音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2011年05月20日
XML




 唐突だが、デビュー盤の内容から、そのアーティストの後々の活躍の可能性が計り知れるという側面があるというふうに思う。これから3回ばかり、そんな観点から、異なる趣向の盤を話題に取り上げてみたいと思う。

 デビュー盤からその後の可能性が計られるというのは、必ずしも初作がヒットしたか否かという問題でもなければ、デビュー盤の時点で100パーセントの完成度を誇っていたとかといった意味でもない。仮にデビュー盤がさほど売れなかったとしても、数年後や十数年後にそのアーティストが成功してから、あらためてそれを踏まえて聴き直しても納得がいくかどうかという話題である。そのような意味でデビュー作から才能を示している盤というのはたくさんあるわけだけれども、ここ数回の記事で取り上げるのは、筆者が聴くレパートリーの中からのそうした例であるとお考えいただきたい。

 第1弾の今回は、先ごろ来日を果たしたばかりのジョニー・ウィンター(Johnny Winter)である。年季の入ったオールド・ファンなら、“100万ドルのギタリスト”という異名がピンとくるところだろう。1944年、テキサス生まれの彼は、アルビノで斜視であることでも知られているが、何といっても、白人のブルース奏者として大きな足跡を残したアーティストである。巨匠マディ・ウォーターズからは実の息子の如く可愛がられ、スライドギターをはじめ彼のギター演奏は様々なブルース志向のギタリストに影響を与えてきた。

 さて、上記の“100万ドル…”というのは契約金の話で、1969年にCBSと契約した際に数10万ドルという巨額の契約金であったことからついた異名とのことである。この契約後に彼はCBSから立て続けにアルバムを出し、途中ドラッグ中毒で休んだり、ロック色を強めたり、やがてはレコード会社を変えたりといろいろあったにせよ、70年代~80年代を通してコンスタントにアルバムを発表していくことになる。

 本盤『ザ・プログレッシヴ・ブルース・エクスペリメント』は、“100万ドル…”と形容される契約の前段階で、1968年に発表されたデビュー盤である。“プログレッシヴ”というと違う音楽を創造する人もいるかもしれないが、別に本盤は“プログレ”とは関係ない。“プログレッシヴ”は元来は“保守的(conservative)”の対義語で、“進歩的、革新的”の意。したがって、この長ったらしいタイトルは、直訳すれば、“革新的なブルースの実験”ということになる。

 実際、本盤で演じられているのは、ブルースをベースに据えた実験的試みとでも言うべきものである。メジャーデビュー前の、当時20歳代前半の若き白人ギタリストが本格的ブルースを、それも伝統的スタイルではなく、新しいスタイルを模索しながら演っている。4.「バッド・ラック・アンド・トラブル」および7.「ブローク・ダウン・エンジン」ではスティール・ギターのプレイも披露し、さらに4.のハープ(ハーモニカ)とマンドリンもジョニー・ウィンター自身の演奏。ギター・プレイが見事なのは言うまでもないけれど、このあたりは当初からの多才ぶりとミュージシャンとしての完成度の高さが伺える。



[収録曲]

1. Rollin' and Tumblin'

3. I Got Love If You Want It
4. Bad Luck and Trouble
5. Help Me
6. Mean Town Blues
7. Broke Down Engine
8. Black Cat Bone
9. It's My Own Fault
10. Forty-Four

1968年リリース。



関連記事リンク:


才能を感じさせるデビュー盤 ~その2~(プリンス)

才能を感じさせるデビュー盤 ~その3(ブライアン・アダムス)~  へ





  下記3つのランキングサイトに参加しています。
  お時間の許す方は、ひとつでも“ぽちっと”応援いただけると嬉しいです!
        ↓           ↓           ↓

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ 人気ブログランキングへ banner01.gif











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年05月24日 21時03分52秒 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: