アウトドアの交差点

アウトドアの交差点

PR

Profile

あっちゃん6331

あっちゃん6331

Calendar

Comments

BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Экспресс-строения здания: финансовая по…
さなかaa@ Re:玉原高原の自然保護(10/24) 中央アルプスの自然も
通りすがり@ Re:アウトドア道具 1 ガソリンストーブ オプティマス8R (10/03) 私は逆で123Rの方がピカピカにしてオブジ…
通りすがり@ Re:アウトドアでの灯り 4 灯油ランプ E.Thomas&williams Cambrian lantern(03/21) 2つとも持ってますが、間違いなくフュアー…
イチカワ@ Re:フィールドベストの中身 5 ルーペ(カール ツァイス Apl.8×)(02/17) 初めまして、市川と申します。 このルーペ…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2008.03.10
XML
カテゴリ: 山スキー
気楽な気持ちで選んだ、山王峠への道は意外ときつかった

 テレマークの板に慣れようと、日光の戦場ヶ原でも歩こうかと足尾経由でいろは坂を上った。
 アストリアホテルの裏にある光徳駐車場に車を留め、何処を歩こうか思案した。
 「戦場ヶ原も良いけど、山王峠まで登って帰りは滑れるので楽ちん」と思い9時30分に奥鬼怒林道を歩き始めた。

 昨日、天気良く気温が上がったので、雪面はクラスト(凍って)して、テレマークスキーの鱗(ステップソール)がまったく効かないで苦労する。
 「つぼ足の方が早いかも」と思ったが、「修行、修行」と言い聞かせ、力の掛け具合など考えながら、ツルツル登った。
 「クロスカントリースキーなら細いから登れるのかな」と思っていると、XCスキーでアストリアホテル5kmコースを上って来た御夫婦は、ご主人はスキーを担いでつぼ足で、奥さんは頑張ってスキーで登っていた。
 やっぱり鱗は効いていないようだ。


 半道中も来た頃、気温が上がりはじめ、雪が解け始めて、スキーのグリップが急に良くなった。
 一時間も歩いたので、一休みしようかとスキーで休憩場所を作るので、雪面を蹴っていると踵に違和感。
 靴も、スキー場でチョットだけ履いてみた革靴。
 今の登山靴や、プラスチック製のインナーブーツのついているスキー靴と違って、デットストックの皮スキー靴はパットが薄いので、靴ずれが出やすい。
 「戦場ヶ原にしとくんだったナ」と思ったが、「昔は登山靴に自分の足を合わせていた。修行、修行」と歩き出す。

 地図も忘れてきたので、現在位置も良く分からないが、地形的にももうすぐだろうと思っていたが、なかなか到着しない。
 結局、林道の山王峠の分岐点(あと300m)まで2時間近く掛かってしまった。

日光・山王峠

 後は、下るだけだけど、踵のマメは潰れた感じ。
 テレマーク姿勢をとってみると、「痛ー。」

 お湯を沸かし、ホットレモネードを飲んで、大休止。

休憩

 下りを滑りだすと、今度は湿雪に鱗が引っ掛て滑らない。 
 それでも下りは早く20分ほどで駐車場に到着。

 結構、キツカッタです。下りもあまり楽しめなかったし。
  戦場ヶ原はもうすぐ、雪が解けそうですが
 我慢強い人、トレーニングと思える人、Mの人、意外は戦場ヶ原を歩くことを、お薦めします。


戦場ヶ原から男体山

 戦場ヶ原の売店ではクロスカントリースキーのレンタルもしているので気軽に挑戦できます。




オレンジトラフィック DeepLinker バーナタグ

尾瀬の入り口戸倉温泉 「マルイ旅館」 アットホームな雰囲気がお気に入り、トレッキングの疲れも大浴場で癒せます。
旅館専用の体育館もあり夏合宿にも最適ですよ。

バーナタグ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.10 06:24:40 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: