音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2010年10月23日
XML
売れ筋路線に自信が加わった1枚


 1985年にリリースされ、ハート(Heart)の大きな転換点(かつ復活劇)となった 『ハート』 の項で触れたように、このアルバムでは従来のハートのサウンドに大きな変化があった。同アルバムのヒットとそこからのシングル攻勢は翌86年まで続いたが、その次年の1987年には早くも次のアルバムがリリースされた。それが本作『バッド・アニマルズ(Bad Animals)』である。

 プロデューサーは前作に引き続きロン・ネヴィソンで、自作曲以外を積極的に取り入れた点も前作と同じ。異なるのは“開き直り”というか、“思いきり”の度合いである。とりわけヴォーカルに顕著なのだけれど、『ハート』ではまだ照れがあったというか、いま一つどう演じていいか手探りな部分があったように思う。それが、復活=売れ筋路線の2作目となる本盤では、どうやればいいのかの目途がついてきたのだろう。

 前作『ハート』と本作『バッド・アニマルズ』の収録曲の対比をいくつか挙げると、前作の1.「イフ・ルックス・クッド・キル」と本作の1.「フー・ウィル・ユー・ラン・トゥ」はいずれもノリのいいオープニング・ナンバーだが、バッキングのギターの音の活かし方に格段の工夫が見られ、ポップでキャッチーな雰囲気を保ちながらも、ハートのバンド・サウンドの良さを活かそうという意図が明確化されている。同じように、前作の4. 「ジーズ・ドリームス」 と本作の2. 「アローン」 はともにスロー・ナンバーだが、ヴォーカルの熱唱ぶりに磨きがかかり、後者により思いきりのよさが見てとられる。

 『ハート』の爆発的ヒットによって、本人たちは戸惑うよりもむしろ吹っ切れたのだろう。それは、アン・ウィルソンの言葉を借りれば、82~83年に“死の谷にいたようなもの”だったからで、85年のアルバム『ハート』は“私たちがまさに必要としていた特別なもの”との思いがあったからだろう。同じ時期のアーティストを挙げれば、例えばB・スプリングスティーンが 『ボーン・イン・ザ・U.S.A.』 の特大ヒットでビッグになりすぎた自分に戸惑い、次作までに間を空けてしまった(しかも次作 『トンネル・オブ・ラヴ』

 そのようなわけで、同じメンバーにプロデューサー、似通った目的やコンセプトで作られたアルバムだったが、『バッド・アニマルズ』の方がトータルな完成度では『ハート』よりも上を行ったと思う。最後に余談ながら、このアルバムのジャケ内側に収められた1枚の写真(ウィルソン姉妹が収まっている)を筆者は気に入っている。ここに映っているアン・ウィルソンの表情が最高にいい。どちらかと言えば、個人的にはアンよりもナンシーの方が好みのタイプなのだが、この写真に関しては別である。生まれ年から計算すれば36~37歳の頃の写真のはずなのだが、何ともお麗しい…。あくまで個人的感想(というか好み)に過ぎないが、興味のある方は一度ジャケ内をご覧あれ。



[収録曲]

1. Who Will You Run To
2. Alone
3. There's the Girl
4. I Want You So Bad
5. Wait for an Answer
6. Bad Animals
7. You Ain't So Tough
8. Strangers of the Heart
9. Easy Target


1987年リリース。






【楽天ブックスならいつでも送料無料】バッド・アニマルズ [ ハート ]





  下記3つのランキングサイトに参加しています。
  お時間の許す方は、ひとつでも“ぽちっと”応援いただけると嬉しいです!
        ↓           ↓           ↓


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ 人気ブログランキングへ banner01.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年06月11日 18時55分02秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: