遊心六中記

遊心六中記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茲愉有人

茲愉有人

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません
2018.01.23
XML
カテゴリ: 観照 [再録]
​​​​​​​​​
これは2015年5月に守山市内の史跡探訪に参加した時に撮った景色です
JR守山駅西口を出て、守山駅前交差点から北東方向に歩いた2つめの交差点が 「油池」 です。この交差点の少し北に橋が架かり、この 「美戸津川(水戸津川)」 が流れています。

橋の傍にこの案内板があります。吉身地区です 。これは 「美戸津川(水戸津川)とゲンジボタル」についての案内掲示板です。

なぜ、これをまず最初にご紹介したのか?
それが、守山市でウォチングした汚水ふたと関係してくるからです。

こちらが守山市で撮った汚水ふたです。

ふたの中央に川が斜めに横切り、ホタルが大きく図案化されています 。これがゲンジボタルなのでしょう。
守山市は古くからゲンジボタル(守山ボタル)の群生地として知られていたそうです
大正13年(1924)12月9日には第1号の 天然記念物 に指定されています。戦後の経済復興、高度経済成長の過程での負の影響として水質悪化、水源減少などの結果、ゲンジボタルが絶滅したといいます。
守山市では、自然環境回復のシンボルとして、昭和54年(1979)から、「ホタルのよみがえるまちづくり事業」に取り組んできているのです 。そして、 「守山市ほたる条例」 が制定されて、平成12年(2000)4月1日より施行されています。条例の前文には、

「初夏の夜、幻想的な光を放つほたるは、そこに清浄で豊かな水環境が存在していることを私たちに教えてくれる。
水が清らかであるためには、水が循環する土壌や大気も清浄でなければならず、ほたるの生息は環境浄化の指標であるといえる。
守山市は、かつて野洲川の伏流水が豊富な水環境にあり『天然記念物源氏蛍発生地』であった。
いま、市内で希少となっているほたるを保護し、繁殖させるための生息環境を整備し保全しなければならない。」

と記されているのです。この条例が平成25年(2013)7月1日に改正施行されました。この改正により、 現在では、守山市内全域の河川がほたる保護区域となっています。
平成2年(1990)4月 には、 市民運動公園内に「守山市ほたるの森資料館」が開設されています (資料1)

ゲンジボタルの尾部に同心円形の図が描かれています。内側の二重円は線画ではなくて、短片が円形に形作られて放射状のイメージを受けますので、ホタルの輝く光をシンボライズしているのでしょう。

そして、 ふたには、基盤として琵琶湖の湖水のさざ波が全面にデザインされていて、上部に比良連峰と山脈の上空に漂う雲及び琵琶湖大橋が描かれています。
守山市歌には2番の歌詞に、「さざなみ清くかがやいて」という一節が冒頭に詠み込まれていますので、このイメージを反映していると推測しました。 (資料2)

琵琶湖大橋 は湖東と湖西を連結する幹線道路として、昭和39年(1964)9月に開通しました。 湖東側の守山市今浜と、湖西側の大津市堅田が結ばれた のです。守山市の発展にとっても大きな要因になっていることと推測します。
この橋は琵琶湖有料道路として、滋賀県道路公社により運営されています。 (資料3)
上記同様に、市歌の3番の歌詞の冒頭には、「琵琶湖大橋日にはえて」と詠み込まれています。 (資料2)

(えり) 漁業」で、琵琶湖独特の伝統漁法です。
「湖岸から沖合に向かい矢印型に網を張り、湖岸によってきた魚の習性をうまく利用し、『つぼ』と呼ばれる部分に誘導し閉じこめて漁獲する方法」 (資料4) と説明されています。「待ちの漁法」であり、えり漁は春に最盛期を迎え、琵琶湖一円で見ることができるそうです。大小120統あまりの仕掛けがあるのだとか。 (資料5)

再び、ふたを観察しますと、 中央のホタルのいる中央の川の右側 に、琵琶湖のさざ波が続いていますが、斜め右下には、 植物の葉がデザインされています 。花が描かれているようではありませんので、私は滋賀県の特産・近江米の連想で 稲のデザイン化なのかなと想像しています。
というのは、市歌の2番の歌詞に、「みどりの沃野 穂のみのり」という一節が詠まれているのです。

調べてみると、 市の花には「妙蓮」が指定されています 。葉のデザイン形状を考えると、「妙蓮」の葉の形にはつながらないように思います。
「昭和40年、 県の天然記念物に指定された中町の西隆寺大日堂に咲く妙蓮は紅色で一茎に数多くの花をつけます。花びらの数は3000枚から5000枚にも達する珍しいもの で、歴史的にもゆかりのある花です。」と守山市のホームページには説明されています。 (資料6)
「近江妙連公園」 が平成9年(1997)6月に開園されています。

序でに、 市の木 にも触れておきましょう。 「クスノキ」 が指定されています。
勝部の宮の森で、現在もクスノキのうつ然たる巨木の姿が眺められるのです。 勝部の宮の森とは、勝部神社のある境内域です。

最後に、脇道に逸れますが、調べてみるとホタルの保護条例を定めているところは結構多くあります。ネット検索してみるとかなりあります。その事例を市町村名で列挙してみます。あくまで事例で、制定を網羅しているわけではありません。

米原市、南丹市、高知市、南島原市、香南市、太子町(大阪府)、上郡町(兵庫県)
見延町(山梨県)、山梨県南巨摩郡身延町下部、辰野町(長野県)・・・・。

ご一読ありがとうございます。

参照資料
1) ​ 守山市ほたるの森資料館 ​ ホームページ
    資料館のおいたち、守山ほたるの歴史、改正守山市ほたる条例について
2) ​ 守山市歌 ​  :「守山市」
3) ​ 琵琶湖大橋有料道路 ​  :「滋賀県道路公社」
4) ​ 琵琶湖の漁法 ​   :「滋賀県」
5) ​ 琵琶湖の伝統漁法 えり漁 ​  :「滋賀県」
6) ​ 市章・市の木・市の花 ​  :「守山市」

【 付記 】 
「遊心六中記」と題しブログを開設していた「eo blog」が2017.3.31で終了しました。
ある日、ある場所を探訪したときの記録です。私の記憶の引き出しを維持したいという目的でこちらに適宜再録を続けています。
再録を兼ねた探訪記等のご紹介です。再読して適宜修正加筆、再編集も加えています。
少しはお役に立つかも・・・・・。他の記録もご一読いただけるとうれしいです。

補遺
守山市 ​ ホームページ
   ​ 市内寺社仏閣ご紹介MAP ​(pdfファイル)
ゲンジボタル ​  :ウィキペディア
ゲンジボタル ​  :YouTube
日本産ホタル10種の生態 ​  :「陸生ホタル生態研究会」
えり漁 ​  :YouTube
奥琵琶湖 氷魚エリ漁解禁 20131201 ​   :YouTube
「漁師さんと行くエリ漁ツアー」琵琶湖博物館が開催 定員100人に450人応募殺到 ​             2015.7.5  :「産経ニュース」
近江妙蓮公園 ​   :「滋賀・びわ湖 観光情報」 
近江妙蓮公園 ​   :「守山市観光物産協会」
近江妙蓮公園 近江妙蓮資料館 ​  :「4travel.jp」
近江妙蓮 大賀ハス ​ :「~小麦粉から惑星まで~」
ハス:花弁が数千枚の珍花“妙蓮”とは… ​  :「りーりっこのあれこれ雑記帳」
勝部神社 ​  :「滋賀・びわ湖 観光情報」
勝部神社 ​  :「守山市」
守山 ほたるパーク&ウォーク ​ ホームページ
天野川のゲンジボタル ​  :「長浜・米原・奧びわ湖」
京都 蛍スポット情報 ​  :「京都夜景」

   ネットに情報を掲載された皆様に感謝!

(情報提供サイトへのリンクのアクセスがネット事情でいつか途切れるかもしれません
その節には、直接に検索してアクセスしてみてください。掲載時点の後のフォローは致しません。
その点、ご寛恕ください。)

マンホールのふた見聞考  ウォッチング掲載記事一覧

こちらもご覧いただけるとうれしいです。守山市域関連でまとめたものです。
探訪 [再録」 滋賀 守山市中心市街地史跡巡り -1 最明寺、勝部神社
  6回のシリーズでご紹介しています。

​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.09.29 11:57:15コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: