愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2016/12/19
XML
カテゴリ: 実践ビジネス力
猫をポチッとクリック頂けると嬉しいです。
留330-2.jpgにほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村 ランキング参加中

8597.jpg

^-^◆ 上司との議論に……負けてはならない [1]



唐知「まぁ、昔から私の話は独断と偏見ですから、何事も、
   そういうケースが多いという位に、
   理解しておいて下さいな……。
   しかし、大多さん、貴方が先程指摘された様に、
   企業内の評論家タイプの人達に対して、
   色々と教えると言ったって空しい事かもしれませんね。
   元々、人の生まれ持つセンスの問題かもしれませんしね」

大多「さわさりながら……、
   会社としては、あらゆる要員を戦力化する事も、
   大切な事のひとつですから…………」

唐知「まさに、その通りですね!!(^。^)
   提起された問題の中身を、能力のある人達がよく吟味して
   より正確な表現にする。……そうする事によって、
   実効性のある答えが出て来やすい様な……、
   そんな仕事の場面にセッティングしていく事が、
   非常に大切なんでしょうね…………。
   ……ねぇ……備前さん、いかがですか?」


9034.jpg


備前「えっ。(゜_゜>)
   はい……確かに……言われる通りだと思いますよ。
   そういったリーダーシップをとりたいですね。
   会社の中の評論家人口は、数的にはそんなに多くは無いの
   かもしれませんが、何といっても彼らは
   論客を自認している場合が多いですから、
   周りが振り回されてしまいがちです。
   何ともまぁ、みっともない話ではありますがね……。
   今、唐知さんが言われた事には……含蓄があります」

唐知「しかしねご両人さん……。
   この事は『言うは易く行うは難し』で、
   別の面で相当の労力と知恵と勇気を必要とされる事が
   多いと思っています」

大多「えっ?『テーマの具体化』がですか?…えー?
   それは、また、何故?…………デスカ?」


9019.jpg


唐知「特にですねえ、特に問題や課題の提起者がTOPである
   場合には顕著です。
   大体においてそういう立場の人は、大まかな言い方を
   するのが常ですよね。
   方向だけを示すといった…………」

備前「…………!」

唐知「……この作業は、かなり突っ込んだ議論が要求される
   仕事ですが、その突っ込んでいく過程で、
   TOPのプライドや『面倒くさい』と思う気持ちと
   戦わなければならなくなるケースがあります。
   はっきりいって、やや、感情的になり易いキライが
   あるわけです……」

大多「それでなくても、TOPクラスの方には
   質問がしにくいですからね…………」

備前「あんまり、聞き返しますとね、こちらの理解力を
   疑われるんじゃないかと……、
   警戒したりするんですよね。上からは常に能力を
   判定されていると考えますからねぇ……」


9020.jpg


唐知「そういう気持ちが働くのが通常でしょうね。
   特に、優秀な上司だと、まるで見透かされるような気が
   すると言う人もいます。
   しかし優れた上司ほど部下の持ち味を見出して、
   適材適所に生かしていきたいと思っているものです。
   善し悪しを云々というよりも、
   部下の持つ特徴や色合いを見てるんですけどね。
   ……まぁ、下とすれば錯覚しますよね」

大多「蛇に睨まれたカエルの様なケースだってありますよ……」

唐知「ははははっ……。(^。^)
   私のコンサルとしての経験から言いますとね、
   面白いことにですね……上の者の説明の仕方が悪いから、
   聞いている下の者が分からないというケースが、
   実際には結構多いんですよ……」

大多「……!!」

唐知「特に、その上司特有の言葉と、非常にユニークな
   言い回しで話す人に、顕著にあらわれます……。
   また、やたら話の中にカタカナが多い人もわかりにくい
   ですね……。概念を共有しにくいですからね。
   例えば、『プレッシャー』という言葉。
   話している局面、局面で、日本語で表すと
   『緊張~恐れ~ヒビリ』など、多種多彩になります……。
   大和言葉で喋って欲しいと迄は、言いませんが、
   ……せめて漢字かひらがなで喋って欲しいですよね……」


9017.jpg


備前「ヤマトコトバ…………? 」

唐知「ああ……聞き慣れないですか?
   ……万葉集等で使っている言葉とでもいいますかね……。
   分かり易く言えば………。
   漢字の音読みを除いた訓読みの世界に近いかなぁ……。
   備前さんは若いから違和感があるかもしれませんね」

備前「ええ、初めて聞きました…………」

唐知「学校(ガッコウ)と言わずに、……マナビヤ。
   道路(ドウロ)と言わずに、……ミチ。
   生活(セイカツ)と言わずに、……ナリワイ。
   結局(ケッキョク)の代わりに……ツマルトコロ。
   武士(ブシ)の代わりに、……モノノフ。
   微笑(ビショウ)の代わりに、……ホホエミ。
   これはちょっと違ったかな……。ははははっ……。
   まぁ、こんな感じですよ。ここまでは要求しません…」

備前「………………なるほど………………」


       <続く>







猫をポチッとクリック頂けると嬉しいです。
留330-2.jpgにほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村 ランキング参加中







8148.jpg


=================================================





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/03/16 04:01:31 PM
コメント(27) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3299)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(540)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(181)

軽妙なやり取り

(144)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(61)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(94)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(24)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(112)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(230)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: