全6件 (6件中 1-6件目)
1

最近YouTubeのオススメに手帳をカスタムする動画が流れてきてから、いろいろな方のアイディアを拝見するようになりました。どれも夢があって素敵なんですよね。私も真似して、自分好みに来年度のスケジュール帳を組んでみたくなりました。まだまだスケジュール帳は手書き派!今回もコスパ重視で参ります!今使っているスケジュール帳はセリアのA6の4月始まりで、同じくセリアの推し活手帳カバーを付けてます。推しのバッジやキーホルダーを飾れるので、自己満アイテムとしては重宝していますが、人前でスケジュール帳を開く機会が増えたのでちょっと恥ずかしい…。あとは単純にサイズダウンしたい。さっそく、セリアハント。主な材料こちら3つに決定。4月始まりのカレンダーステッカーを見つけたのは思いがけない幸運でした。しかも貼り直し可!他にブラウン系のカラー展開もありました。①シートシールカレンダー②A7ノート B罫 2Pセット③レザー風カードホルダー (他にライトブラウンのカラー展開あり)他に使ったのは…・くまの鉛筆キャップ(なぜこれかは後ほど)・合皮のハギレ・いただいたお菓子に付いてた紙紐・強力両面テープ・針と糸・ダブルクリップ・シール・推し活で余るアクリルチャーム・丸カンノートの表紙をカードホルダーに挟み込むのにちょっと大きいので、差し込む方の表紙だけ少しカットします。幅を1cmほど、上下を3mmほどカット。(安定の目分量)ノートのボリュームがたっぷりほしいので、強力両面テープで2冊を合体します。このとき「しおり」用の紙紐を間に挟みました。しおりの先に、小さいアクリルチャームを結びました。結んだ糸端は、小さく切って開いた紙紐に両面テープをつけ、くるんで隠します。ミニ手帳用の小さなペンは流石に100均では買えないので、小さくなった鉛筆を利用できるようにします。ここで登場、くまの鉛筆キャップ。私の知る限り、セリアとワッツで売ってます。合皮を2cm幅で、長さに余裕をもってカット。くまの脇に合皮をギッチギチに巻いて、合皮に強力両面テープをつけて仮止め。(後々キャップを交換しながら使いたい場合は、キャップにテープが付かないように注意!)カードホルダーのステッチと同色系の糸を縫い針に通し、キャップをくるんだ合皮をホルダーの端に好みの高さで当て、外側から見てステッチをなぞりながら縫い付けます。クマがしっかり固定されるように、きつく!合皮の端は揃えてカットし、両面テープでカードホルダー本体に固定します。くまの腕が合皮のホルダーにひっかかり、下にずり落ちません。だからあえてのコレ!元々あった蝶ネクタイはネイルリムーバーで消して、紙紐をスカーフにしました。あとは子どもが使い古した鉛筆を差し込めばOK。さて、スケジュールシールを貼っていきます。年間カレンダーがついていて、ちょうどA6サイズ。最初の見開きに貼り付けます。ピッタリ!その次のページに4月のカレンダーを貼り付け、付属のインデックスでマークしておきます。4月にどのくらいページを割くかわからないので、他の月の分は一ヶ月ずつ切り離して、カードホルダーに保存。インデックスもここに入れておきます。シールやカードやメモ、レシートなど沢山しまえて便利そう!家に普通の黒いダブルクリップしかなかったので、手持ちのシールでカラフルにしました。セリアにはおしゃれな色合いやかわいいデザインのダブルクリップが沢山あるので、いずれ買う。多分。手帳の上に取り付け、そこにアクリルチャームを丸カンで付けました。デコ目的だけでなく、クリップのお陰でノートがホルダーからズレないので、一石二鳥。完成〜♫これで新年度の準備が一つすみました。上からの図。今んとこ普通にスナップが閉まるけど、いっぱいカードとか入れたら危ないかな…。今のものと大きさ比較。(推す対象がカオス)文字通り手のひらサイズ。なんか小さいってだけで愛おしくなるね。中身を替えながら長く使えそうだし、テーマカラーの変更は、鉛筆、クリップ、チャーム、クマのスカーフ等で手軽にできるし、推しの写真のチャームなんかも付けたくなるなる♪待って、それじゃまた人前で使うの躊躇われるヤツになるやん…。
2025.01.28
コメント(0)

コンビニカラーコピーと、OPPテープで、お手軽パーソナライズおにぎりケース。OPPテープで切り抜きをそのまま貼るだけ。水につけて紙をコスコスしたのは下の文字部分だけ。何度も濡らしたり洗ったりするのはNGだろうけど、紙のままだとベースが白じゃなくても絵が綺麗だし、まんまドリンクボトルに貼ってる動画も見かけたことがあるのでやってみました。ちなみに下準備として、おにぎりケースの元のプリントを消す必要があるのですが、このタイプのおにぎりケースのプリントは、ネイル用リムーバーでは取れず、塗装剥がし液とメラミンスポンジが有効でした。
2025.01.28
コメント(0)

夜な夜な100均アクキーに推しを飾る怪しい母(過去の投稿参照)に、息子がまさかの反応。私のオタクの血は、脈々と子供たちに受け継がれ、息子はプロレス(WWE)オタク、娘は漫画オタクに立派に仕上がっている。私の作業を覗き込んで息子が馬鹿にするどころかリクエストをしてきたのだ。そして生まれた「LA Knight」アクキー。息子の推しレスラーだ。モノトーンのフレーム(ダイソーでもセリアでもキャンドゥでも売ってるやつ)だと、ハートモチーフがあっても締まる。セリアで買っておいたシルバーの筆記体ステッカーもなかなかマッチしてはいまいか。セリアのワイヤーキーリングが、100均アクキーに相性よしです。他のカラーの物を使った作品も後日投稿予定。WWEレスラーのアクキー作ってる人他にいるのかな。いたら友達になりたい。
2025.01.27
コメント(0)

昨日子供のためにスティックのりを買いに行ったダイソーで、「アクリルキーホルダーパーツ」を見かけて買ってしまった…。セルフレジ神。推し活グッズ有人レジ通すの勇気いる…。私は小難しいアプリは使えないので、ドキュメント画面に色々な画像を連続で貼り付け、それぞれを画像編集でぴったりサイズに調整。cmで入力できて、小数点でミリ単位で調整可能。沢山の画像を一気にプリントできるのもポイント。写真をプリントして切る。画像面にフィルム製の両面テープを少量付けアクキーに固定。(←ズレない自信があれば不要。)あとはOPPテープを後ろから貼るだけ。OPPテープはアクキーからはみ出させて、後から輪郭に沿って切り取るとキレイ。イエローのラインのところはテープにカッターを入れて取っちゃう。セリア購入のぷっくりステッカーでお名前を貼ったら、一応ネイル用トップコートで保護。尊すぎる…。これが推し活の自己満、否、幸せなんだな…。セジョンくんとドファンくんのケミを推すのも、こっそりならアリ?!(多分ダメ。)セリアのハングルシール神。これもトップコートで保護。ドラマ本編は勿論ラブだけど、実はBTSを沢山見て、2人のケミを正座して拝んでいたのはここだけの話。話は戻って、実は今日…セリアでさらに増やしてしまった。だって見逃すには可愛すぎた😭楽しすぎて怖い…。恐ろしい沼だ…。
2025.01.20
コメント(0)

公開から何年たっても、ずっと大好きな韓国ドラマ「私の国」。それをきっかけにずっと推してるウ・ドファン様。「全てを持つ男」「ポスト チャン・ヒョク」の異名を持つ、超ストイックボディ、イケヴォ、イケメン、シルク肌。天は何物与えとるん。何年も前にTSUTAYAのキャンペーンでいただいた「私の国」ドファンカード。ずっとまんまデスクのクリアマットにはさんでたけど、セリアの推し活コーナー見てたらちょっとかわいくしたい欲望にかられる。このカードはA7サイズで、普通のトレカよりでかいからトレカ用品は使えないが、そんなことじゃくじけない。セリアで買ったもの:①アクスタケース②硬質カードケース(A7)③ハングルシール(↑シールは種類豊富だから好みの物何でも)④シール専用ピンセット(↑これがないと文字貼るのほぼ無理)⑤金平糖ビーズ(↑シャカシャカするものなら何でも)ダイソーに浮気。キーホルダー。↓①まず硬質カードケースにカードを入れて、シールを貼り貼り。一応クリアシールで文字を保護。②それをアクスタケースに入れて、ビーズなどシャカシャカする物を入れる。アクスタケースは厚みがあるので、詰めポーチみたいに大物入れても可愛いかも。③キーホルダーを付けて出来上がり。バッグの内側にこっそり忍ばせたら、月曜日から仕事頑張れそう🤭おばさんだって心の栄養大事‼️
2025.01.18
コメント(0)

明けましておめでとうございます‼️主婦の皆様、年末年始お疲れ様です。我が家は旦那が27日から10連休なとどぬかしやがって、マジかよと思いながらなんとか今日までやってきました。妹夫婦は別々にそれぞれの実家に里帰りしたんだって!サイコーじゃん。最近はそういうのもあるの?てか、なんで主婦だけいつもフルタイム営業なの…。仕事行く普段のほうがまだマシ。皆どうやってメンタル保ってるか聞きたい。そして、子供たちとはいくら一緒にいても平気なのに、+旦那ってなんでこんなムカつくのwwww今日は、さすがに私の燃え盛るイライラを察した旦那が子供を連れ出して(別にお前一人居ないでくれたらいいんよ、とは言えない。)つかの間の一人時間。電鍋でオールインワン一人ご飯。米1合、冷凍ハンバーグ(チンより蒸した方が美味しい)、人参1本、卵。人参にゆで卵1個を入れてスプーンで潰し、醤油とマヨネーズ、冷凍小ネギを混ぜ混ぜ。(もう1個の卵は明日の朝ごはん。)今年も電鍋のこと沢山書けたらいいなぁ。
2025.01.03
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()