全232件 (232件中 1-50件目)
久しぶりに開けたら1年まわってました。夏過ぎて初秋。この前入学したと思っていたのにね。中学生時間は早くも折り返しですよ!息子、元気です。部活でサッカー続けています。3年生が引退し、キャプテン&部長になりました。先週末、すごーく久しぶりに試合を見ました。ピッチで指示する声が一瞬息子とはわかりませんでした。時々裏返っていて、“これが声変わり?(やっと)来た?”という発見。あんなにおしゃべりだったのに口数が減ってきたし、ちょっと離れて見ると成長を実感しますね。しみじみ〜〜そんな感じで生活は部活中心。でもねえ〜お勉強の方はさっぱりしなくなりましたテスト前に慌てて課題をやっつけていたのも去年まで。だんだんテキトーになってきて、今や宿題、提出物、忘れ物、遅刻すべてあやしいです。その結果、テストはなんとか5教科400点前半で下げ止めながら、内申はまだまだ下ががりそう><当県の受験の合否は、学力検査250点、内申点250点の500点満点なので、勉強の方で稼げるだけ稼がないといけません。この夏は塾の夏期講習に初めて参加しました。宿題はほとんどやっていかなかったけれど(怒られないそうです)、「授業は嫌じゃない、面白かった、でも勉強はやっぱり大嫌い」ん〜〜息子の言う勉強は、自学なんです。授業の流れで解くとか、考える、のは問題ないのですがまとめたり演習を重ねたり、暗記をしたり、、、つまり黙々と一人で取り組むことが小学校の頃から苦手。自分で時間をつくって、やる気スイッチを入れることができません。‥中学生になって、そんなこと言われても、ですよね。楽しく勉強は小学生まで。中学生になったらガンガン演習して頭を鍛えて、、、は、我が家の場合、夢でした。そうそう、理社は習った単元から仕上げていく。も、失敗です。余力余裕がないし、親の意見など聞かない年頃に入ってしまいました。従って、特に社会は毎度足を引っ張る科目に。受験学年になって詰め込むことになりそう。反面、1年生時で低迷していた英語が一番安定しているふしぎ。(これは1年時の英語の先生が「先取りのアドバンテージは関係ない、大丈夫」と言っていただけた通りに)他にうまく育てきれなかったことでは、身の回りの整理整頓でしょうか。平日は時間がないとはいえ、部屋はぐちゃぐちゃ、机はカオス、鞄の中は気持ちが悪くなるほどです・・なのに、将来はスポーツグッズやウエアのデザインする仕事〜とか、ぬかしてます!(ちなみに美術はずーっと3たまに2)こんな息子が受験を意識し自ら変わる日はくるのでしょうか。※通塾は今は時間的に不可能なので、部活の夕練が早く終わる冬期時限になってまた考えるそうです。
2014.09.09
コメント(0)
無事に1学期が終了しました。前記事で「こんなにのんびりでいーの?」と怪訝に思ってた生活リズムはあれから急展開。朝晩部活があり、帰宅は19時半すぎ。宿題も日々何かしらありました。通塾している子たちに比べたら時間はあるはずなんですが、期限が違うワーク類を段取りよくこなせずいつも余裕がありません。見通しや計画性が甘いのでまだしばらくジタバタするでしょうね。それでも毎日(部活が)楽しく、違う小学校出身の新しい友人も増えて、充実した学校生活を送っています。初めての中間テストは約400点(450点満点)。満点の子もいて全体的に出来がよかったようです。息子は理社が難しかった〜と言っていました。小学校の理科社会の白テストと言えば常識問題や語句を下記枠から選ぶなど簡単で、特別な勉強などしなくても100点楽勝だったものですが、中学では基本、流れがわかって語句を覚えていないと話になりません。問題数が多く、形式(4択、記述、完全穴埋め、並び替え等)も多彩です。知識だけでなく、まず問題を理解する力、作文での解答力が弱いと減点減点で点数になりにくいと感じました。そのうち慣れていくだろう位に思っていたのですが、息子は、この理社だけは勉強して臨まなくてはと思ったようで、次の期末テストでは、対策らしきことをしていました。「友達と集まって勉強会〜暗記バトル」レベルですが、中間よりは意識していたようです。一方、国数は全く勉強しませんでした。その場で考えたらなんとかなるんだとか。事実、okなんですが単純な計算ミスはしていました。このへん、算数=計算スピードと正確さを信条に鍛えてきた子は落としません。息子はそこ諦めモードで「計算は嫌いだしそこそこでいいや」。中学生になったからスパルタで。演習量アップして鍛えよう!とは都合良くいきませんね。まだ計算中心の簡単な単元なので考えぬく問題が増えてきたら変わってくると思いたいです。それでも期末の結果は5教科450点台で1/5以内に入り本人がビックリ!三者懇談では(字が汚い、ノートが雑という教科別コメントは入っていましたが)提出物は出してると聞いて私がビックリ!さらに担任からスマートなクールキャラですと言われ超驚愕!!!小学校では自他ともに認めるお笑い担当おちゃらけ君。物の管理がいい加減で忘れ物や紛失は日常茶飯事だったのに学校用の顔だけ少し改善されたようです。ともかく、授業はしっかり聞いておく。ワークはテスト前に思い出しながら自力で解く。間違えた所だけ見直しておく、という最低限の作業で手応えを得て喜んでいました。間違いはお宝だとあれだけ言ってきたんですけどね〜。今頃気付くって少しガッカリです 笑でもでも。実は、どんぐり的には中学は理社の定期テスト勉強はタブー。間違いは分からん帳です。息子は逆で理社だけはやる、でも分からん帳はつくろうとしませんー。汗分からん帳、つくってほしいな〜。返却されたテストを見直すとしてもこういう問題はひっかけだとか資料集の写真があやしいとか語句は漢字で書かないとマズいとか、先生の出題癖を分析するぐらいで‥。まだ勉強は遊び半分、テストはゲーム感覚、3年後の受験など他人事のようです。1年後、覚悟を決めて動いているのか、楽しみでもあり不安でもあり。そうそう、英語は前日まで宿題が出るのでテスト勉強まで手が回らず、ぶっつけです。結構な割合で出るリスニングが苦手なようです。途中で訳がわからなくなり勘で回答欄を埋めているそうです。また、スペルでbとd、pとqが逆転する癖があり、中間では12ケ月や曜日の単語が撃沈、期末はDO使いの単元だったのでYes,I bo.(bon't)など英作文でもったいない失点を連発していました。小学校時に続いていた「す」「い」「た」等の鏡文字が再発?左利きにありがちらしいので、自分で意識し続けるしかないねえと言ってありますが、読みと書きが一致しないらしく。その感覚私にはよくわかりません。久しぶりのブログなので要領を得ず長々と綴ってしまいました本当は、定期テストの勉強なんてしませ〜ん!3年後の高校受験を視野に準備をすすめてま〜す!と書きたいところですが、現実は‥。最近、当地域の内申&新しい入試制度を知りました。色々ちょっと考え直さねばと思っています。また夏休み中にアップできればー。
2013.07.29
コメント(0)
新中1生、元気に通学しています。自転車の荷台に重いスクバをくくり付けるのも手慣れてきました。朝は8時前に出発。部活して18時半すぎ帰宅。ご飯食べて、お風呂&テレビでまったり〜、ちょろっと宿題して10時に就寝‥と、タイムスケジュールは小学校と変わらず。さすがにランドセルに全教科背負って通えた頃と違い、各教材が分厚くて種類が多いので、中1にしてやっと日々の「時間割揃え」を始めました。 新鮮な光景です。笑。そして、それらの定位置も必要になり、初めて学習机を用意しました。ただ、自室のそこに座ることはまだなく、相変わらず勉強はリビングやダイニングのテーブルで済ませています。だって。宿題が。少なくて〜ビックリ〜!毎日大量に書く作業が出た小学校時代の方が多かったような???慣らし期間の最初だけかな?と思ってる間に、4月がオワリ、GWが過ぎ、中間テスト準備期間に突入。←今現在テスト勉強などしたことのないどんぐり育ちの息子は、ぶっつけ本番派の様子。いったいどんだけお宝ゲットするつもりかしら。部活もなく帰宅が早いので、昨日は小学校に遊びに行ってサッカーをしていたそうです。昔昔、息子が学童だった頃----校庭で中1男子数名が、今テスト期間で暇やし〜♪と小学生相手にダイナミックに遊んでいるのを見て、驚愕した覚えがあるのですが、まさか我が息子がその伝統の担い手になろうとは‥。週末は野球のお約束ですってよ。学校からは、親切すぎる勉強法プリントが出ています。各自1週間の予定表も書かされ、息子の控えめな内容にもっとがんばろう判子が押されていました。毎晩、それを一応眺めて、ペロ〜ンとテーブルに置いたまま、古いアコギや入学祝いに頂いたipodをいじっていますが。そう。目下の関心事はコレ!!!!音楽に目覚めるお年頃なんでしょうか〜。それはいいとして、LINE、ネットゲームなどの方面にも好奇心ありありで頭が痛いです。私にはついていけない世界ですが、攻防戦となると、対等に話し合える知識がないとマズい。ちょっと勉強しなくちゃ、です。ふう〜。基本本人任せ、で行こうと決めた中学期のはずが‥早々に色々危なっかしい。12歳までに健全な感情と価値観の元ををしっかり育てておく必要性を実感しています。
2013.05.10
コメント(2)
先月 22日に小学校を卒業しました。背丈はまだ私の目線。声変わりの兆しなし。行動は相変わらずハチャメチャで、脱力するほどヌケていたりもします。あと1、2年間は小学生で通用しそうなルックスですが、会話をしていると、手応えを感じることが多くなってきました。意見やものの見方に、彼なりの想いや考えがあって拙いながらも筋を通そうとするあたり‥。はは。親ばかですね。勉強の方は。単位や分数計算の練習をしたり、分からん帳をぼちぼち。あとは漢字など学校の分からん帳などやるべきことは確認済み。学用品・オモチャの分別整理などもお願いしてあります。しか〜し、いつ何をどれだけするかは指示されたくない!というので静観している間に4月になっちゃって心の声は「やった方がいいよ」から「やれよ!」に変わりつつある私。彼の時間の感覚はどうなってるの〜〜??今、ペットのイモリに赤ちゃんが次々と産まれ、日々の最優先事項は生き餌孵化&野良採取になってしまっています‥。ただ、周りの通塾率が高まってきてる中、「 ヤバい!と感じた時に行く。授業だけで頑張ってみる」らしいので、少しは先々を考えているのかな。何よりこの「大丈夫な気がする。やってみる」という気概は大切だと思います。これが身に付いたのはどんぐり倶楽部のおかげだもの。ま、現状がミジンコ漁師ですから正直不安はありますが、心意気を信じてみよう。息子の場合、行動にうつすインターバルが非常〜に長いので見守る方はかなりイライラしっぱなしの6年間でした。そんなこんなで、いよいよどんぐりも卒業です。ひとつ残念なのは、どんぐりを周りに伝えられなかったこと。これだけお世話になっておきながらお役に立てず、申し訳ないです。モチロン、機会があればおすすめする準備はいつもしていたのですが。他のブログではちょくちょくお見かけしたくだり ↓「どうして、そんなにできるの?!」とか「どんな勉強してるの?」とか。うちは遂に誰にも聞かれなかったので(笑)きっかけがありませんでした。でも、どんぐりを知ってよかった出逢えてよかった本当に心から感謝いたします。ありがとうございました。卒業後に貰ったお手紙。手出し口出し「少しだけ」お願いされました♪
2013.04.02
コメント(0)
説明会や制服採寸、卒業式準備など慌ただしく時が流れています。小学生時代を惜しむかのように(?)毎日友達と遊びまくっています。元気に外遊びばかりではなく、インドアでゲームあるいは買い食いもしているようです。いつのまにかPSPの新しいソフトを買っていたり、約束の時間に帰らなかったり、禁断のルール破りがしばしば。その度に 話し合い です。へ理屈や、要求も複雑化してきました。先日は某大手塾主催 春休みTDRツアーに「行きたい!」と。なんでも、受験後の打ち上げ旅行で、塾生一人につきお友達2名までゲスト優待♪を謳っている企画みたいです。そこの塾生であるクラスメイトから白羽の矢を立てられた息子は、「優等生の○○ちゃん(女子です)のお誘いだから間違いない!(何が?)なんならお年玉を下ろしていく!」というのです。ゲストとは名ばかり、塾の真の思惑はさて置き、これはこの塾で受験勉強を頑張った子たちのご褒美であって、あなたにはなんの関係もないこと、見ず知らずの人が引率者の旅行には保護者として参加させられないこと、春休みのメインイベントはサッカー合宿があること、等、当たり前のことをひとつひとつあげて諭しました。他にもJリーグ観戦に行く!とか(調べたらナイターゲーム)激安飲み食べ放題の焼き肉店に行く!とか。(そのチラシは宴会コースABCで完全に大人向け)次から次と子ども・仲間同士で行動する無茶な計画を立ててきます。「ダメもと」という意識はあるようなのですが、これまでのように、ダメなものはダメ、有無を言わさずNO! が通じなくなってきました。なので、「はあ〜〜??」と、一蹴したいところですが毎回真剣に取り合っております。試されてるんでしょうか、私。夫がまた、無責任に「なんでもやらせろ、冒険させろ」タイプなので困ったもの。甘い敵から落とす作戦に出ますから。これからどんどんこういう攻防が増えてくるのかしら。うちのコだけ?育てたように育ってしまった、のでしょうね。は〜〜子育ては12歳までってことなくて、我が家の場合、これからが親業本番のような気がします。
2013.03.05
コメント(0)
4教科の好きな順だそうです。決して得意ではない国語が一番で、こんだけやってきた算数は「今も昔も好きじゃない」だって‥中学数学、得意でなくても、楽しめなくてもいいから、どうか苦手感だけはもたずにフツーにできますように。。。と、願ってましたが。このところ学校から持ち帰ってくる仕上げテストが結構ボロボロで〜。「テストの点はカンケーないんだよねっ♪」には、そうそう、お宝だから〜と応えつつ、内心揺れてます。笑分数と小数が入って+−×÷が混ざった長い計算式がことごとく撃沈。単位変換(0.5ha=○平方メートルみたいな)、穴だらけ。組み合わせが○通り?とか、9ケの数字を使って○番目に大きい数は?とか、前半の一問一答のウォーミングアップ問題が、間違いだらけ。比や割合、速度の大問はOKでした。とにかく「数と計算」が、いい加減。文章題はどんぐりでやってきたから○で、マシンが請け負ってきたドリル的問題が×ということ?いやいや、元来の「気を抜く癖」が表面化しているのでしょう。計算のきまりや工夫は春休みに要確認、そしてやっぱり本腰入れて最後まで意識を集中する練習を淡々としていくしかない。分からん帳から厳選した「複雑なもの」。(こっちのほうがよっぽど面倒くさそう〜なのにそれほど苦にしないみたい)最後のアップになるかな。◎6mx64「aパーセントのbパーセントは、a×b」というのを学校で習ったので使ってみた、そう。◎EX004集中するほど小さく描き、過程を頭で処理してしまいます。案の定、自分で書き込んだ数字を誤認し1発クリアにならず。◎5mx74こちらは1つ1つしっかり描いてます。今頃、ノートを一回り大きくA4にしてみました。だいたい見開きの右ページで解いたあと左ページにお絵描きするようになりました。左利きなので使い方は逆ですが、マンガと計算が入り乱れ、ゴチャゴチャだった紙面が自然とすっきり整理されてきたように思えます。たとえば※以前やった6mx95(B5学習帳サイズ)答えはどこ〜??と、探していたのが なつかしい
2013.02.23
コメント(2)
少年サッカー、最後の公式戦を終えました。一日目 予選 ブロック 1勝2分で2位通過二日目 決勝トーナメント 2戦目で敗退 先月のカップ戦は、見事な全敗で笑うしかない〜〜だったけど、今回はインフルエンザ流行中、控えなしのギリギリメンバーで最後まであきらめず頑張りました。いつもふんばりんどころで気持ちの弱さが出てしまうチーム。だけど、何度ももらったフェアプレイチーム賞は誇りです。お疲れさま。4年間、楽しませてくれてありがとう息子、中学は我が家の経済事情を察して?か、ジュニアユースのクラブには入らず、部活一本でいくと言っています。早朝から送迎や応援で大変ではあったけれどサッカーを中心に休日の予定を立てて生活が動いていたから終わってしまうとなんだか淋しい。こういう感覚を味わいながら、子離れ親離れしていくんだろうなあ。
2013.02.13
コメント(0)
QAと備忘録です。(☆は私が気になること)☆字が小さく細かい。→A:強制する時期ではないので、機会があったら「大きいともっとすてきだねぇ」くらいのアドバイス。☆最近は絵図は思考の補助で頭の中で操作し答えに至る。進化とみてok?わかっていても絵で解くよう促すべきですか。→A:結構です。ただし、複雑なので描いて考えざるをえない問題に厳選し「考えきる」ことをしないといけませんね。☆数式化しづらい我流の解き方が多い。算数語に直す練習はしておいた方がよいですか。→A:不要。中学でやります。そして、「チョット鍛えるべき時期になっていますね。ただしキチンと話し合いをしてからですよ」鍛える‥最初はこういう時期なのかなと思いました。※過去ログから↓小6なら卒業から入学の間の春休みに出来るだけ「分からん帳」のみをします。この場合のみ1日に10問~15問やっても思考回路はできあがっていますので多少の無理もOK。でも、頂戴したアドバイスは余裕を持って/少量を/考え抜く約束で/一定時間を過ごす。ガンガンさせずに鍛えるって?量や時間じゃなく中身がポイントかしら。 --- ---- --- ---- --- ---- --- ---- --- ---- --- ---- --- ---- --- ---- 息子は楽しさ最優先の低学年スタイルのまま、はや小6。あれこれ解法を探るまでは快調ですが道筋が見えてからの作業が散漫になりがちなタイプ。分からん帳行き問題は、まさしくそこがネックのものばかり。特に4〜5年生頃。メモや計算は大きく丁寧に。常に単位と流れを意識し最後まで気を抜かない。思考途中に遊ばない、お絵描きに凝りすぎない。→だから紙面がゴチャゴチャギュウギュウ!課題と対策は見ての通りですから、あとはよろしくない癖を自覚し、自分で修正していくしかありません。ここで、ようやく鍛えるって思考の忍耐力のことでは、と理解しました。5年かけて一生使える頭のもとをつくってきたこと。最後の仕上げをするには、本人の覚悟が必要なこと。そして、その時間には限りがあること。適切な材料は揃っています。中学の勉強はもう伴走しないから、自力で勉強する練習しよう。本人のキモチを確認しながらそんな話をしたと思います。高校進学についてもちょっとだけ。具体的には、金土日いずれかの夜、どこかで1時間とって集中することを約束しました。これまでオマケだった答えは一度で正解にもっていく。自分の判断に確信を持って勝負してほしいからです。そのかわり、毎晩の嫌々ゴタゴタの種〜就寝時間について、翌朝サッカー練習がない夜は延長アリ♪にしました。現況。以前は最初からおしゃべり全開で脱線マンガを描き続けていたのですが、すぐ問題と向き合うようになりました。(大変化です)解いたあとに「こんなん描いてたんや〜おもろいやん俺!」と昔の自分にゲラゲラ受けてます。だいたい15分位で解き終え一発OK。ヨシヨシと思っていたら‥ウッカリ×やらかしましたよ!まだまだ覚悟が足りんです‥。余裕で終えて、親がどんぐり以外の問題をしていると「それもやらせて〜」となりますが、これ(2問)が集中エネルギーの限界なよう。約束の「1時間」は長過ぎたかもしれません。余った時間はお絵描きか最近凝っているクロスワード作りをして遊んでいるので、なんだか、6年当初と変わってないような
2013.01.18
コメント(0)
小学校最後の個人懇談、終わりました。高学年になって一転、生活面も学習面も好意的に見ていただいています。「春からすごく成長しましたね、顔つきも全然違います」って、ほんとに?毎日接していると気付かないし、粗ばかり目についてしまう。だから‥。以下、反省記録ですこれは、少し前にしたどんぐり。☆6mx84ハム太郎はダイエーホークスの応援をするために大きな長方形の旗を作りました。チュー助がその旗の周りを走ってみると80mありました。この旗の縦と横との比の値が0.6だということを参考にして、この旗の縦と横の長さをそれぞれ求めなさい。比の値が0.6の所にひっかかり、「え?どういうこと?」知らん顔してると、ちょっと考えて6:10と 1:6をそれぞれ分数にし、さらに割り算して確認していました。絵にすると、縦横各一本で40mの16等分だとわかります。(自力でイメージできた)だったのですが。どんぐり問題はまだまだ残っています。出来る限り、こんな新しい問題を描いて解く機会を、と思っていました。12歳というあせりもあり、より多様な思考回路を養成しなくては‥と考えていたから。式もセットで。欲を言えば、誰が見てもわかりやすいように整理して。脱線お絵描きはそろそろ卒業して。などなど、目先の完成度にもとらわれていました。出力させて、私が安心したいだけだったのかもしれません。この時期、もっと大事なことがあるのに。先日、先生から今後の進め方についてアドバイスをいただきました。「分からん帳」レベルの問題のみに厳選して、本腰を入れて「考えきる」練習に入ってください。自分の頭は自力で鍛える、本人にこの自覚ないままあれもこれもでは、消化不良になってしまうのでしょう。他にもあるのですが、環境設定を含み諸々整理できたらまた後日アップします。
2012.12.17
コメント(0)
○だと●足りない、△だと▲余る〜というナントカ算。息子は解き方を知らないのでローラー作戦か偶然の賜物でしか解けませんでした。そんな当てずっぽうで出してから調整するのじゃなく、ここ最近、謎の確信を持ってやっていたので記録。☆6mx61まず、△を並べた絵図を描きます。それを眺めつつ、ちょこちょこっとメモして答えを出していました。右の数式は私にその過程を説明しながら書いたもの。「4人と仮定した場合の差、5人と仮定した場合の差からひとり当たり2枚の違いになるから〜」、まではわかるのですが、なんで14÷2=7、4+7=11になるのかが、わからんです。絵図そのものを動かした形跡がないのも気になります。そして昨日した類似問題☆6MX49アリンコ小学校のミジンコ教室でカードゲームをすることになりました。そこで、クラス全員をグループ分けすることになりました。ところが7人ずつのグループに分けると3人余り、同じ数のグループで8人ずつにすると3人足りなくなるそうです。それでは、ミジンコ教室の生徒は皆で何人なんでしょう。「元」の差がこうだから、「元」に対して4増やすといいから〜と、この解説がまたややこしくて、母はギブアップ。この手の問題、方程式or全体の違い÷一つ分の違いからサクッと求めるしかできないパターン脳の私にはチンプンカンプン‥。しかし、こんなテキトーな絵図でよく考えられるもんだなあ。残り少ないどんぐり期、ブログもできるだけ続けていこうと思います。
2012.12.06
コメント(0)
佳境なので、もう半強制的に私が絞った問題から選んでもらっています。最近惰性と勢いでチャチャッと終わらせてしまいがち。もう一度、時間をかけて正解に至る経験をして欲しいからね。今まで敬遠してきたものばかりだから一筋縄ではいかないデショ?その分腰を据えて考えざるを得ないデショ?という作戦です。先月末に取り組んだ<6MX62>今年のペンギンクラスはフンボルト族とマゼラン族でできています。フンボルト族は23匹で、マゼラン族はクラス全体の1/3(3分の1)より5匹多いそうです。では、マゼラン族は何匹いるのでしょう。南北極のクラブチャンピオンズリーグ。ここは趣味の時間なので手間を厭わずゆっくり描き、あとはあっさり線分図。 でも「1文づつ忠実に絵にすれば全体関係がみえる。すべき計算がわかる」というおさらいになったようで、自ら式も書いていました(!)そうそう昨夜のオマーン戦。遠藤のアウトサイドのアシスト、カッコよすぎでしょう!ふと、ブラジルw杯の頃は、中2なんだなあ〜。反抗期の最中、こうして一緒にテレビで盛り上がれたらいいな〜。なんて、考えていました 笑次。<6mx58>3時00分から、3時30分までの間で、時計の長い針と短い針がぴったりと重なるのは何時何分でしょう。答えは分数のままで書いて下さい。昔、類似問題で撃沈したことを覚えているのか、これ嫌い〜やだ〜というのをお願いしてやってもらいました。息子には「今答えは出なくていいよ〜。考え抜く練習だからね〜」は、通じません。持ち越す(次回同じものをする)のが気が重く、とにかくスッキリ終えたいタイプ。また、対戦モードだとテンションが上がり本気スイッチが入るタイプ。旦那にお相手を拒否されたので、私が噛ませ犬となって参戦しました。(やだな〜)二人で、ん〜〜むずい〜ぶんすうって〜?と呟いていると、お?これ、この前学校でやった追っかけ問題と同じちゃう?!と道が開いたようです。ダ〜っと出した※1回目の答え3時180/7分で父におしいなぁ〜と言われ、横で私が「あ〜いけそ〜出来そぉ〜」と声を上げてからは、粘りスイッチオン短針1目盛り5/12で計算していたミス(※こういうことするからだよなあ)に気付き、俺も♪俺も♪わかったあ〜!超たのし〜!で、まとめ解答を書き上げました。ふ〜ん、角度で考えたからここが90になるね〜、それもありやね〜いやいや、速度でいくとは軍曹もなかなかであります♪ などなど ノートを見せ合いっこをして、健闘を称え合う 笑低学年までは本気でお絵描きする楽しさを分かち合う。高学年は本気で生みの苦しみを分かち合う。我が家のどんぐりのコツです。
2012.11.15
コメント(0)
丸一日参観okのオープンスクールへ小学校生活最後なので行ってきた。 息子による時間割では理科のはずの5時間目-なぜか体育。寒いので居合わせた他のママさん達と教室の窓から見学した。 同時に子ども達の机周りや掲示物をゆっくり見て歩く。毎度毎度びっくりタイムだったけど、もう慣れたよ。 着ていた服がすっぽり床に脱いであっても、一冊のノートに全授業を板書してあっても、皆様と一緒に笑える余裕。 でも。これ。 ↓左利きにしても拙すぎ、なんかヘン、キモチワルい〜、と二度見、三度見。「一本、足りねえええ!!」(頭のネジと一緒? 笑)
2012.11.13
コメント(0)
今、友達の間でバス釣りがブームのよう。男子軍団が連れ立ってお気に入りのキルティングナップザック(5年生家庭科でつくった)に、水筒と畳んだ竿を突き刺し、自転車でガチャガチャ出陣する姿をよく見かける。「気をつけてよ〜」「わかってるって」日々言い交わしていたけれど遂にというか、やっぱりというか、野池に落ちたバカ息子。「超キレーな落ち葉が浮いててさ〜取ろうとしたら〜ズゴーッてなって、ウギャ〜ってなって〜パンツはビミョーでセーフやけどな〜〜〜ポケットのケータイが〜」 ぬあんだってえぇこの夏休み。朝から晩まで一人で過ごすからと私名義のプリペイドケータイを与えた。緊急連絡専用だから通話のみできる仕様にしておいた。使い方によっては没収するからね!と念を押したが、その心配は無用だった。遊びに夢中でめったにかけないし、かけても出ないし、学校が始まった頃には家に置きっぱなしになり、果ては目覚まし時計‥。(プリペイド代金が)余っているので、もったいないから出かける時は持って行けと再三言い、最近「大物釣ったら撮影する為に〜」と持ち歩き出したところ。即、裏目に出るとはなくすとか、こわすとか、屋根から落ちるとか、給食を喉につまらせるとか、柵から身体の一部が抜けなくなるとか。何で?こうなる?ことをしでかすのはたいてい男の子だ。(中学生でも、らしい)息子がその種族だってこと、うっかりしていたよ‥。豚に真珠、男子にケータイ。親の都合で安心のために持たせても全く子のためならず、だな。
2012.10.18
コメント(0)
連合体育大会、音楽会、図工展など行事が続く2学期。そのすべてが「小学校生活最後の行事」になっていくのかと思うと、なかなか感慨深い。先日は運動会だった。頼りなかった息子も成長したなあと思いつつ、集団で見るとみんなの大人っぽさに驚いてしまった。ひと夏でまた変わってる!背丈や雰囲気、びっくりだわ。伸び率の個人差は当たり前、わかっちゃいるけど面白いほど「君たちホントに同学年?!」と感じる。息子なりに大きくなっているはずなんだが、どんぐりの背比べだった小柄ちゃんたちの中で一番のちびっ子になっていた。華奢なうえ、動きもぴょんぴょん地面を跳ねてる感じ。見た目も中身も幼くて、成長ピークはまだ先だな〜。でも、おかげで大ピラミッドのてっぺんという大役をこなせたし成熟まで時間があるとしたら、頭の方もまだ進化の余地があるんじゃないかしら。。。早熟型、晩成型って言葉もあるじゃない?〜なんてね臨界期の12歳を迎えてしまったからか、今、そんなことを考えてしまう。大丈夫もう少しどんぐり的日常のままでいこう。
2012.10.15
コメント(0)
最近、宿題がどんどん少なくなっていく。今日は算数問題集。授業中にクリアできなかった人のみだから、ほとんどの子が実質なしだそうだ。どらどら〜と久々に見せてもらって、軽く驚いた。ついこの前まで、0.5の100倍は?など一問一答問題ばかりだったのに、いつのまにか文章を読み、後の問いに答えましょう形式になってるよ〜!今、算数は速度やxとyを使った数量関係の単元。未修、未修だったものが、もう習ってるんだ。早いなあ。さて、その履修済み坊主が解いた6mx74‥シチュエーションのマンガを描いたあと、いきなり得意技の仮定(150と120の公倍数600)で考える。すると1分差になるから、10分差にするために10倍して6000=6km。そこから所要時間をはじきだし時刻9時15分。躊躇する間もなく、おしまい。以前と全く同じ、直感と我流で解いてしまった。公式やxyを使うなど「新しい解き方」なり「立式化に挑む」なり、どこか変化あるかな〜?と思ったんだけどねえ。処理が早くなった分、思考過程が見えない。(A5分、B4分などメモ書き数字や矢印は私に説明しながら書き加えたもので絵図はもっとシンプルだったから)で、言ってみた。「なんかさ、いろいろ、省略しすぎじゃない?」「‥なにが?答え出たからいいじゃん」「計算式くらい書いてよ」「え〜、めんどくさい〜」できりゃいい、解けりゃいい、途中式がめんどくさいって?何年もどんぐりやってきて、それはないでしょ。でも、一日経って、色を塗りつつ思う。せっかく楽しく終えたのにケチ付けるような言い方しちゃダメだなあって。どんぐり的には「式があるともっと良いね♪」だったけか。何年やってるんだ、私も。そういや最近一緒に描いてないなあ。正直、もう私の頭ではキツいんだけど、もう少し頑張ってみるか。
2012.10.01
コメント(0)
またまたサッカーネタ。この春、思いもよらずトレセンメンバーに推薦された息子。各クラブから上限3人、通常とは仲間もコーチもメニューも違う練習に参加し、その力量によってはさらなる上のトレセンに選抜されていくシステムらしい。ちょくちょく触れている通り、親の欲目でみても決して突出しているとは思えないし、現に高学年になり試合で先発を外されがちなのに、なぜ?この子が??と言う驚きはあったが、本人は恵まれたチャンスに大喜び、張り切っていた。しかし。半分過ぎた今、ほとんど行っていない.都合や体調が悪かったりが続いたあと、意図的に休むようになってしまった。忙しくて送迎できなかった夏休み中、通常のクラブ練習には嬉々と自転車で行き、その後トレセンに合流せずとっとと帰宅。(2つのグラウンド距離は自転車で5分程度)レベルの差はもちろん、人間関係とか雰囲気とか、休めば休むほど 「行くにくく」「浮きまくり」ゆえ、ますます逃げ腰なのであ〜る。キモチで負けちゃあかん!と叱咤激励したい。(サッカーに限らず、すぐあっさりポッキリ、簡単に投げ出すので)そういう後ろ向きはいかがなものか‥と人生を説きたい。そんな衝動を抑え、黙って見守っていた。葛藤することで大きく跳ぶパワーを溜めている時期なんだ、って思いたかったんだ。ぬるいな。私。先日そのサボり様を知った父親は、激怒。せっかく選ばれたのになんたるヘタレぶり!やる気がないならコーチにちゃんと言って辞退しろ。そしてその権利をチームメイトに譲れ!挙げ句、背中の10番も返してしまえっ!確かに、トレセンは楽しめないから行かないけど、その席を開けたまま、居心地良いクラブは参加〜なんて虫が良すぎる話。実際、気のいいチーム内でも疎外感を感じ始めてようだ。息子をずっと見て来たコーチは、精神的な成長を期待して送り出してくれたのかもな〜。息子よ。さあ、どーするうッ?!気がつけば半年ぶりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーどんぐり★6MX93フンボルト500匹、マゼラン500匹と仮定すると、経験者は社内で425匹。そこを390にするために100匹ずつ移動→1予想目でハマってしまいました。得意の「勘を頼りに当てもん」方式ゆえ立式できず。6年=ブラッシュアップ期。そろそろ、絵図、式、答えのセットを意識してほしいよ。
2012.09.26
コメント(0)
それは、プロサッカー選手のスパイクをケアする究極の用具係のこと。最高のパフォーマンスを引き出させる職人、だそうだ。どこで仕入れたのか、息子が将来の夢としてうっとり語り出した時は、?だったが、F1でタイヤ交換や給油をするピットクルーや、競馬界の装蹄師をイメージして納得。しかし覚えられな〜い!プロホペイロプロホペイロぷろ‥何度も聞いていい加減ウンザリされているので、忘れないようブログにメモ「いったい何語なのさ」「スペイン語?ポルトガル語かも〜‥知らんけどな!」息子にも、多くのサッカー小僧が夢見るように「世界で活躍するサッカー選手」という時期はあったのだよ。色んな意味で現実が見えてくる頃なんでしょね‥。ちょっと切ないような、頼もしいような、まっさらな未来が、羨ましいような??尤も、お絵描きが好きで、スポーツショップに行くと長時間シューズコーナーに張り付いているくらいマニアだけに「シューズデザイナー」という時もあり。これは、まだ話についていけるゾ。「何を勉強したらなれるん?まず英語は頑張らんとあかんな!」「スポーツに関わることだから、身体機能の科学的な知識もいると思うよ」「筋肉とか腸とかちょっと習ったで。。そういうの結構好きやで」「まあ、算数や理科も大事ってこった」「やっぱアディダスとかナイキとかは賢くなきゃ就職できないんやろか‥」うんうん、だから〜というその先の親の話は聞かず。「よしッ。中学から勉強頑張るっ!」そうだよ。中学から がミソなようで、相変わらず、毎日毎日、ランドセルを玄関に放り込み遊びにGOGO!そして、♪ずっと探していた〜、理想の自分て〜♪NHKプロフェッショナルのテーマソングを謳いつつ妄想に遊ぶ平和な初秋の夜長です。(あと一歩だけ前にすすもう〜!?)
2012.09.13
コメント(0)
長い夏休みが終わった。最後の週末は、6年生最後の公式戦だった。早いよね。。。受験などで辞める子が多いからかな。途中雷と豪雨で中断、結局延期になった時点で1勝1敗だから残り他チームの試合結果次第とはいえ、予選ブロック通過はたぶん無理だろう。さて、帰宅後。この期に及んでまだ夏休みの宿題にかかる息子‥。ああ、6年間最後まで「計画的に」「先を読む」ことができずに終わったな。爆。自由研究は昨年初めて挑み、一夜漬けでつくったものがたまたま入賞しちゃったおかげで、「自由研究=一日でなんとかなるもの」とタカをくくり、ギリギリまで放置していた。なんとか仕上がったが、やりっ放し。広げっぱなし。片付けまでちゃんとしてほしいよ。読書感想文は、ストーリーを追わずにすむ「中学生までに読んでおきたい哲学」というエッセイ集のようなものを借りて、一遍の犯罪心理論に対し想いを書きなぐっていた。気のすすまない課題をいかに手を抜き切り抜けるかにおいてはどんだけ頭が回るのかと、感心してしまう。紛失して8月になって再入手した夏休みワークは毎年ペラペラだったのに6年生は倍以上のボリュームがあり、ビックリ!このショックがパワーになり?奮起してドリルとともに早々に終了。結構、考えない問題の量もあったから「マシンするよ〜」と声かけはしたのに要請がなかった。登校日に解答シートが配布されたらしいが、「ラッキ〜♪答えを写せるなあ」と言うお友達に対し、「自分で解かなきゃ意味がないのに!写す作業の方がメンドクサいのに!シンジラレナイ発想だ」と真面目なのかよくわからないことを言っていたが要するに意味のない紙として扱った結果、なくしてしまったらしい。(またか)昨日になって「自分で丸付けしたものを提出するんだった。どうしよう〜〜!!!!」あたしゃ、もう知りません。解いた後が大事なんだって。間違いが宝物なんだって。ずっと伝えてきたつもりでいたけど、口ばっかりで実行できてなかったな。〜切って貼るのめんどくさいなあ、裏表あるテストはどうしたらいいのさ?〜と、漢字や計算のわからん帳づくりをおざなりにしてきたから。夏休みこそ、漢字を見直ししたかったのに。ドリルに付箋を貼ったままだ。2学期こそ、やらねば中学生になっちゃう〜。息子にとってこの夏の課題=カナヅチを克服したことが大きくて、帰省先でも取手や船戸のプールに行って、それは楽しそうに流されていたから、まあ、なかなかいい夏だったかもしれないな。
2012.09.03
コメント(0)
ただいまお盆休み。やっと落ち着いてきたら、もう8月後半か。海水浴にキャンプにプールにと、遊び倒して真っ黒だよ(私も。泣)先月、学校のカナヅチ対象プール補習の最終日。参加2年目の息子は遂に25mを泳ぎきったそして。「クロールか平泳ぎかわからんかった、溺れてるみたいだった、でも25いってんで!」と興奮気味に報告してくれた証人(友達)や先生の大拍手を浴び、この夏、カッパに進化した。この夏休み前まで十年以上、顔が濡れるのいや。水が怖い。プール授業が憂鬱。と言っていたのに。水、水、水~!とプールや海が大好きになっちゃった。泳ぐというより、ぽわ~っと浮いていたり、回転してみたり、もぐったり。気ままに水と遊んでいるだけなんだけどね。水着になれば、ハンドタオルと浮き輪が手放せなかった我が子が嬉々と水と戯れているなんて嘘みたい。親ですから、つい、「ね、ね、ちょっと泳いで見せてよ〜」などと言ってしまうのだが、「俺は水泳でオリンピック目指してないから、早くいっぱい泳げなくていいの」と、一度も見せてくれない‥。ま、生まれて初めての楽しさを知って味わっているのに無粋なリクエストしちゃあかんわな。「短期でも、スイミングスクール行ってみる?」何度も言おうとして思いとどまりよかったわ。ふと、おきょんちゃんとがあたろの物語を思い出す。私の大好きな絵本のひとつなんだけど、保育園児だった息子は絵が怖い、お話が恐いと、不評だったっけ。さて、明日からはサッカー合宿+なんちゃらカップ(大会)だ。オリンピックはコッチで目指すらしいから、がんばれよ~!!
2012.08.17
コメント(0)
忙しくて、暑くて、目がまわりそう。おけげでペットロス症候群にはならずに済んだのかもしれないけれど週の半分は最終電車で帰宅の日々で、家のことは恐ろしいことになっている‥。なんて、言い訳しちゃいかんのだけれど、‥目の届かない息子が、原始人のごとく日時計で暮らし、生活乱れまくりだ。第3者からポロリと耳に入っただけでも、暗くなるまで外で遊でいたとか、川に浸かってなまずを採っていたとか、コンビニの店長と親しくなり、時間切れ?チキンをいただき、駐車場で食べていたとか、校区外の市民プールに自転車で行っていたとか‥。夏休み前に「夏休みの約束~よからぬ行動例」を、ことごとくやっていた。これで夏休み本番を迎えたわけだが、今年も水泳補習組なので、午前中は学校に通い、午後は子ども会イベントやサッカー練習等で、今のところスケジュールが埋まっている。丸一日、ひとりぼっち、になる8月をどうすべきか、頭を悩ませていた昨夜、夏休み総合ドリル(夏の友みたいなもん)がないと言い出す。終業式かに教室で配られた覚えはあるが、「ナイ」って。でじゃぶ~ だよ「長期休み前に配布されたものが揃ってない」って、毎年毎年‥徒歩10数分の、学校~自宅間のどこで消えるんだろうね。
2012.07.28
コメント(2)
昨日、M猫がとうとう天国へ逝ってしまった。汗ばむ季節になり、天気のいい日は、夕方息子が帰るまで芝生やデッキで過ごしていた。時間になると玄関に回って待ち、一緒に中に入ってごはんをもらった後は家で眠るのが日課になっていた。その日は涼しかったけれど、熱があるのか最近お気に入りのコンクリート、(ガレージの車の下)に居たので、薬を塗布した後は息子にまかせて私は仕事へでかけてしまった。そして夜、誰にも看取られず、デッキの下で冷たくなった Mを発見。‥ごめんね。この胸の痛みは、いつもの姿が見えないまま遊びに出かけた息子も感じていたようだった。亡くなる二日前、足元も弱っていたのになぜか数ヶ月ぶりに階段をあがり、息子の部屋から動かなかった。そして、深夜にベッドまで乗って来た顔面ドロドロのMを迎え入れ一緒に寝た息子。ぐっと涙をがまんしていたが、焼き場で堰をきったように号泣。生まれた時から一緒にいたからね。夜遊びして遅く帰る事があっても、朝はそこにいる存在だったもんね。私には、独身時代からのパートナーだった。どんな時も黙って寄り添ってくれたっけ。狩りが上手で、始めてマジマジとコウモリやモグラを見たっけ。大きな雄にも負けん気で向かっていったっけ。痛みや病気にも耐えて耐えて、がんばってごはんを食べて、生をまっとうしたM。賢くて、自立した、カッコイイ女の子。20年分の思い出をありがとう。生まれ変わってまた、おいで。
2012.06.06
コメント(0)
高学年になると頻繁に通信教育や家庭教師の電話勧誘がある。「学習指導要領が変わり、お勉強難しくなってきましたデショ?」が、お決まりのプロローグだ。息子からまさかの「やってみたい」発言が出たのが昨秋頃。聞けば、キラキラオマケに惹かれたのではなく。周りが通塾などいろいろ始めている→毎日遊べない(数が揃わないと試合方式にならない)→放課後オールフリーな自分がおいてけぼりな気分→ナニカやってる=カッコいい?動機が不純だがそんなもんか。勉強と遊び、もともと同じもんなんだし。「1科目から受講OK」これが決め手で選んだのは、z会小学生コース。特に国語が見飽きた教科書とはチガウからいい♪とそれだけやる気だった。そこに、せっかくだからもう1科目、と(私が)促し、消去法で理科を選択。感想。読書をほとんどしない子なので色んな分野の文章に触れられるのはいいかも。影を売る男(?タイトル忘れた)やカモメの卵を猫が育てるお話など、続きが知りたい物語もあって父と古本屋に行っていた。でも「書く」のはやっぱりお嫌いなようで、別冊漢字ワークは全く手をつけずあんなにトンチンカンだったの読解は、不思議と的をはずさなくなっている。年齢とともに自然に進化したのか、どんぐり学習のおかげかは謎理科は、ほとんどが要点解説で設問はその後に少々かつ易しい。読みながら、でんぷんと言えばさあ~家庭科でさ~などすぐ脱線する。こちらはイラスト付き参考書といったところ。噂通りに量が少ないのですぐ終わる。1回10分前後かな。とにかく直感頼り、勘で動き始める癖が抜けなくて、読む、書き出す、一連の作業がホント早い。絵解き文章題でもいつも、一度自分を疑え~!ゆっくり~!と思う。しかも思考が細切れ。頭の中が落書きと筆算を書き散らしたあのどんぐりノートそのままの状態なんだろうなあ。どうしたものか、としているうちに小6になってしまったよあ、z会の話。結局「読み物」だと考えると、割高ということ。だからと言って、お得な4教科フルコースだととたんに日々のノルマ化して全放棄するだろう。「子供をテキストに合わせるのではなく、テキストを子供に合わせる」と、うちの場合、好きな分野だけ通信で読む練習+どんぐりで考える練習、週1回の集中タイムが今の所ベターなのかと思っている。
2012.05.23
コメント(0)
GWです。大人は仕事、庭いじり、子どもはサッカーと別行動。後半も、練習試合がある。、あとは釣りや友人家族とバーベQなど細切れの予定だ。今年は遠出をしない。その理由のひとつが、我が家の長女‥もとい長老の19歳猫M。歯肉炎を診断されて1年、高齢のため抜歯(麻酔しての手術)ができないということで、通院し注射をしてきたがこのところ薬が効かず悪化。膿んで頬が破れ、右半分の鼻と目の機能を失い、壮絶な姿になっている。お医者さんは好きな物を好きなだけ食べさせてあげてと言うけれど口が痛くて食べられず、ここ数日は細かく切ったマグロかサーモンのお刺身がやっと。4キロあった体重は半分以下に。気温が上がった日はひんやりした玄関で寝ている。練習から帰った息子が、ドアを開けて臭いで倒れそうになっていた。それでも側にヨロヨロきたらナデナデしつつマンガを読んだり、夜寝るときは必ず声をかけてあがったり。夫も、悶絶しながも黙って受け入れている様子。二人とも粗相を見つけたら私を呼ぶだけだけどね。家族だから。私にとっては夫や息子より、実親より、一緒に暮らした月日が長い。これから暑くなると厳しいなあ。
2012.05.01
コメント(0)
昨日、公倍数ブームを書いて思い出した。説明聞いてもしっくりこなかった問題があった!<6Mx91>毎朝ハマグリのグリ子さんは、アサリのサリーちゃんを学校の先にある幼稚園に送ってから登校します。7:45に家を出ると8:12分に学校へ着きます。家から学校までは1kmで、サリーちゃんと一緒の時は時速3km、一人の時は時速4kmで歩くとすると幼稚園から学校までの距離はどれくらいでしょう。家から学校が20分は出たものの、そこから、残りの7分で学校~幼稚園の往復(速度がチガウ)に頭を抱える。キモとなる部分をクローズアップして書き直す。ここで迷った時の公倍数、発動3と4から距離を12キロと仮定する。すると時速3kmで4時間、時速4kmで3時間かかることになる。お?数字は7で同じだ?!そうか、時間とkmの話だから、分の話にするために60で割ればいいんだ♪このへん脳内でやっちゃってるけど、12000÷60=200ってことらしい。ans,200m 正解、ではある‥でも、考え方としてどーなんだろ。faxnoteや他の解答例ではなんだかすごい計算式がある。それ見せても全然わからない、というし。自分のやり方で立式できない、無理というし。何より公倍数で仮定するってこれから速さの単元が出て来た時に混乱しないんだろうか。ただ、思うのだけど。子どもって習いたてのことをすぐ使えるようにならないんだと改めて実感。公倍数公約数はたぶん5年生で習ったはずだが、自分のもの(応用)にはできていなかった。低学年時は、九九を使わずひたすら足していたし、割り算は単純な数字でもトランプ配り図で解いていた。すんなり自分の技として使うようになるまでに時間って必要なのね。新しいことを習ったら、演習を繰り返して定着させず、むしろ寝かしておく。原始的手法で描いていてもモヤモヤしながら見守っておく。笑。その間、秘密に体内昇華をしていて、自分が必要なときに最適なカタチで取り出して使いこなせるようになる!!!↑これがブログにメモしておきたかったことどんぐりやってると面白い発見あるわ~。
2012.04.26
コメント(0)
近況。今度の担任は、明るく元気なスポーツマン。兄貴的先生でいいんだけど。。。宿題が多い!内容も定食に逆戻り~。漢字ドリル同じページ連日5回目で出た時は「自分でする」と言うからほったらかしだった息子から久々にマシン要請が来たよ 笑。サッカーの方は‥とうとう先発をはずされるようになっちゃった。ディフェンダーとしては負けん気と体格がまるで通用しないので、ただ今「使う場所がない」状態みんなでわいわい楽しむサッカー時代は終わり、実力と意識の差で勝ち負けが決まるサッカーになったからね。中学にあがった1こ上のチームメイトには、Jリーグのユースに受かった子もいれば、中学でテニス部など違う部に入った子も、難関私立中に行った子も(いつ勉強してたん?)いて、色々。自分を見つめ直す岐路なのかもしれないね。息子は、この現実をどう受け止めているのかというと、相変わらず一人練習なんてしないが練習試合には嬉々と出かけベンチを温めている(でも中学もサッカー続けるとか言う)。よくわかんないよ。歯がゆいけどこれが彼の性格、好み、現在のスタンスなのだから仕方ないな。どんぐりは、分からん帳をやったり、1MXをやったり、気分まかせ。新作■6MX13ふもとから山頂まで、毎分50mの速さで登るのと同じ道を山頂からふもとまで、毎分90mの速さでくだるのとでは、かかる時間が40分違います。ふもとから山頂までは何kmあるでしょうか。行きも帰りも距離は同じだから単純に公倍数の4500mだと仮定する。それぞれ90分と50分かかることになる‥あら!?差がそのまま40分だということで、答え4.5kmそんなアッサリでいいのかね。根拠はないけど「ラッキーな偶然ちゃう?」と言ってみた。「う~んそうかも。でももし答えが2250mだったら問題文は20分の差になるやろ?その時は40分を半分にしたらいいねん。あとで割るんやからとりあえず二つをかけた公倍数で考えていいねん。♪ああ公倍数って便利♪」ここんとこ、「公倍数」に凝ってて、なにかっつーとそこからひもとく形を好んでいる。速度はまだ習ってないから公式は知らないとしても。あ。ふと今、公式なんか知らない方が生きやすいんじゃないの?!などと思ったり。それにしても私、説明が本気でわかんないんだけど。
2012.04.25
コメント(0)
☆5mx92 亀丸フード。1回目は2年前位。基準が違う分数同士を絵図化するのは難しかった。2回目はこの前の夏休み。文章通りの分数にするためにどんどん細かく分割。わけわかんなくなりました。そして春休み。懲りたのか分数で考えるのをやめたみたい 笑最小公倍数を探して比を使ったのかな。正解です。この小5終了時点で分数の乗除方法はまだ習っていません。今自分が持ってる技能を選んで組み合わせて解くのがどんぐりッ子なんだなあ。そう思うとこれも納得。加減法と比だけでやってます。「比」はどんぐりで知らず知らずに繰り返し練習する。うちでは いつしかドラえもん風にスモールライト~!!!ビッグライト~!!!と呼ぶようになった技。半分にしたり、100倍にしたり、基本を自由に縮小拡大して使いやすいように変形していく。それらを組み合わせると、答えが見えちゃう♪これがワクワクするらしい。☆6mx40小5ならフツー595/700であっさり解くのでしょうが、10%70字、50%で350字、25%で175字と楽しく遠回り。
2012.04.10
コメント(2)
週末は今年度最後の公式戦だった。悪天候で流れつづけ、久々なのではりきっていた。親子で。寒い中、朝8時から車出して応援に行ったら。息子はキーパーをちょっとやった後、ベンチを温めている。ユニフォームを忘れたからお弁当しっかり入れてユニ忘れってアリエヘンから。はあ~。11歳になりちょっとしっかりしてきた~?なんて油断してたな。どんぐり問題 ーーーーーーーーーーーーー☆5mx81 図形の面積競争円と三角を書きながら あ、わかっちゃった!「8÷4=2‥じゃなくて~ここが2だから答えは、4倍ダ」上書きし、マーカー内の狭スペースで終了。早ッ!もっとゆっくりしようよ~問題文中の数字、全部描き込んでないし‥。ウッカリしかけたのも頭の中だけで計算してしまうからじゃない?しかし、ここで考える。ひょっとして、自動処理機能が稼働し始めたのかもいやいや、油断大敵。メンドクサーで暗算したのかもせめて、8と2を出した過程を書いて欲しかったが心はもう文中の「図形王国」「競争」に引き込まれていてみるみる余白はまんが炸裂ーノーーーーン!!
2012.03.13
コメント(0)
どんどん停滞期が長くなっているなあ☆6mx81機長が桃尻なのは、最初に単位の万円を読み飛ばし火星まで4200円?安っ!と格安宇宙船ピーチに設定したから。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆1mx82どんぐりスタート時、添削を受講するために購入したA4の1mx。いっぱい残っているし(楽勝そうだし)でチョイス。5年生なりの華麗な解答をお願いすると、式を追加。ソフトバンクCMを謳いながら「お父さん(犬)乗ってたなあ」と、チャリンコ蟻も書き添える。あっさりできたね(当たり前~)念のため立ち上げていた pcで~子どもたちのfaxnotes~を覗くと、あれれ?!CDを引っ張りだし確認しても、答え 間違っている!「エーー?!」必死の形相で解き直す息子、「‥俺ので合ってるハズ」と混乱。(やれやれ またどっかでウッカリ?と解いてみた私も撃沈)なぁぜじゃーーどうしてじゃ~~1年生問題にお手上げで間寛平になる私たち 今さっき。気がついた。同じ1mx82なのにシート問題だけ微妙にチガウ(疲)なぜじゃ~~!!!!
2012.03.09
コメント(0)
無縁だと思っていた、時代遅れのうちの学校にも遂に!学校アンケートが!と感動していたら近所のママが「え。毎年配られているよ?」私の手元に届いたのは小学生の母5年目で初めてなんですけど。しかも提出閉め切り、明日‥う~~、雷落とす時間さえ削ってくるアホ息子め。とりあえず、評価初体験に取り組む細かい項目、概ね良し。最後の「自由意見欄」には、せっかくだからあんなこと、こんなことを書いておいた♪匿名だもんね翌日、学校から帰った息子。「みんな宿題が少なすぎるとかもっと出して欲しいとか、書いてあった。Aなんか ノー宿題デーなんていらない て書いてあるから「うわ~~っ、最悪!ごめんな~~」って叫んでたけど、かあちゃんだけ宿題反対だった!俺のかあちゃん大人気」ぞぞおぉ~~都合良く解釈されちゃ困る‥宿題については中身と量に関して触れたつもりだよ。恐るべし、小5の読解力つか、子ども同士で見せ合いすんな匿名性ゼロ‥
2012.03.07
コメント(0)
息子よ、どこで拾ってきたの? 泣B型インフル流行と聞くけど、学校周辺では気配なかったよ?先週明け、まさかのA型陽性 病院で即イナブル吸入したものの、40度ちかくの発熱が続いたなあ。山を超えると、大人しく寝ていられない性分で、布団から 「ねえねえ‥」「ジャンケンしよう」とか「しりとりしよう」とか。あれこれ理由をつけて階下に降りてウロウロし出す。大粒のいちごが食べたい。板チョコを一人で一枚喰いきりたい。お絵描きしたい。DVDが見たい。ケロロかあたんしんちがいい。レンタルマンガも借りて来てほしい。ワンピース00巻からで。とまあ、我がまま度がア~ップ!!欲こそ回復のバロメーターだから、喜ばしいことなんだけどね~。仕事が~あ~やっと登校できました。(バンザイ!)解放もつかの間、帰宅早々まとわりついて、からみついて、久しぶりの学校生活を熱く語り、「ものすごくうるさくてありえないほど近い」いつもの息子が復活。↑※この映画、素で限度を知らない小学生男児のお話だと思っていました。しかし。治ってよかった今のところお友達の誰も発症していないようで、よかった
2012.02.29
コメント(0)
今朝のこと。「忘れてた!今日いるんだった!」~嫌~な予感~「家庭科でランチョンマット作るから、なんか布ちょーだい」これまで、新聞紙、レジ袋、米1合、空き箱、思い出の写真など即日要求され、憤慨しながらもなんとか調達し、乗り切ってきた。でも。「A3サイズの布と、飾り用のレースやアップリケ等」なんて難易度高すぎでしょ。「ゆで卵スライサー」の時と同レベルやな。とにかく私はハンドメイドママでもマジシャンでもないので、「ないものはない。諦めなさい」と告げたのだが、今朝の息子は、ええ~っ、どうしたらいいの!俺何もできないやん、2時間ヒマやん、お願い!何でもいいから~!と一歩もひかず。ぬのぬのぬの~切ってもいいぬのぉ~と、半泣きでウロウロ、あちこち引っ掻き回す。見かねた父親(甘い)とふたりで、これは?こっちは?と持ってくるものはタオルとか、デニムとか、フリースの膝掛けとか洗い替えのソファカバー(高いんだぞ)とか、君らランチョンマットて何か知ってる?なものばかり‥。結局、親父が夏物ユニクロシャツを提供し、後ろ身ごろをザックリ切り取り持って行った。すでに八時半で大遅刻なのに、悠々と。なんでそこ平気?大騒ぎして荒らした部屋に残る私一人‥ 情けなさと苛立ちでいっぱいだよ。
2012.02.17
コメント(2)
冬休み、1回したどんぐり問題の記録。河童のガッパ君とアッパ君が自分達の畑に水撒きをしました。ガッパ君1人だと水撒きが30分、アッパ君1人だと1時間半かかります。今日は、ガッパ君と同じ水撒き能力の有るガッパ君2とアッパ君と同じ水撒き能力の有るアッパ君2が手伝ってくれる事になったので、4人で同時に水撒きをします。では、9時50分のチャイムと同時に水撒きを始めると何時何分何秒に終わるでしょう。90分レベルのアッパ1号を基準にすると全体の仕事=90/90で、GG'AA'の4人で1分の仕事量は8/90、10分で80/90、11分だと88/90。あと2/90だから、1分の半分の半分、つまり15秒をプラスして、答えは11分15秒後。ーーだそうだ。ややこしくて一瞬で理解できんかったデスans,10時1分15秒 でも、この分数表記、式として成立するのかしらん私の方がどんぐりチック 親が視考力つけてどーすんだ。笑息子には「ま。それも有りやね‥」と、流された。(俺には俺の‥って例のニュアンス)
2012.01.20
コメント(1)
ここしばらく忙しくって、テキパキ派じゃない私は仕事と家事の両立がままならない。必然的に息子はほとんど鍵っ子状態だ。遅くなりすぎて、一人晩ご飯になるときは、冷凍のご飯やパスタをチンしたり、時に卵焼き焼いてみたり。非日常がうれしいようで、そこはひと安心。出かけるときは戸締まりヨロシク!→「まかせとけって!」やることやったら自由に過ごしていいから→「イヤッホ~!!」小腹がすいたら冷蔵庫に○○があります。→おいしかったよ~書き置きメモにはいちいち返事が書きなぐってある。ただ、テレビの前にご飯粒が落ちてるあたり、想像したくないお行儀で食べている模様。さらに、猫にオカズをわけてあげていたのも発覚。キャットフードしか食べなかったのに、味を覚えて人間の食事時にまとわりつくようになってしまった。お一人様時間、たぶんゲームやり放題。提出課題もほったからかしで‥。自立の準備と言えば聞こえはいいが、黙って見守るのと、マジで目が行き届かないのはやっぱり違う。ふう。
2012.01.20
コメント(0)
寒いはずだ。ぼんやりしてる間にインフル予防接種をし損ねたから、風邪には気をつけなくちゃなあ。「お風呂入れてるよ~」 「わかってるし~」「冷めるよ~!」 「入るし~」生返事だけでテレビの前から動かなくなってきたyo昨夜は「逃走中」。息子はドキドキしながら必ず観ている。自分が参加しない他人の鬼ごっこ見て、おもしろい?わからんな。年末年始、こういう長時間の特番が多くなるのでやだね。現実的な母は、お風呂を特版にして誘ってみたyo!柚子風呂ショット~バレたら怒られそうなんで控えめにあとで入ると、蓋上にくたくたの柚子がだるま落とし状態で重ねてあった。種はほじくりだして浴槽の縁に並べてあった。湯船には細かくなった果肉が浮遊。なんか汚ねーよ‥。
2011.12.21
コメント(0)
今年度の担任は雑談形式で机にテストや制作物、振り返りシートなど一切の資料なし。学習の理解度、交友関係、変わった様子、全くなし日々の漢字や計算テストは、狙っているのかたまたまなのか、いつも(宿題が増えない)合格ライン90点なら90、95点なら95ギリ。体育だけ全力投球だそう。今はバスケットで、息子のチームは明るく全敗記録更新中らしい。毎回指摘されてきただらしなさ、散漫さについても「?僕は気になりませんよ。ストレスなくいい感じです」ゆるい先生で有り難いわ~。学期末テストは、頑張れば宿題が減る。これが何よりのモチベーションアップになったようで問題すっとばしや勘違いに注意して取り組んでいたとのこと。回答欄を丁寧に書くなど※名前はミミズ左利きゆえの不器用さも意識するようになってきた。要領と効果的な戦法にやっと気付いたか余裕があるのか、「そろそろ飽きてきた?」と思っていたどんぐりをまたやるように。特筆すべき進化はないけれど、絵が‥あっさりつまんなくなってきたなあ。☆5MX591立法cm = 1ml 1?=1000mlを 語尾上がりで確認。しか~し!□×□×□=1000 の□がわからず手間取る。なんでえ?!ここをクリアしたらあとは楽々。やっぱり以前習った事(単位とか)時々使わないとあかんね。
2011.12.15
コメント(0)
迷った時期もあった中学受験だけど。息子自身、今は「私立ならではの恵まれたサッカー環境」への熱がすっかり冷め、友達と一緒の地元中学に行く気満々だ。だから、うちは高校受験組。結論に至るまで自由奔放な性格や精神面の成熟度を考えるほど、やっぱり中学受験は乗り切れないだろうこと。逆に、その個性なら、公立の多少の荒れは乗り切れるように思えてきたこと。加えて、うち、貧乏だし進むべき道に落ち着いただけですな。はは。息子は相変わらず、どんだけ遊ぶねん?!な毎日を送っている。下校後は居残って校庭でサッカー、ドッジ、バスケット。4時半に校門が閉まると急いで帰って再び5時半までまっくらな中、鬼ごっこ(見えない分スリルがあるそうだ)帰宅後に、おじゃる丸見て、お風呂入って、ごはん食べて、ぼんやりして、のろのろと宿題にとりかかる。宿題!いつのまにか全部自分でやるようになった。学校で済ませてくる時もあるし、ドリルを忘れ翌朝登校後なんて日もある。数日置きっぱなしにして先生に指摘されまとめて~もザラ。ため息とおしゃべり~躁鬱繰り返し~ながらでも、うぎゃ~~!!!書くのやだ~!鉛筆持つのいや~!声かけしようもんなら怒り泣きすぎて吐いていた低学年時を思えば嘘みたい。5年になって?漢字のルビ付けや書き順など細かい指示がなくなった?止めはねバランスなど書き直しも激減。(チェックがゆるい)?算数ワークが計算オンリーじゃなく図形や文章題などが増えた。?毎日3点セットではなく、日によって量と内容が違うなど、一番の苦痛の元「ワンパターン」「ひたすら鉛筆を動かす」が減ったからかな。担任の先生との相性や学校生活の安定も。ほんとは、まだマシンがした方がいいのだろうけど‥。うちはもう長期休み以外はノータッチです。ただ、フル回転ながら時々気になっていたこと。?嫌な事はやってもらって当然と勘違いしないか?指定反復量をしなくても本当に身に付くのかどちらも何の問題もなかったといえます夏休み以来?超久々。5mx67ウルウル誠君A 105銀河答えは合ってるけど‥「ピッカリくんの航続MAX時間3857秒から49秒前に発見したから、7×15銀河」って聞いても??となり、それでいけてるのか、わからんのです‥。私のノートをちら見して「ああ、俺とは違うね」とニンマリされ答えも一緒だね~よかった~で終わらせてくれ~
2011.12.09
コメント(0)
半年くらい前から、「自分の部屋で寝ようかなあ~」「やっぱりまだいいや」を繰り返していたので2階の1洋室を模様替えした。お風呂は随分前に「今日は一人で入る」とか「先に入っておいで」という日が自然と増え、お一人様が当たり前になった感じだが、こっちはズルズル‥。自立の時は必ずくるものだし、本人の覚悟をゆっくり待っていたの。きっかけは、お友達の家で遊ぶときはみんな子ども部屋だ自分もリビングじゃなく自室に招きたい!じゃあ寝起きもそこでしてねということで、あっさり承諾。遅く帰った父親が時々使うほかは物置場と化していた6帖間を片付け、ベッドをつくった。移動しきれないキャンプ用品などはクロゼットに置かせてもらうとして、本人もボックス家具に思い出のスパイクを並べたり、壁にユニフォームを飾ったり、快適な巣づくりにノリノリただ、勉強机はまだ「いらない」って(笑)‥今だにないんです、我が家には宿題も今まで通り下(ダイニングかリビング)ですると言う。だから、学用品やランドセル置き場は今まで通りリビングの一角。暫くは「友達と遊ぶ、着替える、寝るためだけ」の部屋になりそうだ。ついでに主寝室もレイアウト替え。くっつけていたツインベッドを離し、シェルフで大胆に間仕切り!(((なんか新鮮~落ち着いて寝れそう)))ともに満足な私たちに対し、なぜか息子が「ええ~?かあちゃんとおちゃんなんで仲良く並べて寝ないの~?!」と不満げ。家族の時の流れを感じるなあ。
2011.12.06
コメント(0)
「空気入れても入れてもすぐペコペコになる~。もう限界!」と息子が訴えて来た。サッカーボール、パンク、修理で検索すると、「穴を塞いでもボールのバランスが悪く練習に影響する」とあったので、新しいボールを買ってあげることにした。改めて見ると、結構、使い込んでるな‥。しかし、私はケチケチ星人(息子命名)だから、(あと1ヶ月もってくれたら、クリスマスプレゼントにしたのに~)とか、(中学生から5号球になるから使って1年?!モッタイネ~ナ)など、ケチな考えが頭をよぎるのであった。当然、思っただけで、顔にも口にも出さず、買い物は気持ちよく結局虫ゼリー大袋も購入したし、根っからの 鬼 ではないつもり。ケチケチ星人のもとで、頑張れよ、息子。生きろよ、ヒラタ。
2011.11.16
コメント(0)
もう11月~スーパーでは「♪ラストクリスマス」が流れ、夕方になると街に灯油の移動販売車が出没し、テーマソング「♪たき火」が聞こえてくるようになった。夏の間、ガシャガシャうるさかった我が家のプラケースはしんと静かだ。次々と虫が減って残るは大きなクワガタ一匹となってしまった。息子「エサの虫ゼリー、買っておいてな」先日、何度か言われながら、うっかり続きだったことを思い出し、100円ショップとドラッグストアに寄ると、もう売っていなかった。聞くと「すみません。あれは季節商品なので‥」そっか。虫たちは子どもの夏のオモチャなのか。なんだか哀しいな。ホームセンターのペットコーナーにはたっぷり入って千円近くする高級品はあったものの、いつもの小袋はやっぱり、ない。(これは、繁殖など本気で飼育する人向け商品じゃない?)私は、一度手に取った大袋を棚に戻し、猫用フードだけを購入して帰ってきた。 今朝のこと。プラケースを覗いた息子「あれ?動かないぞ?!」私「あら!とうとう?」「いや!生きとうわ!足動いた」このところ、自分の朝食のバナナやキウイを残して与えている息子は、今日もそれをあげながら呟いた。「かあちゃんは、ヒラタが死ぬの待っとるん?」‥言葉を探していると、「入れもん、はよ片付けたいねんやろ?」 今日はずっと、胸が痛いな。
2011.11.09
コメント(2)
音楽会に向けての自主練につきあわされている。「俺アルトやから、かあちゃん上歌ってな」キッチンで、車の中で、振ってくる。しかし、歌詞って覚えてるもんだね。うん十年ぶりでも、歌えちゃったよ。息子は、というと。‥‥最初ふざけているのかと思ったが大真面目なので、オンチなんだろうな。特に「♪数あるなかに~」以降がお経のよう。今年はメインでミュージカルをするそうだが、こちらは「ふふ、お楽しみっ!」と、いっさい家で披露してくれない。「ソロパート、あるのかだけ、教えて?」「あるさ~~!!!」(ライオンキング風?)不安と期待でいっぱいです‥。
2011.10.26
コメント(0)
土曜日がオープンスクールだったので明日はお休み。これから音楽会や図工展、学校対抗のマラソン大会にフットサル大会と、イベントが目白押し+代休だらけになる。芸術とスポーツの秋とはいうけど、お勉強の方は大丈夫かしら。な~んて話を、オープンスクールで会った同級生ママたちと少しした。運動会の前は、居残り練習や作業もあってちょっと問題になったみたい。うちは帰ってくる時間がつかみきれない道草野郎なので、全然知らなかった!他にも、へ~~!へ~、ほ~~!なこといっぱいだった。最近、「今日ね、あのね~」なんてお話は、あんまりしてくれなくなってきたからなあ。そんなお年頃なのかなあ。高学年にもなると、学校生活に対し(私が)いい加減になってきたのもある。そういや宿題見てないし家庭学習ほったらかしだし、遊びもつきあってない。連休は、何したんだっけ?ぼんやりしていると、子ども時代は過ぎ去ってしまう息子は、ゆるゆるすぎて、おさるに退化しちゃったかもしんないけど‥。
2011.10.16
コメント(0)
家電クラッシュの次は、携帯だった。ん?画面に縦線が入ってる?と思っているうち、日に日に増えて太くなってしまった。メールは勘で読んでいたがもう限界。中で液晶が割れているんだって!時代はスマートフォンだけど、会社でpc使い放題の私はガラケーで充分。経済的にもね。しかし、驚いた。キャリア乗り換えのキャッシュバックから始まり、料金システムはずいぶん複雑化しているのね。久々に脳みそが自動停止していく感覚を味わったよ~。本体値引き、月割りなど、オプションと多彩なプランの組み合わせで随分、差が出るもんだから、見直しをしようと説明聞いていたら、クラクラしてきた。ここでわかったフリしちゃいかん!家計のためにも、質問のお手本を見せるためにも‥と、頑張っていみたものの、息子はディスプレー用アイフォンでサクサク遊んでいたな。頭が柔らかいってすてき帰ってからも初期設定チャカチャカやってくれて、さすがデジタル世代があたしこういうの弱いから~、やってえ~ 教えてえ~が許される歳でも、時代でもない。最近誤植メールが多くなった友人(アラフォー)の話。老眼?!と思っていたら、勢いでスマホに変えていた。高校生の子どもに使い方を聞きまくり、無言電話をし(知らぬ間にかかっちゃったみたい)、「もう!シニアケータイにしたら?」と言われたらしい。 笑えないわ~。
2011.10.07
コメント(0)
息子はサッカーが好き。そして、自分でボールを蹴るのと同じくらい、テレビやネットで海外の試合を見るのが好き。1年ほど前から飽きもせずよくこんなもんを書き散らしている。プレーを再現?したり、戦術を考えているんだって。書き出すと、周りが見えない聞こえない。食べながら、おしゃべりしながら、ゆるゆる取り組むどんぐり問題とは大違い 一人ブツブツいいながら線をひく姿はコックリさんのようで何だかこわいけど、至福の時間らしい。いいんだよ、本人が楽しいんなら。ただ、「サッカー少年」の日常って常にボールを触ってるもんじゃないの。子犬のように、走りたくて動きたくてたまらないもんじゃないの?勝手な思い込み、好みなんだろうけど、リフティング練習など全くせず、自分で日課にした筋トレなど過去何度も放棄していダラ息子を見ていると正直‥ガッカリ‥。頭でっかちのサッカー小僧かぁ~と諦めていたが、先日の久々の試合で小さな希望をミッケたもともとスペースを読む感覚はいいのだが空回りが多かった。それが、一歩先の展開を考えて動けるようになっている!トラップやパスの精度がアップしてるし、(連携に失敗してロスも多かったけど)そこにやりたいアイデアが見えるのは進歩だ。流動的だったポジションがこの夏からほぼ固定化され、メンバーの個性が生きてきたのもよかった。前線2列目サイドで機能していた。笑ったのは、当たられると小柄ゆえよく吹っ飛ばされていたのが、コロコロと上手にコケられるようになったこと映像で見て覚えたんだろう。誰々のゴールパフォーマンスや抗議の仕方まで物まねできるもんね 笑体の使い方もお手本を目にするのが一番なんだなあ。これも、どんぐり理論でいう視覚イメージの操作ビックリ、にんまり~でした。
2011.09.29
コメント(0)
台風で二日休校になったものの予定通り運動会が行われた。例年なら残暑でヒイヒイ言ってたのに陽が陰ると寒かったわ~。朝晩冷え込むようになり、庭のトマトももうおしまい。早い秋だなあ。そうそう、今夏は、トマトが赤く変わっていく瞬間を目撃したっけ。息子が興奮して大声で呼ぶので行って見ると、強い日差しの中で、指摘するトマトがまさに変身中!じわじわ~っと緑の部分が赤に侵食されていき、みるみるトマトが全身真っ赤になった。その間、5分くらい。まるで、茂木先生のテレビのあの「アハ体験」みたいだった。でも、この話、誰も信じてくれないんだよね。夫でさえも夏休みの宿題に一番印象に残った事を書く絵日記があり、息子はこれを書いたのだが、オオカミ少年キャラなのか(笑)、みんな「こりゃまたオーバーな~」的反応で、食い下がるとオカルト体験にされたらしい。悔しいから二人でネットや本で色々調べたけれど。色づくまでは40日もかかるが色が変わる瞬間はあっという間でおそらく2-3日。とか決定的瞬間写真を撮る!青から赤に変わるには1時間も経っていなかった。とか‥裏付け資料が出てこない(><)い~や、その場で肉眼で確認できましたから!来年は絶対ビデオを撮ろうネッと約束したのでした。
2011.09.24
コメント(0)
夏の盛りに洗濯機が脱水できなくなり、買い替えたのをきっかけにまた、家電の故障連鎖が始まった。保証5年で7年目選手の冷蔵庫はずっと製氷機能が悪かったのだが、遂に随時床が水漏れ状態に。このままじゃフローリングが腐ってしまうので修理を依頼。部品取替えと出張技術料で2万ちょい~。掃除機も調子悪いんだ。時々スイッチが勝手に切れる。間隔は全く気まぐれで数秒だったり、数分続いたり‥、だからなおさらイライラーー。過去ブログによると。お!ほぼ2年前の9月やん!便利だな、日記って♪いや、そうじゃなくて。なに、この典型的「安もん買いの銭失い」っぷりついこの前、地デジ化対応newテレビ買ったとこなのに。(家電じゃないが)今月は車検も迫る我が家には、貧乏神降臨中。
2011.09.13
コメント(0)
7月に連続してやって終わってしまった。ま、この学年になっても嬉々として脱線できるのは善き事かな。6mx31/巨大グラスにミックスジュースチュパカブラとユーマをミキサーって、いやすぎる。5mx92/家族対抗亀丸フードちまちま書くとわからんようになる。書き直しても雑だと間違える。わからん帳いき。6mx57/バナナアイス解読する気力なし。性格がよく出たのがこれ。6mx85/ガッパとアッパのお皿で水まき競争。さらっと読んで、あ~、はいはい~と書き始める。考えるよりもまず動くのが仇となり、延々とパズル地獄に。同じ広さ。40分と1時間。この関係を正しくイメージできないと、こうなるのね。イラ立ちを拡散していたので、マス目を使ってひらめいたときはこっちがホッとしたよ。あれ?違う?と気付きつつも、突っ走り続けてしまう性分。一度立ち止まってじっくり考えてみることが、できたらねえ。↑(一生言ってる気がする)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーさて、昨日は始業式だった。家を一歩も出ず風呂も入らず、突貫作業で仕上げた自由研究(突っ込みどころ満載)はなんとか間に合った。しかし、その日の宿題が「夏休みの宿題の残りをしてくる」母「なんだよう、もう一日あるんならもっとなんとかなったのに~」息子「いや、今日出さなあかんやろ!つか、なんとかなんてならんで。あれは一日でしたことに価値があんねん」‥真面目なの?怠けもんなの?毎日コツコツ積み重ねたり、丁寧に粘り強取り組んだりといった努力は息子にゃ期待できないな。
2011.09.02
コメント(0)
あっと言う間に,もう月末。小学生活5回目の夏も海、川、キャンプ、サッカーを楽しんだ。映画はやっと「ポケモン」が卒業だと思ったら選んだのは「こち亀」だった関東の実家にも帰省した。「ご近所家族は夏休みこそ西方面に行ったよ。あんたたち逆行だね」と言う実姉は保育士。つとめている保育園では、園庭遊び一日15分、プールなしなんだそう。サッカーゴールやコンクリ投てき板があって夕方は場所取り合戦だった近所の公園もガラガラだった。子供たちはみなどこで遊んでいるんだろうね。いつもと変わらぬ夏を謳歌できた息子は幸せもんだ。宿題も今年は漢字マシンのみ出番で、今日の午前中、標語づくり(ゴロゴロしながら10本位ひねり出す/笑)で終わり。と、ほっとしていた夕方、血相変えてサッカー練習から帰宅し、「母ちゃん、大変だ!自由研究~~!」5年生の今日まで、自由研究=するしないは自由な研究だと思っていたらしい。お友達との会話で「今年は必須」ってことをうっすら思い出したんだとさ。それから、さっきまで、そらもう大さわぎ。。。パソコンを立ち上げ、本や紙や色鉛筆を散乱させ、ふちが黄ばんだ古いクロッキー帳を引っ張りだし、人生初の自由研究なのに今日挑むなんで無謀でしょ。ただもう唖然としちゃって、「切ってもいい日本地図はどこ?」だの、「ここプリントアウトして」だの、勢いでコキ使われてしまった。この人は、構想までは躊躇ないんだよなあ。思いつきも早いがあきらめや妥協も早いだけに、カタチになるんだろうか。24時間でいったい何をつくるんだろ。「よかったあ~、明日があって♪」と寝ちゃったが、あたしゃ知らんよ~。
2011.08.30
コメント(0)
さあ、始まった!だが、息子は月末までいつも通り学校に通う。だって。補習組だから!それも「プール班長」だから!高学年対象カナヅチ特訓。夏休みプール開放でワラワラとみんなが入ってくる前に、じっくり指導してくれる今年度からの試みだ。担当は体育会系の息子の担任。班長ったって、準備体操の指揮をとるだけなんだけど、役をつけておけば、逃げ腰の息子もサボれないだろ~ということかしら。笑でも。今のところ、少人数で野次と水しぶきのない穏やかな環境のせいか、嫌がらず淡々と行っているし、昨夜はソファーで腕を回して息継ぎのイメトレ?かをしていた。意外と真面目なんで、ちょっと驚き‥今日はどうだった?!手応えあった?何メートルかいけた?な~んて、言葉をグッと飲み込み、心でエールを送っている。6時半から公園でラジオ体操。8時から90分プール。帰宅後休憩してお昼まで学校の宿題。午後からは、たっぷり遊びタイム~~。気が向いたら夜、自学(どんぐりやわからん帳の漢字)をする。規則正しく、無理なく、なんて健康的なんでしょ~!これ、「がっこのワークなんて五日で終わらせたるワ」と、息子自身が立てた計画なんだけどね。二日目から早くもプール後の帰宅がズルズル遅くなっている。(ーー;)プールのあとに学童ッ子たちや算数補習組と合流し、校庭で遊びほうけているのだ。計画なんて、そんなもんだよね午前の宿題タイムが皆無に等しい分、夜はノルマに追われる事なくマイペースでできるしね。どんぐり5mx94(7分20秒)を4つに割って、その二つ分で出すと思いきや、式は440÷2=220220÷60=3‥40とアッサリ解答。絵図にしたら☆近道☆が見えたようだ。すっげ~と大げさに讃えておきました
2011.07.25
コメント(0)
お一人様週間で、絶対したかったこと「オールナイトDVD祭り」色々借りた中のひとつ、「手紙」は小説で読んだものの、映画は見ていなかった作品だ。関西人としては漫才のレベルがイマイチだったけど(原作通りバンドでいいやん)、絶頂期?のエリカ様はじめ、役者さん皆演技が上手く、良かった~!若者たちには道徳を説くより犯罪抑止力になりそう。さて。一昨日、宿泊学習中の息子よりハガキが届いた。原文ママで晒します!よ!げんきー!オレは今、クーラーガンガンきいてるへやでこれかいてます。まあ、これまでいろんな事したりくったりしたが、一ばん楽しいのは、ふろ!!!!○×や△や□と水かけして、キモチイー^^もうすぐかえるよ。PSPよろーよろー。学校側の計らいで日程中に「家族へのハガキを書く時間」が設けられている。小5坊主に旅情なんて期待しちゃいないが、他に書くネタあるやろ~!ホームシックなど無縁な様子は十分すぎるほど伝わるけどさ。特に、最後の一行。 来る11歳の誕生日に向けてのメッセージだ。ずっとリクエストされていて、今月に入ってから、選挙カーの如く、お願い活動が一層激しさを増している。宿泊先からでも洗脳してくるとは。ゲームか~~。う~~ん。
2011.07.12
コメント(4)
のびやかに暮らしている息子宿泊学習中の三日目。ふと、思い立ち、蓋がしまらないほど詰め込まれているランドセルの中をチェックしてみた!久々に覗くと出るわね‥返却されたテストやら、いつのかしらんタオルハンカチやら、壊れたストラップやら。中に見覚えの無いノートを発見日記という装飾文字と男女数名の名前がキラキラシールで囲まれている。交換ノートや~ん男女グループだから見てもいいよね、親の保護下の小学生だもんね。と、己に言い訳しながらペラペラめくる私。笑ったよ。女の子は字も構成もきれいで個性的。男の子は‥最初の一人が自己紹介と称して、生年月日や血液型、星座、好きな食べ物などを書いたら、以下、男子3人ともそのパターンを踏襲。で、男子ページには女子の赤チェック入り。しりとりがないよ~(順番にしりとりコーナーを設けるルールらしい)マジック使っちゃダメ。色鉛筆かボールペンで。(そんなルールらしい)何かとダメ出しされている。爆息子のページを探すと‥あったあった。下じき使ってね! 所々に空白のページが。隅っこに 小笠原ちゃん(仮名)と薄く書いてある。これ、担任やん!そういえば、「女子の間で交換日記が流行ってます。過激な内容になりがちなのでメンバーに必ず僕を混ぜることを約束しました」と言ってたなあ。あちこちで立ち上げられ、忙しくて書いていられないんだろなあ。ってことは、見てないってことか。あ、その前に、先生をチャン付けってあかんやろ!先生のチェックや友達感覚なんて、自分の時代にはなかった話だが、昔々、男女4人でやったもんだ。なつかしー。男子がめんどくさくなって、滞りがちになって、いつのまにか消滅したような気がする。息子、いつから持ち歩いてるんだろ。早くもここでストップか?!
2011.07.08
コメント(0)
全232件 (232件中 1-50件目)