ハスキー犬と過ごす毎日

ハスキー犬と過ごす毎日

PR

2018.03.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「疲れました」彼女の辞めるという理由を聞いた時、そう答えが返ってきた。
彼女は主任・副主任クラスのポジションにいる。
管理職と違い夜勤や早番・遅番をこなしている。
例えば離職を防ごうと新人に無理をさせない・・・と、彼女らに負担がかかる。
そんな離職が止まらない。
一般企業に比べ収入が低い、重度の労働・・だけでは無い理由がある。

昨年、介護の日フェスティバルには、社会福祉士ブースに二年連続で参加した。
フェスティバルのテーマは変わらない。ずっと。
人と接する価値ある仕事・利用者さんの笑顔が見たい・ありがとうの感謝の言葉。


思うのです。
重度な介護が続き体を壊し、体が疲労する。
そうすると心が疲れ、介護の思いがぶれる。
目の前の仕事に追われ心が育ってないから。
育たないまま経験だけが過ぎていく。

そうだね、休んで気持ちを立て直そう。
再び福祉の世界に戻って来てくれることを願っている。



rblog-20180311124935-01.jpg
イカ墨パエリア作りました。見た目は美味しくなさそうだけれど、美味しかった(*^^*)



rblog-20180311124935-00.jpg
イオンのポイントで交換したワンダーコア。ポイントが失効しちゃうから
必要に迫られて交換。頸椎痛いから二日トレーニングして悪化した(>_<)

rblog-20180311124935-02.jpg
トマトチーズ鍋。家族でトマト嫌いがいるので、外食限定。美味しかった(*^^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.03.11 17:30:50
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:介護職員が辞めていく。(03/11)  
私は事務職だけど
疲れて嫌になる事あります。
そんな時、気分転換のご褒美があったりすると
また頑張ろう~ってなる。
月末にキュリオスのご褒美が!(^^)!
私はこれで頑張れる~。
(2018.03.11 18:32:24)

Re:介護職員が辞めていく。(03/11)  
Mmerose  さん
こんばんは~♪

介護のお世話になっているし
現場を見ているので
大変さがよくわかります。

今日もお元気で~♪ ☆彡
(2018.03.11 19:33:54)

Re:介護職員が辞めていく。(03/11)  
あみ3008  さん
私もいつも思います。
ボランティアだし、たまにだから介護の現場は楽しいのです。
長続きするのです。
仕事として現場にいる人たちは本当に大変。

私がボランティアしているところは若い人が多い、
そうするとまた新卒者も集まりやすい。
結果、いつも元気なパワーで溢れて明るい現場になるんですよね。
その若い人たちが経験を積んで勉強をして事務職に移っていく。

だれも、辞める人がいないんですよ。
年齢がきて退職する以外はね。

でも、どこでもそうとはいきませんね。 (2018.03.11 21:52:27)

Re:介護職員が辞めていく。(03/11)  
naomin0203  さん
介護職員の退職、深刻な問題です。

労働の厳しさに反して、環境はあまり良くない。収入も低い。
これでは介護に携わる人が増えるわけはありません。

保育士さんの育成。介護士さん看護士さんの育成は、国として真剣に取り組まないといけない問題だと思います。
人手があれば交代要員もでき、特定の部署に負担がかかり続けることもなくなるでしょう。

医師の不足も深刻です。
国家を上げて人を育て、これから増え続けていくであろう病人や要介護者にも良い環境を整えて行かなけ出なならないと、思います。 (2018.03.12 05:18:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: