chao★chao

chao★chao

2018年11月17日
XML
カテゴリ: 楽しいお勉強✑





  昨日、郵送で「漢検二級合格証書」が無事、手元に届きました🎶

  そして、これでやっと足掛け2年「片目ちゃん」だったダルマさんに 
  めでたく目入れができました🎶

  漢検2級にチャレンジ始めて1年近く経ったころ私の所へ来てくれました🎵


​naenataさ~~~ん。
2017年の「TAKASAKI 新年会」 でくださった、
学業向上に効く青いダルマさん に、ようやく両目を入れられましたよぉ~~。
  長きにわたってのお支え、ありがとうございましたぁ。

  ➡
                              2017.1.18                                                    2018.11.17


  皆様にも、
     1.今度は上手くいったみたい!
     2.ネットで合格確認できた!
  って、UPのたびに、たくさん「おめでとう」を書いていただいて、
  ありがとうございました。

  今回また、
    3.合格証書が届いた… から ってUPさせてもらってますが、
  もうたんと、お祝い言っていただいてて、これ以上お恥ずかしいので、
   「あははは、また書いてるよ! もうわかったってば!! 」って笑って下さい。 ( ;∀;)


  ただ、この青いダルマさんは、
  もうずっと片目のまま、足掛け2年も辛抱強く私を棚の上から見守り続けてくれて、
  やっと、両目を入れてあげることが出来たので、
  嬉しくって、ちょっと感慨深いのでした♡




  せっかくだから、以下、​ 高崎だるま.com ​ さんから少し引用させていただきます。

 ========================================

​​  ☆目入れの意味

      達磨の左目は「阿(あ)」、右目は「吽(うん)」を表します​

阿吽の「阿」は物事の始まり、「吽」は終わりを意味します


   このような理由もあり、
   正面から向かって右側の目から開眼するようになりました




​ 
   ☆願い事が叶った場合について

     1. 願いが叶った古いだるまは供養し、
​翌年は「一回り大きなサイズのだるま」にする。​​

   2. 願いが叶った古いだるまを供養せずに取って置き、
​「新しいだるま」と一緒に並べる。​​

   3. 願いが叶っただるまと「同じサイズのだるま」を、
​新たに一緒に並べる。​​

  など、色々な説がありますので、
  ご自分でお好きな方法をお選びになってください。



  ======================================== 


     

  私は、今回のこのダルマさん、持っていたいと思います💛(^-^)








  ***************************





      さすがに、準1級の勉強は一筋縄ではいかないと実感しています。
  予定どおり進めていますが、ちゃんと行きつ戻りつのスパイラル式でないと、
  アタマに残りません。
  今日、明日は、
  落ち着いて坐って、その大事な「行きつ戻りつ」の時間を持ちたいです。




  あっ!
  水曜日に直でお渡しのBCのオーダーが、入ってるんだった!!  Σ(・□・;)
  この製作も、やらないと。。。










✤メールはこちらからお送りいただけます✤ ​​​​​ ​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年11月17日 07時20分21秒
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: