音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2012年08月29日
XML
『ヴィレッジ・グリーン』に続くコンセプト・アルバム


 ザ・キンクス(The Kinks)は、1964年から1996年まで活動したイギリスのロック・バンド。ビートルズとローリング・ストーンズばかりが注目され、日本ではザ・フー(The Who)と並んで過小評価を受けているが、イギリス4大バンドの一つである。このキンクスの過小評価の原因は、前にも書いたように(参考過去記事 (1)  および (2)  )、「ユー・リアリー・ガット・ミー」がすべてみたいに捉えられる風潮にあると筆者は思っている。しかし、これでは、ビートルズの中・後期をまるっきり無視して「ラヴ・ミードゥー」だけでビートルズの本質を評価するのと変わらない。

 キンクスの本領の一つは1968年の 『ヴィレッジ・グリーン・プリザヴェイション・ソサエティ』 以降、立て続けにというか、執拗なまでに制作されたコンセプト・アルバム群にある。当初、『ヴィレッジ・グリーン~』は世界中でわずか10万枚ほど(米国内では2万5千枚以下とされる)しか売れなかった上、一部では“想像力に欠け不十分にアレンジされた、ビートルズの貧しいコピー”と言うレッテルまで貼られた(現在ではキンクスの代表作として当時よりもはるかに評価されている)。そんな状況にもかかわらず、彼らはコンセプト・アルバム第二弾を翌1969年に発表する。それが本作『アーサー、もしくは大英帝国の衰退ならびに滅亡(Arthur or the Decline and Fall of the British Empire)』だった。

 前作同様、本作も問題含みの作品だった。グラナダTVのドラマのサントラとして企画されながら、TV番組の方は実現せず、アルバムだけがリリースされた。シングル発売された「ヴィクトリア」も大きな話題とはならなかった。まったくチャートアクションがなかった前作のシングル「ヴィレッジ・グリーン・プリザヴェイション・ソサエティ」よりはましだった、といったところだろうか。

 内容的には、アーサー・モーガンなる労働者階級の人物が主人公で、二つの世界大戦を経た大英帝国に住むこの人物と家族の苦境を題材としたもの。アルバム半ばに6.「オーストラリア」という曲があるが、これはアーサーが息子のためにオーストラリア移住を決断するという筋書きのため。

 サウンドの面では、前作に比べて正統的ロック・サウンドへの回帰が見られる。1. 「ヴィクトリア」




[収録曲]

1. Victoria
2. Yes Sir, No Sir
3. Some Mother's Son
4. Drivin'
5. Brainwashed
6. Australia
7. Shangri-La
8. Mr. Churchill Says
9. She Bought A Hat Like Princess Marina
10. Young And Innocent Days

12. Arthur

1969年リリース。




【Joshin webはネット通販1位(アフターサービスランキング)/日経ビジネス誌2012】【送料無料】アーサー、もしくは大英帝国の衰退ならびに滅亡 +10/ザ・キンクス[SHM-CD]【返品種別A】






  下記のランキングサイトに参加しています。
  お時間の許す方は、ひとつでも“ぽちっと”応援いただけると嬉しいです!


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年12月29日 21時26分48秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: