お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2019/07/23
XML
カテゴリ: 日本語講師
C中学校教師のジヘ先生から、

うちの学校でも『外国語の歌コンクール』をやることになったから、
審査員で来てよ~。
今年はペイ出すわ!」

と電話が来たので、行ってきた。

ジヘ先生については、 こちら

そして、外国語の歌コンクールについては、 こちら

前の学校でも好評だったアレをやるんですね!^^

前のF中学校は、全校生徒が830人。
今度のC中学校は、全校生徒が64人だって。
12分の1の小さな学校だ。

C中学校まで行くには、バスを乗り換えて行かなければならない。
田舎のほうなので、バスも30分に1本。

韓国の地方都市のバスは故障することも多いし、
勝手に1本抜けちゃうこともある。
遅刻したら大変だから、余裕を持って時間ギリギリじゃなく1本早いバスに乗った。

田舎道をバスはズンズン進んで行った。

到着~

20190717_123723

20190717_123715


学校の近くのコンビニでコーヒーでも飲みながら時間をつぶそうと思ってたのに、

20190717_123411
学校の隣は、廃業したガソリンスタンド(よしくんが好きそう~)。


20190717_123839
学校の真ん前はこんな感じ。


仕方なく、随分早い時間に学校についてしまい、
行政室に案内されて待ってると、

「ボク、1年間、休職して日本に留学に行ってきたんです!」
と、フレンドリーに話しかけてきた。
東京で1年間、暮らしてきたんだそう。
日本語もお上手でしたよ。

日本語であれこれお話してるうちにコンクールの時間が近づいてきた。

2019-07-17-13-27-12


2019-07-17-13-20-07
日本語審査員の席に案内された。


2019-07-17-13-19-44
小さな学校で、ネイティブの英語教師は週1回、市から派遣されて授業を受け持ってるらしい。
だから、英語の歌を歌う学生は多い。

でも、放課後授業がこれまで全くなかったんだって。
だから日本語や中国語ができる学生はいなくて、
日本語3曲のうち2曲までは教師が、
中国語2曲のうち1曲も教師だった。

これが第1回目なのでこれからだよね。

ジヘ先生は、
田舎の学校は国からたくさんの援助金が出てるのに、
学生たちにお菓子を買ってあげるとか、
そんなことにしかお金を使ってこなかったと、
大層、腹を立ててた。

「2学期からはまずは放課後授業を10科目、開講するわ!
はんら先生、日本語の授業をお願いね!」
と、鼻息荒く、燃えてたわ。

国から予算が下りるなら、
学生がいなくて閉講になるということもないんでしょう。


2019-07-17-13-26-36
日本語の採点表。
あ~、惜しいっ!
「点数」の漢字が旧文字になっちゃうのは仕方ないとして、
「内容の共感も」じゃなくて「内容の共感度」
「観客人気も」じゃなくて「観客人気度」じゃ~!


2019-07-17-14-22-49

2019-07-17-15-09-31
舞台にある装飾品やライトにすごく見覚えがあった。
あとでジヘ先生に聞いてみると、
やっぱり、ジヘ先生の家のものだった。
学校に下りてきている援助金を間食費などにばかり使って、
何の行事もイベントもやってきてないので、
行事に使える備品も何もないんだそう。


2019-07-17-15-31-10
小さい学校でいいことは、
ほとんど全員が、舞台に立てたこと。

日本語は、最初に英語の教師が歌ったんだけど、
この英語教師も日本語がぺらぺら。
日本のドラマや歌謡曲が好きで、日本語が上手なんだそう。
「でも読めないです」
だそう。^^;


そして、
2019-07-17-15-12-13
ジヘ先生がこんなつばの広いお帽子で、
こんな背景を背負って登場したので、観客席は大いに沸いた。


2019-07-17-15-14-24
ジヘ先生のところは、小学生の息子2人も日本語ができるので、
動画で日本語の歌を披露。

「小学生でも日本語ができるんだから、
アナタたちもガンバレ!」
というメッセージ?


2019-07-17-15-49-46
今学期限りでこの学校を去るという(定年退職かな?)
校長先生が最後に自慢のサックスの腕前を披露。
お上手でした。

そして、
「学生たちが自ら準備し、全員が参加して、このような行事を行なえたことは本当に素晴らしいこと」
ととても喜んでおられました。


帰り、ジヘ先生の車で送ってもらったんだけど、
C中学校の教務部長が、国からの援助金で学生たちにお菓子を買い与えていた張本人で、
ジヘ先生のような熱血先生がやってきたことが
すごく気に入らない模様で、
今回の行事も、何かと足を引っ張るようなことをしてきたらしい。

「あの教務部長を早く追い出してやる!」
と、やはり鼻息荒いジヘ先生なのでした。

C中学校は今、中3が2クラス、中2と中1が1クラスずつ。
中3生が卒業したら、全校学生数は半分に。
そして少子化で、来年の新入生の見込みも1桁数なんだそう。

このままじゃ、閉校になっちゃう!!!
と、心配したジヘ先生。
今回の行事は、近所の小学校の校長先生たちも招待して開かれた。
小学校の校長先生たちに、C中学校はいい学校だと認めてもらい、
多くの新入生を送り込んでもらおうと思ってのことだという。

2学期、教務部長の迫害にも負けず、無事、日本語講座も開講されたら、
このド田舎の中学校にも通うことになりそうだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/07/23 02:19:17 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

歯科! New! 韓国の達人!さん

春香テーマパークの… New! 朝葉晴瑠砂922さん

INTJとかISTJとかESF… New! みーな@韓国さん

レバンガ北海道が201… New! 人間辛抱さん

初 冷やし中華 New! 三河の住人さん

Comments

はんら @ Re[1]:2024 おうち映画 - その1(06/03) New! ヤンパ555さんへ リリー・フランキーのあ…
ヤンパ555 @ Re:2024 おうち映画 - その1(06/03) New! はんらさんちは、お父さんお母さんが本当…
はんら @ Re[1]:女子バレー生観戦(12/29) New! 人間辛抱さんへ 韓国は日本みたいに学校…
はんら @ Re[1]:2024 おうち映画 - その1(06/03) New! nik-oさんへ 昔はネットショッピングも無…
人間辛抱 @ Re:女子バレー生観戦(12/29) New! いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: