お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2010/10/06
XML
テーマ: 韓国!(16980)
カテゴリ: 日本語講師

韓国でストレスを受けることのひとつに、
『人々がみんな、説教口調である』ということがある。

直訳すると

「なんで、そんなふうにしたの?
そんなふうにしちゃダメよ!
こういうふうにするべきよ!!」

という口調なのだ。

いや、直訳するからこういう言い方になるのであって、
ホントはこういう言い方じゃないんだろう、


でも、ムカつく~~~


このときに書いた縦看板 、前の学期にも一度、作ったことがある。

そのときはんらは、日本の着物やおせち料理などの写真を貼り付けようと思ってたので、
ベースは、白地にした。

下地が白のほうが、写真がよく栄えると思ったからである。

ところが、出来上がって並べてみると、他の韓国人先生たちが、
ベースを真っ赤とか、真っ青とか、まっきっきとか、
とにかく派手にしてたので、
はんらの作ったのは、かなり、地味に見えた。

すると。。。

他の先生方がみんな、はんらに向かって、説教を始めたのだ。


なんで、下地を白にしたの~?
目立たなくてダメじゃないの~
派手な色の下地にするべきだったのに!」

いや、縦看板のプロから、
こういう言われ方をされたなら、はんらも、納得したかも。



でも、数学の先生や、速読の先生から
こういう言われ方をすると、

なんでアンタから説教されなくてはならないねん?!?

と、ムカつくったら。


こんなふうに尋問されるのは、日本だったら、

お相撲さんなのに、暴力団とつながって、野球賭博してましたー

とか、

ガールフレンドと麻薬やってたら、ガールフレンドが死んじゃいましたー

みたいな時に、

「なんでそんなことしたの?」

と責められるべきでしょう~

はんらは、得意でもない縦看板作りを、一生懸命やっただけ。

なのに、なんで、説教されなければならない?!

あ~、ムカつくわ~


で、今回は、はんらも、ベースを赤にしたんだけれど、
出来上がってみたら、やっぱり、ちょっと地味な感じ。。。
上に貼り付けた紙が、グレーとか水色とかだからかも。。

で、今回も、他の先生方からお説教口調を聞くのがイヤで、
出来上がった縦看板を、他の先生たちの看板のうしろに、隠すように
提出してきたのだけど。。。

今回は、学芸会が近いので、学校側からチェックが入った。

で、1回でパスしたのは、はんらと、あと、数人の先生の作った縦看板のみ!

ド派手な看板を作った先生のは

「オジロプタ」「チョンシニ オプタ」(チカチカ目が回る、って感じかしら?)
と、作り直しを命じられていた。

ほーっほほほほほ!(高らかな笑い)

ほ~ら、ご覧なさい。

どピンクのベースに、
蛍光黄緑とか、蛍光ブルー、蛍光イエローの紙をガンガン貼りまくったり、

横にまでビューンとはみ出してたり、

そりゃ、「チョンシニ オプタ」だわよねぇ~

なんで、そんなふうに作ったのー。

と、心の中では思ったが、

もちろん、口には出して言えない、日本人、はんら。。。

あぁ、ストレスたまるぅ~~~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/10/06 09:14:23 AM
コメント(38) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:説教口調な人々(10/06)  
アハハ、目立つことって、蛍光カラーを使えばいいことじゃないよね~
韓国には「シンプル イズ、ベスト」ってありえないんだろうね(笑)
まぁファッションも同じ蛍光色多いしね~
私は洋服や短パンで出した足に注目させて、自信のない顔には視線を移させない作戦だと思ってるよ(笑)(これは娘の韓国人友達が言っていた) (2010/10/06 09:09:22 AM)

Re[1]:説教口調な人々(10/06)  
はんら  さん
ちーこ♪ソウルさん

>アハハ、目立つことって、蛍光カラーを使えばいいことじゃないよね~

そうですよね~
蛍光カラーの縦看板が何十枚も並んでたら、落ち着いて、見ることもできないでしょう~

>韓国には「シンプル イズ、ベスト」ってありえないんだろうね(笑)

大きいもの、派手なもの、重いもの、
そういうものが大好きですもんねー。

>まぁファッションも同じ蛍光色多いしね~

上はヒョウ柄、下は花柄、とかね~^^;

>私は洋服や短パンで出した足に注目させて、自信のない顔には視線を移させない作戦だと思ってるよ(笑)(これは娘の韓国人友達が言っていた)

なるほどー。
そんな作戦が。笑。
(2010/10/06 09:19:05 AM)

Re:説教口調な人々(10/06)  
キンパ1111  さん
はんらさんあんにょ~ん♪

>人々がみんな、説教口調である

言えてる~~  私の父 兄 姉 みんな 説教がましいです  きっと 私もそうなんだろうな~

いわゆる 堅い かたくるしい けむたがれる存在になりやすい  もっと やわらかくなりたいな~

>1回でパスしたのは、はんらと

結果オーライ!!  ^-^ (2010/10/06 09:30:23 AM)

そうそう  
パンダ85kg  さん
そうそう、わたしも韓国人の声のでかさと、あの
「~~ヘヤデヨ~」「ヘヤジ~」「~~ハミョンアンデ~」
って偉そうな物の言い方がめっちゃ嫌いです。
一生懸命、頭の中で
「~~なさったほうがよろしいんじゃない?」
「~~なさったらどう?」
「~~しないほうがいいような気がするわ・・・」
とか訳して、自分を落ち着かせようと思うんですけど、無理。笑

ただただ目立とうと、チョンシンおぷたの色やデザインにするから、美的感覚も育ちませんよね。
旦那が日本の看板(木の看板に「○○屋」とか彫ってあるやつ)見て、素晴らしいと何枚もカメラに収めてました。
わりと渋いのが好みの旦那ですが、シオモニはもちろんラメラメのヒョウ柄とか花柄蝶柄とかです。 (2010/10/06 09:38:39 AM)

Re:説教口調な人々(10/06)  
hemi*  さん
居ますねぇ~、説教がましい口調の人。
あ、前の職場の上司もそうでした!!
私は強く言われると動転して言い返せないタイプなので、後で冷静に考えて怒りがこみ上げてくることがしばしば。
はんらさんのお気持ち、よ~くわかりますよ。
右から左へ聞き流しましょう。。
それにしても、蛍光づくしでハデハデな看板・・目に浮かびます^^; (2010/10/06 09:46:43 AM)

Re:説教口調な人々(10/06)  
>ほーっほほほほほ!(高らかな笑い)

>ほ~ら、ご覧なさい。

>もちろん、口には出して言えない、日本人、はんら。。。

言い返せたら、韓国での生活、もうちょっと楽しくなりそうですよね。

私も美容院で言われたあれこれを、他の店に行って「こう言われた」とか、愚痴るしかないヤツです。

アメリカ人ならそんな風に言われないんだろうな・・・とも思いますが、アメリカ人にはなれないし・・・^^; (2010/10/06 10:25:28 AM)

うちの兄嫁?!(笑)  
pal さん
福祉センターでPOP習ってますが今の先生がそんな感じです。主張が自分中心?!
思い切って原色で塗ってみたらこの色とこの色は合わないのにー!って。
偉い人が見学にきて褒めようもんなら私が教えたとばかりに、それこそオジロップタって言われようももんなら生徒が勝手にやったと。
だから車運転してても思うんです。白線で止まれないんだよー!って。 (2010/10/06 10:37:10 AM)

Re:説教口調な人々(10/06)  
Hiroron さん
韓国の人たちは、基本的に自分が一番だと思っているから、自分のセンスを信じて疑わないんですよね。
だから、自分のセンスと合わない人のものは自分が感じる良いセンスのものに変えてあげようという親切心なのでしょうけど、私も『ほっといてよ!』と(心の中で)叫んでいることが多々あります。
でも結果オーライで、良かったですね。
いくらでも高笑いしちゃって下さい。
何なら私もご一緒に!(爆)
学校側のチェックが入った時の他の先生方の表情見てみたかったです(意地悪オババですみません)。 (2010/10/06 12:26:38 PM)

Re:説教口調な人々(10/06)  
asouakemi  さん
>韓国でストレスを受けることのひとつに、
『人々がみんな、説教口調である』ということがある。

本当そのとおりですよね。
義姉さん3に「添加物もたくさん接種しているうちに
免疫が出来てアレルギーとかの反応が出なくなる」
と非医学的に思われるようなことを教えられたり、
よく知らない人に私の韓服の上白、下赤の組み合わせに
「上紺、下赤の方がよかったのに」
と駄目だしを出されたりしたことを思い出しました。 (2010/10/06 02:59:12 PM)

Re:説教口調な人々(10/06)  
そうそう、「そこまで言われなきゃならないことか?」とか「あなたに言われる筋合いないわ」みたいなこと多いですよねー!
韓国人同士でもそういうことでシコリ残してるのとか見たことありましたけど、言われたくなきゃ自分も言わなきゃいいのにーみたいな^^;
しかし『「オジロプタ」「チョンシニ オプタ」と、作り直しを命じられていた。』っていう部分にはホント、読みながらも高笑いが出ましたよ~~
チェックした方、ナイス~~!みたいな^^
何でもかんでも目に付きゃいいってもんじゃないですよねぇー
(2010/10/06 04:01:32 PM)

Re:説教口調な人々(10/06)  
韓国は味も濃ければ趣味も好みも濃い!
うちの義家族はみんな性格的にそんなに熱苦しいほうでは
ないと思いますが、やっぱり服はヒョウ柄や鮮やかな色のコントラストや大きいロゴ入りを
好みますね。なんでなんだろ??
私は毎回の帰省が約10日なのに「チョンシニ オプタ」感に
ヘトヘトになり帰国します。
韓国人同士はお互いの説教口調にイラついたりしないのかしら?
ま、ケンカも絶えないようですし、よく食べてパワー溜めて
常に臨戦態勢でいるんでしょうね(苦笑) (2010/10/06 04:13:28 PM)

Re:説教口調な人々(10/06)  
オンマ2005  さん
そうそう、態度からして高飛車ですよね~。
いつも自分が一段高いところにいないと気が済まないんでしょうか?私も小さいころから本国の韓国人の根拠のないプライドがどうしても理解できませんでした~。
私はやはり感覚的に日本人です。。。
味覚もファッションも美的センスも何もかも。。。
でも、客観的に見たら日本のセンスが世界的にも受け入れられやすいんですよ。自信を持ちましょう!! (2010/10/06 05:27:27 PM)

Re:説教口調な人々(10/06)  
ひなオンマ  さん
今日はちょっとPCの前に座ってみたひなオンマで
ございます~^^こんばんは☆

ほんとに。はんらさんの言うとおり!
いつも説教されてるみたいですよね~!

私も昨日は「なんでソウルで手術しない?」くらいの
勢いで言われ、手術跡が余計痛くなった気がします・・

ストレスかしら?
早く復活して、ブログに書かなくちゃ~!



(2010/10/06 06:02:32 PM)

Re:説教口調な人々(10/06)  
のりのり さん
あぁ~。韓国語がまだよく分からない私でさえ同じストレスを受けてます。
前に、「なんで子供連れて韓国に来たのか。アッパが一人で来て、子供たちは日本で勉強しなきゃ~」と韓国に来た事を全否定されました。
でも、最近言い返す韓国語が上手くなってる気がします。なぜか、その時は韓国語が思い浮かぶんです。不思議~。
私も看板作り直しの人に「ほら見なさい。ざまみろ~」とお腹の中で散々思います。はんらさんがいつか全面対決をされるのが楽しみな私です。期待してます。 (2010/10/06 06:34:46 PM)

Re:説教口調な人々(10/06)  
haruka さん
同感で~す。

ちょっと、言い方かえればいいものの・・・・・
カチンときますよね。
何者様と思ってるのかしら?って。

意外に、そんな感じのとき韓国人も同じようなこと感じてる人いるって聞いたことありますよ。 (2010/10/06 07:38:53 PM)

Re:説教口調な人々(10/06)  
三河の住人  さん
説教口調で言ってくれるのは
ウリだと認めてくれているのでしょうか

情が深いのは 昔の日本にもあったのですが
今は すっかり なくなりましたネ。

おせっかいな おばさん

なつかしい


(2010/10/06 08:21:42 PM)

Re:説教口調な人々(10/06)  
わ~~!!痛快~~!!

前半、はんらさんでもストレス受けて「むかつくーー」とか書くことあるんだーーと思ってたら、最後、大逆転で、面白いです~~。(私も鬱憤も晴れました~~。爆)
私だったら、もう韓国ナイズされまくりなので、「コバヨーー、ネッコがフォルシンナッチ!?クゴン、チャム オジロウォー、チョンシニ オプチャナヨ~~」って口から出てしまいそうです。。(笑)
(2010/10/06 11:31:07 PM)

Re:説教口調な人々(10/06)  
まさに 韓国人気質ですよね~~
ハンドメイドで 子供達の服とか作ってたりしてた時に 全然洋裁しない人に「なんでこのボタン?」とか「この生地にこのレースは合わない。」とか言って 勝手にハサミでチョキチョキして ボタン取って 他の物つけられたり^_^;
洋裁のセンスある上手な人に言われたら納得出来るけど 「そっちの方がおかしーだろう!」ってセンスの人に言われると 納得できませんよねー
(って それ懐かしのCオンマなんですけど。)
家の家具の配置なんかも色々言われて 配置替えされそうになって止めたりした事もあったな~~

韓国の人原色好きですよね~
変わってきつつあるけれど・・ (2010/10/06 11:46:05 PM)

Re:説教口調な人々(10/06)  
yanpa555  さん
>ほーっほほほほほ!


ごほごほ
高らかに笑ったらむせてしまった大先生です。爆)
はんらさんのカンバンの写真をフォト蔵にこっそりアップしてはもらえんかのお。


日本海なんて言葉も竹島なんて島も存在しないの!
う~ん 断定的な韓国人。ステキざます。^^
日本は言葉選びがヘタな人々が政権をにぎっています。^^
あっ
でもノーベル賞、またふたり受賞しました!
この分野は韓国もきっと悔しがるでしょう。


(2010/10/07 07:56:20 AM)

Re[1]:説教口調な人々(10/06)  
はんら  さん
キンパ1111さん

>はんらさんあんにょ~ん♪

あんにょんはせよ~^^

>>人々がみんな、説教口調である

>言えてる~~  私の父 兄 姉 みんな 説教がましいです  きっと 私もそうなんだろうな~

あははー。
私も、夫や息子たちの前では説教がましいですが、他人に対しては、説教なんぞできません~

>いわゆる 堅い かたくるしい けむたがれる存在になりやすい  もっと やわらかくなりたいな~

あら~
キンパさんは、温かいイメージがありますよ~

>>1回でパスしたのは、はんらと

>結果オーライ!!  ^-^

はい、いろいろ言われて悔しかったけど、作り直しがなかったので、オーライということで。^^

(2010/10/07 08:43:09 AM)

Re:そうそう(10/06)  
はんら  さん
パンダ85kgさん

>そうそう、わたしも韓国人の声のでかさと、あの
>「~~ヘヤデヨ~」「ヘヤジ~」「~~ハミョンアンデ~」
>って偉そうな物の言い方がめっちゃ嫌いです。

偉くもない人が、なんであんなに偉そうなんでしょう~
偉い人のほうが、反って、謙虚だったりしますよねー。

>一生懸命、頭の中で
>「~~なさったほうがよろしいんじゃない?」
>「~~なさったらどう?」
>「~~しないほうがいいような気がするわ・・・」
>とか訳して、自分を落ち着かせようと思うんですけど、無理。笑

私も、ムカつく自分を抑えることができません~

>ただただ目立とうと、チョンシンおぷたの色やデザインにするから、美的感覚も育ちませんよね。

そうそう。
で、そのセンスの無さを押し付けられる日にゃ、もう、どうしたらいいの~?という感じです。

>旦那が日本の看板(木の看板に「○○屋」とか彫ってあるやつ)見て、素晴らしいと何枚もカメラに収めてました。
>わりと渋いのが好みの旦那ですが、シオモニはもちろんラメラメのヒョウ柄とか花柄蝶柄とかです。

韓国の、デカさで勝負の看板、どうなってるんでしょー。
美大なんかでは、ちゃんと、美しいものを教え、学んでるんでしょうかね~
(2010/10/07 08:46:48 AM)

Re[1]:説教口調な人々(10/06)  
はんら  さん
hemi*さん

>居ますねぇ~、説教がましい口調の人。
>あ、前の職場の上司もそうでした!!

日本人にもいますよね。
韓国人は、そうでない人を探すほうが難しそうだけど。

>私は強く言われると動転して言い返せないタイプなので、後で冷静に考えて怒りがこみ上げてくることがしばしば。
>はんらさんのお気持ち、よ~くわかりますよ。
>右から左へ聞き流しましょう。。

そうですよね~
いちいち気にしてたら、ストレスたまって仕方ないですもんね。
でも、気になっちゃう。。。汗;

>それにしても、蛍光づくしでハデハデな看板・・目に浮かびます^^;

ナイトクラブの宣伝じゃないんだから。。。大汗;
(2010/10/07 08:49:02 AM)

Re[1]:説教口調な人々(10/06)  
はんら  さん
ミーナ@韓国さん

>言い返せたら、韓国での生活、もうちょっと楽しくなりそうですよね。

そう思いますー。
いや、気の強い韓国人と喧嘩ばかりになって、気の休まる暇が無いかも?汗;

>私も美容院で言われたあれこれを、他の店に行って「こう言われた」とか、愚痴るしかないヤツです。

>アメリカ人ならそんな風に言われないんだろうな・・・とも思いますが、アメリカ人にはなれないし・・・^^;

アメリカ人だと、オーバーなゼスチャーと表情で、相手を負かしちゃう?^^;
(2010/10/07 08:51:41 AM)

Re:うちの兄嫁?!(笑)(10/06)  
はんら  さん
palさん

ええっ?
やっぱりあの説教してた先生方は、palさんの兄嫁さんだったんだ。。。(←ないない。爆)

>福祉センターでPOP習ってますが今の先生がそんな感じです。主張が自分中心?!
>思い切って原色で塗ってみたらこの色とこの色は合わないのにー!って。

言い方もありますよねぇ。
「この色とこの色もすてきだけど、こういうふうに組み合わせてもすてきでしょう?」
とかね。

>偉い人が見学にきて褒めようもんなら私が教えたとばかりに、それこそオジロップタって言われようももんなら生徒が勝手にやったと。
>だから車運転してても思うんです。白線で止まれないんだよー!って。

自己チューな人が多すぎて、疲れますよね~~~
(2010/10/07 08:56:00 AM)

Re[1]:説教口調な人々(10/06)  
はんら  さん
Hiroronさん

>韓国の人たちは、基本的に自分が一番だと思っているから、自分のセンスを信じて疑わないんですよね。

自分もウリナラも、一番だと信じ切れているあたりがスゴイですよねぇ。

>だから、自分のセンスと合わない人のものは自分が感じる良いセンスのものに変えてあげようという親切心なのでしょうけど、私も『ほっといてよ!』と(心の中で)叫んでいることが多々あります。

韓国人の言う「情の世界」なんでしょうけれど、日本人からしたら「余計なお世話」なんですよねぇ。

>でも結果オーライで、良かったですね。
>いくらでも高笑いしちゃって下さい。
>何なら私もご一緒に!(爆)

まあ!
嬉しいです~^^

>学校側のチェックが入った時の他の先生方の表情見てみたかったです(意地悪オババですみません)。

ぶつぶつ言いながら、直してましたけどね~
「日本語の先生、パスしていいなあ」
と、羨ましがられましたよ。^^
(2010/10/07 08:59:24 AM)

Re[1]:説教口調な人々(10/06)  
はんら  さん
asouakemiさん

>本当そのとおりですよね。
>義姉さん3に「添加物もたくさん接種しているうちに
>免疫が出来てアレルギーとかの反応が出なくなる」
>と非医学的に思われるようなことを教えられたり、
>よく知らない人に私の韓服の上白、下赤の組み合わせに
>「上紺、下赤の方がよかったのに」
>と駄目だしを出されたりしたことを思い出しました。

asouさんの周りにも、いっぱいいましたよねぇ、こういうタイプの人たち。。。汗^^;
(2010/10/07 09:00:44 AM)

Re[1]:説教口調な人々(10/06)  
はんら  さん
じゃすみん0605さん

>そうそう、「そこまで言われなきゃならないことか?」とか「あなたに言われる筋合いないわ」みたいなこと多いですよねー!

専門家でも何でもないのに、なぜ、あんなに知ったかぶりできるのか、不思議すぎます~

>韓国人同士でもそういうことでシコリ残してるのとか見たことありましたけど、言われたくなきゃ自分も言わなきゃいいのにーみたいな^^;

そうですよねー。

>しかし『「オジロプタ」「チョンシニ オプタ」と、作り直しを命じられていた。』っていう部分にはホント、読みながらも高笑いが出ましたよ~~
>チェックした方、ナイス~~!みたいな^^

チェックした人も、直球過ぎる言い方。
傍目に見てると可笑しかったですが、もし自分もあんなふうにダメだしされたら、かなり立ち直れないかも。。。

>何でもかんでも目に付きゃいいってもんじゃないですよねぇー

ナイトクラブじゃなくて、小学校なんですからねぇ~
(2010/10/07 12:25:42 PM)

Re[1]:説教口調な人々(10/06)  
はんら  さん
うーくんオンマさん

>韓国は味も濃ければ趣味も好みも濃い!
>うちの義家族はみんな性格的にそんなに熱苦しいほうでは
>ないと思いますが、やっぱり服はヒョウ柄や鮮やかな色のコントラストや大きいロゴ入りを
>好みますね。なんでなんだろ??

何ででしょうね~^^;
全然、その人の雰囲気に合ってなくて(おばあちゃんがどピンクとか)、もらったか拾ったのかしら?といぶかしく思うこともたびたび。。。

>私は毎回の帰省が約10日なのに「チョンシニ オプタ」感に
>ヘトヘトになり帰国します。

私も、韓国人に囲まれてると、体力を消耗しすぎます。

>韓国人同士はお互いの説教口調にイラついたりしないのかしら?
>ま、ケンカも絶えないようですし、よく食べてパワー溜めて
>常に臨戦態勢でいるんでしょうね(苦笑)

食べる量からしてすごいので、体力も気力もあるんでしょうねー。
(2010/10/07 12:30:21 PM)

Re[1]:説教口調な人々(10/06)  
はんら  さん
オンマ2005さん

>そうそう、態度からして高飛車ですよね~。
>いつも自分が一段高いところにいないと気が済まないんでしょうか?

それも、自分の努力で高いところに上がるんじゃなくて、周りの人を蹴落として、自分が高いところに上がる、という感じですよね~

>私も小さいころから本国の韓国人の根拠のないプライドがどうしても理解できませんでした~。
>私はやはり感覚的に日本人です。。。
>味覚もファッションも美的センスも何もかも。。。

それはやっぱりそうだと思います。
韓国人でも、日本にしばらく住んでいたとか、日本人に友達が多いという人は、結構、謙虚な人が多いと思います。
やっぱり、日本人のような感覚で過ごすのが楽だと思うんじゃないでしょうか。。。

>でも、客観的に見たら日本のセンスが世界的にも受け入れられやすいんですよ。自信を持ちましょう!!

そうですよね~
日本人は、敵を作らないし、外国や外国人とも仲良くできてますもんね~
(2010/10/07 12:35:33 PM)

Re[1]:説教口調な人々(10/06)  
はんら  さん
ひなオンマさん

>今日はちょっとPCの前に座ってみたひなオンマで
>ございます~^^こんばんは☆

まあ~、ひなオンマさん、パンガウォヨ~^^

>ほんとに。はんらさんの言うとおり!
>いつも説教されてるみたいですよね~!

>私も昨日は「なんでソウルで手術しない?」くらいの
>勢いで言われ、手術跡が余計痛くなった気がします・・

>ストレスかしら?

そうよそうよ~
ストレス、大きいですよね~
何でも、大きくて派手で有名ならいいってもんじゃありませんよねー。

>早く復活して、ブログに書かなくちゃ~!

書いて、ストレス発散しましょうね~^^
(2010/10/07 12:37:07 PM)

Re[1]:説教口調な人々(10/06)  
はんら  さん
のりのりさん

>あぁ~。韓国語がまだよく分からない私でさえ同じストレスを受けてます。
>前に、「なんで子供連れて韓国に来たのか。アッパが一人で来て、子供たちは日本で勉強しなきゃ~」と韓国に来た事を全否定されました。

わかりますよー。
よくそんなに、他人の人生に口出しできますよね~

>でも、最近言い返す韓国語が上手くなってる気がします。なぜか、その時は韓国語が思い浮かぶんです。不思議~。

おぉ、すごいすごい。^^

>私も看板作り直しの人に「ほら見なさい。ざまみろ~」とお腹の中で散々思います。はんらさんがいつか全面対決をされるのが楽しみな私です。期待してます。

ぎゃ~ははは。
私には、韓国人と全面対決できる体力も気力も無いですー。
(2010/10/07 12:39:09 PM)

Re[1]:説教口調な人々(10/06)  
はんら  さん
harukaさん

>同感で~す。

>ちょっと、言い方かえればいいものの・・・・・
>カチンときますよね。

そうですよね~
「これもいいけど、こうしたら、もうちょっとよくなるかも?」
くらいの言い方だったら、私も、気持ちよく、アドバイスとして聞くことができるんですけど。

>何者様と思ってるのかしら?って。

>意外に、そんな感じのとき韓国人も同じようなこと感じてる人いるって聞いたことありますよ。

そうでしょうね~
だから、喧嘩ばかりしてるんでしょうね~汗;
(2010/10/07 12:40:44 PM)

Re[1]:説教口調な人々(10/06)  
はんら  さん
三河の住人さん

>説教口調で言ってくれるのは
>ウリだと認めてくれているのでしょうか

そうですね。
観光客相手だと外国人と思って接してる人も多そうですが、お嫁に来たとなると、「ウリと同化しなきゃ」と思って、しつこく口出ししてくる韓国人が多いですね。

>情が深いのは 昔の日本にもあったのですが
>今は すっかり なくなりましたネ。

>おせっかいな おばさん

>なつかしい

今の日本じゃ、おせっかいなおばさんは、ダメだしされちゃうでしょうね。^^;
(2010/10/07 12:42:59 PM)

Re[1]:説教口調な人々(10/06)  
はんら  さん
エルマチャイ13。さん

>わ~~!!痛快~~!!

>前半、はんらさんでもストレス受けて「むかつくーー」とか書くことあるんだーーと思ってたら、最後、大逆転で、面白いです~~。(私も鬱憤も晴れました~~。爆)

私も、韓国社会で、連日、ストレス受けてます。
これ、ストレス太りなんですよー。爆。

>私だったら、もう韓国ナイズされまくりなので、「コバヨーー、ネッコがフォルシンナッチ!?クゴン、チャム オジロウォー、チョンシニ オプチャナヨ~~」って口から出てしまいそうです。。(笑)

あ~、私もそう言って、ストレス解消したいですー。
ストレス太りも解消したいですーー。
(2010/10/07 12:46:03 PM)

Re[1]:説教口調な人々(10/06)  
はんら  さん
ここあ2003-9さん

>まさに 韓国人気質ですよね~~
>ハンドメイドで 子供達の服とか作ってたりしてた時に 全然洋裁しない人に「なんでこのボタン?」とか「この生地にこのレースは合わない。」とか言って 勝手にハサミでチョキチョキして ボタン取って 他の物つけられたり^_^;

そうそう、口だけじゃなく、行動に出てくる人までいますよねー。@@

>洋裁のセンスある上手な人に言われたら納得出来るけど 「そっちの方がおかしーだろう!」ってセンスの人に言われると 納得できませんよねー
>(って それ懐かしのCオンマなんですけど。)
>家の家具の配置なんかも色々言われて 配置替えされそうになって止めたりした事もあったな~~

ぎゃはは~
日本にはいないタイプのアジュンマですよね~

>韓国の人原色好きですよね~
>変わってきつつあるけれど・・

最近の都会の若い人は、ヒョウ柄に花柄は合わせませんよね。
韓国もこれからは、変わっていくのでしょう。
(2010/10/07 12:48:07 PM)

Re[1]:説教口調な人々(10/06)  
はんら  さん
yanpa555さん

>>ほーっほほほほほ!


>ごほごほ
>高らかに笑ったらむせてしまった大先生です。爆)

おぉ、大先生、こんな末席に。。。(爆)

>はんらさんのカンバンの写真をフォト蔵にこっそりアップしてはもらえんかのお。

チカチカ目が回るほうをアップしましょうか~?^^;

>日本海なんて言葉も竹島なんて島も存在しないの!
>う~ん 断定的な韓国人。ステキざます。^^
>日本は言葉選びがヘタな人々が政権をにぎっています。^^

韓国人はストレートに物事を言うけれど、日本人は回りくどく話すので、話し方がヘタな人は、何言ってるのかわからない&誤解もされて、何やらワケわかりませんね。

>あっ
>でもノーベル賞、またふたり受賞しました!
>この分野は韓国もきっと悔しがるでしょう。

韓国じゃ、報道もされませんよ。。。
あ、有力候補だった生理学賞で日本人がとれなかった、というニュースは流れたらしいんですが。。。
(2010/10/07 12:52:43 PM)

説教口調な人々  
福島区の一区民 さん
初めまして。書き込みさせていただきます。
お話を楽しく(?)拝読させていただきました。韓国での生活の一端が垣間見れて微笑ましいです。
それほど説教口調の人が多いとは驚きです。日本なら「何でこのひと上から目線なの?」と思い不快に感じるでしょうね。会社の上司でもこんな調子では若い部下は付いてこなくて管理職失格の烙印を押されるでしょうに。
私見ですが、ご当地では人と人との関係で上下優劣を殊更点けたがっているのではと感じました。そうであっても生活を送っていらっしゃるのですから、冗談抜きで敬意を抱きます。それでは失礼します。乱文多謝 (2010/10/07 05:06:26 PM)

Re:説教口調な人々(10/06)  
はんら  さん
福島区の一区民さん

>初めまして。書き込みさせていただきます。

はじめまして~
コメント、ありがとうございます!

>お話を楽しく(?)拝読させていただきました。韓国での生活の一端が垣間見れて微笑ましいです。
>それほど説教口調の人が多いとは驚きです。日本なら「何でこのひと上から目線なの?」と思い不快に感じるでしょうね。会社の上司でもこんな調子では若い部下は付いてこなくて管理職失格の烙印を押されるでしょうに。

そうですよね。
説教なんかされたら、誰だって不愉快ですよね。

>私見ですが、ご当地では人と人との関係で上下優劣を殊更点けたがっているのではと感じました。そうであっても生活を送っていらっしゃるのですから、冗談抜きで敬意を抱きます。それでは失礼します。乱文多謝

どうもありがとうございます。
本当に、韓国人は、自分が優位に立とうとする人が多いように感じてます。
それが、実力や努力で優位に立つなら、こちらも何も言えませんが、相手を蹴落とすような言い方をして、自分が優位に立とうとする人が多く、疲れます。
が、頑張りますー。^^;
(2010/10/07 05:46:58 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

定山渓温泉(札幌市南… New! 人間辛抱さん

震災にあわれた方へ… New! gk59gk59さん

不定期に現れる男! New! 韓国の達人!さん

ホテルなり自分の部… New! 朝葉晴瑠砂922さん

理科室の椅子に背も… New! 幹雄319さん

Comments

人間辛抱 @ Re:LED灯が2年半でご臨終(10/09) New! いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…
ヤンパ@ Re:よしくん迎えに行ってきます!(06/21) New! おっと・・ 気がついたらそんなことが。…
faith@ Re:よしくん迎えに行ってきます!(06/21) New! 台湾いいですね~ 久しぶりのよしくんとい…
ジェウニー1072 @ Re:よしくん迎えに行ってきます!(06/21) New! 台湾は行ったことないんですよ。 そういえ…
三河の住人 @ Re:よしくん迎えに行ってきます!(06/21) いいなあ 楽しんで来てください。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: