2024.04.08
XML
​​​ 昨日とうってかわってどんより曇りの横浜、まぁそのぶん深夜の冷え込みはなく 

最低気温も15℃と、パワー仕事をすると汗ばむくらい暖かかったのですが 

そんな昨日、快晴を有効活用と近所の
サミットへ行ったところ、 

敷地内にちょうど撮りやすい大きさの木があるのを発見しまして 




街路樹サイズのコンパクトな桜の木というのも意外と珍しいような? 

なので目線の高さに枝があって接写がしやすく、どこぞの名所みたいに 

オーディエンスがうじゃうじゃってわけでもないので、落ち着いて撮影できました。 

久々の青空背景に、 ​​なんとなく ※動画注意 ​​ ​ ​ ​​萌要素 ※動画注意 ​​ ​ っぽいイメージで一枚(古い!!!)  





初音島の枯れない桜の伝説... は、置いといてw 花の中心、 

ピンク色と白色の花がありますが、ググってみたところ
咲いたばかりの頃はみんな白色で、

だんだんピンク色に染まって散るとのこと。つまりこの桜の木の花はちゃんと枯れます(爆)  


というかテツなんだから鉄道とコラボした写真撮れよ! ってツッ込まれそうですが 

それはまた来年にでも気が向いたら行くとして(行かない) 




今回も手間のかかるサンダーバード2号の改造からスタート、 

昨日のマスキングを撤去、確認したところ吹き漏れは無しの成功乙。 




というわけで3本目の脚に移り、ここは以前にン十年前に作った時の

接合面の凹をビン入りサーフェイサーで埋めた箇所を再塗装した時、 

脚の部分にその緑色がかかってしまったので、昨日の手順でマスキングして先ずは

脚にかかった緑部分にスーパーリッチゴールドを吹き付けしたところまで進めて 




113系の工作は試運転線の敷設です。  

今回は久々に引っ越し前の時のように、トミックス製の線路と 

トミックス製のパワーパックを召喚、また
1本ずつ、フタが満身創痍の

トミックス製レールクリーナーで線路を磨いて 




113系に似合うように複線で、さらに架線柱も設置して都市部っぽくしますたw 

つか、こうして見ると架線柱足りてないじゃんとか、下のレイアウトはいつ完成するんだよと 

ツッ込みどころ満載なんですけれど 




こんな感じで撮影すれば問題なしでしょう

いや正直、レール磨きだけでも結構時間がかかるので、そこから架線柱設置

となるとさらに時間がかかるし、車両を載線する時も架線柱を外さないとならないから

ここは必要最小限ってことで(苦笑) 


それこそ地面もちまちまと今は色画用紙12枚を並べているのですが(これも当初は28枚、 

並べていたのを一部接着してちょっとは省力化しているのですが)、さらなる省力化のために 

コーナンあたりでレイアウトケースの半分サイズくらいのベニヤ板でも買ってきて灰色に塗装、

ぽんぽんと2枚置いてハイOKくらいにしちゃいたいところなんですけれど(爆) 

まぁそれやり出すと、いよいよ下のレイアウトを先にどーにかしろ!ってツッ込まれそうなので

そこは保留にしておいて今日はここまで。

そういえば彗星、出勤直前の日没後に一応、西の空を見てはみたのですが(18:30頃) 

日中あんだけどぴーかんの快晴だったのに 




く~も~

まぁ下手に晴れていたらなんとか写真を撮りたいなんて、また余計な大騒ぎになるところ、

これならむしろ潔く諦めがつくってものですが(笑)​​​ 

で、今晩深夜からまた雨かよー のなか出勤です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.08 17:19:03
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: