Canon Boy のブログ

Canon Boy のブログ

Nov 10, 2022
XML
テーマ: 御城印集め(286)
カテゴリ: 御城印集めの旅
御城印集めの旅 第161城目は 滋賀県 近江八幡市の 長光寺城です。

今回は先に長光寺へ寄って御城印をゲット!
複数登城路があるとの事で、色々な資料も頂いてから攻城。










長光寺城の資料

長光寺城のある山は、瓶割山と言うそうです。


東近江ハイキングマップ

今回は、日吉神社の駐車場から攻城する事にしました。
神社左奥に登城路がありました。



土橋の様な路を進んで行く


暫くすると、案内板がありました。


途中にある案内板

一の郭を目指して進んで行く。
案内板から進むと、竪堀と土橋が見えて来ました。



竪堀




土橋

途中に大きな岩がありました。
石垣では無さそうですが・・・


登城路のとちゅうにある大きな岩

そして武者隠しがありました。



武者隠し


一の郭からの帰りに行く事にしました。



古井戸と三の郭 案内板





二の郭全景

少し登ると広い曲輪に出て、ここが主郭の様です。





一の郭 全景と案内板






縄張り図



一の郭からの眺望

一の郭から戻り三の郭へと向かう。


一の郭から下った所


途中に地蔵群があった。


地蔵群





こちらは 旧三の郭です


さて迷わず下山したつもりだったが、最後の道を誤ったようで、送電線鉄塔側の登城口に
出てしまいました(^^;
こちらにも説明板が立っていましたが、一の郭にある説明板と、若干違うようでしたが、
何故か”のろし駅伝”のポスターが・・・



折角の説明板が読めなくなってしまっている・・・


相変わらずの方向音痴なので仕方ないが、引き返そうと思ったが、日吉神社までそう遠く無いので、
道路側から戻りました。


予定より1時間位早かったので、この後明日予定していた八幡山城へと向かいました。





長光寺城 御城印 

​GoogleMAP​
​グーグルアース​

アクセス
  電車:
     ​ 近江鉄道八日市線・武佐駅から日吉神社まで徒歩20分
     ​ JR琵琶湖線・近江八幡駅 ​から​ 近江バス八幡竜王線 ​に乗り、​ 「長福寺」バス停下車 ​、
     登山口は日吉神社にあり(約40分で城跡へ)日吉神社まで徒歩20分
  車: ​ 名神高速道路・蒲生スマートICから10分
     ​ 名神高速道路・竜王ICから15分
     ​ 名神高速道路・八日市ICから25分
  駐車場: ​​ 日吉神社駐車場

御城印販売場所
   長光寺城​ 御城印 ​ 長光寺 ​ 300円 日付は手書きしてくれます

攻略度
  山城 レベル4

休城日:
  詳しくはウェブサイトをご覧下さい。  ​ 長光寺城 ウェブサイト

見学所要時間
  1時間~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 17, 2023 11:26:59 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: