ズボラケチでも丁寧に暮らす

PR

プロフィール

ずぅぼらー

ずぅぼらー

カレンダー

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.02.22
XML
カテゴリ: 100円ショップ
いつも愛用しているカードサイズの小さな手帳は大好きですが、さっと開いてざっと書く(語彙力)には小さすぎる。来週は、4月から勤める職場の研修なので(注: 長子出産時退職後15年ぶりに社会復帰するおばさん)A6判を作ります。今回も100均縛りですが、推しで盛りたい気持ちを抑えながら(そこが一番の難関)やっていきます。

主な材料:

セリア
①レザー風通帳&カードホルダー
②セミA6ノート B罫線
③レザー風チェーンストラップ

ダイソー
④カン付きギボシ

写真に無いもので後で登場するもの

・スリムコインケース フック付
・アクリルキーホルダーパーツ
・アルファベットシール


ダイソー
・リーンクリップ
・丸カン


記録するまでもなく単純作業になるだろう。そうなる様祈ろう。

早速、確認不足による問題発生。
小さいサイズのものと違って、カードポケットがスリット式ではなく接着されている…。

なら、切り取ってやんよ。表を切らないように気をつけよう。

この後穴を縫い線まで広げてノートを入れやすくしよう。



ショルダーが付きます。私はベージュを選びましたが、ブラウンのショルダーを選べば本体との統一感が増すかと思います。ブラック×ブラックもカッコいいかも。それも作ろっかな。


ノートはカバーの上下を5mmずつ落として、長さも数cm落としておくとスムーズに刺さります。


ペンホルダーどうしようと思ったけど、内ポケットに挿すだけでいけたから、とりあえずこれで。(だんだんめんどくさくなってる。)

さてお待ちかねのデコ。正直ここだけのためにやってる。でも今回は推しを盛らないのよ。盛らないの!

今までの手帳活動でお馴染みの、ダイソーのリーンクリップを手帳の表紙に挟んで、推し活で余ったアクリルチャーム(セリア)を、ダイソーの丸カンで付けました。スムーズに飲み物買えるようにコインケース(セリア)も付けちゃおう。



メイン材料だけで仕上げるなら、肩掛け手帳が440円でできるので、やはり100均手帳活動はコスパ良し。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.22 21:16:02
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: