chao★chao

chao★chao

2017年12月30日
XML
​​​​​       







  先週、講習のあった 「新春用リース」 時間切れで8割がたのとこで
  満足な出来に至らぬまま持って帰りましたが、
  今日30日はお飾りあれこれする日なので、昨日のうちに仕上げ。

  こんなん出来ましたぁ~~~~🌼


  ま、いろいろ不慣れな細工に手古摺りましたし、
  あと、なんていうか、完成のビジョンがちゃんと持ててないため、
  作りながら、あ~でもない、こ~でもない、と手元で幾度も直すので
  なかなか形が「決まらない」のですね。


​  あ、これってねぇ、
「樹脂粘土(ソフト粘土)クラフト」 のたぐいのようです。
  黄色い百合や、南天は、粘土を使って作っています。
  丸めたり、伸ばしたり、でパーツをつくり、お花に組んでいきます。
  空気に触れるとだんだん硬化してくもので、
  一人分の分量ずつラップ包みで配られました(笑)


  それと、蔦のわっか、松、竹、扇、水引、房、など小道具がいろいろセットであって、
  わっかにどのような按配で飾っていくかは
  個人のセンスに任されている訳で、
  なんだか、もう、どうしましょ…的な気分でアッチに付けてみたり、動かしてみたり(笑)

  10人参加のクラスですから、それこそ十人十色の出来上がり!
  同じものはなし。
      人様のはみな、我より上手く見えるものなり~~(;´∀`)


  ま、とにかく、その場では満足いくようにまでは出来なかったけど、
  昨日は「これなら飾れるか!」くらいには仕上げないと。。。
  で、ちょっと頑張った。
  やっぱり、前に付けたのを、また取って付け替えたりして(笑) 

  もうこれ以上いじれない、ってとこでOKにしました~( ;∀;)





  でね、そうだ!と思ってyou tube 覗いたら。。。
  ありましたよ、可愛いの。
  来年はこっちで作ろうって思いましたぁ。
  安いしぃ( *´艸`)



簡単でオシャレなフラワーアレンジメントの作り方 ✤
     100均(ダイソー)の造花で作るしめ縄リース編 

                                             (7'11")
                  ちょい長いので、お時間ある時ゆっくりどうぞ。






  100均材料なら自分でこしらえるのにチャレンジしても楽しいですよね!
  デコするものも、これを参考に、自由でいいと思うしぃ。
  あれこれ買っても1000円くらいで出来るかなァ✤
      ( 講習会で作ったのは、材料+講習料=¥2900 でした !!)

  今からでも、なさる?
  私は、来年これでしてみる♬








  それともう一つ。
   「キレイ…ですぅ!」って言われた~~(*´▽`*)

  もう、超久しぶりに
   「ほんと、キレイですぅ…」なんて言われて、感心されたのは・・・
  私の背骨の下方の「S字具合」だって!(;´∀`)
            ここデス ( ;∀;) 

なんじゃ、そりゃ~~~!

  はい、ストレッチRaffine、で。。。
  なんでも、そんなにたくさんは、理想的なS字ってないんだそうで、
  それがために、腰痛で悩む人がイ~ッパイ居るそう。
  あ・・・そういえば私は、肩は凝るけど、腰痛はない!
   「でしょう?」って言われた。

      ま、どんな箇所でも「キレイです…」って言われるのは、
  嬉しい・・・か !? 
  ん~~、ちょっとビミョウな箇所を褒められましたぁ~~~~。









  ****************************







  今日は18時以降で「おせち」が届きます。
  みなさんのとこは、今日? 明日??



  あ、そうだ、お目出度モンのおせち配達のオニイサンにはポチ袋、だった!
  忘れず準備♪ (^.^)v

                                             













<12月30日の誕生花>

12月30日マネッチアの画像
                                                                マネッチア          花言葉:楽しい語らい


                                                                南アメリカ原産で、アカネ科のツル性植物です。
                                                                マネッチアの名は、18世紀、
                                                                フィレンツェ植物園の園長だったマネッティの名に
                                                                ちなんでいます。
                                                                 日本には江戸時代に渡来しました。


                                                                                       (~365日の誕生花&花言葉*HIBIYA-KADAN) 








​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年12月30日 06時38分41秒
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: