります。黒豆の適量を全体に散らします。一列巻いたらその外側にもう一列を巻き、巻き終わりを指でつまんで閉じたら、型に渦を上向きに入れ、蓋をします。もう半量も同様に。 この生地は水分量が絶妙で扱いやすさも一級なんです。シリコンマットの上ならほぼ打粉要らないです。今日も無しで作っています。逆に打粉を使い過ぎると平らに広く伸ばすのが困難なので、そこはご注意を。 コタツに入れ、(できればオーブンの発酵機能を使いましょう。)50分発酵。発酵が終わる頃オーブンを200℃に温めておきます。 オーブンに入れて、25分位焼きます。焼き上がったらすぐに型からはずし、網の上などで冷まします。(今回膨らみ弱いなぁ。多分、ケチって大容量のイースト菌を買ったので、そろそろ威力が落ちてきたのかも。「安物買いの銭失い」の良い例です。) ↓これは我が家のケーキクーラー、セリアの脚付き焼き網です。 右側のはひっくり返した底の様子です。 リッチな気分の和スイーツパン。断面も渦巻きが綺麗に(?)出ました。 皮肉なことに、おせち自体よりリメイク品の方が家族には好評。私も年々リメイクの方が楽しくなってしまって、今年伊達巻や栗きんとんが余らなくて若干ガッカリ(笑)
2021.01.04
コメント(0)

これも前回のなますにも増してシンプルで見た目は悪いのですが、食卓に置くとすぐになくなる「ご飯のお供」です。 好みの量のかつお節と一緒にミルにかけるか、すり鉢で潰してください。これだけ。 カルシウムたっぷりの小魚ふりかけ?ペースト?何しろ、甘辛い味がご飯が合う〜 のです! 今日はビジュアルが悪かったので、明日はさわやかに(?)黒豆でパンを焼きたいと思います。以前紹介した「ズボラ作り置きパン生地」を使うので、超カンタンですよ!
2021.01.04
コメント(0)

ズボラおせち作りを記録するのを失念しました…。今年の年末には頑張ります。それまで続いてたら…。 例年のごとく食べきれないおせち、リメイクして美味しくいただきましょう! 第1弾は、子供に絶対的不人気紅白なます。 しかし、汁気をきってツナマヨであえるだけで、嘘みたいに食べます(笑) すみませんが、これだけです…。 ポイントは、なますも、ツナも、汁気をしっかり切る事。 サンドイッチの具にもなります。これ本当にイケるんです!最早ラペですよ!
2021.01.04
コメント(0)

色々作り置きパンを作ってみましたが、美味しくて超手軽にできる方法を編み出しましたのでご紹介します。 ★材料★ 強力粉 300g 砂糖 15g 塩 小さじ1弱 牛乳 150g 水 60cc ドライイースト 小さじ1 容器は、セリアで買えるこの蓋付きボウルが超便利です。この中で材料をまぜて、そのまま発酵・保存します。 容器を秤に乗せ、強力粉を300g計り入れます。そこに砂糖を15g 計り入れたら、塩を小さじ1弱加えておきます。 今度は小さめのボウルかお椀を秤にのせて、牛乳を150g計り入れ、水を60cc加えます。(秤で60g測り入れても良いのですが、入れ過ぎたら大変なので出来れば別で。) ここにドライイースト小さじ1を加えます。 小さなボウルの中身を最初のボウルに流し入れ、ゴムベラでまとまるまでコネコネ。粉が水分に馴染めばOK。気合入れてこねなくて良いです。 できれば最後は手で伸ばしながら丸めて下さい。写真位表面がごつごつしていても大丈夫です。蓋をしたら冷蔵庫に最低8時間おきます。 ここからはピザにしても、ミニロールにしても、昨日の様にミニクーペにしてミルクフランスにしても、自由自在。子供に粘土の様に形成させて、動物パン等も楽しい。2次発酵は必須でないので(発酵有りだとフワフワ。発酵無しはモチモチ…と出来上がりが違います)朝すぐ焼いて朝ごはんやお弁当にできるので、便利です。気合を入れなくても、焼き立てのパンがいつでも! しかも、一度に全量使わなくても良いのです。必要なだけ取り出して、残りはまた丸めて容器に戻しましょう。引き続き冷蔵庫で保存すれば、3日位は余裕でもちます。 昨日のミルクフランスは2/3量で6本作りました。この場合の焼き時間は180℃で15分。 形成する大きさによって、180℃で13分〜20分で調節してみて下さい。最初は短めに設定して様子を見て下さい。
2021.01.02
コメント(0)

ミルクフランス食べ放題って夢でした。 ステイホームの今作るっきゃない! ↓こちら2つのYouTube動画を参考にしました。が、パン生地は、私が色々やって辿り着いた、究極のズボラ作り置き生地を使っています。この生地の詳しい仕込み方については、明日やらせて下さい。 クリームは両方のレシピ共無塩バターを使っていますが、ワザワザ買いに出かけたのではステイホームの意味はない。有塩を使いました。違和感はなかったですよ。 自家製だからこそのクリーム2段絞りドーン!たまらん! 今年の正月太りシャレにならんぞ。
2021.01.02
コメント(0)

どこにも行けない年末年始、ステイホームの時間を有効活用。新学期に向けて遊び心のあるお弁当グッズを作りました。 三角おにぎりケース。 毎度お世話になっております。majam35大先生。 セリアの特大おにぎりケースを使いたかったので(わんぱく食べ盛り)、オリジナルでは12cmだった三角形の1辺を15cmに伸ばし、それに伴い横布も9cm伸ばしました。生地はセリアの手ぬぐいタオル。ちょうどおにぎり柄があったので。裏地は同じく青の無地の手ぬぐいタオル。でも、この作品には少し生地が薄すぎる印象。可愛いし安いけど、あまりオススメしません…。 モザイク部分は息子の名前を、セリアの耐水・耐熱シールで貼りました。 ぴったり〜。母の自己満だけど可愛いじゃないの〜。 セリアの手ぬぐいめちゃくちゃ可愛い!いっぱい買ったからまた色々作らなきゃね。
2021.01.02
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1