はんらさんは余り積極的にはお祭りに参加していないのですね、つまらない?

我が家は昔から私の収入は全部女房に渡して私はお小遣い制。頭を下げてお小遣いをもらいます、笑。年金になっても同じ。

でもね、これも昔からだけど、さっちんが稼いだお金も、今のさっちんの年金も全部さっちんの貯金に回ります。だからさっちんはお金持ち、笑。

何か不公平と思ってますけどね。 (2023/09/23 09:29:40 AM)

お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2023/09/23
XML
テーマ: 韓国!(16968)
カテゴリ: 日本語講師
去年は、11月の末にこのイベントがあったけど、
はんらはその日は他の機関で仕事があったので参加できなかった。
去年のブログは、 こちら (←クリック)

今年は、昨日で、ちょうど授業の日だった。

授業が始まる前や休み時間などに
受講生さんたちがイベントを覗きに行って来ていた。
はんらはそのまま教室にいた。

保健所の人が来て、血圧や血糖値などを測ってくれたり、

発酵液をつくる体験ブースやら
AI体験ブースやら
カリグラフィー体験ブースやら
あれこれイベントブースがあったらしい。



行くと、ポップコーン、ジュース、ナッツ、ゴム手袋などなど
いろいろもらえたらしくて、

受講生さんたちが
「せんせー、どーぞー」
と言いながら、くれたのが、写真の物たち。^^


午後は、ナンタ、オカリナ、ラインダンス、ギター、ダンス、エアロビ教室の発表会やくじ引きなどがあった。

去年のように展示品の展示もあった。




福祉館の昼食は、60歳以上は3千ウォン(330円)、
講師は4千ウォン(440円)で食べられ、
メニューもなかなかいいのだ。

1回、ブログに書いたこともある (←クリック)

昨日は、ビビンバだった。



食後、福祉館内のカフェでコーヒーを飲んだりしているようだ。

昨日ははんらも誘われて行った。


一番、年上は、昔は外交官?だったというキムさんというおじいさん。
今は73歳なんだそうだ。

韓国人だからみんな、普通に
「ねぇねぇ、昔、外交官だったら、今、年金はいくらもらってるんですか~?」
とか、ストレートに聞く。

キムさんも韓国人だから
「月に、430万ウォン(約47万7千円)もらってますね」
と、はっきり、金額を言う。

そして韓国人だから自慢する。

「その430万ウォンは全額、そのまま妻に渡していますよ。
自分のお小遣いはまだ自分で稼げるので」

そう、キムさんはまだ、講演依頼のような仕事が来て、
自分の使うお金は自分で稼げるんだそう。

そのお金で、旅行もするし、ゴルフもやっておられる。

「妻には、430万ウォンは全額、あなたが使ってもいいから家事は頼む、と言ってますよ」
と、キムさんの自慢は続く。

あ~、はんらも毎月、430万ウォンを自分一人で使えるなら、
家事を頑張るんだけどな~(仕事を辞めて)

仕方ない、外交官と結婚しなかったはんらが悪いのよ。爆。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/09/23 07:08:45 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:福祉館「生涯教育文化祝祭」(09/23)  
nik-o  さん

Re[1]:福祉館「生涯教育文化祝祭」(09/23)  
はんら  さん
nik-oさんへ

お祭り?
というより、これは、福祉館の楽器関連クラスやダンス関連クラスの発表会なんですよ。
私の知り合いは誰も発表会には出てなかったし、私には、自分の受講生さんとの交流の時間の方が大事ですね。

もし受講生さんたちと一緒にランチを食べるとか一緒にコーヒーを飲むなどの用事が無ければ、発表会を見たかもしれません。

受講生さんたちがイベントを覗きに行ってた時間も、私は講師なので教室に残っていました。
受講生さんたちは、授業中に質問をすると授業が進まないから、休憩時間に質問をする人が多いからです。

はんら家は、夫の収入も私の収入も全部、生活費とよしくんの学費に回り、ほとんど残らないので、不公平感はありません。

共稼ぎで、家事も一緒にやっています。
夫の食事当番の日は外食かデリバリーになりますが。笑。

(2023/09/23 09:45:16 AM)

Re:福祉館「生涯教育文化祝祭」(09/23)  
ストレートに聞く
はっきり、金額を言う。
韓国人だから自慢する。
自慢は続く。

この流れ、わかっている人には、
面白いですよねー。笑

幸せにつなぐもの=お金 は否定はしないけど、、、笑 (2023/09/23 10:21:49 AM)

Re[1]:福祉館「生涯教育文化祝祭」(09/23)  
はんら  さん
ちーこ♪3510さんへ

亡き舅が、会うたびに
「給料はいくらだ?」
と聞いてくるので驚きました。
聞いてどうする?少なかったら援助でもしてくれるのか?って思いましたよ~。

まぁでも、人の収入、気になることは気になりますね。爆。
特に今のように急激な物価高だと、皆さん、いくらくらい収入があってどうやって暮らしてるのか?気になります。笑。

(2023/09/23 10:32:18 AM)

Re:福祉館「生涯教育文化祝祭」(09/23)  
舅も物凄く自慢する人でした。

 義両親の場合は、姑の方も不動産があったので、もしかしたら、姑の方が稼ぎが良い時もあったかも。

我が家は、2年前までは、私が夫におこずかい渡してましたが、今は夫はおこずかいは自分で稼いでいて、残りを渡してくれます。それは、私にとっても、おこずかい程度だけどね。笑

 それにしても、ランチが300円代って日本では、今や、社食も、学食もそんなに安いのは珍しいかも。

 長男の会社は、お給料がそれほど良くないから、社食はそんなものみたいだけどね。 (2023/09/23 11:26:47 AM)

Re:福祉館「生涯教育文化祝祭」(09/23)  
yanpa555  さん



円でしょ?^^

しかしすごい額だね?
日本もそうなんだろうけど。。

(2023/09/23 02:56:28 PM)

Re[1]:福祉館「生涯教育文化祝祭」(09/23)  
はんら  さん
ジェウニー1072さんへ

社食が300円台、めっちゃ安いですね。
こちらは学食でも700円くらいするようです。
コーちゃんが大学生だった頃は500円以下で食べられたと思うんですが。。。
その辺で安いランチを食べようとしたら、一番安いうどんなどが千円くらいだろうと思います~

何もかも値上がりしてるので、週1回の福祉館のお昼ご飯はとても貴重です。^^

(2023/09/23 07:07:01 PM)

Re[1]:福祉館「生涯教育文化祝祭」(09/23)  
はんら  さん
yanpa555さんへ

円でした!

はんら家に縁のない大きな金額だったので、つい、間違えました。笑。
訂正しました。

これ以外に73歳なのにまだ講義などして稼いでいるというから驚きです。

年金が減らされないようにちゃんと考慮してもらっていると言うから、記録に残らないように現金で報酬をもらったりしてるのかもしれません。

(2023/09/23 07:11:08 PM)

Re:福祉館「生涯教育文化祝祭」(09/23)  
すみつばめ  さん
うわ~良いな。私もキムさんと結婚したかった~(笑)

韓国の場合、キムさんみたいにたくさんもらってる方はもらってる金額をはっきり言うと思いますが、逆にたいして稼いでない人は、自分を大きく見せるために、盛って金額を多く言う場合もありそうですね。^^;

でも、月に430万ウォンかぁ~良いなぁ。
(2023/09/23 10:08:28 PM)

Re[1]:福祉館「生涯教育文化祝祭」(09/23)  
はんら  さん
すみつばめさんへ

そうですよ~
すみつばめさん、私たち、どうせ韓国人と結婚するなら外交官と結婚すべきでしたよねぇ。
今頃気づいても、後の祭りですね~^^;

(2023/09/24 12:01:14 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

味噌ラーメン New! みーな@韓国さん

ニュージーランドか… New! 幹雄319さん

「平岸天神」の皆様… New! 人間辛抱さん

ちょっと九州へ New! nik-oさん

韓国での中華料理! New! 韓国の達人!さん

Comments

はんら @ Re[1]:ノギさんの事故(06/14) New! いけちゃんさんへ ご心配いただきありが…
はんら @ Re[1]:家族写真(02/24) New! 人間辛抱さんへ 昔は高い国際郵便でプレ…
人間辛抱 @ Re:家族写真(02/24) New! いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…
いけちゃん@ Re:ノギさんの事故(06/14) New! 命に別状なくて本当に良かったです!電話…
はんら @ Re[1]:ノギさんの事故(06/14) New! ヤンパさんへ うちの夫はちんたら走る派…
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: