320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2019.07.15
XML
カテゴリ: 投資・懸賞・節約
~これまでのあらすじ~
2018.09.24「 200円分のGoogle Playクーポンの使い道
2019.07.13「 200円分のGoogle Playクーポンで、200円のアプリを購入して、失敗する

その後、どーしてもスマホのGooglePlayから払い戻しが出来ず。

Google Play での購入に対する払い戻しをリクエストする

を見ると、

Google Play で払い戻しをリクエストする 3 つの方法
方法 1: アプリのデベロッパーからサポートを受ける
方法 2: Google Play のウェブサイトで払い戻しをリクエストする
方法 3: Google アシスタントで払い戻しをリクエストする


方法2がだめで。方法3は英語で払い戻しを受けたいと言うらしい。
そこで方法1。

次の場合は、アプリのデベロッパーにお問い合わせください。
アプリについて質問がある。
アプリ内購入を行ったのにアイテムが配信されない、または期待したとおりに動作しない。
払い戻しを希望していて、購入から 48 時間以上経過している。デベロッパーが購入に関するお問い合わせに対応し、ポリシーや適用される法律に従って払い戻し対象かどうかを判断します



すぐに返信をいただきました。

「本当に申し訳ないんですが、こちらでは払い戻しを出来ないんです…」

お忙しいのに申し訳ない。
そこで、「もしかしてパソコンからなら払い戻し処理が出来るのでは?」と試してみました。

・パソコンからGooglePlayにアクセス
・アカウント→購入履歴
・アプリ一覧から該当のアプリの横にある「…」をクリック
・問題を報告→オプションを選択→キャンセル理由を選択(「間違って購入した」「購入したアイテムが不要になった」等)



できました…!
インストールされていたアプリは、自動的に削除されていました。

もし、スマホから払い戻しできなくて困っている人がいたら、パソコンから試してみてください。


ちなみに、ダウンロード後48時間というのが払い戻しの目安。
間違って購入してしまった!
ダウンロードしたけど、思っていたのと違った!
というときは、48時間以内に払い戻し処理をしましょう。

にほんブログ村 にほんブログ村へ




自分がブログの読者だったとき、「それで、あれは結局どうなったの?」と思うことがあって。
だから、自分がブログを書くときは「その後の話」をなるべく書こうと思っています。
もしかしたらそれがいつか、誰かの役に立つかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.15 07:11:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: