Canon Boy のブログ

Canon Boy のブログ

Oct 5, 2021
XML
テーマ: 御城印集め(286)
カテゴリ: 御城印集めの旅
御城印集めの旅 第5城目は 奈良県 生駒市の 信貴山城です。

仕事以外で他府県へ行くのは2年ぶりです。

駐車場で500円払って、奥の第2駐車場に着いてビックリ!!!
平日と言うのにほぼ満車!
かなり人気スポットの様です。

先に観光センターでマップを入手。






信貴山MAP


目指すは頂上にある信貴山城碑と松永屋敷跡。

第2駐車場から石段を登って、赤門を潜ると、有名な大寅がある。




三宝堂からV字に右折する。



信貴山城跡迄は まだ600mもある三宝堂前の標識


参道途中にある鳥居

頂上の空鉢護法堂迄は鳥居のある石段を登って行くのだが、結構距離がある為、途中の休憩所で
水分補給兼ねて小休止。結構下って来る人とすれ違う。

30分位掛ってやっと石碑迄辿り着いた。




信貴山城址石碑



信貴山城 説明板


石碑広場全景

さてここから松永屋敷跡までの道のりが良く解らないので、空鉢護法堂の受付で聞いてみた。
石碑前の右の坂を左にずっと下って行けば、案内板があるが、見落とし易いので要注意と・・・





更に下って左に行くが、案内板が無い・・・
少し下った所にようやく案内板があった。



松永屋敷跡案内板

信貴山城の幟が立っていて、階段を登るとやっと着いた。



信貴山城案内板





木で作った武者がいました



信貴山城跡 

少し開けた曲輪があって、松永屋敷跡へと続く立入屋敷跡の様だ。


松永久秀 説明板




立入屋敷 説明板

この縄張り図で見ると、石碑が建っている所が雄嶽と呼ばれる本丸跡の様です。
一段登って、いよいよ松永屋敷跡に到着。結構広い。


松永屋敷出入口 説明板

もう一段登ると、松永屋敷跡全体が見渡せた。



松永屋敷跡全景


松永屋敷跡 説明板

来たルートの左奥に、階段が見えたので、登って見ると、下って来たルートのかなり手前の路に出たが、
何処を見ても案内板が見当たらない。見落とし注意って、きっと何処かにあったかも知れないが・・・
非常に解り辛かった・・・

下山して、観光センターで通常の御城印と、落城444年記念版期間限定販売の御城印をゲット!
期間限定と言われると、どうしても欲しくなるが、通常盤が300円。
限定盤は何と・・・1000円! 高っ!!! それなりに四つ折りになっていて、
フルカラー、紙質も印刷も違うが・・・

もう一つ椿井城の御城印も販売していたが、調べた所、信貴山からかなり離れた所にあるので、
今回は購入しませんでしたが、機会があれば行ってみたいと思います。

又、以下の様なツアーもある様です。参加費300円!こっちは安っ!!!




信貴山城巡りツアーのパンフレット

信貴山城 パンフレット



信貴山城址御城印(通常版)




信貴山城址落城444年記念版御城印(四つ折り限定版)


信貴山城跡MAP(GoogleMAP)
信貴山城跡3Dマップ(グーグルアース)

アクセス
  電車:​ 近鉄生駒線・信貴山下駅 ​より​ 奈良交通バス「信貴山門行き」 ​ 終点下車  徒歩40分~
     ​ 近鉄信貴線・信貴山口駅 ​から​ 西信貴ケーブル ​にて​ 高安山駅  ​ 近鉄バス「信貴山門行き」
     終点下車  徒歩40分~
  車: ​ 国道25号線『三室』交差点から約10分
     ​ 阪奈道路より(信貴生駒スカイライン経由)『信貴山門料金所』よりすぐ
     ​ 第二阪奈有料道路・壱分ICより約30分
     ​ 西名阪自動車道・香芝IC ​または​ 法隆寺ICから約30分
     正月三ヶ日等、交通規制が行なわれる場合あり
  駐車場:​ 第一駐車場 ​・​ 第二駐車場 ​あり 

御城印販売場所
 ​ 信貴山城 御城印 ​ ​ 信貴山観光センター  通常版 300円 落城444年記念版 1000円


攻略度
  山城 レベル3~4

見学所要時間
   駐車場から信貴山城跡石碑までなら1時間 松永屋敷跡まで行くなら2時間





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 27, 2023 10:11:47 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: