全6件 (6件中 1-6件目)
1
スーパーで金髪のレジのおねえさんが、袋詰めまでしてくれた。。「指ケガしてるみたいだから・・」って、おいっ! ケガしてから半年だつーの!!タイムスリップですか? なんでガーゼしてネットしてるわけですか?通院してきました。。そろそろ半年経ちます。。しかし週一の通院です。ちなみに片道2時間です。労災って半年で切れるんだっけ? じゃあもう病状固定で終わり?よくワカランですが、先生は言った台詞は「To be continued.(つづく)」ですよ。治ってないから仕様がないです。予定では、「 To be concluded.(次回完結)」のはずだったのですが。まあ、焦ってもないですけどね。お薬出たのでキッチリ飲みますよ。帰りにまたコミックスを買いました。「どろろ梵」っての。原作は手塚治虫作の「どろろ」なんだけど、この作品では現代が舞台。どろろと百鬼丸が別れてから五年……。ある橋の上、自らの身体を取り戻すべく一人旅をしていた百鬼丸は女の妖怪と戦っていた。百鬼丸は妖怪の首や身体を切き裂き、止めを刺そうとすると「アニキ!」との声が聞こえた……その妖怪はどろろだったのだ。 不意をつかれ手を止めてしまった百鬼丸は、どろろに胴体を真っ二つにされた。そして、どろろにこう言い残し、自ら刀で首を跳ね飛ばし絶命した。「オレはいつか必ずおまえを殺しにいく」と。 そして五百年後、現代へと輪廻転生し女となった百鬼丸は身体を取り戻す為、そしてどろろを殺す為に旅を再開するのだった。なんて言いましょうか。原作の「どろろ」や映画「どろろ」を見ているので、なんだかなーって感じはしますね。どろろ梵(1)どろろ梵(2)どろろ梵(3)どろろ梵(4)まだ読んでいないんですけどね。ヤサに着いたら、iPod shuffleが届きました。ひじょうに小さいです。 とうぜん折角の刻印「神恩感謝」も小さいです。本体にリモコンがなく、イヤホンについているので純正のイヤホンを使わなければなりません。僕は、耳の穴が小さいのでイヤホン嫌いです。なんとかして欲しい。ちなみに鼻の穴も小さいです(笑 サードパーティの対応を祈ります。子供さんとか女性はどするんだろ。考えて欲しかったなー。これもまだ使ってません。今からです。【New!ご予約受付中!】Apple iPod shuffle 4GB Silver MB867J/A
2009年03月21日
「螺天-BIRTH-」ってコミックスを買ってきた。なんか表紙の絵がキレイだったから。内容も作者も全然知らない。 まだ読んでないんだけど。。6冊一辺にってのは、大人買いってヤツだけど。大人買いっていうのは、もっとも子供っぽいよな。彼岸だね。ぼた餅がスーパーで売ってた。爺さん、婆さんの家は海沿いにあった。身内連中が集まってたくさんのお萩(ぼた餅)をつくって、皆で食べたっけ。。いつの間にかそういう場所に行かなくなってしまった。遠い遠い昔の話のようだ。
2009年03月18日
何ってこったい。。もう半年だぜ? 何で再びネット着けられてるのよ??今日、一ヶ月ぶりに通院した。。通院時間2時間、、待ち時間2時間。。電車の中で、ipod、桜の曲を入れておいてたから退屈や苦痛はなかった。指を落として、繋げてもらって、、「爪は無理」と言われていた。が、、生えてきた、、小さいけどね。このところ少しづつ幅方向が広がってきていた。一ヶ月で倍に領地を拡大しやがった。。それが、肉に食い込んで傷つけて化膿してしまったわけ。初めて処方箋が出て薬局へ行った。。セブソンカプセル 細菌を殺し感染症を治療するおくすり「いやー、赤みがとれなかったらタイヘンだー」と先生。来週も行くことになりました。。 半年経つのに。。【New!ご予約受付中!】Apple iPod shuffle 4GB Silver MB867J/Aアップルストアで買ってしまった。。刻印までした。花見の頃には完治と思ってたんだけどなあ。。まあね、いたって楽観してるんだけどさ。ヨコハマには随分長く住んでいたのだけど、、スイーツって言えば何だろ。霧笛楼の「モトマチの石畳」とかかな。。 生クリームとチョコレート、そしてコニャックをていねいに混ぜ合わせた、 クリーミーでなめらかな生チョコレートです。 エレガントでシルクのような舌触り、まろやかにとろけるおいしさは霧笛楼の自信作。
2009年03月13日
町長選挙真夜中の本屋で見つけた。。第三弾だね。 面白いんだこのシリーズ。笑いたいと思ったらコレ間違いないしね。肩の力がぬける、元気が出るなんてレビューが書かれるくらいだからね。町営の診療所しかない都下の離れ小島に赴任することになった、トンデモ精神科医の伊良部。そこは住民の勢力を二分する町長選挙の真っ最中で、なんとか伊良部を自陣営に取り込もうとする住民たちの攻勢に、さすがの伊良部も圧倒されて…なんと引きこもりに!?泣く子も黙る伊良部の暴走が止まらない、絶好調シリーズ第3弾。 イン・ザ・プール「いらっしゃーい」。伊良部総合病院地下にある神経科を訪ねた患者たちは、甲高い声に迎えられる。色白で太ったその精神科医の名は伊良部一郎。そしてそこで待ち受ける前代未聞の体験。プール依存症、陰茎強直症、妄想癖…訪れる人々も変だが、治療する医者のほうがもっと変。こいつは利口か、馬鹿か?名医か、ヤブ医者か。空中ブランコ伊良部総合病院地下の神経科には、跳べなくなったサーカスの空中ブランコ乗り、尖端恐怖症のやくざなど、今日も悩める患者たちが訪れる。だが色白でデブの担当医・伊良部一郎には妙な性癖が…。この男、泣く子も黙るトンデモ精神科医か、はたまた病める者は癒やされる名医か!?直木賞受賞、絶好調の大人気シリーズ第2弾。
2009年03月12日
スピリチュアリティ(Spirituality、霊性)とは、霊魂などの超自然的存在との見えないつながりを信じるまたは感じることに基づく、思想や実践の総称である。なんすか、、それ?最近そのスピリチュアル関係のブログを読んでます。トンデモ話で、オモシロイって言えばそうなんですが。。冷静に考えれば、、恐ろしい。内容ではなくそこに集まる人たちが、恐ろしい。。洗脳されまくっているんですよね。。つーか、そう見えちゃうわけです。こんな時代には、とても危険な集団になりうるような気がしちゃうんです。ココから僕もトンデモ話を書きますんで、笑いながら読んで下さい。どんな宗教でも奇跡みたいなものは起せるんです。手法は大体同じで、たくさんの新興宗教団体がやっています。潜在意識とか、我が底の神とか内在神とか言い方はイロイロです。これを発動させるんです。信じれば信じるほど結果がでます。少しでも疑ったら全然ダメです。 信じ切れば何でも手に入れられます。では、どうやって信じさせるか、、というかどうやって大丈夫と思い込ませるか。これが重要なんです。一つは、教義を本や説法ですり込む。もう一つは、◯◯があるから大丈夫だと思い込ませる。この◯◯は、特別な寄付だったり修行だったり、先祖供養だったりするわけです。感謝や善行の見返りと思わせるというのも多いです。どこかは教団のつくった手帳に願いを書かすってのもありました。数ある成功本もほとんどがこの手法なんですね。 同じなんです。コレが上手く発動すると願いは何でも叶います。奇跡として取りざたされることもあるでしょう。でも当たる確率は当然低いです。子供相手だったらずっと高いでしょうね。億単位の宝くじだって当たるかも。でね、これは良いコトなのか? 例え良心の名の元で抑えても。感謝とか供養というものを介しても。。現世利益を得る方法では、これしかないくらいのものです。願いは叶いまくりですから。皆さんはコレで大きなものを得た人の末路をケッコウ見ています。身内が不幸になったり、耳が聞こえなくなったり、自殺したり、殺されたり。。人間不信になって孤独になったり、病気や事故にあったり、気が狂ったり。もちろん、別段なにもないように寿命をまっとうするように見える人もいます。まあ、、その先は知りませんがね。。僕はどうかと言いますと、、そこまでして欲しいものなどありませんね。
2009年03月07日
本日は、旧暦の初午です。伏見稲荷神社の神が降りた日が和銅4年のこの日なのです。というわけで、伏見稲荷に行ってきました。折角ですから、ご本殿でご祈祷をお願いしました。初午なのに人が少なかったです。旧暦だから・・。ご祈祷は宮司さんがしてくださったかも、サイトにある写真が似てました。やっぱり初午だからですかね。ああ、それとお札に「初午招福」とありました。特別バージョンですね。記念品もいただきまして、巫女さんの神楽も見ました。春だなあ。。初午ということで(旧暦ですが)稲荷山に入りました。本日は快晴でして、ピクニック日和でもありましたな。空いていたので一気に駆け上がりました。山頂まで数十分ですね。運動にはなりませんが、身体は温まりましたよ。山を降りてきて、奥社でご祈祷をまたしました(笑お願いごとなんかないので、「神恩感謝」でね。そしたら奥社の神主さんは、家内安全、身体健全、所願成就とやってくれました。大サービスです。しかもお参りの時、横から「心願を」とアドバイスもありで。。神主さんは、「新暦になってから100年、その前の1200年はこの日が初午でした。 本日はとても良い日にお参りされました。」と言われました。そうだよなあ。。 御朱印いただきましてね、「稲」の字がお狐さんっぽくしてくれてました。うれしいなあ。。 楽しかったなあ。京都の隠れ名所を歩く地図
2009年03月02日
全6件 (6件中 1-6件目)
1